« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月30日 (日)

「カヤックでのゴミ拾い」が新聞掲載

昨日の、綾瀬川をカヤックで下り、ゴミ拾いした活動が、
朝日新聞埼玉版に掲載されました。

Ccf20170430

また、朝日新聞デジタルで全国配信されました。
本社からプロカメラマンが来てくださり、きれいな写真です。

こちらから → カヤックでゴミ拾い


| コメント (0) | トラックバック (0)

竹林整備とタケノコ掘り

今日は、戸塚南小あすぱるエコクラブのタケノコ掘りがありました。

始まりの会で、竹とタケノコのお話しをしました。

111

地球の自然が少なくなっていること。

日本の自然破壊には、竹林の放棄で、竹が茂りすぎていること。

竹は身の回りで、たくさん利用されていること。

そして、今回は、食べることで、地域の自然を守ります!


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月29日 (土)

綾瀬川・ゴミ拾い川下り大冒険!

本日はコロボックルくらぶの活動で、カヤックで川を下りながらのゴミ拾い。

15年連続で日本一汚い川と呼ばれた綾瀬川もいろいろな人の努力できれいになってきますが、人の気持ちは川から離れたままです。

水上のゴミを拾いカヤックで冒険することで、ふたたび綾瀬川と友達になれたらいいです。

サブタイトルは、

~ゴミをひろって綾瀬川と友達になろう!~

Resize_028
始まりの会。いつもと違って、丸くなって、自己紹介。

参加メンバーは、2人乗カヤック10艇(親子)、1人乗カヤック2艇(伴走)の22名。

他に、自転車伴走2台、徒歩での伴走1名、さらに多くの協力者と、報道機関も3社来ていただきました。
ありがとうございました!

ゴールまでの距離は7km、がんばります~

Resize_023
綾瀬川を愛する会・幾島さんのお話し。
綾瀬川をきれいにしようと活動を始め、目標のひとつは川で子供たちが遊べる川にすること。今日、目標が叶います。」

Resize_044
ケガが無いように準備体操。

Resize_049
空気式のカヤックをそれぞれ組み立てます。
カヤック6艇は埼玉県水環境課でお借りし、4艇はサイサン環境基金で購入させていただきました。
ありがとうございました!

Resize_054
ポンプで空気を入れます。

Resize_061
ライフジャケットもしっかり装着。

Resize_063_2
一人乗りカヤック。大学生のお兄さんが伴走してくれます。

Resize_070
陸上でこぎ方の練習。

Resize_072
いよいよ、出発です。
「ゴミ拾いにいくぞ~」「オー!」

Resize_076
カヤックを川に運びます。

Resize_079
入水です。乗り降りが一番落ちやすいので、補助の手を借りて慎重に乗ります。

Resize_080
うまく乗れました!

Resize_016
本日は、草加パドラーズさんがドローンで撮影もしてくださいます。

Resize_170429
ドローンで上空から撮影した写真。いいですね!

Resize_098
みんな揃ってゴミ拾い開始です!

Resize_089
さっそくゴミを拾いました。タモアミですくいます。

Resize_006
川岸の草にたくさんのゴミが引っかかっています。土手からは見えないゴミがたくさんあります。

Resize_015
草加市に入り、新栄大橋をくぐりました。

Resize_107
土手は菜の花がきれいです。川の流れも引き潮で順調です。

Resize_122
すでにゴミでいっぱいです。

Resize_130
4号バイパスが見えてきました。もうすぐ半分です。

Resize_133
お母さん方もがんばっています。

Resize_155
スカイツリー線、通過します。

Resize_158
ところが、浅瀬に乗り上げてしまいました。カヤックを引っ張って脱出~下はヘドロではなく砂地だったようです。
この辺りが川幅が一番広く、水深が浅くなります。

Resize_162
護岸がコンクリートになり、都会の川の様相です。

Resize_166
外環付近。コンクリートジャングルになります。
南風の逆風になりなかなか進みません。体力的にもきつくなってきました。

Resize_189
外環を過ぎると松並木。ゴールはもうすぐです。

Resize_202
ゴール!無事、草加市左岸広場に到着です。

Resize_219
上空ではドローンで撮影。

Resize_221
たくさんのゴミを拾いました。

Resize_223
参加メンバーはメディアの取材を受けています。

Resize_228
最終組がゴール。全員完走です。

Resize_248
草加パドラーズさんが、看板でお迎えしてくださいました。
本当にありがとうございます。

本当は、草加こども祭りのステージで歓迎を受ける予定でしたが、
かなり時間が遅れステージが終わってしまいました・・・
関係者の皆さん、申し訳ありません。

Resize_231
ゴミを前にして終わりの会。ゴミ袋25袋分です!
みんなでゴミを調べると、ペットボトルがものすごく多いです。途中自転車もありました。
参加した子供たちが感想を言いました。

Resize_236
子供たちは、誇らしげに感想を言ってくれます。
「ゴミが多くて驚いた」「綾瀬川が好きになった」「風が吹いて漕ぐのが大変だった」
みんなで拍手で終了です。

Resize_170427
みんなで記念撮影。

Resize_170428
ドローンで上空から見たところ。

Resize_258
カヤックをきれいに掃除して、片づけ。
これで、すべて終了です。

朝日新聞の動画です。

7キロの行程、川下りの時間は、1時間半から2時間を予定していましたが、
この日は2時間半かかりました。
後半逆風にもなりかなりきつくなりました。
まさに、大冒険だったと言えます。

高度経済成長期、川に汚水を捨て川を犠牲にすることで、私たちの豊かさが作られました。
川のゴミを拾い、川下りの冒険することで、
川に感謝し、もう一度、川と友だちになることが出来たとおもえます。
仲直りかなあ・・・

綾瀬川と友だちになろう・・・まだまだ、続きます。

--------------------------

Resize_267
大学生のお兄さん、終了後も川遊び・・・

すごいね!


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月28日 (金)

たとえば「アジア型社会民主主義」はどうかな?

012_2

読みやすい本です。

「たとえば消費税が5%から10%になると
1千兆円の税収が増えるといわれています。
この半分の7兆円でいいのでサービス拡充したとすると、
すると、
大学の授業料、
介護の自己負担、
幼稚園や保育園の利用料、
全国の自治体病院の赤字が
ほとんどなくなります」

というようなくだりがありますが、

ほんとに増えた税収が
上記のようなことに使われ、
反対押し切っての
基地建設とか原発再稼働とか
公文書法の穴をくぐって格安国有地に使われないなら

消費税25%でも一向に構いません。


デンマークとかは北欧型社会民主主義っていうのかな、
たとえば、、、そうだな、
日本ならアジア型社会民主主義を方向性の視野のひとつにッ!
どうでしょう?

【ほんとに増えた税収が7兆円のサービス拡充】
                (たとえばアジア型社会民主主義)


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月27日 (木)

<八重桜の塩漬け>手順

<初日>4/20
八重桜をいただきました。

6分咲きがベストだそうですので、
これは開きすぎですね^^

004_2
30㎝の枝を5~10本ほどです。

006_2
摘み取るとボール1杯ほどです。

007
洗ってザルに干しました。
(10~20分ほど)

(待てない人は洗濯ネットに入れて振り回してもOK)

008_2
塩をまぶして
(塩は、花270gのほぼ半量130g)
(塩の量は、人によりばらつきがあって20~100%でしたので
今回は、花の50%にしてみました)

009
容器に入れました。

高さ10cmほどの容器です。
ちょうどギリギリ入る量でした。

010_3
重石つきなので便利です。

011
フタをして、

<二日後>4/22

016
水があがって、
こんな感じ。

018
全体をもんで軽くしぼり水分をすてました。


020
ほぐして平らにして赤梅酢をひたひたに注ぎ、
5~7日ほど漬けます。

(白梅酢がないので去年の梅干しの残りの赤梅酢を使用)

<6日後>4/28
003
紅くなってますね~
汁が赤く染まってよい香りがしていますので、
001
取り出して、汁気をしぼり、

002
ザルに広げて干していきます。

004
干しました。
見事ッ!

005
卓上ネットをかぶせてみたらピッタリでした。

このまま1日~7日干します。

<2日後>4/30
006
生乾きで、しっとりとした状態になっていますので、
この辺で保存することにしました。

008
冷ました焼き塩をまぶして、

(塩の量は、これまた人によって違うんですが
100gの生花には、小さじ半分弱の塩を目安に
しています)
(焼き塩は、フライパンで乾煎りして水分をとばし、しばらく冷ましたもの)

010
保存容器に入れて出来上がり!

【テーブルの上に置いとくと何気に食べている娘】
               (八重桜の塩漬け)

見ているだけで美しくうれしいことです!
しかし、我が家に植えた八重桜は、、
なかなか咲いてくれません、
どうしたものでしょう。。。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月26日 (水)

たけのこほり

夏野菜のうえつけにしようか、
筍ほりにしようか、

007_2
1週間前から雨予報でしたので
ずいぶん悩みましたが、

こんなときは朝のおはなし会で
子供たちに相談しましょう。
077
胡桃の雄花の「くしゃみはなみず」

大受けしてくれている子がいます^^

078
胡桃の雄花の「へび」

こわいよ~~~

084
胡桃の雄花の「せんろ」

たんぽぽ電車が走っています。
ゴトンゴトンゴトンゴトン・・・・

で、なんだっけ?
そうそう、
ナスやキュウリ植えようか?
それとも筍ほりに行く?

005
「たけのこ~~~!」となり、

たけのじゃんけん・・・
♪たけのこめーだした!

006
なにしろ
初めての子もいますので
お山の神さまにご挨拶です。

こんにちはー、

さわさわさわさわ・・・・

大ケヤキの上のほうから聞こえます。
(いらっしゃ~い)
子供たちをどうぞよろしくお願いします。

020
えっさ、

094
えっさ、

104
えっさっ、

018
さっ!

025
ほれたぁ~。

今年は不作とききましたが、
なんとか掘れました。

030
ついでに
「しいたけのホダギ」も
ビニールの覆いをはずして
広げました。

112
「かぶとむしのうんち」もありました。

うんち?
きたないよ。

葉っぱしか食べないから
臭くないし汚くないよ。
つぶしてごらん、
さらさらふかふかの いい土になってるよ。

121
さっそく「竜骨のぼり」の人もいます。
高い所大好き!?

036
こちらは「山のぼり」
のぼらずにはいられない?!

132
たすけあって
たすけあって

137
やっほー!

146
(おはながあったよ♡)

ゆっくりな二人です^^


171_3
「竹の音」

コンコンコンコンコン・・・


168
もうひとりは「ひとりのじかん」

どこにいるか見えるかな?
竹林に吸い込まれています^^

170
であった二人

その頃、みんなは?
173
まだおべんとうを食べていました。


食べる前も相当遊びましたが、
でも、この日は、これからが本番でありました。
185
「竹の橋」

きけん極まりない^^


190_2 (たすけて~)

下から救出に向 かっています。

204
(きゃ~、ズルズルズルズル)


050
(ねーたけのこだよ!)
(うん、たけのこ)


217
(もうちょっと)

両側から支え手があらわれ、
のぼりきると、
ふわ~~~っと全身がほころんで

(すばらしいわ~~)

といって走り出したのでした。

230
さあ「筍はこび」

お山の大冒険の一日が終わります。

234
「筍」

おーしーまいまいまいまいまい

<おまけ>
244
すっぽ~ん

帰りのおはなし会では
筍の国へいき、
♪たけのこめーだした
はなさきゃひーらいた
はさみでちょんぎるぞ
えっさ、えっさ、えっさっさ

で自らタケノコに変身し、
すっぽーんと抜かれました^^


059
おやつは、
「竹の皮のうめぼしチューチュー」

子供たちの笑顔が
まちの中いっぱいに広がりますように
子供たちのお山が残りますように・・・


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月21日 (金)

春を食べよう!が新聞掲載

4/15に綾瀬の森で行われました、野草の天ぷらの活動が、

朝日新聞に掲載されました。

Ccf20170424_0001_4

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月19日 (水)

春のお花のハガキづくり

001
今日は畑ぼうずさん、
春のお花のハガキを漉いています。

085
涙のお別れの子、
家づくりの子、

008
屋根裏から外をながめる子、

いろんな子がいます^^


010
そうしてしばらく遊んだら、

朝のおはなし会待ちの子どもたち・・・
何を話しているのかな?

今日は、誰が出てくるかな?
088
朝のお歌をうたって
みんなで ろうそくの火をともしたら、
登場したのは手ぶくろ白ちゃん。

そうして、腕にはめたのは、
094
「たんぽぽどけい」

これをはめたら
お花じかんがわかります。

お花じかんは、おやつのじかん。


お花のおやつの
お店の看板をつくりましょう。
144_2
①紙をすいて


134_2
②お花をのせて

108
③ジューッとしぼって

118
④そーっとはがして、


127
⑤はりつけます


023
⑥またそーっとはがして

079
⑦できあがり

これを一日ほど干しますと、
表面が乾きますので
フライ返しで はがしてはずし、
重石をして平らにすれば、
ハガキのできあがり。

アイロンで乾かせば、
その日のうちにその場で完成します。

あっちこっちで遊んでいるうちに
あっという間におべんとう。

本当に一日はあっという間です。
070
夢の国でんしゃにのって、

もう帰りのおはなし会です。

075
今日のおはなしは、
お花の国へ行き、
お花ハガキの看板をつくりました。

みんなお花になって
摘まれているところ。

何のお花?
「ちゅーりっぷ」
「にじの おはな」
「にじいろちゅーりっぷの てんぷら」
手のひらのお花の名前をたずねると、
それぞれ答えてくれる子供たちです^^^^

おーしーまいまいまいまいまい・・・・

<おまけ>
154
お花寒天。
お花は、子供たちが乗せてくれました。

暑い日で
まだ完全に固まっていませんでしたね、、

030
前年度の子どもたちが育ててくれた
お蚕さんの卵が孵りました。

まだ1㎝にもなりません。

子供たちがクワの葉のごはんをあげてくれました。
そうして、そのクワの枝で、子供たちが
こんな素敵な家をつくってくれました。
035
玄関はどこ?
「ぜんぶげんかんだよ」
「これは、しゃわー」
「こっちは せっけん」

すごいです。
全面玄関シャワー付きのおうちです!
進化しています。

064
「フキのひしゃく」

木の枝のゴザのおうちに生えていたフキの葉で
ひしゃくを作ったら、
何杯も何杯もお茶を飲んでいます。
「もっと」
え、これ熱いお茶だよ、まだ飲めるの?
「もっとちょうだい」

058
ハンモックベッドも大賑わい。

うれしいですね~♪

056
そうして、今日の大ヒットは
母屋からお庭の家まで続く縁側廊下を
行列をつくって
行ったり来たりすることでした。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月18日 (火)

<山椒の木の芽の佃煮>

001
やわらかいうちに
サンショウの木の芽を摘みました。

さんしょうの葉  50gくらい

これは、雌雄同株の朝倉サンショウという品種です。

これを下処理をせずに、
洗ってそのまんま
002
さとう   50g
しょうゆ 50cc
みりん  50cc
さけ    50cc

の中へ入れて、
煮詰めました。
ぶくぶくあわあわ・・・

007
ここまで20分くらいだったかな~

もうひと息・・・

008
皮むきいりゴマ(生活クラブ)を入れましたら、
またゴマが香ばしく
山椒のからみを和らげると同時にひきたてます。

サンショウの葉が絶妙にやわらかく、

そのままこれだけで食べても
めっちゃおいしいです♪

【おぼろづき 東風に花散り 木の芽摘み】
                   (山椒大夫)
             

解説・・・・毎晩、おぼろづきが空に浮かぶようになったと思ったら、
春の風がふき、桜も散ってしまった。
それと引き変えのように あちこちから木の芽が吹きだしてきたよ。
悪徳を積んでしまう山椒大夫のような心でも
このピリりと辛い春の山椒の木の芽を摘み食べれば、
青々しい本来の山椒大夫になることだろうよ。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月17日 (月)

エノキが切られた・・・新聞記事

綾瀬の森の対岸のエノキが切られた出来事が、

新聞記事なりました。

Ccf201704171_2

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月15日 (土)

綾瀬の森の春を食べよう!2017

コロボックルくらぶも新年度になりました。

新年度は、60家族約200名のメンバーでスタートです。

春は、恒例活動、「綾瀬の森の春を食べよう!」・・・野草の天ぷら。親子125名の参加がありました。

Resize_142
始まりの会で、対岸の大エノキが切られてしまったお話しを聞きました。

Resize_017
対岸の大エノキの切り株。保護して再生します。

Resize_027
アカガエルを守るために、学校放送を実現したメンバーの報告。

さあ、先ずは、綾瀬の森レストランのメニューづくりに出発です!

Resize_039
途中、タンポポ笛を吹いたり、

Resize_052
サクラの花の蜜を吸ったり、野遊びしながら、野草しらべ。

Resize_033
だいぶ、食べられる植物が集まってきました。

Resize_056
メニューが完成しました。みんなで数えたら、
食べられる植物は、35種類ありました!スゴイね。

Resize_063
さあ、野草摘みに出発!!

Resize_078
お母さん方に、自分で摘んだ野草を天ぷらにしてもらいます。

Resize_068_2
メニューを見ながら、野草のチェック。

Resize_099
「なのはなあげてください」

Resize_074
「おいしい、おいしい」

Resize_086
セリ摘みかな?

Resize_094
おいしそう~

Resize_106
本日は、Jcomテレビさんと、朝日新聞さんの取材がありました。

Resize_109
終わりの会。おいしかった野草を聞きました。
フキは女の子に人気。一番人気はタンポポでした!!

115
感想「ツクシがおいしかった」

Resize_119
「てんぷらがおしかった」

Resize_129
最後に綾瀬の森にお礼を言いました。
「ごちそうさまでした!」

これからも、生活の中に、少しでも自然の恵みを取り入れてくださいね。

--------------------

Resize_069
綾瀬の森レストランメニュー


Ccf20170406
活動フォトコンテスト優秀賞受賞


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月14日 (金)

よもぎサンドパン

001
すりつぶしたヨモギが余っていたので、
いくらなんでも合わないかと思いつつ、
パンにのっけて食べたら、

さすがヨモギ!

美味しかった。

【炊飯器のなかにご飯がなかった日の苦し紛れの昼サンド】
                    (ヨモギの底力)

今日は熊本九州地震の日です。
まだ4万7千人の方が避難生活をしていると
朝のラジオで流れていました。

小学校、中学校、高校時代の友人たちはいったいどうしているでしょう、、
年のせいでしょうか連絡のつかないような昔の友人ほど思い出すようになってきました。
みんな熊本市なので大丈夫だとは思いますが、
わかっているのはひとりだけ。
住所はもちろん名前も変わっているんでしょう。
実家との連絡は地震後、ようやくケータイで随時つながるようにしました。
ほんとに便利になりましたが、
昔の友人にいざ連絡をつけるとなると
年賀ハガキだけでは本当に心もとないのだと
痛感しました。


テレパシーや夢であえたら、
と思いますが、
生来認知症傾向が強いので、
きっと会ってもわかりません、
超能力以前の問題です。。。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月13日 (木)

春の野草茶スギナ・クコ

冬の間は、
野草茶を作っていませんでしたが、
春になりますと、

あちこちで新芽が吹いて

ある日、
クコの葉と
スギナと
剪定したビワの葉を
003_3
干して刻んで

001_2
1週間ほどしてお茶のビンに詰めて、

009
いつでも飲める態勢です。

しっかりドライにならずとも
干している最中にも
どんどん飲んでいきます。

【スギナ・クコ
春茶野草茶
生(ナマ)あるいは生ドライでも!】
            (番茶ベース)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月12日 (水)

はじまりの日

2017年度(H29年度)
小さな畑のおうち園のはじまりの日です。

2017_04_12_9515
今年はソメイヨシノの満開と重なりました。
写真は、ヨシノツツジです。
おうち園父さんが撮ってくださった
古びた竹の看板も
新年度の子どもたちを待っています。


初めてのママバイバイの子もいます。
どんな一日になるかなぁ・・・

066
今日の小人さんは、
ヨモギ団子を作っています。

007_2
朝のおはなし会です。
よっくお話しを聞いています。

と思ったら、
あれ?
ひとり足りません^^

008
みんなで畑へ
よもぎさがし。

ヨモギどこかな?
ないなぁ、、、

とちゅうで
桜の花の蜜をすったり、
スイバの葉をかじってみたり、
たんぽぽ時計をはめたり、
ホトケノザの笛をふいたり・・・

畑をぐるうっと一周して、
012
ありました!

017_2
洗って、

027
ゆでて刻んで、すりつぶし、

032
上新粉を丸めて蒸す準備、

039
ついて、

048
ついて、

056
丸めて串にさして、

034
きな粉をまぜてまぶして、

2017_04_12_9499
できあがり♪

にゅうえんしき、しんきゅうしきの後の
おやつになります。

おとーさん、おかーさん、おねーちゃん、みんなで食べましょうね!

063
その前に、
子どもたちだけで
新しいお友達の前で
一人一人ごあいさつをしました。

「○○です。よろしくおねがいします。」

みんな照れたりキンチョーしたり満面の笑顔だったり堂々としていたり、
本当にすばらしい晴れの日でした^^

こちらこそ今年度1年間どうぞよろしくお願いいたします。
      べーすけ べーこ

<おまけ>
035
早速ケンカ祭り!
おすもうごっこ?

023
「おーい」「おーい」
ずっと大声でさけんでいる子もいました。

はじまりの日なのに、
それぞれに明るく元気な子どもたちでした^^^^^^


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月11日 (火)

たくあんづくり

ちっちゃい大根でも
まいにち食べ続けるのはムヅカシク、
こうなったら一気に消費できる、
以前、初挑戦して味をしめたタクアンを
もう一度作ってみることにしました。
003
ぬいて、

015
あらって、

017
干して、

002
1週間たち、

005
カメにならべて、

003_2
米ぬかの床と詰めて
(米ぬか・塩・さとう・果物の皮・昆布・赤唐辛子)

006
平らにして、

007
重石をして、

001_3
水もあがり3週間たったので、

004
小さい容器にうつしかえ、

005_2
そろそろ若たくあんをいただくことに・・・

すると、なんと味が柑橘系!?

そういえばデコポンの皮を入れましたッ


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月10日 (月)

ハンモックづくり

002_3
丸棒にドリルで穴をあけ、

008
リングと丸棒に凧糸を通します。

004
まず、リングへ

002_2
そして丸棒へ

006
そうして下までダイヤ型にひと結びしていきます。
002
3日後、とうとう下まで行きつきました。

4日目
また丸棒を通し、
それからリングに通し、
平結びや本結びなど好きな結び方でとめて終了。

このハンモックモデルは、
40年前、家にあったものを参考に再現したものですが、
今回で5作目くらいでしょうか?
とつぜん手慣れた感を実感しました。

1年に一度あるかないかの製作でも
手と頭は連携して作業を思い出し、
登山をハイキングくらいの
軽やかな手仕事にかえてくれるんですねッ!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 9日 (日)

<フキとモヤシの酢の物>

001

今春、はじめて大流行したフキとフキの葉。

モヤシと一緒に まるごと茹でたら(1分前後)、
また大ヒットでした、
いえ、ホームランかも。
元々細身のうえに、ほんとに出始めのフキなので、
茎の筋さえ、むかず、塩ずりなんてもちろんせず、
葉っぱも 下ごしらえなし。

タンポポの花と茎も混じっています。
これも大人気。

【そのまんま 一緒にまるごと 茹でただけ】
            (焼いてもいいし)

味付けは、生活クラブの
・すし酢と
・白だしを
さっとかけました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 8日 (土)

<ツクシともやしの すし酢あえ>

011
加熱すると、ほんのり紅くなるツクシ姫ですが、
この紅が生えるのが、
似たものどうしで白色透明のモヤシ殿。

なかなかに円満なコンビネーションです。

竹輪という心強い忠義ものに支えられ、
ゴマ老中もちりばめて。

002_4
ちなみに翌日は、
ツクシをカラスノエンドウに変え、
後見役としました。


ツクシにくらべると
ちょっとクセがあって改革派。

【春雷とともに 移り変わり 野草の饗宴】
                  (野草維新)

野菜や肉魚の格付けを廃し野草維新、
食卓の歴史をぬりかえています^^


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 7日 (金)

<からし菜のゴマタル>

004_2

生活クラブマヨネーズと
白すりごまを混ぜて、
塩こしょうで味付けし、

すし酢で好みのかたさに調節。

菜種梅雨のふる
この時期、
川の土手に黄色い花が
咲き誇っています。

多くは、アブラナとカラシナの2種類です。

これも川の土手に行ったときに、
あまりに美味しそうだと
ベースケが摘んだものです。

一般的には、
生の葉をかじると辛いのがカラシナ。
葉は、茎を抱きません。
たいしてアブラナは葉が茎を抱き、
食べても辛くありません。
しかし、辛味の少ないものもあり、
中間的な幅があります。
まずは、見て、ふれて、味わってみるのがいいですね^^

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 6日 (木)

共謀罪(テロ等準備罪)ってなんだろう?

つまり、今現在、権力を持った人たちは、
組織犯罪の対象から
はずされる!

てっとりばやく言えば
そこが一番こわいところでしょうか?

【きょうぼうざい けんりょくしゃには 効きません】
            (そんたく村 権限濫用)


以下、わかりやすくまとめてくださったものの転載・・・
      ↓
【共謀罪(テロ等準備罪)って・・なんだ?】
https://aocl.jimdo.com/

東京オリンピック、パラリンピックに備えて、
テロへの備えに重要な国際条約(TOC条約)を批准するために絶対必要。
と政府は言ってるけど
★その条約にある定義と、共謀罪の中にある定義が違う。
★そもそもTOC条約は、テロ対策のための国際条約には入ってない。


「組織的犯罪集団」というのを入れたから、普通の人は入りません、
と政府は言うが、
★いつ、なにをもって、だれの責任で、普通の人たちがここに入れられるのか、不明確。


「合意・計画(共謀)」の対象を277の罪状に絞ったと政府は言うその中に、
★万引きも、隣家への落書き、だって入ってる。


それに、これを「犯した」っていうのを罪とするんじゃなしに
「やろうと、合意・計画(共謀)」した」ことを罪にする、というわけで、
その容疑をかけていくってことになると(そんなことできるのか?)、
★これまでの日本の刑法の原則が、これが通れば根底から変わることになる

「共謀罪」じゃなくて、今回のは「テロ等準備罪」だ、と政府は言うが
★中身は「テロ等準備罪」という罪状を新しく作る、
ってことじゃなくて、罰するのは「合意・計画」したとみなされる行為で、
これまでと変化なし。


今回の「テロ等準備罪(共謀罪)」法案では
★官僚・政治家が主体となる罪は、277の罪の中には入れられてなくて、
どうも除外されてるようなのです。


★「共謀罪(テロ等準備罪)法案」、いよいよ審議入り。
けれど、政府は30時間で打ち切る心づもりがあるようですね。
完全に消化試合のつもりなんでしょうか。
      ↓
【報ステ】“共謀罪”審議入りへ…30時間で終了か
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000098010.html

集会などに行く事が困難な方でも、署名で届ける事ができます。
キャンペーン ・ 国会 共謀罪を廃案にしよう!!
https://www.change.org/p/%E5%9B%BD%E4%BC%9A-%E5%85%B1%E8%AC%80%E7%BD%AA%E3%82%92%E5%BB%83%E6%A1%88%E3%81%AB%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86

| コメント (0) | トラックバック (0)

<フキとフキの葉の油いため>

001

背丈20㎝ほどの
やわらかくみずみずしい若フキです。
そのため、
とつぜん、
思いつき、

今回初、
茎と葉まるごと炒めッ!

醤油と赤とうがらしとゴマで味付けしました。

以前は、
野草好きの自分にも
フキの葉のにがみはムリッ!
という印象が強かったのですが、

なぜか今年は急展開。

かなり好きな味になりました。
たまりません。
毎日は食べたくないですが、
1週間に一度くらいは感激でしょう。

【とつぜん好きになりました】
          (フキの葉)

毎年、
フキの葉の天ぷらが好きな子は、
意外に多いです。
肉厚でふんわりとした食感です。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 5日 (水)

巨峰種の天然酵母パンのサンドウイッチ

005_2
<にんじんドレサンド>
どうもようやく気付いたのですが、
自家製天然酵母パン、
今迄いろんなモノをいれて大冒険していたのですが、

プレーンまたはレーズンパンが
こよなく美味しい、というところに収まってきました。

レーズンパンなら生活クラブのマーガリンをたっぷりぬって。
プレーンならオープンサンド風に。

これは薄く切って
マーガリンとかマスタードをたっぷりぬって、
レタスとか水菜とかをはさんで
できたら自家製にんじんドレッシングをのせたものなら
目にも美味しい♪

008
<マーマレード入りヨーグルト♪>

これまたできれば自家製ヨーグルトなんかと一緒に
食卓に並べることができれば、
30年分の失敗も挫折も吹き飛んでしまいます。

013_2
あまりいろんなものを混ぜこまない方が、
全体が均等にふくらみました^^

基本は、以下のみ。

・元種 80~100gくらい(元種に国産全粒粉入り)
・国産強力粉  200g
・水110gくらい
・砂糖 大さじ1
・塩  小さじ1


002_2
焼いてマーガリンもいいですね~

006_2
ちょっと
余ってしまったものは、
小っちゃく切って、
トースターで焼いて、
クルトンサラダに!

しかし、
パンが美味しくて、
食べる頻度が高くなったせいだと思われます。
歯茎の調子が芳しくありません。

<得るものも失うものも多く>
          (夢のかけつぎ天然酵母パン)

3~4日に一度は焼いています。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 4日 (火)

<ツクシのさっと炒め>

001_2
 
子どもたちと 自然の森で落ち合いましたら、
ツクシを見つけて摘みだす子供たち。

そういえば今年はまだ食べていないな~、
いい子たちだな~、
と思って見ていたら、
せっかく摘んだツクシを
惜しげもなくくれました。
たんぽぽも混じっています^^


うれしくてうれしくて、
早速かえって

フライパンに油をひき、
さっとモヤシのように炒めて、
醤油をじゅっとたらして
できあがり!

野草を食べて滅多にないことですが、
娘が「うまいッ!」と言ってくれました。
初めての絶賛だったような気がします。
高校生になって味覚が少し変わったのかもしれません。

手抜きなので、
ハカマも付いたままのツクシもあり、
さらには1割ほど混じっている
タンポポの花茎が
ひっじょーに美味しい!


そしてもう一品、
卵とじスープに
ツクシをカラスノエンドウとともに浮かべて
夕ご飯の二品となりました。

【つくしは もやしのように】
       (料理法に迷ったら)

加熱してほんのり紅くなるところが
いじらしいツクシ料理です。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 3日 (月)

<ノビルの味噌あえ>

002_3
ノビルは、
放っておくと、
畑のあちこち至る所から出てくるようになります。

土が柔らかければ
草の根元をつかめば
株ごと根ごと抜けてくれ、
ちょうど良い間引きとなります。

そんなノビルを根ごとザブザブと洗い、
熱湯にくぐらせ、
水にくぐらせ、
4~5球づつ、ひと結びにしました。

母のやっていた巻き方とは違いますが、
見た目を気にしなくてよければ、
気軽に食べられるようになるノビルの味噌和えでした。

向こう側は、
<ミズナの菜の花の粒入りマスタード添え>


| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »