「クワの葉 生ジュース」
先日の「クワの実ジャムづくり」のイベントのとき、
桑の実ジャムの先生が、
「毎朝、 クワの葉ジュースを飲んでいるのよ」
とジャムの下準備をしながら何気におっしゃいました。
(なになに?)(興味津々^^)
ほうれん草がなくなったので、
代わりに クワの葉を入れたのがはじまりだったとか^^
う~ん♪
乾燥させて お茶にするしか能がなかったので、
これこそ ローフード、酵素が生きているッ!
とばかりに、
さっそく『クワの葉ジュース』レシピを教えていただきましたッ^^!
こういう変形していく余地のある
耳学問レシピいいですね~。
口伝のようです^^
①バナナ 半分
②りんご 半分
③桑の葉 10枚
④フルーツ&やさいジュースなど
以上をミキサーにかけるそうです。
家にりんごが無かったので、
代わりに、桑の実をいれて
作ってみました。
生ジュースというと、
野草や野菜の生葉のイメージでしたが、
樹木の生葉でもいいんですね^^
どちらにしろ青っぽさと
果物のフルーティさが絶妙です。
目からうろこでした!!!
おまけ
自宅でも桑の実ジャムをつくったら、
べーすけがアイスを買ってきました。
甘いものを大量に食べられない体質なので、、
この一口サイズが、
とびきりおいしい♡
色は、ブルーベリージャム。
味は、乾燥いちじくに 似ています。
他の人は どうかな?
●桑・・・・補血、強壮、動脈硬化の予防、せき止めなど。
「薬草」(山と渓谷社)
コメント
有り難うございます。庭に小鳥が持ってきた種が大きな桑の木になっています。早速つくってみます
投稿: | 2021年8月30日 (月) 07時47分