« 「安行こども自然がっこうプロジェクト」 | トップページ | バッタ選手権・第4回見沼大会 »

2015年9月19日 (土)

バッタ選手権・第1回草加大会

バッタ選手権、ついに市の境界を超え、草加市に進出です。

本日は、草加・自然あそび隊のバッタ選手権です。

会場は、現在建て替えが進められている松原団地。

変わりゆく街並みのなかで、生き物がどんな所に暮らしているかをも感じます!

Resize_014
子供たちが集まりました。バッタを捕まえに出発!

Resize_015
古い集会所の中庭。たくさんのバッタがいました。

Resize_034
道すがら、草花遊び。カヤツリグサの相性占い。蚊帳が完成!

Resize_028
ツユクサのマニキアです。

Resize_039
廃屋ゾーンに入りました。低層の建物の庭には草が生えて、たくさんの生き物がいました。

Resize_128
かつて市営住宅に住んだ自分としては、この風景はノスタルジックな気分になります。

Resize_043
オッ!いいものあったぞ~

Resize_045
ザクロです!おやつの時間になりました。この木も切られてしまいます・・・

Resize_050
高校生のお兄さんが、ヒガンバナのネックレスの作り方を教えてくれました。

Resize_055
かわいい~お姫さまみたい。。

Resize_062
さあ、いよいよバッタ選手権開催です。
会場は、新築された高層住宅の中の広場。風景が一変しました!

Resize_071
ガンバレ―

Resize_090
みんな真剣です。

Resize_094
小さな子も、自分でバッタをもって飛ばしました。

そんな中、出ました大記録・・・

Resize_075
計測係のお父さんたちが、バッタを追いかけ走りました!
ショウリョウバッタ♂です。

Resize_080
なんと、25m28㎝!!
3年間歴代1位の座を守ってきた不滅の記録25m25㎝(ツチイナゴ)を更新しました。スゴイ!

競技が終了して、表彰式です・・・

Resize_134
まずは、絵本の読み聞かせ。「とべバッタ」

Resize_115
優勝者の表彰です。

Resize_142_2
優勝の賞状と賞品です。

第1回目の大会でしたが、大記録が出ましたね。

松原団地の変わりゆく街並み、子供たちの記憶にも残ったでしょうか。
生き物は、人の手の回らないすき間すき間で、意外と生きているものです。
どんな街をつくるか、子供たちが、小さな生き物の声を代弁してくれたらうれしいです。

みなさん、お疲れさまでした・・・

« 「安行こども自然がっこうプロジェクト」 | トップページ | バッタ選手権・第4回見沼大会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バッタ選手権・第1回草加大会:

« 「安行こども自然がっこうプロジェクト」 | トップページ | バッタ選手権・第4回見沼大会 »