バッタ選手権・第5回戸塚大会
バッタ選手権は、今年で5年目に入りました。
本日は、バッタ選手権発祥の地の戸塚大会。
通算では14大会目、過去306名の子供たちが参加しています。
始まりの会
コロボックルくらぶはじめ各エコクラブ、一般参加と、子どものエントリーが31名。
大人・スッタフも含めると62名参加の大会となりました。
あすぱるで行っている、エコ忍者学校の小忍者たちが、
エコ忍法「こだまの術」を見せてくれました!
記録の紹介。
昨年は、ついに第1位の記録が更新されました~トノサマバッタの25m50cm!
新記録目指して頑張りましょう。
ジュニアリーダーが注意事項を話してくれました。
「毛虫は捕まえない」「蜂に注意」
みんなで掛け声をかけて出発です。
「バッタを捕まえに行くぞー」「おーッ!」
いたいた、バッタがいた~
前回の活動で水路に植えたイネも大きくなっていました。
生のお米を食べてみました。甘くておいしい!!
協力してバッタを捕まえています。
バッタがたくさん!
さあ、バッタ選手権の開会です!
ショウリョウバッタ♀。いつもはポロンと落ちますが、今回は飛びました~
なんとなく、バッタの調子が良いです。
今回もお父さん方が、正確な計測を行ってくれました。
ありがとうございます。
親子で協力して参加しています。
この距離を見てください!本日の最高記録・・・
なんとクルマバッタモドキで、46m50cm!!
想像をはるかに超えた距離です。
表彰式の準備。
表彰式の前に、バッタ選手権のテーマブックとなっている、
絵本「とべバッタ」を読んでもらいました。
バッタと交流した後で、子供たちも、染み入るように見ています。
さあ、表彰式です。
本日の第2位。同じくクルマバッタモドキで、46m00cm。
これも歴代2位のすごい記録です。
表彰状をもらって、感想を言ってくれました。
第1位。4歳の男の子です。
緊張気味に感想を言ってくれましたが、優勝者の風格があります。
最後に、斜面林とバッタたちにお礼を言って、終了です。
優勝者の掛け声で、「ありがとうございました!」
本日は、Jcomテレビの取材がありました。
優勝者インタビュー
カッコイイ!
----------------------------
バッタ選手権新時代!
始まりの会で、26mの壁の話をしました。
それが、46m級が2匹。
私たちは、物事の限界、自分の限界を、
自分の枠で決めているのでは...
枠を取り払えば、その可能性は無限に広がる、
そう心に刻んだ大会となりました。
コメント