さばの味噌煮
さばのみそ煮
娘が作ってくれました。
しかも、自分のお誕生日の日に!
自分で自分にお祝いしたのかと思ったら、
どうも学校の課題のひとつだったらしい^^
ありがたや♡
どんどん出してほしい課題です♪
あんまり美味しくて、
その後、わたしも何度か作りましたが、
煮詰めすぎたり、ゆるすぎたり・・・
いまだに、この絶妙なタレ加減はムリ(とほっ)・・・
| コメント (0) | トラックバック (0)
さばのみそ煮
娘が作ってくれました。
しかも、自分のお誕生日の日に!
自分で自分にお祝いしたのかと思ったら、
どうも学校の課題のひとつだったらしい^^
ありがたや♡
どんどん出してほしい課題です♪
あんまり美味しくて、
その後、わたしも何度か作りましたが、
煮詰めすぎたり、ゆるすぎたり・・・
いまだに、この絶妙なタレ加減はムリ(とほっ)・・・
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、中くらいの学校で「ピザづくり」
生地をのばして、トッピング。
今年で28年目の中くらいですが、
先生が来てくださって、
何かをきちんと教わったのは、
そういえば、、、ひさしぶり。
10年ぶり?
いや20年ぶり???
長い年月、いかにムダに集っていたかがわかります^^
ピザの先生は、パンづくりの先生でもあります。
あんパンも作ってくださいました。
パンの底を薄皮にして、
均一に閉じる技の見事ッ!
お土産もたくさんいただきました^^
みんな、自分の食べる分を各々作りました。
「いただきま~す♪」
<おまけ>
ユニークな先生で、自作の試験問題も出ました。
「とんちクイズ」です。
~次のような鳥を どう呼んだらいいでしょうか?
①救急車で運ばれてきた鳥 ( )
みたいな。
驚いたことに、
みんな得意なのか、
よく答えるんですッ!
しかし、
5番と6番がわからず、
宿題にしてもらいました。
5番は、ブンチョウかな?
| コメント (0) | トラックバック (0)
夏休みを前に、綾瀬の森の草刈りをしました。
今年度2回目です。
陽当たりが良いところは、草の成長が良いです。
今回も全面草刈りはせず、通路を作りました。
綾瀬の森では、生き物たちも元気に暮らしています。
アカツメグサ
シロツメグサ
まだ明るいのに、セミの幼虫が、登りだしました。
カントウヨメナ
樹液に集まるカナブン
| コメント (0) | トラックバック (0)
見沼自然の家にて、
年に一度の座学の日。
といっても幼児や低学年の子にも
楽しんでもらいたいと
昨年に引き続き「アニメ上映」と「プラス見沼探険」
たくさんの子供たち、大人、
45名の方々が集ってくださいました。
原子炉建屋シーン
3月14日午前11時1分 爆発
捜索
何でもそうですが、、
2回3回観ると、
すこしづつ落ち着いて見られるようになります。
でも何度みても、
サツマイモをつくったお祖父さんが孫に、
そのオイモを食べさせないでと 子供夫婦に言われるシーンが、
いちばん心に残ります、、
おじいさんのがっくり落とす肩と
それと一緒にだらりと垂れさがるサツマイモと
その後ろに豊かに広がる大地と空です。
悲しくなります。
自分もそうですが、
この国のトップに立つ人々もまた
地球や自然のとのつながりを見失った教育のなかで
育ってきたのでしょう。
この映画は、誰を批判したものでも
反対を訴えたものでもないそうです。
大きな地震がもたらした
津波と原発の ある一事実と「無念」を伝えようとするものです。
天災と人災の ふたつの側面から見えてくる「無念」は、
私たちが選んでいく未来へとつながっています。
川口市の貴重な自然地「見沼」もまた、
その未来は、
わたしたちの選択次第なのだな~と思いました。
このアニメ「無念」は、
午後は、草加市のお母さんたちが
リレー上映をしてくださいました。
<おまけ>
市や町のなかに残る自然地は、
友達であり、家であり、財産であり、健康であり、
私たち自身の心を映す鏡ですね。。。
きのぼり
投げ縄で
ブランコづくり
いちじく
みんなで一個かじりました。
鉄分豊富、抗がん、美白、不老長寿の果物と言われています。
オトシブミの仲間
「うわ、はじめて見たよ~!!!」
と昆虫大好少年。
オトシブミのお母さんは、
くるくる巻いた葉のなかに卵をうみ、
路上に落とします。
山道を歩くと、
石の階段にオトシブミの「落とし文」がよく落ちています。
平安の人は、伝えられないことを伝えたい人の歩く道に、落文したとか。
恋文?密告?
オトシブミの落文は、
あかちゃんの揺りかご(家)でもあり、エサ(ご飯)です♡
ナミアゲハの幼虫
頭のヘアバンドが目印。
ハグロトンボ
ゆるやかな流れと薄暗い森のセットのある環境が好きです^^
黒くて細くてメタリック、ふわふわと幻想的に舞うので
神さまトンボともいわれるスピリチャル昆虫。
ノコギリクワガタ、コクワガタ、クワカミキリ、
とにかく百発百中で捕まえていました。
自然の家でお弁当を食べて、午後はザリガニ釣り大会でした。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、戸塚下台公園・斜面林の水路の管理作業をしました。
子供たちが植えたイネの周りの草が大きくなってしまいました。
大きくなっているのは、
アメリカセンダングサ、アレチヌスビトハギなどの外来種が多く、
この草を刈り取って、
水路の流れを確保します。
ミソハギの花
コガマの花穂
ネズミの足跡(コロボックルのメンバーの子が教えてくれました!)
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、
小人さんたち、
アイ染め布のプールで
泳いでいます。
そよそよそよそよ・・・
今日は1学期最後の日。
畑に野菜を採りに行きましょう。
トマト、なってるかなぁ?
あった、あった!
洗いまして、
ほんとによく洗いまして^^、
「トマトさん」が出てきました^^^^!
そうだそうだ、藍染めも やるんだった。
今年は、ちょっと趣向を変えて、
ちぎったアイの葉を袋にいれて
水をいれて、
もみもみして、
しぼり模様を入れた布も入れて、
ふみふみふみふみ・・・
こっちでも ふみふみふみふみ・・・
すすいで、しぼって、
天の川みたい^^
染まりましたぁ!
これは、シルクです。
木綿の布も染まりました。
水色お空の色です。
梅雨明けも もうすぐ・・・
さあ、暑い暑い夏がやってきます。
ニイニイゼミも鳴いています。
良い夏をお過ごしください。
<おまけ>
涼を楽しんでいます。
お地蔵様ごっこ
お姫さまになあれ♪
なりましたぁ♡♡♡
| コメント (0) | トラックバック (0)
昨年に引き続き、
今年も 沢庵チャレンジです。
人生2回目です^^
6月はじめ。
①1日目~6月10日<収穫>
こんなに足が生えた大根も珍しい^^
元は田んぼであった所を埋め立ててできた畑なので
意外にガレキが多い。
石にぶつかると枝わかれします。
それでも上半分、よく出来るようになりました^^。
先祖代々、
大切にされてきた土地や畑が
どれだけ宝物であるか貴重なものであるか、
野菜を育てるとわかりますね。
原発事故や公害は、
表面だけ化粧土をのせても
その土地の深層に深いキズをのこすのでしょう・・・
洗って、
干して、
②6日後~6月16日<いよいよ漬け込み>
大根がしなびて くの字に曲がるようになったら漬け込みです。
細いものは、そのまま。
太いものは、邪道かもしれませんが 皮をむきました。
よそは知りませんが、
皮つきだと、コリコリたくあん。
皮なしだと、水分シャキシャキたくあん。
米ぬかや 赤とうがらし、塩、さとう、昆布、果物の皮。
をまぜて、
漬け込んでいきます。
③漬けてから18日後~7月4日 <冷蔵庫へ>
水が上がったら、重石を半分に減らすそうです。
でも、ウチは
水は上がっていませんでした^^。
それでも
小さい容器に移し替えて、
冷蔵庫へ入れました。
空気に触れさせないのが保存のコツだとか。
数日後、
ぬか漬けキュウリとともに、
朝ご飯のお供です。
朝から気温が25度以上あるような日は、
最高に美味しい!
【なんど見ても タクアン色になっているのが ふしぎ】
(収穫してから一ヶ月で!)
| コメント (0) | トラックバック (0)
本日は、草加・自然あそび隊の自然観察会に行って来ました。
今年で、2年目で、今日は今年の第1回目。
まずは、自己紹介。
草加のなりたちのお話し。
今日は、自然堤防の森から田んぼへと、探検します。
子供たちの心に、草加の自然の風景が残るといいな…
森の円形広場で、「庭のよびごえ」を読みました。
子どもの掛け声で出発です。「いくぞー」「オーッ!」
カエルの手のような、モミジ。
コルク質のすごいアベマキ。珍しい木です。
森を出て、原っぱへ。
シロツメグサの指輪。
葛西用水路で、アメンボを見ています。
田んぼへ向かいます。
柿木田んぼへ来ました。
いました!アマガエル。
田んぼの畔では、たくさんの生き物を捕まえました。
田んぼの木陰で、終わりの会。
くっ付く葉っぱ。ツツジの若葉。
バッタがとれました。
最後は、田んぼや生き物にお礼を言いました。
「ありがとうございました」
| コメント (0) | トラックバック (0)
本日は、見沼で行っている「親と子の環境調査」の第2回目。
季節は梅雨、雨の中の開催となりました。
庭にはヤマユリが咲いていました。
雨の中、元気に生き物さがし。
大きなカタツムリがいました。
ジャコウアゲハの幼虫
ウスバカミキリ♂
アカボシゴマダラの幼虫。放蝶で広がった外来種。
ルリタテハの幼虫
水路で生き物さがし
アシ船・・・みんなで競争しました!
アオイトトンボ
終わりの会での発表
雨の日の開催となりましたが、
たくさんの生き物を観察することが出来ました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
畑に自生している赤ジソが大きくなりました。
おうち園で漬けた梅干しに入れようと、
たくさん採ったら
ハッカハムシが居ました。
光沢のある背中に黒い点々が、
ちょっとトボケタかんじで 愛らしいハムシです。
シソ科について、
葉を食べます。
ちっちゃいカタツムリも。
このちっちゃいカタツムリも
この梅雨の葉うらに、よく見かけます。
「あーことしも いるいる」と
うれしくなります。
ミツバチやアシナガバチが
めっきり畑から姿を消してから、
こうした小さな生き物との
毎年の変わらぬ再会にほっとします。
自然界の小さな異変は、こうした日々の生活のなかで
気づかされるものなんでしょうね。
今、お友達にすすめられて
熊本県水俣病「苦界浄土」を読んでいるのでなおさら、、、
石牟礼道子さんの淡々とした緻密な描写が、
かえって日々の生活の淡々とした日常のなかでの異変であったことを
きわだたせて、
葉裏の小さな生き物の息づかいは
そこで暮らす土地の人間のいのちと
一直線につながっているんだと
いっそう思えてきます。
赤ジソの6パーセントのお塩で
2回に分けてもんで、
赤い灰汁を出して、
それを先に漬けた梅干しに入れます。
「申年の梅」です。
申梅は、縁起もよく効能もありと言われているそうですね。
申年に流行った疫病を 梅干しで治したとの言い伝えがあるようですが、
「わるいものが去る年」で語呂もいい^^。
そうして、申年には梅が不作になりやすいとも。
確かに^^、2016年今年、不作でした。
しかし前回2004年の申年の記録は、
ザンネンなことに ありませんでした。
2007年より、梅干しの記録がはじまっていました。
今年で梅干しづくり10回目なのかな。
これから2週間たった、
7月20日の梅雨明けころ、
夏の土用の「梅干し」が始まります。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、畑ぼうずさんたち、お舟に乗ってぎっちらこ。
七夕さまの笹飾りの下を流れくぐって天の川遊び。
そこで、みんなも
熊笹の葉で、笹舟をつくりました。
スイスイ作っています!
天の川をわたって、好きな人に会えるかな?
好きな人といっしょに お舟に乗りたいね♪
「おはな、のせたよ!」
「これ、おりひめさまと ひこぼし♡」
ん? いつのまにか糸満ハーレーになっとります。
(沖縄県糸満市の 勇壮で幻想的な爬竜舟の勝負、航海安全や豊漁祈願)
勝負あったり!
そうだ、みんなで植えた夏野菜の収穫に行こう!
とげとげイタイっ、、
よいしょ、よいしょ、
トマトしょうねんッ♪
トマトむすめッ♡
でっけぇ、ナス!
わ~、きゅうりが およいでる^^
カエル先生も出てきたよ。
「舟が ひっくりかえっちゃった、、どうする?」
「だいじょうぶ、カエル先生がいるからね」
「ひらおよぎを おそわろうッ」
これが、元祖ひらおよぎ、さすがだね。
ぼくたちも およぎま~す。
やんややんやと 水はしゃぎ。
もうすぐお昼だね、
そうだ、さっきのキュウリを切って食べよう。
ずいぶん切れたね~、、
お塩をすって さあ、食べよう。
お弁当を食べたら、
七夕のお飾り、ちょこっと作って、
もう帰りのお話し会の時間です。
笹舟をつくって、
みんなで天の川をわたっていたら、
舟が転覆して、
平泳ぎをするお話しでした。
みんな、もちろん、
夢の国でんしゃにのって、
無事に帰れましたよ。
だって、
4歳のお誕生日会もありましたからね^^
| コメント (0) | トラックバック (0)
7/10 (日)は、参議院選挙ですね。
ウチは、18歳の息子が居るので
一緒に行こうと誘ったら、
「はじめてだから、いっしょにいくいく」と軽いノリ、
いや誠実な返事が返ってきて、
パパ、ママ、息子と 期日前っ家族投票に行く予定です。
けっこう楽しみです♪
息子は大1ですが、
お知り合いの方の高校でも
しらべてみたら、
3年生の3分の1が
選挙権を持っていたそうです!
主権者教育、ほんとうに今ですね。
そこでベンキョーしました。
いただいた選挙○×クイズで。
10問ほどですが、
しかし、何回読んでも頭に入ってきません^^
まあ、何の投票をするか、
その投票が、自分の生活とどのへんで関わってくるのか、
それだけでもソラで息子に伝えられたら いいかなと。。。
願っております♪
いや、それぐらい知ってるでしょって言われるかな^^
<何の投票をするか>
参議院選挙では、下のふたつの投票をする。
1、選挙区 ・・・・候補者名を記名
2、比例代表・・・・・政党名または候補者名
ちなみに衆議院選挙では、3つの投票。
1、小選挙区 ・・・・候補者名
2、比例代表 ・・・・・政党名
3、最高裁判所裁判官国民審査
<自分の生活とどのへんで関わってくるか>
参議院選挙は、定数242人。
そのうち、自民党・公明党で 3分の2以上とると
ケンポー改定が可能になる。
憲法改定では
自民党から改憲の草案が出ていて、
たとえば
<緊急事態法>が出来ると、
時の内閣の数人だけで決めて、
国会も裁判所も無視して、
外出禁止や報道規制や財産差出を
命令されて従うよう強制されることも
可能になるんだよ(国民の服従義務)。
ってところかな。
特に息子たちの年代の子の未来に強く関わってくることかな。
自民党改憲草案は、
なかなかそれだけ読んでも
どこが現在と変わるのか分からないヤヤコシイ文章でできていますが、
現憲法と ならべて わかりやすく 解説してあるのが、
ズバリ、これ!
・天皇が「象徴」から更に「元首」になってたり、
・「戦争の放棄」から「安全保障」になって(国防軍)の創設となったり、
・「公共の福祉」が「公益及び公の秩序」に反しないかぎり・・・に変わっていたり、
・「日本国民は」から「日本国は」に、主語が変わっていたり、
簡潔冷静に どこが変わったのか、その微妙な違いの意味合いが記されています。
どこに引っかかりを感じるかは
その人次第、その魂の美的センスでしょうか?
わたしは、日本国憲法前文の
≪われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、
平和のうちに生存する権利を有することを確認する≫が大好きです。
自民党草案は、そこがすっぱり抜けています。
描いてあるのは、自国のことばかり。
そこで、この自民党草案の愛国心が大和のものでないことを
感じとっています。
おそらく天照大神も大国主命も天御中主命も素戔嗚尊(スサノオノミコト)も
キリスト教も仏教もユダヤもイスラムも全世界の神々が
嘆かれる。はず、
ところで、
前回3年前の参議院選挙の
埼玉県の自治体別の投票率を開いたら、
川口市は、72自治体中、
なんと最下位。
46.65%(県平均51.21%)でした。
本来、じぶんも政治には無関心ですが、
この数値をみると、
中味が肝心とわかっていても、
せめてもう少しと思ってしまいます^^
【われらは、全世界の国民が 有することを】
(これが大和魂ッしょ)
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント