« 映画「インディゴ」 | トップページ | 虫の音を聞く会 »

2014年9月14日 (日)

バッタ選手権第2回安行大会

いよいよ今年度のバッタ選手権がはじまりました。
安行を皮切りに、見沼、戸塚と続きます・・・

本日は、安行原自然公園での第2回安行大会でした。

002
安行小こどもエコクラブの子供たちです。

007
まずは、歴代ランキングを見ながら、上位のバッタを解説しました。

012
昨年安行大会優勝のクビキリギス。10月の開催で、成虫越冬のバッタが活躍しました。

017
安行原自然の森に到着、お気に入りのバッタを探して出発です。

020
まずは斜面林の台地の上、クヌギの森でバッタを捕まえます。

026
ツユムシ

032
協力して捕まえていますが・・・

036
カナヘビでした~

038
次に大地の下、原っぱでバッタをさがします。

045
何がとれたかな?

048
鳴く虫の女王カンタンもいました。

051
ウスイロササキリ

054
コバネイナゴがいました。

058
ヨウシュヤマゴボウの実

059
秋晴れの気持ちの良い日です・・・

1時間ほどバッタを捕まえて、いよいよ競技の開始です。

062
ルールの説明です。チャンスは1回。お気に入りのバッタを飛ばします。
優勝、準優勝、3位、特別賞に景品がもらえます。
歴代3位以内に入った人は、バッタ選手権公認の記録認定証がもらえます。

064
バッタを選んでいます。クサキリを選びましたね!

072
テレビ局の撮影もありました。優勝者はテレビ出演できます!!

070
昨年度のチャンピオンです。カマキリを飛ばして、特別賞ねらい。

073

089
幼稚園の男の子のエントリー。

076
飛びました~

077
大記録です、記録更新なるか~

080
計測係のお父さんが、正確に測定です。
記録は、24m57cm。本日優勝の大ジャンプでした。歴代3位にランクイン。

いろいろなバッタの登場です。

096


088
記録係のお母さんが、記録してくれます。

097


098
計測係のお父さんも大活躍。

競技は終了しました。

104
記録と順位の確認です。

そして表彰式です。

まずは競技の興奮を落ち着かせ、バッタの絵本を見ました。
1410954921320
田島征三さんの「とべバッタ」

107
今日のバッタのジャンプを見ていると、
みんなの気持ちの応えようと一生懸命ジャンプしているように感じました。
生き物と私たちの気持ちは通じ合えるとお話ししました。
今日、一番伝えたかったことです。

109
1~3位、特別賞の表彰です。

114
入賞者の感想

122
歴代3位の認定証の表彰です。

129
優勝者とお姉ちゃん

140
本日の記録です。

バッタ選手権、良い記録を出すには、バッタを大切にするという事が分かってきたようです。
3年目を迎え、生き物を大切に、生き物と気持ちを通じあえる競技に進化してきました。
嬉しいですね。


« 映画「インディゴ」 | トップページ | 虫の音を聞く会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バッタ選手権第2回安行大会:

« 映画「インディゴ」 | トップページ | 虫の音を聞く会 »