自然探険コロボックルくらぶ
今日は、綾瀬の森にて、クワの実ジャムづくり、昆虫観察、植樹の活動を行いました。
「自然探険コロボックルくらぶ」として、環境省のエコクラブに登録して最初の活動です。
戸塚南小・あすぱるエコクラブ、安行小エコクラブからも参加があり、
子ども、大人合わせて、参加者総勢200名と、過去最高でした!
綾瀬川を愛する会代表の幾島さん曰く、
「綾瀬の森は、こんなにたくさん載っても、壊れない!」
本日のジャムづくりは、戸塚南小の谷崎先生が教えてくださいました。
お料理の達人です!
実は、この日までに鳥に食べられたりでクワの実は少なくなってしまったのですが、
天は我に味方した・・・なんと、ちょうどビワ実が熟しました!
ビワの実ジャムも作っちゃおー
まずは、みんなで、木の実採りに出発です。
ジャム作りが始まりました。
こちらは、植樹チーム。
国際取組・グリーンウェーブ2013に登録しています。
カラスザンショウ・マテバシイ・コクサギ・ウマノスズクサを植えました。
クワジャムが出来ました。
「おいしい~」の声が、続々と聞こえます。
こちらは、ビワジャム。
フルーティーです。
綾瀬の森が、おしゃれな洋菓子屋さんに変身です。
終わりの会では、子供たちの感想を聞きました。
ジャムのこと、虫のこと、木を植えたこと、いろいろな感想が出ました。
そして最後は森に向かって声をそろえて、「ごちそうさまでした」で、終了!!
コメント