オタマジャクシ救出作戦
4月に入り晴天が続き、記録的な乾燥となっています。
この時期は、本来なら、なたね梅雨といって、雨の日が続くのですが・・・
戸塚南小学校、戸塚南小あすぱるエコクラブの取り組みで再生したアカガエル。
そのオタマジャクシが暮らす戸塚下台公園の水路の水が干上がりそうでピンチになりました!
そこで、仲間たちに声をかけて、「オタマジャクシ救出作戦」を行いました!
上流に掘った井戸の手押しのポンプで下流まで水を流すのは、1日かけても無理な量でした。
そこで、小学校から雨水の水をもらい、長いホースを使い水路まで水を引きました。
次に長い水路の途中に取り残されたオタマジャクシを救出します!
池の水も溜まって、元気に泳いでいます。
黒いのがヒキガエル、色の薄いのがアカガエルのオタマジャクシです。
大きな雌のヒキガエルがいました!
「子どもたちの命を救ってくれてありがとう!」
そういってくれたかのように、
ヒキガエルは斜面の木々の中に帰って行きました。
これからも、みんなで力を合わせて、
命のつながりを守っていきましょう!
コメント