綾瀬川のシジミ
70年くらい前の貴重な写真です。
日本一汚いと言われた綾瀬川ですが、かつては、学校の遠足でシジミ獲りをしたとのこと。
水質の改善が進んで、いろいろな魚が戻ってきているますが、
今日は、シジミを探してみました。
写真は佐藤橋。
川の中央は砂地です。
残念ながら、今回はシジミは見つけることは出来ませんでした。
| コメント (0) | トラックバック (0)
70年くらい前の貴重な写真です。
日本一汚いと言われた綾瀬川ですが、かつては、学校の遠足でシジミ獲りをしたとのこと。
水質の改善が進んで、いろいろな魚が戻ってきているますが、
今日は、シジミを探してみました。
写真は佐藤橋。
川の中央は砂地です。
残念ながら、今回はシジミは見つけることは出来ませんでした。
| コメント (0) | トラックバック (0)
寒い春が長々と続きましたが、
ここにきてようやく暑さを感じる日も多くなってきました。
斜面林を見ると、新緑の緑の混じり合いが、とてもきれいです。
八重桜 落ちる花びら 蝶と舞う
興禅院にて ブン作
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日から、H24年度の小さな畑のおうち園が始まりました。
7人、6家族でのスタートです。
はじまりの日から、お母さんとバイバイして、
ちょっと泣いちゃった子もいましたが、
みんなでヨモギ団子を作りだしたら、
ゴキゲンで、にぎやかになりました。
そして、作っている最中から、お団子がぱくぱく口の中へ・・・
1年間、よろしくお願いします! ベー助
| コメント (0) | トラックバック (0)
夜の庭で、「ジーー」と音が聞こえます。
クビキリギスの鳴き声です。
クビキリギスは、キリギリスの仲間。
成虫で越冬し、春に交尾します。
オスがメスを呼ぶラブソング♪
この音の正体がわからず、
家族で大捜索した時が懐かしいです。
早春のアカガエルの産卵、続いてヒキガエルの産卵、
クビキリギリスの交尾と、夜のイベントが続きます。
| コメント (0) | トラックバック (0)
「ようこそタンポポしょうくどうへ」(あかね書房)を読み返していたら、
急に作りたくなりました。
一番上は「菜の花の塩もみ」
真ん中は、「からすのえんどうの 胡麻和え」
下は、「フキの たまごとじ」です。
まるで朝食か昼食メニューですが、きょうの夕飯に出しました。
いつもこうして 春味を食べているわけではないので、
菜の花の塩もみなんて、
ひっじょーーーに美味しかったです♪
炊き立てのご飯にのっけると、目にも美しいです。
この食べ方は、
娘が お庭で作ってくれた創作メニューです。
おままごとだったのかもしれませんが、
あまりに美味しそうだったので、
食べてみたら、
ほんとうに美味しかったのです。
上記の本を読んであげたとき、
作ってくれました。
本自体は、
古本屋で安かったので気まぐれで買った本ですが
自分のなかでは、忘れられない名作となりましたッ!
カラスノエンドウは、春の伸び始めは、芽先やわらかで、あぶらむしも少なく、
スジもアクもないので、食べ時です^^。
フキは、うちのは細い茎なので、
小さく輪切りにして生の塩もみでも
じゅうぶん美味しいのですが、
今日は贅沢に卵を入れてみました!
| コメント (0) | トラックバック (0)
ブンの作った お茶碗です。
今回、山村留学先で息子が作ってきてくれた焼き物のなかで私の一番気に入った器です。
登り窯で焼いたのでしょうか? 穴窯でしょうか?
形といい、厚みといい、手ざわりといい、色に重み、すべて心奪われてしまいます。
釉薬は、剪定した枝など燃やして作る手作りの灰汁釉で、
りんごの木の灰の釉薬だと、青みががかるとか。
このお茶碗は、何の釉薬なのかな。
この碗をみていると、
生きていることにフツフツと感動してしまってどうしようもないので、
素焼きして縁側に置き去りになっていた自分ちの陶芸も
七輪をふたつ重ねて、庭で本焼きにチャレンジしました。
本焼きに必要な1000~1200度の温度が出せず、
釉薬がとけきらなかったり、ヒビがはいってしまったり、形がぎこちなかったり、
いろいろムヅカシイですが、ベー助くん、夕暮れのひと時に焼いてくれました。
これはまたいつか載せますね。
下は、近所に生えていたツクシのごま和えです。
近所の男の子が「ここにはえてるよ」と教えてくれて、一緒につみました。
ボヤボヤしていると食べ忘れてしまいますから、
貴重な天使のささやきのようでした^^。
一春に一回はいただきたい春味ですね。
べーこ
| コメント (0) | トラックバック (0)
本日の生き物しらべ隊は、綾瀬川の魚しらべを行いました。
4月に入りましたが、寒さの影響は、川の中にもあるようで、
捕獲できた魚類は、少なかったです。
次回は、6月、昆虫しらべ です!
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント