« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月28日 (水)

ギンバイカの実

ギンバイカが実を付けています。

Aimg_5054

ハーブ名は、マートル。葉に良い香りがあります。西洋では結婚式のブーケに使われるので、別名「祝いの木」とも呼ばれています。

実の味は、甘みがありますが、えぐみも残りました・・・

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月22日 (木)

霜柱

野菜畑を見ると、霜柱が立っていました。

Amg_5215 奥は小さなダイコン

住宅街で暖かなところで、霜柱は12月に入ってからと記憶していましたが、昨夜は冷え込んだのですね・・・

子供たちは学校に行く前、霜柱を踏んで遊んでいきました。感触が気持ちいいんですよね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月18日 (日)

初冬の薬湯

  軒下で干していたセイタカアワダチソウを刻みました。木綿の袋に入れて、お風呂に入れて沸かします。初冬の薬湯として利用しています。

Aimg_4956_2

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月17日 (土)

七輪陶芸・その2

七輪陶芸の本焼きをしました。実は週の初めにチャレンジしたのですが、3回やって3回とも失敗しました・・・温度が上がらず、釉薬が溶けなかったのが失敗の原因でした。

Aimg_5024

今回は、ガーデングッズのブロアーで、一気に温度を上げました。

Aimg_5026 炉の中です。

Aimg_5031 出来た作品

なかなか味わいがありますね~

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月15日 (木)

ムクロジ授業

今日は、新郷小学校4年生の総合学習に行ってきました。「ムクロジ物語+川の汚れ」のお話しです。

先生方の羽根突きと、子供たちの数えうた、盛り上がりました~新郷小学校には、大きなムクロジの木があります。いろいろな遊びや実験、試してみてくださいね。

Aimg_5008

写真は、BODのパックテスト。マヨネーズのお皿をそのまま洗った水、ふいて洗った水、川の水など、子供たちみんなが水質検査の体験をしました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月10日 (土)

ケンポナシ

ケンポナシの実です。正確には、先に付いている丸い部分が実で、ぼこぼこに膨れた部分は果柄になります。この果柄が甘くて食べられます。

Amg_4555

やや食感が梨に似ているので、名前が・・・・ナシとなっているようです。ただ実際は、チュウチュウすって甘みを楽しむくらいかな。。

安行付近には、大木が2本あります。

| コメント (4) | トラックバック (0)

2007年11月 7日 (水)

七輪陶芸・その1

生活の器、手づくりできたら最高ですよね。子ども達が茶碗をどんどん割ってしまうのですが、買うのをぐっとこらえて、不便さは創作意欲ということで・・・七輪陶芸やってみます。

Aimg_4574

日曜日に素焼きをしました。割れも多かったのですが、初めてにしてはまずまずでしょうか。次は釉薬をかけて、本焼きです。

Aimg_4580

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 6日 (火)

綾瀬の森の生き物と虫の冬じたく

今日は、戸塚綾瀬小学校の4年生の授業に行ってきました。テーマは「綾瀬の森の生き物と虫の冬じたく」でした。

Aimg_8257

スライド上映と実際に生き物を持って行き、お話しました。のびのびとした元気の良い子どもたちでした~

Aimg_8261

アカスジキンカメムシを見ています。思わず、、、鼻をつまんでいますね~(笑)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 3日 (土)

蜜蝋キャンドル

ミツロウキャンドルです。ベー子は、蜂蜜を絞ったあとのミツバチの巣をそのまま丸めて作っています。簡単!

Aimg_3307

子ども達の誕生会に灯しています・・・

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 1日 (木)

サツマイモの葉柄

畑でサツマイモ堀をしました。お昼ごはんは、サツマイモの葉柄(葉っぱの付け根)の油炒めです・・・

Aimg_8113

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »