« たき火ご飯 | トップページ | ねえ、おはなしして・・・ »
本日は、見沼田んぼで開催している親と子の自然環境調査の秋編。
暖かな日で、のどかな自然観察会になりました。
タヌキのため糞、スズメガの幼虫、調整池のタカ類、がんばって生きているバッタ類などを観察しました。
調整池に生えているオギで、ミミズク作りを教えたところ、 子供たちは素敵な作品を作りました。
タヌキのため糞を、茶こしであらって、なかみ調べをしました。 ギンナン(イチョウの種)、ムクノミの種がたくさん出てきました。
寒くなっても、見どころいっぱいの見沼田んぼです!
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 見沼田んぼの観察会:
コメント