« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月29日 (日)

冬の剪定作業とワンド整備

本日は、綾瀬の森で、剪定作業をしました。

綾瀬の森の木も育って、年数をかけて順送りで高木の選定作業をしています。

132
常緑樹のアラカシです。

147
透かし切りしました。
常緑樹は、鳥のねぐらになるので、切りすぎないように注意しました。

他に数本切って、今年の冬の剪定作業は終了です。

切った枝を利用して、次回コロボックルくらぶの活動では、
生きものの隠れ家づくりをします。

昨年はかなりアートな隠れ家がたくさん出来ましたね。

そして、埼玉県が工事を進めてくれている、ワンドの再整備。

151

今年の作業は、予算の関係でここまでとなりました。

満ち潮で水かさが上がると、掘りの中に水が入り、
ほど良い水たまりとなります。

これから生き物の生息がどのようになるか楽しみです。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月28日 (土)

田んぼ作り

おじいちゃんちの畑を掘って、田んぼを作りだしました。

安行の低地は、地下水が近く、深めに掘ると水が湧いてきます。

この水を利用して、稲を栽培してみようと、作業を始めました。

005_2
4畳半くらいの広さです。

水の流れが無いので、どうなるか試行錯誤ですが、

おうち園の子供と田植えができたらいいなあと思っています。

カエルも来るかな?


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月27日 (金)

ダンちゃん2個目

左側、1個目の段ボール、ダンちゃんは、目いっぱいとなり、
001
右側、2個目のダンちゃんを つくりはじめました。


002
・米ぬか1kg    
・モミガラくんたん 500g (大型ホームセンターにて)
・腐葉土 2.5kg

をまぜまぜして、

手前の刻み生ごみを早速、投入しました。
003

ぜひ、素手で触りたい一品!
香りも 肌触りも 香ばしくふわふわ。

ちなみに
約1ヶ月間、生ごみを投入した1個目ダンちゃんは、
004

香りも 肌触りも まだまだ熟成前でボソボソゴワゴワしており、

「わかい」土ってかんじ。

レシピでは
生ごみを2~3ヶ月投入できるとありましたから、
ウチの1ヶ月は、
段ボールサイズが小さすぎたのかな?


手に入るサイズがこれだったので仕方ない。
あるいは、生ごみの量が多いのかな?
そんなことはないと思うけど・・・

茶殻、野菜くず、廃油など入れています。

畑の奥にあるでっかいコンポストは、
地面の下から入る
ネズミちゃんの食糧庫になってしまっていたので、
堆肥づくりには今ひとつでしたが、
ダンちゃんは、
レンガで底上げしているので、
今後の熟成期間が楽しみでなりません♪

ちなみに
ダンちゃんは生きていて、
ときどき匂いがでたり、
もくもくゆげが上がったり、
呼吸をくりかえしています^^


005
これは、ダンちゃん1週間くらいの頃、

007
約60℃。
ぽっかぽかでした。

【嗅いでよし、混ぜてよし、舐めてよし】
        (ぜひ素手で触りたい一品)


     

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月26日 (木)

カヤックの活動が新聞掲載

コロボックルくらぶの「カヤックの水上ゴミ拾い」の活動が、

1月25日付け埼玉新聞に掲載されました!

Saitama20171251_2
Saitama20171253
Saitama20171254

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月25日 (水)

畑ぼうずさんからのおてがみ

むくろじ小人さんにも
畑ぼうずさんから
お手紙がとどいたもよう。
1_005

朝のおはなし会の
テーブルシアターのなかにも
何やらナゾナゾのようなものが
いっぱい入っていました。
069


まずは
クルミの枝をみてみると、
062
ヒツジみたいなお顔があるぞ、

ここにも、
あ、ここにも!
13こある。
あ、したにもあるから、
19こ!!

ひつじがまるでおしくらまんじゅうしているみたい。
016
そこで、とつぜん
♪おしくらまんじゅう おっされてなっくな

からだがポカポカになったところで
ヒツジさんが言いました。

さあ、この4つのなぞときをしてくれ。
この4つに なにかつながったものがあるはずだッ、
このナゾトキができたら、
畑ぼうずさんからのおてがみ、おくりものの場所をおしえてあげよう。

ロウバイの花、みずでっぽう、さつまいも、凧、

べーこも知らされてないので
ぜ~んぜんわかりません。

あんまりわからないので、ヒントがでました。
・花の季節はいつかな? 「はる~」
・みずでっぽうは?    「なつーーーッ!」
・さつまいもは?   「う~ん、ふゆ?」「あき」
・凧は?       「ふゆーーーーーーーッ」

はは~ん、季節でつながっていたんですね。
みずでっぽうは、プールで遊んだし、
凧は、あげたばっかりだし、
当てやすかったね^^
みんなの声が とびはねます。

そうして、、
季節の思いをめぐらせていると、
「畑ぼうずさんからのおてがみは、高い所にある!」
と、啓示の言葉がおりてきました。
073

ほんとだ、
あった!
どこ?
あった~!
あそこ
076
たしかに。

082
のぼって、

086
のぼって、、

112
のぼりました、、、

スイスイ勇ましく上っていますが、
内心コワカッタ人もいます^^^^
低い屋根ですが、
子供たちには高くもあり、
さらにトタン屋根の足裏感触は格別です。
120
うわ~~~、、、、、


青い空の解放感が
どこまでもどこまでも広がっていきます。
ムイシキに世界はつながっている、と感じる瞬間です。

141
いいお天気なので、
このまま外で過ごしちゃおう。

贈りものとおてがみを開いて、
159
おてがみ設計図をみながら
さっそく自分で組み立てていますッ、

161
うえ、した、うえ、した、、、

これは設計図はカンケーないのですが、
ときどき見ながら作っています。
これは、修了・卒園製作だったんですね。


198
皆それぞれ、いっぱい作ってひとやすみ。

214
あれ?
あんまり気持ちの良い日なので、
剪定枝をつかって、
お庭の家づくりがはじまりました。

215
ここは玄関?

239
ゴザを増やして、
お部屋を広くして増築。

ねえ、ここがリビングで、
ここが台所で、
こっちは寝るヘヤね、

今日は、ここでおべんとう食べよう!

253
あ、氷みっけ。

261
氷男アイスマン!

033
子どもたちが、ちょうど読んでと抱えてきた絵本が
「ふしぎなナイフ」

氷で遊んだ日に妙にしっくり!

273
そうして
母屋までの細い縁側廊下を
ちょこちょこ何度もなんども往復して、
タイやフグやお手玉をはこんで、
ずっとずっと
お庭の家のゴザのうえの別荘暮らしの一日でした。。。

<おまけ>
034
おやつは、お山のギンナン。

045
お山の宝石、翡翠。

266
おもちのかぞえ唄・・・ひとつ ひばしで やいたもち

003_2
ブラブラはねつき

おーしーまいまいまいまいまい


 

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月23日 (月)

映画「スノーデン」

http://blog.livedoor.jp/ura_sta/archives/16467196.html

「オリバー・ストーン監督の日本への警告」と

「映画スノーデン予告編」


トランプ氏をストーン監督はどう見ているか?
とか、
ストーン監督は、安倍ソーリをどう見ているか?
とか、
アメリカ社会や日本を、 今、どう見ているのか?
とか、
そんな視点がおもしろかったです。


アメリカからロシアへ亡命したスノーデン氏を通して
世界をみる視野は、
こんな風に広がったんですね!

トランプ氏にまつわる光景は
オバマさんのときよりはるかに三流娯楽映画のようで、
コミカルでシリアスでナンセンス?
さらに、
スノーデンさんの映画がそこに入ってくると
映画館まるごと貸切りしたような
ドラマチックワールドで、、
なんでもあり!

もはや現在の世界情勢の混乱と不安は、
人間が 文明や進歩の皮をかぶった末に
当然行きつく あたりまえの姿のような気がしてきて、

ある意味、「自然」に見えてしまいます。

それでは
逆に「自然」ではない姿は何なのか?
と問えば、

たとえば、
ISの少年兵と日本の子供たちが、
自然のなかで 一緒に遊ぶ!
みたいな光景かな?

綾瀬川で
シリアあたりの少年兵と
日本の子供たちが
川下りして
いっしょにゴミ拾いするってどうかな。
すごくあり得なくて不自然なかんじがいい^^

「自然」な「お国のために」
命をささげる夢にするには、
申し分ないッ不自然さ♡

と思って、
地球儀でみていたら、
ちょうど緯度が同じで
経度はちょうど直角90度ずれたあたりなんですね。
日本とシリア中東あたりは・・

これぞ世界征服タカノツメ団、
いやコロボックル団のフラッシュ角度ではないかと
妙に感動したのでした。。。

【おくにのために おくにをこえて ごみひろい】
       (IN あやせがわ)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月21日 (土)

コロボックル、川へ!

本日はコロボックルくらぶの活動がありました。
いつもは森の活動ですが、今日はカヤックで綾瀬川に入り、ゴミ拾いを体験しました。

「コロボックル、川へ!」です~

綾瀬の森に設置された、子供が書いた「ごみをすてないで!」という看板が、
誰かによってすてられてしまいました。
それが綾瀬川を下り、草加市でカヌーで川のゴミ拾いをしている草加パドラーズさんが拾い、
綾瀬の森まで届けてくださり、川の流れを通じた交流が始まりました。

今日は、草加パドラーズさんの活動場所、草加市の綾瀬川左岸広場・船着場にて、
カヌーカヤックでのゴミ拾いを体験させていただきました。

Resize_001
草加パドラーズさんの皆さんは、朝8時から準備をしてくださいました。
寒い中、本当にありがとうございます。

コロボックルからは32名、パドラーズさん9名、合わせて41名での活動になりました。

Resize_003
みんな集まり、始まりの会。

Resize_076
草加パドラーズ中島事務局長さんのお話し。
「綾瀬川をきれいにして、泳げるくらいの川にしよう」とお話がありました。

グループに分かれて、活動開始です。

Resize_007
まずはしっかりライフジャケットを着けます。

Resize_010
出発!

Resize_012
こちらは、カヌーチーム。遠くまで漕ぎました。

Resize_020
子供たちで、2人乗り体験しました。

Resize_031
こちらは幼児さんチーム、お母さんと一緒に体験です。
ニコニコ笑顔。

Resize_027
「ごみひろたよ~」

Resize_029
兄弟チーム出発です。

Resize_040
川に浮いていた靴のゴミを拾って来ました~

Resize_043
綾瀬川と青空がきれいです。
川の中からの風景、水面の輝き、子供たちの心に焼きついたと思います。

Resize_048
大人もみなさん体験しました。ゆらゆら、楽しそう~

Resize_064
終わりの会。「事故もなく、みんなよく頑張りました」

Resize_066
子供たちの感想「ゴミを拾えてよかった」

Resize_067
「カヤックが楽しかった」

Resize_062
参加者で記念撮影

最後に、パドラーズさんと、綾瀬川にお礼を言いました。

「ありがとうございました!」


Resize_072
パドラーズの皆さん、カヌー撤収です。。

本日は、本当にありがとうございました。
川を愛する草加パドラーズの皆さんとの交流は、
子供たちにとって、とても貴重な体験になりました。

また、通行中のたくさんの方から声を掛けられました。
子供たちの笑顔は、まちの方にも自然を大切にする気持ちを
伝えられたと思っています。

次回の川の活動は、4/1に、
綾瀬の森(川口市)から、綾瀬川左岸広場(草加市)まで、
カヤックでゴミ拾いしながら、川下り大冒険をします。
約7キロの道のりです。お楽しみに!!

-------------------------------------

メンバーの家族がみんなで拾ったゴミを持ちかえってくれて、
その写真を送ってくれました。
ありがとうございます。

Cid_733615ce797b44369615fce171d8b96

ゴミの無い、生き物の元気に暮らす、綾瀬川になりますように・・・


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月18日 (水)

たこあげ

大寒を前に控えたある日、
お山のうえの広場で
たこあげ大会。

子育てと日々の雑事に追われた日々、
ふとレンズを通して見た日常が、
あまりに美しかったのを
今でも忘れられません。

今回は、
肉眼では捉えきれなかった、
そんな儚い消えていくばかりの切ない美しさが
どんな一枚にもあって
なかなか整理できませんでした。
そこで、
映像と心象から
ただただ一日をたどっていきました。

003
「お山のかみさま、
あけましておめでとうございます。」
お日様もぽかぽかと見守ってくれています。

008
「あ、しもばしらだ」
早速、氷の魔法を見つけました。

020
よく見ると2階建てシモバシラです。

006
踏んでみると、
「しゃりしゃりいうねー」
「こっちは、がりがりしてる!」
「ざくざくだ、、」
「ごわごわもある~」

おそらく人生で数回しか出会ったことのないシモバシラに
いろんな表現をつむぎだす子供たち、、、!!!

シモバシラにも
いろんな音があり、
いろんな言葉がうまれて、
いろんな感しょくがひろがっていくようでした。

シモバシラ・・・
たったひとひらの言葉のむこうに
無限の世界がうまれていく瞬間を
垣間見た気分です。

おーもうここで帰ってもいいくらいだと感動していると
022
「ここから先はムリ」
といきなり立ち止まるお友達。

こどもたちにも
寒かったり
暗かったり
すべったり、
ウンコがあったり
一言では言い表せない
いろんな事情があります。

ところが数分もたたないうちに
041
「もりのおひめさま」になりました^^
「のぼれた~、やっほ~♪」
ほとんど歌っています。

なぜかしら?と
ベースケに聞いてみると
「森の頂上にのぼったら
もりのおひめさま」になって、
胸にきらきらの♡が光るのだという、
ヒミツを教えてあげたとのこと。

043
ふと、視線をうつすと
頭からひっくりかえって登れないお友達と
それを救助しているお友達がいました。

ほんとに子供たちは、
こうやって
お山にのぼると
それぞれが光り輝きだします。
047
さらに視線を下へうつすと、
ズリズリの斜面で大格闘している
決してくじけないお友達もいます!


050
はるか上方を眺むれば、
どこに消えたか見えなかったお友達が
「ほら~みつけた~」
とカマキリの卵を掲げていました。

次々にいろんな宝物を見つける子供たち。
ヒノキのサッカーボールや
ソフトボールのように大っきな柚子、
それから、、、
060
「これ、なあに? まつぼっくり?」
「あー、似てるね~、
でもこれは、杉だからスギボックリかなあ」
「すぎぼっくり~?!」
「あはは、スギボックリ!」

077
とうとう森の入り口トンネルまで来ました。
「お~~~~い、こっちだぞお~~」

090
山の中だけではなく
道路でも宝物を見つけて
すぐ立ち止まる人たち^^

シラカシどんぐりかな。

095
「おーい、はやくこーい」
迎えに来てくれるお友達もいます。

107
じゃらんじゃらんじゃらん
「今年もよろしくおねがいしま。
ちょっと遊ばせてくださいね」

といって
お弁当を食べた後は、
いよいよ走り出しました。
126
第1号走者。

真っ赤な龍のような凧です。


123
第2号走者、

レインボー金柑のような凧です。

129
第3号走者、

虹色原っぱのふわんふわんの光舞い飛ぶ凧。

135
第4号走者、

ずばり線路、凧。

138
第5号走者、

王子さまとお姫さまの虹のお城のハート凧。


158
第6号走者、

おひさまの光、ステンドグラス凧。

時間のゆるすかぎり走り抜けた一日でした。
さらに、、、
186
「ねー、ヒミツのみちがあるんだよね!」
ヒミツやちょっとヘンなものが大好きなお友達が
ちゃあんと去年のことを覚えていました。

ヒミツの通路にでると、
きゃ~おぎゃ~と走り抜け、
「この穴に手をいれると
ウソつきと悪いひとは、手がきえる」
という切り株を見つけました。
手をいれると
案の定ベーコの手は消えてしまいました^^

一瞬おどろいて静まり返った子供たちも
次の瞬間には手を入れていました!
「あったよ、ほら!」
「あった、あった」

そうして
遊びに遊び尽くした一日は終わりをつげ
おうち園に帰って
さらに福笑いに笑い、
おかきを食べました。
すっかり忘れていた鏡びらきの名残りかきもちでした。
211
「いただきまーす」

<おまけ>
201
どうだ、

202
どうだ!

203
どうだ!!

208
顔芸、極まる!!!

おーしーまいまいまいまいまい・・・

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月16日 (月)

昔遊びの出前授業

本日は、安行東小学校の昔遊びの授業に行きました。

うちの子供が、1年生の時からで、今回で12年目になります。

今年の1年生は162人と、にぎやかで、楽しい学年です。

001
まずは、竹馬で登場。「遊びの国から、やって来ました~」

002_2
学校の植物を使った草笛の紹介。
花笛のあと、鼻でも吹いた、鼻笛は大うけでした!

ムクロジの実の笛の後、ムクロジの追羽根を使った羽根つき。

008_2
先生方の羽根つきを、子供たちが数え歌で応援します。

さて、昨年暮れから取り組んでいると言うコマ。

014
コマの技を見てもらいました。

もう子供たちは、やる気満々。

練習タイム~

015
技の「犬の散歩」「線香花火」が出来るようになった子もいます。
スゴイね!

さあ、最後は安行東小学校コマ名人戦です!

各クラスの代表が登場です。

まずは、女子の部。
017

会場は、声援で割れんばかり・・・

続いて男子の部。
019_2

すべて終了して、

021_2
遊びの名人は、遊びの国に帰って行きました・・・

おしまい。。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月15日 (日)

学校ビオトープの管理作業

本日は、戸塚南小学校のビオトープの管理作業を行いました。

エコクラブの子供たち、5人がお手伝いに来てくれました。

管理作業は2年ぶりくらいで、樹木類がかなり伸び、
園内がかなり暗くなってしまいました。

今回の作業は、枯れ枝を移動して斜面林の虫の家に積み、
新しく剪定した枝をビオトープ内に積み上げ生き物の住み家を作りました。

002
枯れ枝を移動中、アカガエルのオスメス、ペアで出てきました!

2月初めには、ビオトープの池で産卵してくれると思います。
楽しみ~

終了の写真

008


010

子供たちは、ごほうびで、焼いもを焼いて食べました~

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月14日 (土)

見沼田んぼ自然観察会~冬~

本日は見沼田んぼで、親と子の自然環境調査がありました。

安行の朝の最低気温が-2℃でしたから、見沼はもっと冷え込んだと思います。

Resize_002
ハラビロカマキリの卵

Resize_004
落ち葉の下に、たくさんのカタツムリノ殻がありました。

Resize_006
落ち葉の中で越冬中のアカボシゴマダラの幼虫

Resize_008
コンパネ板のすき間には、ヤモリが越冬中

Resize_012
調整池では、オオタカ、ノスリ、サシバ、ハヤブサの4種のタカが見れました。

Resize_009
子供たちは、長い葦の穂で遊んでいます。

Resize_023
お昼ごろになって、雪が降りました・・・

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月11日 (水)

凧づくり

151
今日の畑ぼうずさんは、
凧上げをしたり、
羽根つきをしたりして
お正月あそびをしていました。

松の内は過ぎましたが、
まだまだ冬の遊びは
たっぷり楽しみたいものです。

朝のおはなしでは、
小人さんたちが森の中を歩いていくと、
大きな開かずのとびらがありました。

扉は重たくて分厚くて
どんなに力をいれても開きません。
けれども
魔法の呪文をとなえると
開くというのです。

「あ、がつく呪文じゃない?!」
「あけまして、おめでとうだッ!」

そうか、
【開けましておめでとう】
というのは年越しの扉を開ける
呪文のことばだったのですね。
いつものベースケの即興巣話ですが・・・

ああ、これは空間と時間のはざまにある見えない扉をあける
真の言葉だったのかと、
妙に納得しました^^

そこで、
「あけましておめでとうございます」
と皆で扉をギーーーッとあけると、
そこには、お正月のおもちゃがたくさんありました。
(というお話しでした)

(どんなのが あるかな)
「たこ~」 
(わたし、たこあげしたことないよ)
「はねつき」
「こま」 
(さっき、まわしたね~)
「かるた」
「ふくわらい」
(なあに、それ?)

それじゃあ、みんなで凧をつくろうか、
「空たかく凧がとびますように、ふ~~~~」
とロウソクの火を消して、
凧づくりとなりました。
104
①まずはハサミで障子紙を切って、

101_2
切って、


017_2
②色をぬって、

027
色をぬって、

今年もホットプレートで溶かしながら
みつろうくれよんで塗っていきました。
飛ばし終わったら、
光の射す窓辺に飾れば、
ステンドグラスのように
蝋質の光を楽しめます。
そうすると黒色はちょっと重いかな。。。

109
もっとぬって、


078
③ノリで竹ひごを貼り付けて完成。
こんど、お山へ飛ばしにいこうね。

ほぼ出来上がったときには、
もうお昼のカネがなっていました。
縁側はあたたかく、ぽかぽか弁当で
みんな心なしか、いつもよりモリモリ食べていましたね。

日向は暑いくらいで、
冷たいものも飲める気分。
おやつは、
「かきもち」か「みかんジュース」かの選択制となり、、
子供たちの意見はちょうど半々にわかれました。
そこでジャンケン大会で優勝した子に
代表して決めてもらいました。
050
「熊本みかんの ストレート果汁100%」
になりました。

057
じゅ~~~~すッ


069
各々みかん1個分です。
田舎から送ってくれるみかんは、
大量すぎてぶよぶよになってしまいますが、
子供たちとジュースにすると、
また格別に楽しくて美味しいですね。

さらに、
125
トチノキにさして、
「鳥さんにもおやつ」のプレゼンと。

甘党のメジロやヒヨドリの大好物です。

ところが、
このみかんジュース、
「はねつきを 10回しないと食べられない」
そうで、
137
皆で輪になって
「羽根つき大会」となりました。

えいッ!

148
真剣勝負、気合が入ります。

コンッ!

やった。

そんなこんなで
帰りのおはなし会も忘れるくらい、
あっという間に終わってしまった
新年第1日目。

<おまけ>
083
みんなで「コマ回し大会」

114
「からすうり料理」


087
「クマザサの笹飴づくり」

003
ぺろーん♡

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 7日 (土)

こどもエコクラブ全国事務局さんから年賀状

こどもエコクラブ全国事務局さんから、

コロボックルくらぶ宛に年賀状が届きました。

Ccf20170109

綾瀬の森の遊歩道の件も気にかけていただけて
うれしいです!

活動レポート
http://www.j-ecoclub.jp/ecoreport/detail.php?id=6342


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 1日 (日)

草木国土悉皆成仏

新年あけましておめでとうございます。
       2017年 元日

001
我が家の初日の出は、
7時ちょっと過ぎです。

地平線上を昇り降りする太陽の見える家に
住むのが理想ですが、

それでも
屋根のすき間をぬって、
こんなに低くから太陽が見られるのは、
ありがたいことです。
1億円もらっても太陽の見えない家には
住めません。
さがせば限りなし贅沢なBINNBOU生活ッ

といいつつ
早起きは苦手なので、
仮想1億円の価値を生かし切っているかは危ういところです・・・


003
さて、
この日は、
毎年恒例「書初め」と「年賀状を書く」の日。

今年の父の年賀状に

「草木国土悉皆成仏」

と書いてあったので、

004
今年の目標は、
「そうもくこくどしっかいじょうぶつ」としました^^!

手本に書いた下書きのほうがいいと、
ベースケに言われましたが、
こんなに長い紙に書いたのは初めてなので、
もう今年の願いは 
ほぼ成就しました♪


仏語///草木や国土のように心をもたないものでさえ、ことごとく仏性があるから、成仏するということ。

個人的には、草木や国土ほど、繊細な心をもっていると思いますが、
ここは百歩譲って。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »