コロボックル、川へ!
本日はコロボックルくらぶの活動がありました。
いつもは森の活動ですが、今日はカヤックで綾瀬川に入り、ゴミ拾いを体験しました。
「コロボックル、川へ!」です~
綾瀬の森に設置された、子供が書いた「ごみをすてないで!」という看板が、
誰かによってすてられてしまいました。
それが綾瀬川を下り、草加市でカヌーで川のゴミ拾いをしている草加パドラーズさんが拾い、
綾瀬の森まで届けてくださり、川の流れを通じた交流が始まりました。
今日は、草加パドラーズさんの活動場所、草加市の綾瀬川左岸広場・船着場にて、
カヌーカヤックでのゴミ拾いを体験させていただきました。
草加パドラーズさんの皆さんは、朝8時から準備をしてくださいました。
寒い中、本当にありがとうございます。
コロボックルからは32名、パドラーズさん9名、合わせて41名での活動になりました。
みんな集まり、始まりの会。
草加パドラーズ中島事務局長さんのお話し。
「綾瀬川をきれいにして、泳げるくらいの川にしよう」とお話がありました。
グループに分かれて、活動開始です。
まずはしっかりライフジャケットを着けます。
出発!
こちらは、カヌーチーム。遠くまで漕ぎました。
子供たちで、2人乗り体験しました。
こちらは幼児さんチーム、お母さんと一緒に体験です。
ニコニコ笑顔。
「ごみひろたよ~」
兄弟チーム出発です。
川に浮いていた靴のゴミを拾って来ました~
綾瀬川と青空がきれいです。
川の中からの風景、水面の輝き、子供たちの心に焼きついたと思います。
大人もみなさん体験しました。ゆらゆら、楽しそう~
終わりの会。「事故もなく、みんなよく頑張りました」
子供たちの感想「ゴミを拾えてよかった」
「カヤックが楽しかった」
参加者で記念撮影
最後に、パドラーズさんと、綾瀬川にお礼を言いました。
「ありがとうございました!」
パドラーズの皆さん、カヌー撤収です。。
本日は、本当にありがとうございました。
川を愛する草加パドラーズの皆さんとの交流は、
子供たちにとって、とても貴重な体験になりました。
また、通行中のたくさんの方から声を掛けられました。
子供たちの笑顔は、まちの方にも自然を大切にする気持ちを
伝えられたと思っています。
次回の川の活動は、4/1に、
綾瀬の森(川口市)から、綾瀬川左岸広場(草加市)まで、
カヤックでゴミ拾いしながら、川下り大冒険をします。
約7キロの道のりです。お楽しみに!!
-------------------------------------
メンバーの家族がみんなで拾ったゴミを持ちかえってくれて、
その写真を送ってくれました。
ありがとうございます。
ゴミの無い、生き物の元気に暮らす、綾瀬川になりますように・・・
« たこあげ | トップページ | 映画「スノーデン」 »
コメント