昨日は、子ども生き物しらべ隊で、綾瀬の森の昆虫調査。
昆虫調査は、春・秋年2回開催して、今年で3年目で、合計6回。
今回の調査で記録した昆虫も含めて、19目130科321種が確認されました!

行事が重なり参加者は少なめですが、虫好きの子供大人が集まりました。

アオダイショウの抜け殻も見つけました!まだ、柔らかくて、今日の脱皮です!

オオカマキリ、チョウセンカマキリの区別。
うち羽に紫色がかるのが、オオカマキリ。チョセンカマキリは透明です。
昆虫調査は午前中で終了しましたが、
なんと、夕方まで虫取りに熱中した親子もいました。
自然と友達になれて、良かったです・・・
コメント