« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月29日 (木)

綾瀬の森で魚調査

本日は綾瀬の森で、魚類調査を行いました。

2日前に仕掛けた小型定置網を引き上げました。

017_2
モクズガニと、コクチバス

025_2
調査結果

コクチバス、アカミミガメは特定外来生物。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月28日 (水)

「おうちえん」から「たんぼ」までの地図

むくろじ小人さんたち、
ザリガニ釣りをしています。
おや、草バッタもいます。
077

~朝のおはなし~
みんなで遊んでいたら、
田んぼの方から何かきこえてきました。

パッチンパッチン ザリガニパッチン
パッチンパッチン ザリガニパッチン
上でもパッチン  下でもパッチン  横でもパッチン
後ろでもパッチン 前でもパッチン  髪の毛パッチン・・・
(ベースケの即興ソングに 子供たちも即興で応えます)

とても楽しそうです。
そこで、みんなでザリガニさんのいる田んぼに遊びに行くことにしました。
(そうです、今日は、ザリガニつり)

でも田んぼはどこかな?
道に迷わないように地図をつくりましょう。

ここは「おうちえん」
088

こっちは「たんぼ」
090

おうち園から 田んぼまでを つないでみると、、、
093_2
こうかな


096
こっちかな


097
どんどんつなげて、


できあがり~~~
113
つながりました。

途中、お花畑や広い道路と交差しています。


この地図を頭に焼き付けて いざ出発。
ほんとに赤いお花、
ヒガンバナが咲いていました。
地図のとおりです。

そうして到着して いきなり、
010
釣れました。
アメリカザリガニです。

しかし その後は
よく釣れる場所が手入れ中で近づけず、
117
釣れなくて、

120
釣れなくて、

とうとう
024
水あそび足湯大会となりました。

それから、あっという間に、
おやつの柿とり
038

<おまけ>
柿スライス、黒ゴマがたくさん入って美味しかった~
068

前回、染めたコブナ草の草木染。
080
なんだかピカチュウに見えるのは
気のせい?

040
「おうちえん」から「たんぼ」までの地図
なんだか保存版にしたい気分。

でもTシャツに描きましたから
それはムリ。

帰化植物のアレチヌスビトハギで描きました。
強力な天然の粘着力で
洗濯機で洗濯してもハズレマセン!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月27日 (火)

綾瀬の森で魚の仕掛け

今日は、9月29日綾瀬川・綾瀬の森で行われる魚類調査の仕掛けに行きました。

小型定置網を2本仕掛けました。

001
1本は本流に

003
もう一本は、縁の草の下に仕掛けました。

綾瀬の森では、ヒガンバナの盛りが少し過ぎたあたりでした。
006

010
アゲハチョウが花の蜜を吸っています。

005
ハラビロカマキリの卵、産みたてで、照りがあります。

仕掛けの引き上げは、10時から
興味ある方は、ご参加ください。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月25日 (日)

バッタ選手権 第2回草加大会

本日は、バッタ選手権の草加大会です。

昨年に続いて、2回目になります。

昨年は、解体されゆく松原団地を会場にしましたが、
今年は綾瀬川沿いの長栄中央公園です。

元気な子供たち、13名がエントリーしました。

大会スナップ!

Resize_007


Resize_008


Resize_023

053_2


Resize_043


Resize_049

051_2


Resize_032
優勝記録


Resize_060
全記録


河川沿いは、トノサマバッタの大活躍でした。

準備をしてくださった草加の皆さんご苦労様でした!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月21日 (水)

台風の翌日なのに た~っぷり遊んだ日

今年よく訪れる台風。
5回目の台風通過の翌日でしたので
おうち園~開園できるかギリギリの判断でしたが、


大きな被害もなく
ぶじに朝のおはなし会がはじまりました。
065
今日の草花あそびの先頭バッター、
サトイモの葉です。
どんなに水をかけても
水をはじき、
水滴が、中央に集まります。
「くっついた」
「このはっぱ、ぬれないよ」
「つるつるしてる」

そうして、
サトイモの茎をネックレス状にしたら、
「サトイモ茎うどん」になりました♪
梅風味です。
112

さらに、
サトイモ茎うどんが、
「うどんガソリン」になっています。
午前から午後に渡って
延々と遊んでいます。
133

メインの稲刈りも出来ました。
今年は実入りが少なく残念でしたが、
それでも、稲に触れると 不思議と元気が湧いてきます。
079


ついでに
最後の秋ナスの収穫もしよう。
091

きょうはお味噌汁たべようか、と言うと、
「おナス、きる~」
頼もしい料理人の登場です。
107


その切ったナスのへたで、
「なすスタンプ」を
はじめるお庭の人たち。
123

「あたしもやる~」
どんどんどんどん・・・
020

ニコニコスタンプでした。
022

こんどは、おっと変身中。
125

女王さま?  王女さま??
023


マリアさま?!
027


おっとこちらは、草の実えのぐを製造中!
120

半紙を三角に折って、
端をちょっとつけて、
142


ちょっと浸けて
「はしってる、はしってる」
そう、色が紙の上を走っています。
143

どんどん出来てきました。
青と黄色は、えのぐ。
赤は、ヨウシュヤマゴボウの実です。
149


あっという間に
お弁当の時間になって、
ほら、お味噌汁もほとんど飲み干した子供たちです。
152

お姉ちゃんの真似をして
お味噌汁の器を洗っていました^^
ちゃぷちゃぷちゃぷ・・・
158


刈り取ったイネを
はざかけしています。
頼もしい年長さんお兄ちゃんです。
044

ぼくたちは、ドライブ中。
通行手形「虹色パスポート」をつくっています。
163

たっぷり遊んだ日の帰りのお話し会は、
「稲刈りの国」へ行きました。
稲刈りをして
♪もみすりおかた 
♪つくろうつくろう おにぎりつくろう
と唄うと、子供たちが突然、
まあるくなりました。
はは~~ん、「おにぎり」になったんですね^^^^^^!
176
おにぎり山が すっぽんすっぽん抜けていきます。


<おまけ>
おやつは、皆で植えて掘った
「じゃがいもチップス」
047

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月18日 (日)

バッタ選手権・第5回見沼大会+鳴く虫の観察

昨日は、夕方から、自然子クラブ主催で、バッタ選手権見沼大会が開催されました。

38名の子供たちがエントリーしました。

今回の優勝は、幼児の女の子が飛ばした、ツユムシ。
記録は、なんと、40m53cm!
軽やかに飛び立つ姿は、風に乗る紙飛行機のよう。
狭い会場でしたが、草むらを飛び越して畑の境の大木まで飛び、そのジャンプは見事でした。

特別賞は、アメリカザリガニ。

終了後、恒例の鳴く虫の観察会をしました。


127


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月17日 (土)

バッタ選手権・第5回戸塚大会

バッタ選手権は、今年で5年目に入りました。

本日は、バッタ選手権発祥の地の戸塚大会。

通算では14大会目、過去306名の子供たちが参加しています。

始まりの会
Resize_002
コロボックルくらぶはじめ各エコクラブ、一般参加と、子どものエントリーが31名。
大人・スッタフも含めると62名参加の大会となりました。

Resize_006
あすぱるで行っている、エコ忍者学校の小忍者たちが、
エコ忍法「こだまの術」を見せてくれました!

Resize_008
記録の紹介。
昨年は、ついに第1位の記録が更新されました~トノサマバッタの25m50cm!
新記録目指して頑張りましょう。

Resize_012
ジュニアリーダーが注意事項を話してくれました。
「毛虫は捕まえない」「蜂に注意」

Resize_013
みんなで掛け声をかけて出発です。
「バッタを捕まえに行くぞー」「おーッ!」

Resize_021
いたいた、バッタがいた~

Resize_023
前回の活動で水路に植えたイネも大きくなっていました。
生のお米を食べてみました。甘くておいしい!!

Resize_027
協力してバッタを捕まえています。

Resize_028
バッタがたくさん!

Resize_033
さあ、バッタ選手権の開会です!

Resize_034
ショウリョウバッタ♀。いつもはポロンと落ちますが、今回は飛びました~
なんとなく、バッタの調子が良いです。

Resize_035
今回もお父さん方が、正確な計測を行ってくれました。
ありがとうございます。

Resize_060_2
親子で協力して参加しています。

Resize_065
この距離を見てください!本日の最高記録・・・
なんとクルマバッタモドキで、46m50cm!!
想像をはるかに超えた距離です。

Resize_067
表彰式の準備。

表彰式の前に、バッタ選手権のテーマブックとなっている、
絵本「とべバッタ」を読んでもらいました。
Resize_103
バッタと交流した後で、子供たちも、染み入るように見ています。

さあ、表彰式です。

Resize_080
本日の第2位。同じくクルマバッタモドキで、46m00cm。
これも歴代2位のすごい記録です。
表彰状をもらって、感想を言ってくれました。

Resize_087
第1位。4歳の男の子です。
緊張気味に感想を言ってくれましたが、優勝者の風格があります。

最後に、斜面林とバッタたちにお礼を言って、終了です。
優勝者の掛け声で、「ありがとうございました!」

本日は、Jcomテレビの取材がありました。
Resize_089
優勝者インタビュー

094
カッコイイ!

Resize_105_4
全記録

----------------------------

バッタ選手権新時代!

始まりの会で、26mの壁の話をしました。

それが、46m級が2匹。

私たちは、物事の限界、自分の限界を、
自分の枠で決めているのでは...
枠を取り払えば、その可能性は無限に広がる、

そう心に刻んだ大会となりました。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月14日 (水)

こぶな草染め

今日の畑ぼうずさんは、
コブナグサをかかえています。
001_2

そういえば、
手袋にんぎょうの黄色ちゃんも
黄色いマントをかぶっていますが、
ヘナヘナヘナヘナ・・・
途中で空をとべなくなってしまいました。
128


どうしよう?
そうだ!
こぶな草をちょきちょきちょき・・・
コブナ草で黄色い温泉風呂をつくってあげよう。
013

ぼくたちも
黄色いシャツや黄色いマントをつくろう。
黄色は元気でひょうきんな色だからね、
これを着たら元気百倍♪
もようもつけて・・・
030

黄色温泉風呂のなかに
黄色ちゃんも
黄色いシャツも
黄色いマントも
黄色いふくろも入りました。
いえまだ白色です、ほんとに黄色になるかしら???
050
また今度のお楽しみ。

さあ、おやつとりに行こう!
「きょほう♡」
068


お弁当たべて、
今日のくつろぎタイムは「野菜当てゲーム」
なんだろう?
154
「きゅうり~」
スゴイ、全問正解です^^


そんなこんなで
あっという間にお帰りの時間。
夢の国でんしゃに乗っています。
080
ぐーすか ぴー
ぐーすか ぴ~~~


起きたら、おうちの人が迎えに来ます。
「次はおうちえん~おうちえん~
降りる人は起きてくださーい」

<おまけ>
お庭の昆虫少年
136

カナヘビにヤモリにオンブバッタにショウリョウバッタ、
それから・・・
112
なんとヒバカリも居ました!!!

小っちゃくて黒くてカッコイイヘビです。


それから
お誕生日会もありましたよ。
159
「お姫さま会議」にゲラゲラゲラ・・・


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月11日 (日)

バッタ選手権 第1回さいたま市大会開催

朝の雨で開催が心配されましたが、天候が持ち直し明るい曇り空となりました。

バッタ選手権、さいたま市にて初めの開催です!

会場は、見沼自然公園。子どものエントリーは27名でした。

Resize_002
始まりの会。初めてで、ちょっと緊張気味の子供たち・・・

Resize_006
過去の歴代記録の紹介。みんな、やる気が出てきました!

Resize_007
バッタを捕まえに出発。
広い公園のヘリに、刈り残しの草があり、そこにバッタがたくさんいました。

Resize_009
「いたぞ~とれた~!」

Resize_015
エノコログサでウサギを作りました。

Resize_016
「バッタ選手権 第一回見沼自然公園大会を開催します!」

1_20160919_2113
「お姉ちゃん、がんばれ~」

2_20160919_2118
小さな子もお父さんと参加しました。

大会が終わって表彰式です。

Resize_038
まずは気持ちを落ち着かせ、絵本「どべバッタ」を見ました。

賞状授与

Resize_019
ちっちゃな子もがんばりました。

Resize_025
優勝者 しょうりょうばった♂を飛ばしました!

Resize_img_1854
バッタ選手権協議会から、プレゼントの手づくり草バッタ。

Resize_040
記録

子供たちからは、またやりたいとの声が上がり、
来年の開催も決まりました。

これからも、自然となかよくする活動を続けてくださいね。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月10日 (土)

親と子の自然環境調査~秋

本日は、見沼田んぼで開催しています、親と子の自然環境調査の日。

秋の始まりを感じさせる観察会となりました。

001_2
カノコガの交尾

002_2
ウラナミヒメジャノメの交尾

006_2
タコノアシ もう少しで赤く色付いてきます。

010_2
ヌマガエル 西日本からの移入種

012_2
アオイトトンボ 羽を広げて止まる


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 9日 (金)

綾瀬の森で秋の草刈り

綾瀬の森も、秋の雨を吸って草が良く伸びました。

007

ヒガンバナの開花を前に、毎年草刈りをしています。

012


024
すでに、ヒガンバナも咲きだしています。

023
終了しました!

015
オニグルミの実ももうすぐ落ちだしそうです~


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 7日 (水)

洋種ヤマゴボウであそぼう。

今日は、小人さんたちが
ヨウシュヤマゴボウを見つけて
色あそびをしようと
はりきっています。
002


それなら ぼくたちもお庭で実を採って、
069

その実を布に包んで絞って、
078

てんてんてんてんてん・・・
090
なんの足跡かな?
ばった?
うさぎ?
たぬきかな?


だれか、手形を押してくれ。
「よし、おれがやる!」
091
どっぷんッ


104
うわあ~~~

どんどんすごくなってきた。
東武線せんろ。
コクワガタ。
お地蔵様の手形。
大きな口と歯。

100
女王様も見守ってくれています^^

056
完成です、

ど迫力ッ・・・

126
縁側美術展・・・・・・・・♡

<おまけ>
6歳のお誕生日会。
036
どうしてだろう、
夏がすぎて、
あっという間に大きくなっていく子供たち・・・

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 5日 (月)

匂いのする葉っぱとあそぼう!

「みえないってどんなこと?」(岩崎書店だったかな)を
子供たちと読みたくなりました。


ならば、
前々からやりたかった
「匂いのする葉っぱ」当てゲームも
できるかな?
わくわくわく♡

が、待てよ、
いきなり匂いで葉っぱがわかるかな、
日ごろから葉っぱに慣れ親しんでいるならイザシラズ。
ハードル高すぎでしょ、、

ということで、
野菜からスタート。

まずは子供たちの大好きなナゾナゾから。
「むらさきいろで、 
つちのなかにできて、
かたくて、
包丁できると きいろっぽくて、
てんぷらにすると美味しいもの、
な~んだ?」

こんなその場の思いつきのなぞなぞに
「なすーーー」とか
「????」とか
「さつまいも~~~」とか、
大盛り上がりで答えてくれる子供たちでした^^。

「今は、なぞなぞでわかったけど、
見えないときは、
どうやったら わかるかな?」
「かたち」
「おおきさ」
「におい」
「かたさ」
「置いてあるところを 覚えとく~」
スゴイです、
どんどん考えつく天才児たちです^^

よし、それじゃあ、目かくし(アイマスク)して、
置き場所をシャッフルして、
やってみたい人?
「はいはいはいはいはい」
妙に元気な子どもたち幼児~小学生7人、
変わりばんこに当てっこです。

ナスやニンジンで一瞬、戸惑いますが、
ほとんど瞬時に
わかってしまいました。

002
野菜さんたち、ありがとう。
子どもたちの手のなかで
コロコロ転がされていました。


そうしていよいよ
かねてからやりたかった
「匂いのする葉っぱとあそぼう」です。
野菜で盛り上がって
もう時間がなくなってしまったので
今回は、
「れもん」に絞りました。
まずは、レモンの葉の香りだけをかぎます。
005
見えるかな?
レモンの葉っぱにはキラキラがあります。

007
この匂いの粒がやぶけると
レモンの香りがシュワ~ってはじけるよ!

004
左からクサギ、クールミント、赤ジソ、レモン、ドクダミ

この中からレモンの葉を当ててね。
一枚一枚、
鼻の前でちぎってあげると、、、

なんと、みんな瞬時にわかりました。
驚いたことに、
「ミント」
「ドクダミ」
と、他の葉まで言い当ててくれた子もいました^^^^^。
しかし最後の子は、
匂いが充満しすぎていて
「?????}
何が何だかわからなくなっていました。

アハハハハ ごめんね。

じつは、わたしはまだやったことありませんでした。
家に帰って、べーすけとやってみました。
結構わかるし、香りが混ざると、結構むづかしい。

参考「はっぱきらきら」(福音館書店)
   「みえないって どんなこと?」(岩崎書店)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 4日 (日)

綾瀬川佐藤橋 魚調査

本日は佐藤橋下の綾瀬川にて、魚の調査を行いました。

周辺の小学生も手伝いに来てくれました。

001


004

海の魚であるスズキの稚魚が獲れて、海とのつながりを感じさせてくれました。

006
本日の結果

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 3日 (土)

安行原自然の森 夜の観察会

本日は、安行小学校エコクラブの夜の自然観察会に行って来ました。

Resize_007
20名近くの子供たちと、保護者の方が集まりました。

Resize_010
始まりに、コウモリの学習。子供たちにコウモリになってもらいました。

Resize_016
コウモリ探知機(バッドディテクター)でアブラコウモリの鳴き声を聞きました。
学校のプールは、アブラコウモリのエサ場となっていました。

Resize_024
夜の森の探検です。

Resize_026
カラスウリの花

Resize_032
オニグモ

Resize_036
アカボシゴマダラの幼虫

Resize_038
セスジツユムシ

たくさんの生き物を見ることが出来ました!

まとめの会

夜の観察会でおなじみになった葉っぱシアター

子供たちが今日の感想を言ってくれました。

Resize_048
「たくさんの生きものが見れてうれしかった。」


最後に森にみんなであいさつをして終了です。

「おやすみなさい!」


-------------------

帰り道、貴重種のマヤランがありました。

Resize_049


| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 2日 (金)

佐藤橋で仕掛け

綾瀬川の佐藤橋付近に、小型定置網を仕掛けました。

055


綾瀬川を愛する会さんからの依頼で、魚類の調査を行います。

川に入ってみると、そこは砂地でしっかりしています。

戦前は、この場所で、小学校の遠足でシジミ採りをしている写真が残っています。

網の引き上げは、9/4 10時からです。

059


| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »