どんぐりゴマ選手権・第3回綾瀬の森大会
本日は綾瀬の森にて、「どんぐりゴマ選手権」を開催しました。
コロボックルくらぶを中心に元気な子供たちが集まりました。
はじめの会。
いつもお世話になっている綾瀬川を愛する会の皆さんが、日本水大賞を受賞。
みんなでお祝いしました。
コロボックル表彰。コロボックルのオリジナル焼印入りのワッペンをプレゼント。
デザインはジュニアリーダーが考えてくれました。
紙芝居「森も生きている」の上演。お母さん方がお手伝いくださいました!
あやちゃんの頭に、どんぐりがゴツン!
紙芝居を見て、さあ、どんぐり拾いに出発です。
どんぐりあったよ~
木登りしてオニクグルミを落としました。クルミはおやつにします。
クヌギ、オニグルミ、ムクロジ。たくさん採れました!
アカツメグサの指輪。
綾瀬の森には、クヌギ、コナラ、シラカシのドングリがありました。
オニグルミはおやつにします。
次に、どんぐりゴマづくりです。
ドングリに穴をあけて、ヨウジをさして、色を塗ります。
ハンドドリルで穴をあけます。
真剣です!
完成!!
名前を言って、選手権にエントリーします。
子どもがタイトルを書いてくれました。
対戦表が出来ました。
競技台の周りに集まって、競技の説明と開会式。
競技台は水準器で水平にして、公正に協議します。
1回戦の開始です。
ガンバレ―
今回はシラカシの小さなドングリで、大人も参加。子どもVS大人も見ものです!
こちらのグループは、大人の中に子ども一人。
しかし、子どもが勝ち抜けました!!お見事。
2回戦
呼び出しと表の書き込みはお母さん方。
おやつのクルミも炒ってくれました。
準決勝。お父さんは負けて、大人は決勝進出できませんでした。
みんな真剣な表情がかっこいいです!
決勝戦です。3年生の女の子が優勝しました!!
闘い終わって、おやつの時間。
炒ったクルミを食べました。
おいしい~
表彰状、商品が用意されました。
表彰式です。
第3位表彰。
優勝の女の子です。おめでとうございます!
最後はたくさんの楽しいひとときをくれた森に声をそろえて、「ありがとうございました!」
今回も、綾瀬の森で、夢のような楽しい時間となりました・・・
コメント