« 「自然木のつみ木」の唄 | トップページ | 「アカガエルの卵をまもろう!」学校放送 »

2017年3月11日 (土)

今年度最後の見沼の観察会

見沼田んぼで開催している、
川口市主催の「親と子の自然環境調査」も、本年度最後になりました。

今回はコースを変えて、見沼自然公園を目指しました。

0031
ここの池ではアズマヒキガエルが産卵します。

013
オオイヌノフグリも陽だまりでは満開です。

007
芝川遊水池は、枯草の草原となっています。

池には、まだ白鳥が残っていました。

012
なんの卵かな?テントウムシ?

今日は、3.11、東北大震災から6年です。

自然は時に猛威を振るいますが、

私たちは自然とのつながり無くして生きることは出来ません。

自分の暮らすまちの自然をこれからも見つめていきたいです。


« 「自然木のつみ木」の唄 | トップページ | 「アカガエルの卵をまもろう!」学校放送 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年度最後の見沼の観察会:

« 「自然木のつみ木」の唄 | トップページ | 「アカガエルの卵をまもろう!」学校放送 »