« <エア・シーバトル構想> | トップページ | 綾瀬川、夜の虫の音を聞く会 »

2015年9月13日 (日)

バッタ選手権・第4回あすぱる大会

いよいよ、バッタ選手権のシーズンがやってきました。

今日は開幕戦となる、あすぱる大会(戸塚地区)。

3年前に戸塚下台公園・斜面林で開催したのが初めてで、まさに発祥の地です!

今年は、戸塚、安行、見沼に加え、草加市でも開催。また、白岡でも開催したいと連絡が来ています。

記録は、1回目の大会で出た、ツチイナゴの25m25㎝が、3年間破られず、
前人未到・不滅の大記録となっています。

はじまりの会。
たくさんの子供たちが集まってきました。

Resize_012
市役所の担当の方も、お子さんと参加してくださいました。

Resize_017
ジュニア自然観察員さんによるバッタの解説

Resize_022
今回は、虫かごにコケを引いてきた子がいて紹介しました。
回を重ねるごとに、子供たちは工夫します!

いよいよ、バッタを獲りに、出発です。

Resize_029
いたぞ~

Resize_038
優しくバッタを捕まえています。

Resize_039
稔の秋、シイの実もありました。このどんぐりは、生でも食べられます。

Resize_040
6月の活動で、水路に植えたイネ。見事に実りました。
水に中の生き物も増えたでしょうか。稲刈りも予定しています。

Resize_046
パンのようなキノコもありました!ふかふか、、

Resize_051
途中、イネと草花遊びの紹介

Resize_057_2
ヌスビトハギの種でお絵かき

Resize_061
生のお米も食べてみました。子供の感想は「いやされる味だ~」

Resize_065
みんなも食べてみました。「甘いね」

Resize_077
上の公園に集まって、競技説明。初参加の子も多くいました。
どのバッタを飛ばそうかな。チャンスは1回。

Resize_103
さあ、いよいよ競技開始です!

Resize_092
こちらは、特別賞のジャンプ。小さなヒシバッタを、49cm飛ばしました!
ヒシバッタは、バッタ選手権初です。

Resize_122
こちらはカマキリを飛ばしています!

Resize_083
がんばれ~

Resize_096
飛んだ~大ジャンプ、、、計測係のお父さんが、走ります!

Resize_101
jcomテレビさんの取材もありました。

競技が終わって、集計です。
Resize_130

Resize_006
表彰式の前に、お話し会のお母さんに絵本を読んでもらいました。
田島征三さんの「とべバッタ」。まさにバッタ選手権のテーマが盛り込まれています。

Resize_149
表彰式です。あすぱるさんが、賞状とメダルを用意してくださいました。

Resize_154
受賞者の感想 「うれしいです!」

最後は、参加者全員で、森とバッタに「ありがとうございました!」

-------------------------

今回の大会参加者は子供42名。
大人も入れると、約90名の参加者で、盛大な大会となりました。

優勝は、クルマバッタモドキの14m90cm。

雨が心配される中、気温も上がらず、記録は伸びませんでしたが、
子どももバッタも全力を尽くしました。

« <エア・シーバトル構想> | トップページ | 綾瀬川、夜の虫の音を聞く会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バッタ選手権・第4回あすぱる大会:

« <エア・シーバトル構想> | トップページ | 綾瀬川、夜の虫の音を聞く会 »