« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月31日 (水)

安行探検くらぶ

009


いつの日か、
自分たちの町で
幼稚園や保育園に入る前の
ちっちゃいよちよち歩きの子や 
まだおんぶされてるような赤ちゃんをつれた 
親子の
ちっちゃいお散歩くらぶを作るのが夢です。

ご近所のお散歩で、
たとえば
「いっぽんの木に出会う旅」みたいなタイトルで
1年を通じて
お散歩するのです。
参考図書は何でもいいのですが、
たとえば
多田多恵子さんの
「種子たちの知恵」(NHK出版)の本なら
そこに出てきた木を
自分たちの町のなかで
探しに行くのです。
一本だけ、
道草しながら^^。

「こんにちは」みたいに
その木にあって、
「またね」って言って
帰ってきて。
次は、
お母さんと その子が
またふらっと 会いたくなったときに
またそこへ会いにいく。
自分の町の 
木のお友達です^^。


自分の家の裏を流れている川を
どんどんさかのぼって、
一体どこまで続いているんだろうと
おにぎりを持って
わくわくしながら
探検した小学生のときのような気持ちで
自分の住んでいる町を
探検できたらいいです。
この町で育っていく
お母さんや子供たちといっしょに^^。

で、
雨がふったら、
公民館の部屋のなかで
安行でとれた粘土をコネコネしたり、
どんぐりで かざぐるまを作ったりしたいです♪

ところが、
べー助もベー子も なかなか他にやりたい事もいっぱいあって、
できません。
そこで、
どれだけ来てくださるか
わからないけれど、
所属している
小学校のお話会のお母さんや子供たちに
思い切って お声をかけて、、、、

去年の今頃
「安行の鳴く虫 カンタンの音を聴く会」を
近所の未開通道路でひらきました。
ただアスファルトの道路の上に座って
ウロウロして、耳を澄ませただけですが^^。

町の中が どんどん道路になっていくけれど、
せめて道路になる前に、
そこで暮らしている
虫たちの どこか切なく ほろ苦い
夜の響きを
皆さんといっしょに聴くことができて、
本当に うれしかったです。

そうして今年も
なんと安行探検 第2弾をひらくことができました。
「安行の植物に出会う旅 ~秋さがしの会~」です。
森づくりや 自然保護などを指導されている
植物の先生、西川昭三先生に講師になっていただきました。
西川先生は、ほんとうに子供が大好きな素敵な先生です。
また、参加してくださったお友達も
平日で、皆さんお忙しい日々を過ごされているのに、
ほんとによく来てくださって、
とてもうれしかったです。

写真は、
その西川先生にいただいた
安行の粘土で作った
お線香立てです^^。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月27日 (土)

どんぐり講座

今日は、川口市の環境ホーラムが開催されました。

007
全体会のようす

私は、環境ミニ講座を担当し、「どんぐり講座」を行いました。

川口市の代表6種のどんぐりやカクト(帽子)、葉をまぜこぜに置いて、
それを名前カードに従って分類してもらうというワークショップです。

010

全問正解で、どんぐり博士です!!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月22日 (月)

アラスカ写真家

家族で アラスカ写真家 松本紀生さんのお話をききに行きました。
1年の半分以上は、アラスカの無人島などでキャンプをして、
夏は クジラ、
冬は オーロラの写真を撮っているそうです。

息子は中3。
高校見学の時期です。
近くて、普通の高校へ行きたいという
ずいぶん安上がりな希望なのですが、
それなりに入試説明会などへ出かけていって、
志望校を絞っている真っ最中です。

今は学校でも家庭でも塾でも
受験勉強をしていれば最高に良しとされる時期なので、
かえって この時期にこそ
どうせ勉強するなら(寝てるか ゲームのサイコロをふってるかですが)
先にある世界も感じながら勉強してほしいな~と
家族で聞きにいきました。

なぜアラスカかというと、
息子も娘も
たまたま写真が好きだったからであって、
アラスカでも アフリカでも アマゾンでも
どこでも良かったわけですが、
初めてお会いした写真家の松本紀生さんは、
若いお兄さんの雰囲気で、フラットでわかりやすく
楽しく冗談たっぷりに話してくださる方で、

感性のひからびてしまった私たちは
素敵なお話も おもしろい話も すぐ忘れてしまいますが、
子供たちは、
なんでもないお話しでも
きっとすごく深く印象にのこって
感性のひだに
例えば クジラの背中についていた大きな二つの鼻の穴なんかが
感性のひだの中に
ふかく入っていったんではないかしらと
思います^^。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月19日 (金)

ムネアカセンチコガネ

戸塚南小学校3年生の自然探険隊の授業で、
子供が見つけました。すごい。。

002

ムネアカセンチコガネです。

かわいいです!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月14日 (日)

お誕生日会

002


004

今日は、
わが家の恒例のお誕生日会でした。
お誕生日の人は、ひとり家の中のテーブルに座って待ちます。
残りの家族は、遠くからキャンドルや 手作りケーキや お皿を持って
歌いながら歩いてきます。
歌は、「♪はっぴばーすでーつーゆー」

明かりが遠くから近づいてきて、
到着する間、
その暗闇に揺れる光を見ていると
ちょっとドキドキします。

到着したら、
「おめでとう♡」と、
プレゼントをもらいます。

食べている間は、
ろうそくの火をともしたままです。

食べ終わったら、
各自、願い事を言って、
火を みんなで消します。

このスタイルは、
子供たちが小さい頃に大笑いして聞いてくれた
「やかまし村のこどもたち」(リンドグレーン著)の
本のワンシーンから いただいたものです。
もしかしたら、本じゃなくて、
図書館で借りたビデオからだったかも。
ビデオ(映像)でがっかりするものもありますが、
これは子役の子供たちが素晴らしくて、
本から そのまま飛び出てきたような
光あふれる風景と子供たちでした。
子育てや 小さな畑のおうち園で ひそかに目指していきたい姿です^^。

追記 お誕生日プレゼントは、最近、「おてつだい券5回分 ズルなしよ」みたいな
プレゼントが多いのですが、主賓のべー子が、息子にもらった券の表には、
俳句もしたためてありました^^。
「のどやかな 秋の畑で ひとねむり」
俳句や詩をプレゼントされると 妙にうれしいのは なんででしょう(ホコ)。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 7日 (日)

子ども生き物しらべ隊

昨日は、子ども生き物しらべ隊で、綾瀬の森の昆虫調査。

昆虫調査は、春・秋年2回開催して、今年で3年目で、合計6回。

今回の調査で記録した昆虫も含めて、19目130科321種が確認されました!

004
行事が重なり参加者は少なめですが、虫好きの子供大人が集まりました。

007
アオダイショウの抜け殻も見つけました!まだ、柔らかくて、今日の脱皮です!

1111
オオカマキリ、チョウセンカマキリの区別。
うち羽に紫色がかるのが、オオカマキリ。チョセンカマキリは透明です。

昆虫調査は午前中で終了しましたが、
なんと、夕方まで虫取りに熱中した親子もいました。
自然と友達になれて、良かったです・・・


| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 5日 (金)

台風一過

昨日は、「子供の本を読む会」のみなさんに、見沼の植物を案内しました。
参加者は20人くらい。
葉や花の作りの解説や草花遊びをしました。
005
イヌツゲで作った、ミニ草履。かわいいです!

008
ミズキの大木の下は気持ちいい~


そして、今日は、上青木南小学校4年生と芝川探険です。
水はいのちの源。
クイズで、地球の生命の誕生から、人間の体の水を考え、芝川に出発。
007
芝川のポールの上では、カワウが一休み。

011_2

014
旧芝川で、のびのびと生き物観察。川と友達になるのが、大切ですね!

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »