« 見沼で自然観察会~晩秋編~ | トップページ | 素焼き粘土のネックレス~寝る前10分~ »

2016年11月13日 (日)

斜面林水路の稲刈り~戸塚下台公園

本日は、戸塚下台公園水路の稲刈りを行いました。

今回は、イネと道具が少なく、たくさん子供の子供たちを呼べなくてごめんなさい。
参加者は、子供・大人合わせて36名でした。

イネの植え付けは6月の活動で行いましたが、
6月後半で日にちが遅くなり収穫量は少なめになってしまいました。

Resize_001
はじめの会。私がぎっくり腰で、イスに座っての参加でしたが、
みなさんにお手伝いいただき、感謝です。

Resize_059
絵本「たんぼレストラン」を見ました。
田んぼに暮らす、生き物たちが、生き生きと描かれています。
私たちの稲の植え付けも、収穫量よりも、生き物たちを増やすために行いました。

さあ、稲刈り開始です。

Resize_003
お父さんが稲の刈り方のお手本を見せてくれました。

Resize_009
初めての体験の子が多かったです。

Resize_006

Resize_008
刈り取ったイネを束ねてくれました。

Resize_011
きれいに出来ました!

Resize_013
はざかけ体験。
採れた、お米は来年の種まきに使います。3年目になりますが、子孫をを繋げる稲って、スゴイですね。

Resize_054
この稲わらを使い、年末に綾瀬の森の大エノキにしめ縄を作り飾ります。
昨年つけたしめ飾りによって、大エノキを大切にする人が増えたと聞きました。
今年も心を込めて作りましょう!

次に斜面林の竹切りと弓矢づくり。

どの竹を切るかみんなで考えました。
子供たちの中には、1年目の若竹を見わけられる子もいました。
1年目の竹は、柔らかく虫が入りやすく、竹細工には2年目以降の竹が良いです。
込み入っている竹、通路に飛び出している竹を選びました。

Resize_026
竹引きノコで、交代で、少しずつ挽きました。

Resize_062
「たおれるぞ~」

Resize_068
みんなで広場に運びました。

Resize_029
弓矢の作り方の説明

Resize_032
リーダーの模範演技、歓声が上がりました!

Resize_033
作業開始です。

Resize_035
糸を張ったら完成です。

Resize_036
竹のコップも作ろう!

Resize_037
自作の弓矢で、矢飛ばしの練習です。
矢は、ススキの穂を使いました。

Resize_038
かっこいい!

おやつの時間です。

七輪の炭火で手焼きせんべいです。
せんべいは、お米で出来ていますね。

Resize_045
おせんべやけたかな・・・3秒でひっくり返します。

Resize_044

Resize_048
醤油をぬって完成です。

Resize_073
おいしそう!

終わりの会。

Resize_053
最後は、森にお礼を言いました。「ありがとうございました。」

------------------------------------------

今回のテーマは里山の暮らし体験。

人々は、田んぼや里山から、暮らしに必要なものをいただきました。

そうした暮らしが、また、生き物も育てる。

そんな自然と人間が助け合う暮らしが、あったのですね。

私たちの活動もそこを目指いしています。

森で楽しく遊ぶことが、生き物も元気にする・・・


Resize_042
子どもの作品

Resize_050
ちっちゃな弓矢

Resize_055
お米を食べて、田んぼを守ろう

« 見沼で自然観察会~晩秋編~ | トップページ | 素焼き粘土のネックレス~寝る前10分~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 斜面林水路の稲刈り~戸塚下台公園:

« 見沼で自然観察会~晩秋編~ | トップページ | 素焼き粘土のネックレス~寝る前10分~ »