« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月31日 (木)

ふたつの活動の意味するもの

年末に、コロボックルくらぶで、ふたつの活動を行いました。

ひとつは、間伐林を利用したシイタケ駒打ち、ヤキイモ。

もう一つは、しめ縄をつくり大エノキに飾りました。

このふたつの活動の中には、未来へ、戦争のない社会への提案が込められています。

経済的収奪が根本にある戦争に対し、
森の木を伐り、自然の中から人は恵み得て、その事がまた、森も豊かにするという里山的暮らしの提案。

河川の改修工事で、人の命を守るために伐られた木に、
しめ縄をつくり掛けることで、
「人と自然との絆を取り戻そう」とした活動でした。
これは過去そして今現在の戦争への反省と、
未来へむけて「魂と魂との絆をつくっていこう」という人間としての夢でもあります。

私たちの活動は小さな活動ですが、
これからも、深い思いを込めて取り組んでいきたいと考えています。

今年も子供たちの笑顔に励まされました。

来年もよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください!

ベー助 & ベーこ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月27日 (日)

大エノキにしめ縄

本日は、コロボックルくらぶの今年最後の活動がありました。

北風の吹く、寒い中、綾瀬の森に集合!
子供大人合わせて、45名の参加がありました。

テーマは、「綾瀬の森をきれいにして、お正月を迎える準備をしよう!」

まずは、早く集まった子で、前回の活動の続き、
シイタケの駒打ちを終わらせました。
0003_original

はじまりの会

Resize_005
綾瀬川を愛する会の幾島代表のお話し

コロボックル表彰です。

Resize_050
10回参加して、第1ステージ、クリアーです!

Resize_052
プレゼントは、子供たちで作った「食べられる植物図鑑」下敷きと、コロボックルワッペン。

今日の活動はしめ縄づくりです。
長いしめ縄をつくって、大エノキに飾ります。

Resize_045
ワラは、下台公園の斜面林水路で、子供たちが栽培したもの。
自分たちの栽培したわらを使って、心を込めて作りましょう。

作り方の説明

Resize_0034_original
ワラを水にぬらし、軽くたたきます。木槌はおじいさんの手づくり。

Resize_0043_original
時計回りにひねって、束どうしを反対周りに編み込みます。

作業開始

Resize_009
ワラを足して、長いしめ縄を作ります。

Resize_069
力を合わせて作ります。

Resize_0060_original
長いしめ縄が出来ました。

Resize_0063_original
お父さんたちが、大エノキに取りつけます。

Resize_083
紙垂づくり。

Resize_096
取り付け

Resize_107

Resize_103
竹と松の取り付け、神さまをお迎えする準備が出来ました。

Resize_111
紙垂は稲妻の形に似ています。
田んぼに雷が落ちると豊作になり、雷が邪気を払うと言うおまじない。

Resize_0085_original
ここでは、川の改修工事で、人間の命を守るために多くの木が切られました。
自分たちが栽培したワラでしめ縄を作り、大エノキに掛けることで、多くの命に感謝して
あらためて、自然と人の絆を取り戻したいと伝えました。

続いて、綾瀬川の大掃除。土手のゴミ拾いです。

Resize_0094_original
出発

Resize_020
子供たちはゴミ拾いも楽しんでしまいます!

Resize_141
けっこう落ちているね~

Resize_0098_original

Resize_149
ゴミ拾いの終点にある、新栄町のビオトープを見学させていただきました。
生態系保護協会・草加支部さんが管理しています。

Resize_027
トンボ池。新栄団地の裏側です。

Resize_159
綾瀬川から水を引いて、湿地を作っています。

Resize_164
森に帰ってきて、綾瀬川を愛する会さんから、
お汁粉をごちそうになりました。

Resize_165
暖かくておいしかったね!

終わりの会

Resize_178
感想を言ってくれました。「しめ縄がおもしろかった」

0126_original
最後にみんなであいさつ「良いお年をお迎えください!」

Resize_128


Resize_132


Resize_187
アオサギ・・・

| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月23日 (水)

コロッボクルの新聞掲載

コロボックルくらぶの12/20の活動「綾瀬の森を元気にしよう!」が

埼玉新聞に掲載されました。

Cce201512251_3

| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月20日 (日)

2015年、綾瀬の森を元気にしよう!

本日は綾瀬の森にて、コロボックルくらぶの活動がありました。

暖かな日和で、参加者は子ども大人合わせて、85名でした。

テーマは「綾瀬の森を元気にしよう!」です。

かつての里山の暮らしは、自然から恵みをいただき、またそのことが森の管理につながり、
森の生き物も元気にするという、見事な循環がありました。
今日は、そうした里山の暮らしを、プチ体験します。

Resize_181
はじまりの会で、綾瀬川を愛する会の幾島さんのお話し。
川に捨てられたプラスチックごみが、細かく砕けて、有害物質で汚染されるそうです。
子供たちも真剣にお話しを聴いています。

まずはエノキの木のしたで、落ち葉の中から、チョウの幼虫を探します。
Resize_036
どこかな、どこかな?

Resize_034_2
いました!ゴマダラチョウの幼虫です。
落ち葉は、ゴミではなく、小さな生き物にとっては暖かな布団なんですね!

さあ、森の剪定枝、枯れ枝を使って、ヤキイモを焼きます。
火の着け方から。

Resize_046
細枝を組み、火のおうちを作ります。

Resize_058
虫メガネを使って、太陽光で、着火しました!

Resize_064
火のおうちに移して、燃え上がりました。

子供たちが2チームに分かれて、マッチで火をつけます。
渡されたマッチは10本。無事、火をつけられるでしょうか~

Resize_066
お兄さんチーム。子供たちが、木を組んでいます。

Resize_082
マッチ、初体験。

Resize_084
どうやら、失敗のようです~

099
お兄さんチームは、順調に火が着きました!

Resize_101
お父さんチーム。10本を使い切り、追加の5本の最後。
お父さんが、子供たちの熱い視線を浴びて、チャレンジです。

Resize_102
ヤッタ―!着きました。拍手が上がりました。

Resize_092
みんなで大切に火を大きくします。

次は落ち葉かき。昔は、落ち葉を集めて、腐葉土を作りました。
今日は、越冬幼虫の気持ちを味わいます。

Resize_015

Resize_017
落ち葉のお風呂~

Resize_resize_191
たくさん集まりました。落ち葉の中は、アッタカイね!

Resize_resize_196
落ち葉合戦になってしまいましたあ~

次に、森の間伐です。
大きくなった木の枝を切り、森に光を入れます。
綾瀬の森は木が成長し、森の中が暗くなり、草の種類が減りました。
光を入れ、森の植物相を豊かにします。切った枝で、ヤキイモ、
そして今回は、シイタケ菌の駒打ちをします。

Resize_113
大木の枝下しをして、その枝を、ノコギリで切って、片づけます。

Resize_114
ノコギリがはじめての子もいました。

Resize_122
シイタケ菌の駒打ち。

Resize_127
トントン、といい音が響きます。

Resize_171
シイタケの原木が出来ました。


おき火がたくさんできたところで、オイモを入れます。

131

アルミはくが破れないように、優しく入れます。

Resize_197
オイモも無事、焼けました。お父さん、ありがとうございます。

終わりの会

Resize_145
シイタケの原木は、ふた夏超した、秋にシイタケが採れます。2017年秋ですね!
どうやって食べようかなあ?お母さんから、炭火焼がいいね・・・との案が出ました。楽しみ!!

子供たちが、感想を言ってくれました。

Resize_147
「ノコギリを使うのが楽しかった」

Resize_150
ちっちゃな子も、「おちばがたのしかったです」

Resize_154
「火をつけるのが難しかったです」

火は危険だけれども、人の生活にはなくてはならないな物です。
火の特性を体験して、これからも、上手に付き合っていきましょう。

みんなで、綾瀬の森にお礼を言いました。「ありがとうございました!」

ヤキイモを食べて、流れ解散です。

Resize_162


Resize_165


Resize_200


Resize_202


おいしかった~

片づけの時も、子供たちの遊びは続きます・・・

Resize_170
落ち葉ころがし・・・


Resize_174
木登りザル・・・

Resize_069
冬の生き物たち

| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月18日 (金)

お金の使い方次第で・・・イラク戦争

12/15高遠菜穂子さん(イラク支援ボランティア)のお話しを聞きました。

現在、もっとも戦禍の激しい地域である中東イラクの「今」です。
海外のはなしは、そこで長く活動されている方に 生の肉声で聞くのが一番です。
本や映像とは まったく違う回路でドンッという感じで入ってきます。

というのは自分が何も知らないからですね^^、
中東がどこかもわからず、
中東とひとくくりにされても
範囲も 民族も 言語も 国のなりたちも違うというおですから、


中東地域の「テロの脅威」といっても、

小さい頃きいた昔話アラビアンナイト(アリババとか シンドバッドとかの お話し集)と同じくらい
異国のオリエンタルな響きがあり、
学生のころも
中東発祥の複雑な「宗教戦争」は終わりようがない、

「複雑すぎて長すぎて永遠に終わらない」
という印象でした。

しかし
単刀直入、結論からいえば、
講演からも下記本などを読んでも
「戦争は、おわる」
すくなくとも「へらせる」
と思いました。
私たちの税金など「お金の使い方」次第で・・・
001
中東の戦争も 世界のどこで起こる戦争も 
アメリカが関わるものであるならば特に、、
「戦争はおわる」
私たち日本人のお金の使い方次第で・・・。

それから
「本当の戦争の話をしよう」著/[「母の友2015.12月号」の
紛争解除人~伊勢崎賢治さんに行ってもらいます♪
そうすれば3千年だろうが5千年だろうが、
必ずや紛争は終わるでしょうッ!

以下は、要約したものや 引用。

●【世界では「第3次世界大戦の状況にある」と言われているが
その危機感はこの島国には届いていなかった。
情報鎖国というしかない。】

●【日本全体が情報鎖国です。】


●そもそもイスラム国(スンニ派過激組織)の拡大の原因は、
イラク政府の(拷問のうえに殺害する)スンニ派狩りにある(2005~現在まで)。
(女性は投獄されて強姦、 電気ドリルで穴をあけ硫酸を流し込む云々、内臓を取り出して縫合云々)


〇するとイラク政府自体がテロ組織かと絶句なのですが、
さらに驚くのは、元々このイラク政府をつくったのは、


●アメリカが、イラク選挙前から行った空爆と完全封鎖の大虐殺、が原因。
そのあとアメリカがイランより呼び入れた過激なシーア派が
イラク政府をつくった、と。

●この過激派シーア派のイラク政府が、
(それまでは異宗派も結婚する穏健な世俗国家だった)
2005年「反テロ法」をつくり、その名のもとに一般のスンニ派市民を
冒頭のような 拷問のすえに虐殺をつづけている。


●この「反テロ法」撤廃をもとめて、
毎週金曜日、丸腰で1年以上デモを続けていたスンニ派市民キャンプを
シーア派イラク政府は「テロの拠点」と2013末に攻撃。
それ以後、最悪の事態がつづく。
その「スンニ派市民」と「イラク政府軍」が県境でたたかっているすきに
「イスラム国(スンニ派過激組織)」が町を占拠。
主な3つのグループが存在するのですが、

●しかし海外メデイアは「イスラム国がフアルージャを占拠した」
としか報じなかった。
イラク政府の暴走や市民デモ隊やデモの要求を全く伝えなかった。

●スンニ派市民は、同じスンニ派のイスラム国からも
シーア派イラク政府からも殺される。

●そこでイラク人は
「国際社会は、イラク政府が空爆で市民を殺しても何も言わない」と嘆くそうです。

●では、私たち日本人は何をしていたか?
そのイラク政府へ「警察車両」「防弾車両」を提供していたと。
ODA(政府開発援助)国民の税金をかけて・・・

〇お金の動きをみると戦争の全体像が見えてきますが
「お金の使い方次第で、戦争はなくなる、へる」
とあらためて思いました。
・国レベル
・自治体レベル
・個人レベルにおいて、

☆「お金の使い方」を  みんなで一緒に考えて実行していきたいなあと
そうなったら夢のようだな~思いました。


☆リデモスhttp://redemos.com/は、
大企業のシンクタンクではなく、
市民による市民のためのシンクタンクなんですね、、
とてもうれしいです。


○中東は、大体は東はインドとの際から 西はエジプトあたりまでの一帯で、
アラビア文字が使われる地域だが、
イランから東のアフガニスタン、タジギスタンはペルシャ語圏で
イラクから西のシリアなどは、アラビア語圏とありました。
「ン」を境にして大別できるのかなあ。
現在は、言語も混じり合っているそうです。

●高遠さんは、こんな人です。
①映画「ファルージャ」上映と高遠菜穂子さん講演会レポート
http://ideanews.jp/archives/3440
②YouTube「ラジオフォーラム#140」

| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月17日 (木)

花梨はちみつ柚子はちみつ

風邪でノドを痛めていたら、
001
かりんハチミツをただきました。
薄めて飲んでいたのですが、
あまりにおいしくて、
「うまいッ」と、
娘も べーすけも 皆で飲んで
数分でなくなってしまいました^^

そこで
今年、
「ももくり三年、かき八年、ゆずの大馬鹿十八年」の
ユズが18年も経っていないはずなのに、
30個以上もなってくれたので、
003

ゆずハチミツを作りましたッ!
005


ユズは、どうやって食べるのかと聞いたら
「なますに、サラダに、そのままでも」
と教えていただき、
006
<大根と人参のなます柚子はちみつ>
をつくりました。

あっという間になくなり
しかし、もうスライサーで細くするのは面倒だと思っていたら、
大根の漬物をいただきましたッ!
001_2

そこにもしつこく柚子はちみつを添えました^^

「しあわせ♡」(ごちそうさま)


| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 9日 (水)

青い青い空でした。

今日は、畑ぼうずさんたち、
ちょっと早いですが
鏡もちのなかにいます。
316

おもちを搗く前に
まずは気合を入れて^^
015

圧力ガマの詮をぬきました、
246
ら、
みんな走り出してしまいました^^
おもち機関車です。

さあ、
044
ぺちょん

わたしたちも
054
ぺったん

おれらも
038
ぺったん!

でも そのよこで、
274
「おこわも おいしいのよね~♡」

あ、でも待った
食べる前に
283
鏡もちづくりッ

075
てんこ盛り^^

313
できあがり。
年神さまのお宿りになる
お座布団ができました。
来年が待ち遠しいなぁ♡

ところで
もうお昼ごはんです。
今日は、
おもちをたべようかッ♪
190
大根ぬいて
200
洗って切って お味噌汁つくって
237
大根おろして納豆もきざんで

お当番さんのご挨拶!
095
年長さんの男の子の自発的な申し出に、
なぜか全員が出てきて、
みんなで
「いただきます」
のご挨拶となりました^^

306
もりもり食べています。

101
たべてたべて
お腹 はちきれなかったかなぁ^^?

113
あっという間に、
帰りのおはなし会になりました。


<おまけ>
263
長縄とび「ヘビ越え」


336
お誕生日のおはなし「あたらしいお姫さまがうまれる!」

172
朝のおはなし会で
みんなで飛ばしたカエデの種。
子どもの身長の高さから
信じられないほど
よく回ったネグンドウカエデ。

今年さいごのおうち園は青い青い空でした。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 8日 (火)

押しピンの森

次回の「のらのら」(農文協)2016年春号の

草木あそびノートは、

「押しピンの森」です。
(西日本では、ガビョウというより押しピンという)

さまざまな日程が
パズルというよりは
ルービックキューブのように
前後左右して
ワケわからん状態でありましたが、

モデルになってくれた小学生のお友達も
忙しいなか日程をあわせてくれ、
お天気まで空模様を合わせてくれ、
編集者の方も辛抱強く待ってくれ、
どうにかこうにか
締切ギリギリまでに撮影完了^^

またまた思い出深いページになりました♪

さて
掲載は1ページのみですから、
せっかくなので
少しだけご紹介させてくださいね。
033
まずは、森で宝物ひろい。

099
そうして
そのまま森のなかで製作中^^
寒いなか
地べたに座って作ってくれていますッ

293
こおんなかんじっ!

051
形が複雑な素材は、
画鋲の上で固定できないので
大きなクリップなど使って、
ぎゃくに画びょうを乗せます。

032

すごいです、
一人で
こおおんなに作ってくれました^^
わいわいほにゃらほららと
たわいもないお喋りをしながら・・・
数時間が
数分のように
あっという間に過ぎていきました。

053
あーほんとに子供は天才なのだな~と思いました。
形はある程度決まってしまうだろうと思われたのですが、

すべてが終了し
ふとカメラを置いてビックリ、

ほら、もう
木の芽がおしゃべりをしだして
焚き火をして
お鍋を囲んで
ロールケーキをたべて
えのき団子をたべて、
かくと茶をのんで、

途方もなく
森のパーテイーですッ!

ほんとうに
【おしぴんの森】

124
<写真はサワグルミ。
写っていませんが、先端に芽鱗(がりん)に包まれた冬の芽があります>


☆今回の「押しピンの森」は、
冬の木の芽と 葉痕(ようこん/葉の落ちたあと)の表情が、
木の妖精のように見えました。
冬芽は、
春の新芽ではありませんが、
そのなかに春の命を宿しています。

これから寒くなり
何もなくなっていくかに見える森に
しずかに、成長することなく、しかし力強く息づく
冬の命のすがたです。

さあ、木枯らしの吹く季節、
冬の命のすがた、
冬の芽をさがしに行きましょう♪

| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 6日 (日)

2016年に向けて~宇宙の呼吸トーラス

スピリチャアルの世界と
現在の不穏に満ちた政治情勢を
むすびつけるものは
何かしら???
ないかしら???


と思っていたら、
ふと見つけましたッ!

「トーラス」(Torus)です。
トーラスは宇宙の呼吸の形なのだそうです。

まずは、
バシャールの2016年メッセージをみて
https://www.youtube.com/watch?v=FgaMucplK2Y

「これは短い」
と物足りなく思っていたら、
精神世界と物質社会を
違和感なく結びつける以下「スライヴ」を発見。

2016年、これで新年を
更に飛躍と転落?
の大いなる年として
迎えられそうですっ^^。

スライヴ「THRIVE」は、
https://www.youtube.com/watch?v=v5w-zOXAzws
今ネットを通じて世界中に広まっているとか。
P&Gの御曹司フォスター・ギャンブルが制作した裏社会の構造を暴露した所謂「暴露本」
という内容ですから、
真実味と話題性とイルミナテイとの関係性~疑惑的ナゾまで混在して
「きっかけ」としては 充二分の素材です^^。


2時間あまりの長い映像ですが、
冬の夜長にどうぞ。


さて、
そのトーラスは、
宇宙のあらゆるもののなかに息づいており、

その形は、
古代遺跡や
謎のミステリーサークル、
果ては原子や人間や地球のまわり、
世界の社会構造、
そうして究極には、
世界史をぬりかえる新エネルギーにも つながっていくと。


世界の支配構造とそのしくみ、
フリーエネルギーの可能性を知りたい方には必見ですかね^^

支配構造としては、
【人々→政府→大企業→大手銀行→一部のお金持エリート】
というピラミッド構造により、

具体的にロックフエラー、ロスチャイルド、モルガン、カーネギー、ハリマン等
一部のトップエリート集団が, 
世界の
・エネルギー
・金融
・農業
・水
・教育
・情報
・医療
を掌握し、新世界政府秩序をつくる過程がわかりやすい。

世界支配の陰謀説は、
[そんなこと不可能でしょ]
なんて言われながらも
一般市民の知るところとなってきましたが、

世界侵略は、
「構造が単純であること」
により可能になる、
という話は妙に納得でした^^。

つまり、
「担当者が職務に必要なことしか知らない」というピラミッド構造が
一部の人が富と権力をにぎることを可能にしていくのですね。
特定秘密保護法のようにヒミツ構造です^^

また
ニコラ・テスラ、
アダム トロンボリー
ペビーニなど
新エネルギーの発明家が次々に企業や政府や警察に弾圧され
研究室を押収され、ときには殴り殺されるという話も
悲しさと同時に
未来への希望と課題を感じさせます。

2016年秋に向けて
わたしたち人類の課題と希望満載の
映画のような動画ですッ

昨今の日本社会や現政権の問題も
この図式の縮図なのだと
はっき浮き彫りになるかんじ。
こんな内容が小さな子も当たり前に知っている地球になるといいな。

「りんごのかたち
トーラス
うちゅうのこきゅう
トーラス

はげしくぶつかり分離するエネルギーから
わになって流れ踊り融合するエネルギー
トーラス

テロ、放射能の混乱の極みをこえて
トーラスはうまれる

ひとびとの声、
ひとびとの想い、
ひとびとの願いにこたえて

そうして、
私は トーラス
私は うちゅうのこきゅう
私は じゆう」

| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 2日 (水)

ちいさなクリスマス会

今日は、りんごろうそくリースの中に
畑ぼうずさんたちが
うずもれています。
ちいさなクリスマス会をしているんですね^^
005

子供たちも
みんなでワイワイ
クリスマスキャンドル立てづくり
039

それぞれが、
なかなかに独創的なのでした^^
045

寒い日で
接着が遅いのも一興。
バタンバタン倒しながらも
完成です!
144


こちらは、
おやつの焼きりんご♪
154

七輪へコロン♡
161_2


こちらは長なわとび。
なわとびを持ってきて上手に跳んで見せてくれた男の子がいました^^
ところが、おうち園には、なわとびが無かったので、
急遽、稲わらで作りました。
♪おおなみこなみで~ 
みごとでしたょ^^
163


そうこうするうちに
お部屋の準備もできています。
熱心です^^
136

いつしかクリスマス会もはじまり、、
074

自分のキャンドルに
火をともしていきます。
176


クリスマスは、イエスキリストの誕生を祝う日です。
イエスさまはマリアさまから うまれた神さまの子どもです。
そうしてみんなも
お母さんから うまれた神さまですよ。

<おまけ>
朝のおはなし会で登場した
イチョウのキツネさん。
014


みんなでキツネさんをつくっていたら
021
ゾウさんをつくった子がいました^^

| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 1日 (火)

松井久子監督「憲法」

お友達が映画に出るそうです。

「実はドキュメンタリー映画にちょっとだけでることになりました。
普通の主婦の一人として。

映画の内容は
「憲法」
http://www.syuken.jp/

だそうです^^。
「何を怖れる」、
イサムノグチの「レオニー」などの映画監督の
松井久子さんが、
「憲法の未来」という映画をつくってらっしゃるとのこと。


映画上映は、いつかな?
楽しみですッ^^

また別のお友達が
「ベルリン1933」の本を読んだそうです

『ナチスが政権をとる頃の様子が今の私たちの世の中と似ていました。
選挙は二大野党に票が割れて、結局ナチ党が勝ってしまう。
また、選挙前にヒットラーは非常事態宣言をしています。』

とのこと。

来年の夏の選挙次第で、
わたしたち、こども、孫、日本の未来が決まります、、

「ぜひ、埼玉で選挙対策立ち上げましょう。
他県では立ち上がり始めてますよね。」(竪ともこ弁護士より)

しかし、座間宮ガレイさんの選挙のはなしは、
ちょっと笑っちゃいます、 競馬予想のオヤジサンみたい^^

http://twitcasting.tv/rokoroko0919/movie/221040888選挙もワクワクしなきゃね♡

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »