« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月28日 (日)

校庭に植樹

本日は、在家小学校にて、在家小エコクラブの子供たちと植樹を行いました。

毎年、少しづづ木を植えていっています。

今回は、香りや味のおもしろい木。

ニガキ・・・とても苦い
ミズメ・・・サロメチールの香り
ゴマギ・・・ゴマの香り

などなど、10種類選定ました。

027

029

021

そして、ビオトープ池では、今年初めてアカガエルが産卵していました!

037

043

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月27日 (土)

「三人のはかせ」

インフル猛威などなど、
身近な知人が体調に異変をきたし、
心配がたえませんでしたが、

今朝は
だれよりも家族の健康管理に気を配っていた
ベー助が吐き気でたおれて
「おーよもや、ここにきてノロウイルスか!
来週 二人の受験がようやく終わるというときに・・・」
心は一気にグレー一色に染まりました、が、

午後には復活。
原因はウイルスではなく、
昨夜、中くらいのS君にもらった
「春巻だった」とのことでした。

あーほんとに良かった^^
惣菜の市販の春巻をたべるなんて
胃の弱い人間にとっては自殺行為です。
昼間ならともかく夕食はご法度。
わたしは食べている間に吐き気がして食べようと思っても食べられませんが、
かえってちょっと丈夫な人は、誘惑に負けちゃうんですね^^

弱々なふたりですが、
子供たち二人はなかなか丈夫です。
インフルエンザも風邪も何とかウイルスも
ぜ~んぶこれで予防治療します。
「インフルで辛かった記憶ないよ」と娘曰く。
001
ことに、このところは受験対策で、
☆プロポリスが毎晩、ベー助の手により、
家族全員の口の中に直接、落とされます。
その名も「プロポリス爆弾」(快医学の先生の命名)
1~2滴ですが、
タイヘンな効き目あり。

☆ハライタ時の梅肉エキスも
効果てきめん。
これはほんとに効きます!

☆気分をかえてビワエキスもグッド!

イエスキリストの誕生に3人のはかせが贈り物をくれますが、
わがやの「三人のはかせ」というべき存在感です^^
免疫力を高め、殺菌・抗菌作用があり
体にもやさしい。

あーほんとにノロウイルスじゃなくてよかった(涙)


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月26日 (金)

ひなまつりにて・・・

006
「はやく、ひなあられ、おくれよ~~~」
畑ぼうずさんたちが、
葉っぱびなの おひなさまとおだいりさまを迎えて、
お腹ぺこぺこ、
叫んでいます^^。

そこで
お花ひなあられをお供えしたところ、
お礼に着物のおくりものが
届きました。
139


自分たちが
おひなさま、おだいりさまになりました^^
144_2

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~
161
白酒は召されていませんが踊っています^^

あっという間にお昼ごはん。
寒くて寒くて
火のそばに皆あつまってきて
焚き火べんとうと なりました。
166


そういえば
朝のおはなしは、
オキの火の王子さまと
火のお姫さまに
みんなの「手のひら玉手箱」のお花を
お供えするところから
はじまりました。
180_3


「きれいだね~、きれいだね~」
と生きてゆらめく炎に見とれて
つぶやいている子がいます・・・

ほんとにきれい♡

あれ?
いつの間にか
お部屋のなかに
お城ができています。
093_2

みんなどこにいるの?
094
あはは^^
居ました!
「平成忍者屋敷」

こちらは、
なにをしているのかと思ったら、
088
小皿に竹の棒をくるくるして
「おけしょう~~~♡」
とのこと^^

午後じゅう、着物を着て過ごしたお姫さま
いや お雛さまたち、
着物を着て、こんなに遊んだ人たちも珍しい^^^^
数年前だったか、
皆が皆、着物をきてピクリとも動かないので
不思議に思った年もありましたし、
毎年、生きているお雛さまたちは、
個性があって それぞれにユニークッ!

<おまけ>
206
「春のお花ぷりん」?!
来年度は小学生、
いつのまにか、ひとりで作っていました。
来週は卒園式。
これぞ「お砂場レストラン集大成」のような卒園製作料理でした^^!


185
こちらは、「七輪ひしもち焼き」
来年度のおやつも よろしくね^^

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月23日 (火)

葦(あし・よし)のヒンメリ

151

年長さんと小1の女の子と
ヒンメリをつくりました。

ヒンメリはフインランドの農家で産まれた装飾品だそうです。
「のらのら」(創刊号)に載っていたのを見たときには
複雑そうで、
自分には決して作れないと思いましたが、

お友達が つくってくれて
あんまり素敵だったので

いつか子供たちと作りたいと思い、
念願かないました^^

お友達が作ったヒンメリは
麦系の植物で、茎がストロー状に中空になっており、
独特の光沢があり,
とてもステキでした♪
でも
ヨシ(アシ)には、ザンネンながら
茎にストロー状の穴は開いているものの、
光沢はありません。

それでも、それなりの素朴な味わいがあります^^

絵本「あし-みずべのしょくぶつー」(福音館)とともに。

PS,ヨシはハサミで切ると、割れてしまうのが難点。
のこぎりで切りましたが、
まだ青いうちにパーツを作っておけば、
ラクでしょうか???

近所の野草で 適しているのを見つけたら
また挑戦してみようッと!

<おまけ>
002
りんご蒸しパン

400gの小麦粉で
蒸し器いっぱいに作ると
表面が爆裂します。
その破裂したところが大好きでした^^
小さい頃、母がつくってくれた定番おやつ。
地味な味なので子供たちは食べず、
主に私とベー助が食べます(とほほ)


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月22日 (月)

ムクロジの授業

本日は、戸塚綾瀬小学校の1年生の授業に行って来ました。

綾瀬川の改修工事で切られて、そして命を取り戻し、
戸塚綾瀬小学校の校門横に植えられた「ムクロジ物語」のおはなしです。

001
紙芝居「ムクロジ物語」

025
先生方の羽根つきと、数え歌。

029
泡立ち実験

教室がひとつになって、楽しい時間となりました。


040
校門では、たくさんの実をつけたムクロジの木が元気に育っています。

039_2


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月20日 (土)

ビオトープに植樹

本日は、安行小学校エコクラブの活動でビオトープに植樹を行いました。

自然に働きかけることで、その恵が帰って来るお話しをしました。

果樹は、木の実となって食べることが出来、
自然の木は、自然を豊かにして、空気など人が生きていくことに大切なものを作ってくれます。

野生の生き物も、喜びます。
その証拠に・・・

みんなで、小さな田んぼをのぞき込みました。
ありました!!アカガエルの卵です。

024_2

今回は、20種の草木を、植え付けました。

026

樹種リスト

014_2

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月19日 (金)

ユマニチュード

ところで
フランス生まれのユマニチュードって見ましたか?
マウスをかなり下にコロコロ動かすと
出てきます。
老人保健施設で働いていたことがあるので
また、いよいよお爺さんの老後が心配になってきたので
胸にじ~んときて涙ほろり。


☆暴言が消えた!魔法みたいな認知症ケア「ユマニチュード」って?
http://ninchisho-online.com/archives/836/

フランスから始まった、認知症の介護の方法。
「見る」「話す」「触れる」「立つ」の四つのポイントを使って、
一分くらいで、寝たきりのお年寄りがたちあがり、、
暴言や抵抗が笑顔にかわる
魔法のような愛あふれる介護。
94歳のおじいさんの変化が素敵です♡

たとえば、
老人ホームや小学校で
各階あるいは各施設ごとに 
2~3人編成のユマニチュードグループを配置し、
お互いに意見交換していく態勢づくりの導入、
なんてどうでしょうか、、、


だれもそうだと思いますが、
一生懸命、必死にやればやるほど
子供たちや、入所者と心が離れていっている
場面は多いものです。
ワーカーさんも 真面目で誠実なのに
どこか かみ合っていない、
どこが かみあっていないかがわからない。
どう向き合っていけばいいのか、
だれも的確な指示をしめせないまま、
日常が繰り返されていき、
とうとう取り返しのつかない事件が起こる。
起こらなかったのは、
たまたま運が良かったから?!


この動画をみると、

育児放棄や学級崩壊や 入所者への虐待事件などは、
問題が起こる前からの
具体的日常的な たまたまではない恒常的なフオローを
現場は必要としているのだと
必死で訴えているように思えて泣けてきます。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月18日 (木)

ふき味噌

フキノトウが30個。
数えてみたら、
そんなに顔を出していました。
007_2
あちこち春の訪れです。

「フキ味噌がたべたいッ!」
という熱いリクエストをうけ、
013
水にちょいと浸けて、


023_2
ふき味噌いっちょうできあがり~!
今年はちょっとゆるい出来上がりですが、
やっぱり春にがみの味はサイコ~。

さっそく
「お鍋の冷めない距離」ならぬ
「すこし冷めそうな距離」に住んでいる
お爺さんのところへ持っていきました^^

料理が得意でないので
老親と寄り添うポイントは、
「できるだけ手作り料理を持っていかないこと」を
心がけています^^。
ムリして食べて
お腹を壊されてはタイヘンです^^。
お腹をこわしても大丈夫な量と質がポイントです^^。
老親が自分で買い物をしたり料理ができるうちは、
果物や野菜や缶詰、おすすめ生協レトルトなど、
素材そのものを お互いにぶつぶつ交換。
野菜づくりやお料理の小技など主夫と主婦の語らいがあって
とても楽しい♪
自分も年をとったら、
お爺さんのように、ずっと、こんなふうに自立して暮らせたらと思います。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月17日 (水)

じゃがいものうえつけ

今日の畑ぼうずさんたち、
「じゃがいものうえつけ」をしています。
003
春の園芸シーズン、
一番バッターはじゃがいもくんです。

でも、みんなまだだね~、
そうだッ、
「ぽっくりつくろうか」
004_2

さっそく「ぽっくり競争」
114

こっちは「ぶらんこ鬼ご」
やっつけられ役になって豪快に倒れてくれるお兄ちゃん。
よろこぶ 年々少わんぱくっこ。

121
この遊びで、一気に わんぱくっこの心をつかみ、
信頼された兄貴分(あにきぶん)であります^^

朝のおはなし会がはじまりました。
きょうは、朝のうたを歌うと、
かえるちゃん人形が出てきて
「けろけろけろ、くわくわくわ」
どうしたの?
「たまごをうみたいの」
と言っていました。
136
「みんなは、なにを もってるの?」
いちど、やったことを ちゃあんと覚えていて、
ほら今朝も
「手のひら玉手箱」をつくって開けてもらうのを待っている子供たち^^。

「わ~きれい」
ミモザの黄色い花が咲いたんですね。
これは「恵方巻き」になりました。
草花あそびは
子供たち独自の感性でくりひろげられ、
130
「お花のかざぐるま」になったり、
「お花のたけとんぼ」になったり
「お花のタコ」になったりします^^。

子供たちの その日その瞬間にうまれてくる
生きた感性と遊びを
今日のテーマに どう合体させていくかは、
台本のない「朝のおはなし会」なので、
話している本人さえも周囲もだれにもわかりません^^

そのため、
最後の玉手箱に、
じゃがいもが入っていたときには
本当にビックリしました。
145
そうだ、今日は、じゃがいものうえつけだったねッ!
「じゃがいもの芽、みてごらん、じゃがいもも生きているんだね。」

「さあ、みんなで カエルちゃんのたまごも 見にいこう!」
なんとか つながりました^^

お池には、
151

卵が 今年もぶじに産まれていました♪
020

みんなで卵さがし卵すくいを
ひとしきりしたあと、
ふと上をみると
023
じゃがいもがッ!

ならば、
030
切って、


190
お山の腐葉土をまぜて
ふかふかおふとんにして

いたら、
049
カブトムシ発見^^

078
じゃがいもをうえつけて
すくすく大きくなる
♪ずくぼんじょのおまじない~

「あ~、おなかすいたぁ」
いっぱいはたらくと、
お腹ぺこぺこ。

今日もあっという間に
お昼になってしまうのでした。。。

おーしーまいまいまいまいまい・・・・

<おまけ>
たべた後は、やっぱり「運動会」
090
走っとります!

「けんかまつり」も!
198

もうミモザが咲いて
ハランの葉にて「恵方巻き♡」
105

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月14日 (日)

夫婦ガエル

011_2
夜10じごろ、
お池を見に行ったら、

ガサゴソガサ・・・

居ました!
でっかいカエルちゃん。
畑にお住まいの我が家の家族、
ニホンアカガエルです。

「なんか大きかったよね」
ライトを当ててみたら
夫婦ガエルでした♡
単独では 見かけますが、
合体型は
なかなか出会えない光景で、
手を合わせたくなりました^^

ところで、
お母さんガエル、こんなに黒目がちの大きなおメメだったっけ?

002
これは翌朝の卵。

手にのせると
まだゼリーが完全に水を吸っていないので
ぷりぷりです^^
005_2

たとえば、1~2日ほど経つと、
001
ちょっと沈んで広がった感じになり

手にのせると
007
「ぷりぷり」から「ぷよ~ん」に変わっています^^


今年2016年春一番は、2月13日の夜、
あたたかな雨とともに吹きました。
あたたかい雨の日の夜、
アカガエルは出てきて、
初たまごを産むのです。

卵は今のところ5卵塊。
少なくとも5匹のお母さんガエルが
この畑のどこかに生きているんですね^^


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月13日 (土)

綾瀬の森で「かくれが」づくり

本日は、コロボックルくらぶの活動があり、親子80人が参加しました。

テーマは「綾瀬の森でかくれ家づくり」

綾瀬の森にあるたくさんの剪定枝を利用して、自分サイズの生き物のかくれが(巣)を作ります。

Resize_153
綾瀬川を愛する会の幾島代表のお話し。
自然の大切さ、平和の大切さをお話してくださいました。

Resize_007
ジュニア自然観察員さんが、生物分類技能検定に合格して、報告してくれました。「みんなもチャレンジしてみましょう!」

Resize_009
コロボックル表彰。綾瀬の森の活動に10回参加しました。

さあ、かくれが作りの開始です。
まずはお話しから・・・

Resize_024
まずは、女の子が自分の家に作った、ツバメの巣を紹介してくれました。

Resize_027
こちらは、公園にあった鳥の巣。太めの枝から、細いツルまで上手に組み合わせ、まわりにはコケが着いていました!

Resize_030
みんなの頭の上、大エノキを見上げると、ここにはカラスの巣がありました!
隠れるための巣、子供を育てるための巣、エサを獲るための巣、身を守るための巣などいろいろあります。

綾瀬の森には、森や木を元気にするために剪定した枝がたくさんあります。
これを利用して、自分たちの巣をつくります。

Resize_034
さあ、チームに分けて、自分が入れる巣づくりに出発です。
「行くぞー」「オーツ!」

Resize_035
まず初めは、大きな木に枝を立てかけています。

Resize_159
骨組みづくり

037
「私たちはこの木にしよう」

Resize_163_2
どうやって作ろうかなあ・・・

Resize_158
難しいね~

Resize_160
まわりに枝を着け、中が見えないようにします。

Resize_048
枝を運んでいます。

Resize_166
あれれ、木登りしている、、2階建てかな?

Resize_167
あっちこっちで建設中

Resize_046
出来てきましたね。

完成しました!!
みんなで、それぞれのお宅訪問です~作ったメンバーがポイントを紹介してくれます。

Resize_061
なんと高床式かくれが・・・

Resize_0651
こちらは、南向きの入り口に、木登り内蔵の高級かくれが

Resize_087
細かな木を組み合わせたビーバーハウス

Resize_079
草ぶき屋根タイプ

Resize_082
手づくりのれんのおうち

Resize_076_2
きれいなつくりです、、、綾瀬川を望んだリバービューハウス!

などなど、個性豊かな11棟の家(巣)ができました!!

次に大エノキにロープをかけて、ブランコあそび。
手づくりのアスレチックです。

Resize_095
どうやって掛けるかみんなで考えています。

Resize_098
ボールにロープをかけて投げました!

Resize_142_2
完成です!

Resize_128
小さな木にもかけて、ブランコを作りました。

Resize_120
ブランコを取り付けた巻き結び

Resize_176
綾瀬川を愛する会さんから、すいとんをごちそうになりました。

Resize_144
自分で作った隠れ家で食べました。

活動はすべて終了です。

Resize_133
終わりの会で感想を言ってくれました。

Resize_136
「ブランコがたのしかった」

Resize_141
最後に綾瀬の森にお礼を言って解散です
「ありがとうございました!」

みんなが帰って静かな森では、
11個ものかくれがが出来ていて、
まるでこの巣を利用する生き物が本当に住んでいるかのような風景です。

Resize_182


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月12日 (金)

フジテレビ「なぜ戦争はなくならいの?」

フジテレビ2/12「池上彰緊急スペシャル」見ました。

びっくり、こんないい番組をつくれんですね。
フジテレビッ!

池上彰さんも
今まで観たなかで一番よかった。

「なぜ世界から戦争はなくならいのか?」
という
小学生の子供が投げかけるような問いかけに
こんなにも真摯に誠実にわかりすく丁寧に応えたテレビ番組を
知りません。

現象界では
日本も世界も悪い方向に向かっているようにしか見えないけれど、
こんなテレビ番組が報道されるのを目の当たりにすると、
しかもフジテレビから、
たった一年前でも考えられないことです。
世界は加速度的に
進化しているとしか思えません。

以前、
「二元的な世界、陰陽の法則のなかで、
私たち人間は次なる次元へと進化する」と
世界の賢人が
俯瞰していて、

とても納得のできない寂しい気持ちもしましたが、けれど、

沖縄の少女暴行事件があったとき、
10万人の人が集まっても
大元は何も変わらず、
「本土」の人間は
ほとんど目くらましか無関心で終わりました。

それが主要メデイアによる、
ここまでの核心の問いかけ
「なぜ戦争はなくならいの?」
にまで漕ぎ付き、


その一番の立役者は
「大きな悪」なる存在だったことを思うと・・・
「大きな悪」がなければ
対岸の火事のままにしてきたことが
私たちには多すぎたのだと。
わたしたちを目覚めさせるために
悪は大きく成長してくれたと
認めざるをえません。

ところで番組で
2014、4月に
防衛装備移転三原則(武器を輸出するときの三原則)ができ、
武器輸出三原則(武器を輸出しない禁止三原則)は一転、
日本は、
軍需産業で「戦争をビッグビジネスにする国」に変わった
という旨がありましたが、

それを政府に促したのは
日本の経団連だったそうです。
企業と軍部と政治家の軍産複合体の誕生ですね。
三菱重工
川崎重工
ANA
日本電気
etc. 企業1300社あまり・・・

では、日本の経団連を動かしたのは?
それは番組内では流れませんでしたが、
明らかに、
アメリカから経団連への圧力とともに、
いや経団連からの申し出か、
たくさんのお金が相互に流れているのでしょう。
だれがだれから どれくらいの報酬を受け取ったか、
どっかのメデイアで報道されるといいな。
評価は別として、
事実が
ウラもオモテもひっくりかえって
客観的にながされるといいな♡


戦争がなくならないのは、
①ビッグビジネスであり、多くの人がその収入で生きるしくみになっている
②加害者としての反省や視点が 教育にない
③メデイアが戦争をあおる。

こんな要点だったのをふまえて、
最後の池上さんの「戦争のない国にするための」
メッセージがよかった。

「報道にたずさわる者として、
戦争報道の仕方、客観的評価、メデイアの責任、
の守るべき姿勢を
大切にしなければいけない」

そんなことをおっしゃっていました。
ああ、自分にむけて言っておられるのだと
泣けました。

池上彰 緊急スペシャル!! 2016.2.12
(Part1)http://www.dailymotion.com/video/x3rrj5h
(Part 2)http://www.dailymotion.com/video/x3rrk1l
(Part 3)http://www.dailymotion.com/video/x3rrm16

途中から見ましたが、およそ3時間、見入ってしまいました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月10日 (水)

みそづくり

今日は、みそづくり。
畑ぼうずさんたちも
大豆をつぶそうとしています^^
001_2


まずは
大豆をゆでましょう。
でも大豆はどこ?


♪まーめっちょ まーめっちょ 
いーったまめ ぼーりぼり
いんねーまめ なーまぐせ

と唄ってぐるぐる回っていたら
いんねー豆(まだ炒ってない豆)が
出てきました^^
120

これを
①ゆでて
②つぶして
③まぜて
④まるめて
⑤ポンッ!
したら味噌仕込み完了です。


つぶして、
040

塩こうじをつくって混ぜて、
054


丸めて、
055


ポンッ!
と味噌ガメのなかに投げ入れているところ
163

さあ仕上げに、塩をふって
無漂白コーヒーフイルターのカーブをいかしてフタをし、
木の落しブタをし、
重石をのせて、
きっちりダンボール箱にいれて封をしたら完了です、

が、カメには もう少し味噌が入るので、
後日、増量してから
フタをします。

一年たつと、
001
この通り!
つぶし方は甘いけど、
美味しい子供味噌のできああがり!
お山の竹の皮にくるんで、
畑ぼうずさんがお土産にくれます♪

どうせなら
お味噌汁もつくっちゃおう。
015
大根ぬいて、

024
切りました。
「ちっちゃあああい」
切った大根の形や薄さが
縁側のお日様の光に反射して
キラキラ、
それを見て子供たちが
ひとつひとつ切っては
感動するので こちらまで
「うわー、ダイコンってこんなにきれいだったんだぁ!」
と 大根のみずみずしい氷のような輝きに感動^^

帰りのお話し会でも
「みそづくりの国」へ行きました。
094

味噌づくりの国なのに、
大豆がなくて
村人が困っていたので
「だいじょうぶ、ぼくたちが だいずになってあげる!」
と、
でんぐりがえりをして大豆に変身中!

恐る恐るでんぐりがえりをしていた子供たちも
得意な子がくるくる回るのをみて
ころんころん何回も転がりだしたので、
大豆がい~~~ぱいになりました^^


097
大豆をゆでてつぶしているところ。
「ああはっはー、きもちい~~」
と笑い転げています^^

<おまけ>
101
お誕生日のおはなし
「しろい雲の上から なないろの世界におりてくるおはなし」

白い雲のすきまから 下をのぞくシーンで
横をむいて それっきり横をむいて
お話しをきいていましたね^^

「(みんなに注目されて)恥ずかしかったのかなあ?」べーこ
「てっきり、下をみてコワカッタのかなあって思ったよ」べーすけ
べーこは緊張しいだし、
べーすけは高所恐怖症なので、
それぞれの思いが錯綜しています。
 
ナゾです^^


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 9日 (火)

自民党改憲草案では・・・「事実上の徴用」

めっちゃローカルな
草加市キンプクに
小林節先生が来てくださったそうです。

お友達が行かれた感想を寄せてくださいました。

「六日の小林節さんの講演会に参加できて良かったです。
笑いを含めてシニカルな突っ込み!
相当本気で怒ってる気持ちがビシビシ伝わってきた。
ダメなものはダメなんだって一生懸命に旗振りしてくださってる先生に応えて、
こちらも真剣に怒り続けなければいけないなと。


参加したお友達が先生に質問した徴兵性の懸念の事は、
現憲法の18条の「奴隷的拘束」や「意に反する苦役」の否定で徴兵制は行われないけれど、
自民党改憲草案では、
国益のための国防軍に参加する場合は
「公益及び公共の秩序」の立場から苦役に当らない、とも読める、
と言うことを先生は心配してます。

例えば、
最近では↓
船員予備自衛官化 「事実上の徴用」海員組合反発
(1/30、毎日新聞)
http://mainichi.jp/articles/20160130/ddm/041/040/057000c

みたいに、以前竪先生の心配してた「予備自衛官」という形での
裏口からの関わりが、
じわじわ民間に伸びてきてますし〓


会が終わってから幸運にも先生に質問させていただけることができ、
今アメリカで行われてる大統領予備選のことを遠藤さんと一緒に聞いてみました。
共和党はさておき、
民主党のサンダース候補が予想以上の健闘で、
支持層が主に若者中心とのこと。
今までにアメリカ大統領に無い「極左・社会主義路線」の大統領がもし誕生したら、
日本にはどう影響するかな?と聞いてみました。

したら…、予想外におっかない〓ご意見で(οдО;)。

先生は「サンダースだと暗殺されるか、
オバマと同じ道(レームダック)を辿るだろう、
それに彼では中東危機は防げずISも叩けない」との分析。
また、東アジアの関係維持ならクリントンがベターだと言ってました。

日本でも政治参加に「若者頑張れ!理想を追え!」との良い刺激が届けば良いなと思うけど、
アメリカの政治環境はそう楽観的に眺めきれない現実も知っとかなきゃと、
気持ちが引き締まりました〓〓」

いじょうです。

こうやって少しづつ少しづつ
伝えていただけるご縁が
いちばんの学びとなっています(感謝)


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 8日 (月)

綾瀬の森で常緑樹の剪定

綾瀬の森の管理作業を行いました。

今回は、常緑樹に的をしぼって、透かし切りの剪定を行いました

014

常緑樹は、夜の鳥のねぐらになっているので、
全ての木は剪定せずに、1年おきに、順繰りに剪定していくことにしました。

剪定した枝は、今週の土曜日のコロボックルくらぶの活動で、
「かくれが」づくりの材料にして、
遊びを兼ねて参加者に片づけてもらいます。

遊びと自然を守る活動をうまく組み合わせるのが、
ねらいのひとつです。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 6日 (土)

雨どい

雨どいづくりです。
竹の節の中は、
かぐや姫うるわしく実にしっとりとしています。
013

11/1あたりから1/5(寒の入り)は
竹の切り頃とのこと。

虫が入りづらく、
脂ののった良い時期で、
持ちが良いとの理由です。

息子が滑り止めの私大に合格し
娘も高校に合格しました。
どちらもD判定とか記念受験とか
言われていましたので、
不思議ふしぎです。
どうして受かったのかと息子に聞いたら
「Dは、だいじょうぶのDだから」
と言っていました。
じゃあ、E判定は?とたずねると、
「ええい、なんとかなる」
だそう。
知らなかった・・・!

ほとんどベンキョーせず
今年だけのチャンス受検だったので
親戚のいる
熊本か沖縄に送りこもうと真剣に考えていました。
ので、
てばなしで、心底うれしい反面、
家を建てるどころの話ではなくなってきました。
雨どいも
ホームセンターに行かず、
山で調達してきたベー助くんでありました^^。

高校大学、
受かっても受からなくてもタイヘン。
北欧のような教育環境を
近場で実験的に取りくんでくれないかな♪

だんだん爺やんも御歳を召してきたし、
せめて2~3年のうちに引っ越しをと
夢みてワクワクしていましたが、
たとえ公立に合格できたとしても
7年先になりそうです。
これでは新築しても
孫に遊びにきてもらうための
老後の我が家ですねッ、、、

我が祖国、わが家づくりは、
まだまだ先になりそうです(汗)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 3日 (水)

♪ひーやふーやの やまみちを~

今日は、節分。
畑ぼうずさんも豆まきをしています。
と、思ったら、
007
ラケットでテニス!?


明日は立春ですから、
畑には姫立金花もいっぱい。
(庭に一気に広がってしまった
帰化植物ですが、
花のない早春に咲いてくれるので
大切にしています)
016
お姉さんがはめていたのを見て、
「わたしも つけて~」と
作ってもらった腕輪です^^。
上の子から下の子へと伝わっていく草花あそび、
いつのまにか、
そんな理想の姿が
おうち園にも生まれました♪

025
久しぶりにワラジムシ発見!
うれしくって
手の平に抱っこ。
ずっと^^

033
「みんなの手のひらの宝物みせて」
というと、
ノシランの青い実、
ボケのだいだい色のつぼみ。
ミツマタの白い銀灰色のつぼみ。

ノシランの実は、
スーパーボール。
よく跳ねます。
みんなで遊びました。

朝のおはなし会は、
草花あそびの時間ですね^^
ようやく、今日のお仕事「豆まき」の準備がはじまりました。
053
大豆を炒って、
072
こんがり、おいしそ~~~。


さあ、ちょいとウオーミングアップ。

♪ひーやふーやのやまみちを~
とおってあるくは はなこさん~~
081
♪はーやくにげろや はなこさん~

で、逃げたところ^^。

一息ついて
087
鬼の出てくる沖縄民話。

言うこと聞かない悪たれ坊主が
和尚さんに怒られて、
箱にいれられ海にながされ、
鬼が島に漂着し、
もうすこしで鬼に食べられそうになるところを
危機一髪、にげだして村に帰る、
という
こわ~いお話し。

ほんとに偶然なのですが、
この少し前、
言うこと聞かなくて怒られ、
それでも悪たれっこ^^が居ましたので、
現実と重なる部分を感じたか、、
どことはなしに、
真剣に見入っています^^。

絵本も
予定していたものが間に合わず、
この日の朝、
急遽、この本になったもの。

万事、絶妙のシチュエーションとタイミングと言葉で、
この次に、
本物の赤鬼が
「いうこときかないわるい子はいないか~」
といつものセリフで登場します!

絵本を読みながら、
この一分の狂いもない筋書き?に
ただ唸るばかり・・・・

そうして
きょうも
あっという間の一日が終わるのでした。。。

<おまけ>
129
おひめさま♡


118
糸つむぎ


123
ひょうたんからタネ!

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »