« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月31日 (水)

呉汁染めの日

今日のムクロジ小人さんは、
白い布を
大豆で呉汁染め。
草木染の下準備をしていました。
035

そこで、
006
大豆に水をいれて
ミキサーにかけて呉汁をつくり、

007
呉汁を布でこして、

047
布を入れて

009
ぐじゅぐじゅぐじゅ

088
しぼって干しました。

と、ここまで
あっさり終わっているようですが、
全くそんなことはありません^^

まず、ミキサーを回して
ゴーゴー呉汁を作っているときに、
皆なもお庭のなかをゴーゴー回って、
なんとなく住みついてくれたらしいミツバチ家族の巣箱まで
走っていきましたし、

041
こんなお料理や

045
こんなお料理が

「大豆ちゃわんむし」?

077
こんな人の手によって
作られていきました^^
し、

061
みんなでビワの実とりをして、

073
ビワ洗いもしましたね。

それから
おべんとうを食べて
けんか祭り(もみくちゃお相撲ごっこ)もやって

そうして
「おおかみと七ひきのこやぎ」を読んで
七ひきのこやぎかくれんぼごっこもしました。

あーこわかった!

そうして最後は
やっぱり、
夢の国でんしゃに乗りましたよ。
080

おーしーまいまいまいまいまい

<おまけ>
039
ミツバチの巣箱の奥に生えている
桜の木の 高い所のさくらんぼの実を 
「あ、あそこ!」と
自ら見つけて、

「ほらー!」
と汁を見せてくれました。

前回やった
さくらんぼの実のお絵かきを覚えていたんですね、
そこで
紙をわたしてあげますと、
040
「おにんぎょ~~♡」

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月30日 (火)

検察審査会

もみ消し姿じゃなくて「捜査姿」が見たい ・・・ 

http://lite-ra.com/2017/05/post-3203.html
山口敬之氏のレイプ被害女性会見

「ホテルの防犯カメラに山口氏が詩織さんを抱えて引きずる模様が収められていたこともあり、
本格的に事件として捜査が始まる。」

なのに捜査はとつぜん打ち切り!?

いったい その「模様」はどこへ行ったのでしょう?


検察審査会に
「不服申し立て」というしくみがあるんですね!

【明らかに不自然にもみ消されたレイプ事件】
            (菅官房長官の片腕だから?)

        

★とつぜん捜査うちきり中村氏は
現在、警察庁の「組織犯罪対策部長」の職とのこと。
組織犯罪対策は、まさしく共謀罪の部署ですね!

組織犯罪対策とは、
内閣と警察トップが「組織犯罪する対策部署」だったのでしょうか???
納得のいく捜査を見せてくれないと、
本当に紙一重になってきました。。。。。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月28日 (日)

川と森の生き物しらべ

本日は綾瀬の森で、コロボックルくらぶの活動があり、親子78名の参加がありました。

テーマは「魚・昆虫・植物しらべ」です。

コロボックルくらぶの前進「子ども生き物しらべ隊」は、綾瀬の森の昆虫調査から始まりました。
久しぶりの生き物しらべがメインの活動です。

Resize_022
始まりの会、生き物好きのメンバーが集まりました。

まずは「魚しらべ」。

Resize_030
綾瀬川に仕掛けた定置網3本を引き上げます。

Resize_041
何がとれたかな?

Resize_042
環境省指定絶滅危惧種のニホンウナギが入っていました!

Resize_204
ニホンウナギ

Resize_059
ミシシッピーアカミミガメ(特定外来生物)

Resize_071
テナガエビ

Resize_068
ナマズの髭は何本?

Resize_009_2
調査結果

次に、昆虫グループ、植物グループに分かれて観察会です。

「昆虫グループ」です。

Resize_080
講師の先生から、写真で全体説明、その後、虫とり開始です。

Resize_120
モンキチョウ

Resize_138
クロアゲハ

Resize_144
ヨツボシケシキスイ

Resize_154
昆虫グループのまとめ

Resize_164
調査結果

「植物グループ」です。

Resize_188_2
ビワの実採り

Resize_101
植物イチゴツナギの茎にヘビイチゴの実を通して、ヘビイチゴつなぎです。

Resize_103
ナツグミも成っていました。甘いけど、少しエグイ~

Resize_008
ナツグミもつないじゃいました!

Resize_061
最後に桑の実を採りました。

そして・・・

Resize_159
昆虫グループに桑の実のおやつのプレゼント!

Resize_158
大人気!

今日は、カイコも配りました。

Resize_019
カイコはクワの葉を食べます。綾瀬の森に採りに来てね。

Resize_167
カイコ大好き

Resize_146
こちらは、魚に釘付けだ~

終わりの会です。

Resize_175
子供たちが感想を言ってくれました。

Resize_177

最後は、綾瀬川と綾瀬の森にお礼を言って終了です。
「ありがとうございました!」

-------------------------------------------------

終了後、捕まえた魚を放しました。

Resize_195
クサガメさん、さようなら~

たくさんの生き物にふれあい、子供たちの笑顔がすてきでした。

これからも身近な自然を大切にしていきたいです。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月27日 (土)

ミツバチがやって来たけど、

「ミツバチに刺された」

「ミツバチが分蜂している」

との情報をいただき
早速、現場に駆けつけました。

駆除するためではなく、
もちろん歓迎出迎えです!
047

見えますでしょうか。
道路と壁面中央の境に
ハチの分蜂集団が休んでいます。

西洋ミツバチです。

ミツバチはこうやって
新しい女王蜂に巣をゆずり、
古い女王蜂集団は分蜂し、
普通は立ち木の幹などで休みながら、
新しい棲み家を探して
落ち着くと言われています。

そうやって放浪中のハチたちに
049
段ボール箱に入ってもらいます。

ホウキで盛り上がっているところを
サッサッサッ、

そこに女王蜂が居るはずです。

冒頭で「蜂に刺された」と書きましたが、
棒でつついたり、
間違って足でふんづけたり
カメラのフラッシュをたいて驚かしたりしない限り、
分蜂中のハチは、
お腹にミツをたらふく飲んで来ているので
大変おとなしく、
ホウキでサッサカはいてもフツーは刺されません。

053
しかし、
動きがにぶい。

おかしいな~と
もうひとつ盛り上がっている箇所を
別の箱に入れました。

どうも女王蜂はこちらに居たようです。

女王蜂の居るところへ
働きバチは
自らすすんで入っていきます。
女王蜂の出すフェロモンでしょう、、、
061
1時間経過し、
空も暗くなりましたが、
ほぼ入りました。

箱をひっくり返し、
上部を閉め、
持ち手の穴にもガムテープを貼り、
トラックに乗せました。

残った蜂は迷子になっちゃうかな。
ついてきたらスゴイな~

迷子になった蜂は
太ももあたりにある花粉バスケットに花粉をためて、
あるいはお腹の蜜胃にミツをためてだったかな、、
お土産をもっていけば
別の巣の家族に入れてもらえる、
という話を読んだことがありますが、
ほんとかな~
心配になります。

072
明日は雨予報でしたので、
夜のうちに
畑の巣箱に

074
パッカン

それから毎日、
巣箱をのぞきに行くベー助。
001
「ハチの あのブーンという羽音がなんともいえないんだよね」

002
よく見ると
ハチミツをあげていました。

昨冬、はちみつレモンマーマレードシナモンティーで
カゼを一度も引かなかったべーすけは、
ハチミツをこよなく信頼する
はちみつ愛好家になりましたが、


005
これでは
本末

006
転倒です。。。


前回、分蜂情報で連れてきた蜂家族は、
我が家に馴染んでくれず
どこかへ引っ越してしまいました。
道路拡張、宅地造成などで 
手頃なエサ場が少なくなったのかなぁ?
交通量の増加にともなう大気汚染や農薬もありますし。

その教訓もありVIP対応ですが、
自分で巣に花粉を持ち帰ってきているハチが
極端に少ない、、、

少ない、

少ない、

うーん
ミツバチがやって来たッ
けど花粉よ、いづこに!


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月26日 (金)

「学校が教えないほんとうの政治の話」

004
(ちくまプリマー新書 257)

江戸時代から現代まで、政治がリアル。
これを読めば遠い歴史が
ヒモ一本でつながる感じ。

冒頭から
(なぜあなたは政治に関心がないのか・・・)
「ひいきのチームがないから」
というプロ野球ファンを例えにして
「政治」
という言葉そのものをわかりやすく噛み砕き、

あえて「政治に中立はありえない」と、
リアルな政治紛争の対立を
聞こえてきそうな会話文で
右派と左派とで比較しつつ、、、
自分のホーム(ひいきチーム)さがしに出る政治の旅の本です。

読み終えると、
政治への閉塞した不信感が
解放感のある不信感に変わります^^

「日本」という国意識もない時代から
日本列島に生きてきた多くの無名な人々に
j自分が最も近く感じて愛おしくなるからかもしれません。
その時代に生きていたら
でもきっと一揆とかには参加しただろう、と。

そうして現代で選挙権をもって生きる自分が
今後何を望み何を選ぶのか、
大変に興味があります。

というのは、
あるとき、、
スピリチュアル世界の多くの人たちが
安倍首相夫人を代表するように
国粋主義の流れに乗ったのを感じたからです。
自分の大好きな「アナスタシア」も
「トムブラウンジュニア」にも 一時期そういった側面があり、
宮澤賢治や北原白秋なども国家主義へ傾いたけれども、
自分はそこで疑問符が浮かぶのは、
もっと別な所に自分のルーツがあるのでしょうか?
あるいは枝葉を伸ばしたのでしょうか?

などと考える昨今です。
政治は私にとって
新しい自分と出会う
ひとつの扉でもあります。

国粋主義者は言います。
【日本はすばらしい国だ】
「この国を守るために軍隊をもって
人を殺してもしかたがない
国のために命をささげるのだ」
と。

でも、

【日本はすばらしい国だ、
そして地球すべてがすばらしい】
(この国を この地球をまもるために
武器をもたず
たすけあって生きるのだ」

と転換できるかどうかが
地球スピリチャル学校の分かれ目、
選択課題、あるいは修士科目でしょうか???


しかしこの本は、
まったくもって
現実的な政治の本です!



| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月24日 (水)

どくだみ茶づくり

004
今日の畑ぼうずさんは、
ドクダミのお花を抱えています。

朝のおはなし会では
お花の国にドクダミの花が咲きました。
ドクダミの花は、
皆から「くさい、くさい」と嫌われていましたが、
あるとき、みんなが、お腹が痛くなったり痒くなったときに
「わたしをお茶にして飲んでください」
と言いました。
いわれたとおり
お茶にして飲んでみると、
皆すっかり良くなりました。

そこで、みんなで輪になって どくだみ茶づくりをしました。
015
シャカシャカシャカ・・・
079
袋にいれます。


それから
084
大根を

094
ぬきまして

024
切りまして、
017
抜きまして

028
切りまして、
093
抜きまして、
041
どんどん切りまして

大根サラダにしましたよ。

135
ちなみに、これは「お花のてんぷら」

007
ちなみにこれは「ヘビイチゴのつぶつぶ水中遊泳」

105
ちなみにこれは「おやつ採り」
クワとカジイチゴです。

035
ちなみにこれは「木のぼり隊」

ところで今日は、みんなで
そのお蚕さんの家づくりをするつもりでしたが、
いつもながら一日はあっという間で
そこまで行きつけませんでした^^

143
でも帰りのおはなし会では、

149
みずから繭に変身して
スッポーンとぬかれましたよ。

おーしーまいまいまいまいまい・・・


<おまけ>
160
今日のおやつ「クワとカジイチゴ」

141
こちらは
そのクワの葉を食べて大きくなったお蚕さん。
002
もう繭になったお蚕さんも居ます。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月23日 (火)

綾瀬の森の草刈り

今日は、綾瀬の森の草刈りに行きました。

006
かなり草が伸びて、人が歩きにくくなりました。

020
人に歩いてもらうことで、草が抑えられるので、ほど良い所で草刈りするのが、管理のコツです。

ちょうど、イネ科のカモジグサが開花中で、作業中花粉が舞って、花粉で目が真っ赤になりました・・・


綾瀬川、川口市部分の土手に、遊歩道建設の計画が今年度からスタートします。

少なくとも、綾瀬の森の部分は、土のままが良いと考えています。

コロボックルくらぶも、建設委員会のメンバーに加えてもらいましたので、会議で意見を言っていきたいと思います。

ご意見ありましたら、お知らせくださいね。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月21日 (日)

安行原自然公園・自然観察会

本日は安行小学校エコクラブの自然観察会に行って来ました。

Resize_088_3
まず初めに、2年生が毎年取り組んでいるプールのヤゴ救出の報告。

Resize_006_2
安行原自然公園へ出発!!

Resize_010_2
ヨコズナサシガメの幼体。

Resize_013_2
アリジゴクで、ウスバカゲロウの幼虫の巣です。

Resize_021
湧水で生き物さがし。

Resize_032
草の迷路を作りました。

Resize_025
おもしろい~

Resize_052
ドクダミの葉を摘んで、薬草茶を作ります。

Resize_061
終わりの会で捕まえた生き物の発表。

Resize_074
ヘビイチゴを繋いで、こんなに長くなりました!!

たくさんの生き物を観察し、自然の中で体を使って遊びました!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月18日 (木)

新郷遊水地・生き物しらべ

本日は、新郷東小学校4年生の総合学習で、新郷遊水地の生き物調べをしました。

植物・昆虫・鳥の3つのグループに分かれ、私は昆虫グループを担当しました。

昆虫グループは、エリアを、池・原っぱ・森の三つのゾーンに分け、生き物さがしをしました。

Resize_002
池に向かっています

Resize_003
原っぱ

Resize_004
昆虫グループのまとめ
今日はテントウムシがたくさんいました。
春の植物の芽吹きに、アブラムシが着き、それを食べるテントウムシが増えます。

Resize_007
終わりの会で、グループごとのまとめ発表

Resize_010_1
植物グループ

Resize_009
鳥グループ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月17日 (水)

もりのようちえん

今日のおうち園は現地集合、現地解散です。
みんな無事に来れたかな?
本物の「もりのようちえん」の
はじまりはじまり~
029
さあ、冒険に出発だ!

042
(なあに、これ?)
子供がさっそくナゾの物体を見つけました。
(おー、さくらんぼの種だ、カラスが食べて糞をしたのかな)

「カーカー」

頭の上ではカラスが賑やかに鳴いています。

044
もう日影のお宝「どくだみ」をもって走っています。
051
イチゴツナギ(という植物)に、
ヘビイチゴをさしています。
062
雪の花が落ちていました。
エゴノキの花です。

(これも さしましょ)

070
「草の丘」に着きました。

088
(こんなの みつけた)

なかなかにアートな発見です。
松の樹皮かな?

009
(ほらあ!)

なかなかに でっかい発見です。

(鬼のかりんとうみたいだぁー!)
とべーすけもビックリ。

(のってくださーい)
鬼のかりんとう電車になりました^^

092
(1,2,3,4・・・)

木立の木の後ろに隠れて、
かくれんぼ♪

078
かくれて、かくれて、、

082
(みつけた!)

そうして、「木立の森」を通りすぎ、
「原っぱの森」をおりて
おべんとうを食べたあと、

みんなで、お相撲をとっていたら、

018
いつのまにやら「草の迷路」ごっこになりました。

020
どこいった?

108
どこいった?

113
どこいった?

114
どこいった?

115
いないね~~~

116
ここにいた~!

美味しいお弁当を食べていました^^

それから139
桜の木の実、
つまりさくらんぼでお絵かきをして、
152
描いては食べて
食べては描いて、
167
「おいしい絵」のできあがり~

みんなたっぷり描いたのに
まだまだたっぷり遊べます。
171
どくだみ採って、

174
さくらんぼ採って、

お池に足もはまって、

181
かけっこもして、

191
お蚕さんへのお土産、
「桑の葉とり」もしました。
じつは、これが今日の一番の目的でした^^

もりのようちえんの大冒険、
なんと、はじまりの場所に
桑の葉があったんですね

194
帰りのおはなし会では、

196
久しぶりに
ふくろう博士が出てきてくれました。

「また もりへ あそびに きておくれ」

おーしーまいまいまいまいまい・・・・

<おまけ>
199
洗って干された軒下のドクダミ

200
太ってきたお蚕さん


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月15日 (月)

みじかな自然と仲良くなろう!・・・戸塚北小3年総合学習

本日は、戸塚北小学校3年生の総合学習に行って来ました。

テーマは、「身近な自然と仲良くなろう!」で学校周辺で、
植物、取、昆虫の3グループに分かれて、体験学習をしました。

Resize_004
始まりの会。
綾瀬川のなりたちをお話ししました。

その後、グループ学習。

私は、植物班を担当しました。

Resize_018
ヒルガオ・・・天気予報ができます。

Resize_024
チェリーセージの花には、花粉を虫に付けるスゴイ仕組みがあります。

Resize_029
子供たちはメモを取りながら学習します。

Resize_030
シロツメグサ

Resize_035
四つ葉のクローバー探し。

Resize_038
アッター!

Resize_039_2
サルスベリの肌はツルツル。

Resize_042_2
ツツジの葉っぱのバッジ。

Resize_050
終わりの会。
各グループの発表がありました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月13日 (土)

川口市~親と子の自然環境調査

見沼自然の家で開催しています、川口市主催の「親と子の自然環境調査」が始まりました。約30家族の申し込みがある、川口市の人気イベントです。

奇数月の年6回の開催で、本日が第1回目です。

私が講師として担当するようになって6年目くらいになりますね。

001
雨でも野外を歩きます


005
ハラビロトンボ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月11日 (木)

川下りの活動が新聞掲載

コロボックルくらぶの綾瀬川下りの活動が、埼玉新聞に掲載されました。

Ccf20170516_3

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月10日 (水)

夏やさいのうえつけ

003
今日の畑ぼうずさんは
夏やさいの植え付けをしています。

朝のおはなし会のじかんです。
今日はどんなお話しかな?

えーんえーん、
畑のおじいさんおばあさんが泣いて言いました。
「わしは、やさいをうえたいのに うえられない。
きのう、つめをきってしまったんじゃ」
006
だいじょうぶ!
100
ほら、鬼の爪があるから♪

そこで、
みんなで
夏野菜のナスやトマトやキュウリを植えることになりました。
024
苗をやさしく取り出して、
042
そおっと置いて土をかけましたら、
020
奥の方でガッツポーズ!
「いいぞ、よくやった おれたちてんさいッ」

手前ではふわ~っと止まっている子もいます^^

とにかく全員ぶじに植え付けて
すくすく伸びるおまじないの唄をうたいました。
105
あ、そうだ、お味噌汁もつくろう。
ほうれんそうをとって、

045
そうそう、おやつも採って、

057
大根や大根の葉やホウレンソウを
みんなで切りまして、

111
お味噌も溶かしまして、

(これは、去年の子どもたちが作ってくれたお味噌)


074
できあがり

075
ごくごくごく・・・

そうして
お砂場料理をつくって
お店屋さんごっこをしていたら
あっという間に一日が終わってしまいました。
096
帰りのおはなし会です。
みんなちゃんと寝てるかな?


おうち園では、
丸くなるときが4回あります。

一つ目は、朝のおはなし会のとき
二つ目は、お弁当をたべるとき
三つ目は、帰りのおはなし会のとき、
四つ目は、さよならあんころもちのとき、

またみんなで丸くなりましょうね♪

おーしーまいまいまいまいまい・・・・

<おまけ>
084
松葉にヘビイチゴをさせるかな?

073
おーさせました。

094
わーこんなにいっぱい!

080
音楽で応援してくれています♪

092
「おおでまり松葉いちごぱふぇ」

093
おたまじゃくしもすくいました。


062
お蚕さんも飼います。

去年の子どもが育てたお蚕さんの2世です。
おうち園で500匹ほど孵りました。
クワの葉をパクパク食べているのを
じっと見ています^^

122
おやつは「さくらんぼ」

暖地桜桃(ダンチオウトウ)です。
毎年、すっぱいんですが、
今年は、水曜日にぴたりと真っ赤に熟し、
甘かった♡


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 8日 (月)

プールのヤゴ救出・・・安行小2年生

安行小学校2年生の「プールのヤゴ救出大作戦」に行って来ました。

今年で5年目の取り組みになります。

Resize_015_2
カードのお話し「トンボの一生」を紹介。
プールに出発です!

Resize_019_2
プールサイドからゆっくり入ります。


Resize_027_2


Resize_030_2


Resize_035


Resize_060
今年の結果

Resize_063
救出したヤゴは、平岡山の斜面林水路に放しました。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 7日 (日)

<羊毛から毛糸になるまで>そしてレッグウオーマーへ

001
もはや季節はずれとなりましたが
レッグウオーマーを編み上げました。
毎日寝る前、15分の憩いの時間でした。

いままで娘のお上がりのを履いていましたので
念願のレッグウオーマーですッ

004
毛糸のくつしたの本を借りてきて、
二目ゴム編みなどしています。

001_2
その前段階に、
毛糸玉2個をつくりました。

1個でちょうど片方分でした。
2個で1足分。

003_4
これはその毛糸玉1個分です。
スピンドル(糸つむぎゴマ)で毛糸をつむぎ終えたときの状態です。


編み物が苦手なので
なんど編んでも身に付かず
うまくなりませんが
楽しいひとときでした。

大作はできませんが、
002_2
このくらいの「ちっちゃいカゴ」のふちどり用に

006_3
かぎ針編みなどもいいですね。

そうそう、写真はありませんが、
「あやとりヒモ」づくりなら、
スピンドルで毛糸を2mほど紡いですぐできますから
最適です♪

さあ、ここからは
染めてフエルトっぽくなった<羊毛が毛糸になるまで>を
追っていきます。
006_2
アイ染めしました。
かたまっています。

007
ハンドカーダーで2~3回梳けば、

008
もうこんなにふわふわ。

010
そのふわふわを
棒に巻いて抜き取ると
ローラッグになります。

これは黄八丈で有名なコブナグサ染め。

001_3
そのローラッグを
スピンドルで毛糸に紡いでいきます。

動画がなくてごめんなさい。

とにかくこれも単調な作業で
精神安定剤のような催眠効果があります。
ぼーっとしながら、おしゃべりしながら、音楽をききながら、、
ながら作業が良いですね。

これはヨウシュヤマゴボウ染めかな。

006_2_2
こんなふうにちょっと違う色をいれると楽しいですね。

白は元々のヒツジさんの色。

008_2
つむいだ毛糸をかせとり棒に
巻き取っているところ。


005
そうして5色できました。

002
タオルに包んで
蒸し器でむして(1~2分か 多くても5分くらい)
重石をして、
軒下に干して乾かしているところ。
015


これを毛糸玉にして
さあ、何を作りましょうか♪


| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 6日 (土)

草花えのぐでハガキを描こう!

今日は、草加自然あそび隊の活動がありました。

草加市金明町の綾瀬川遊歩道を歩きながら、

草花の色でハガキを描き、好きな人に送ります。

Resize_022
ハガキに色を落とします

Resize_021

Resize_023

Resize_029
カラスノエンドウの種飛ばし

Resize_046
作品展・・・素敵なハガキが出来ました。

ハガキは綾瀬川郵便局に出しました。
Resize_006_2
自分に出したり、お友達や、おじいちゃん、おばあちゃんに出しました

Resize_058
無事、届いたかなあ~

さらに・・・

Resize_051_2
クワの葉さがし・・・カイコを飼います

Resize_004_2
サクラの葉は食べませんでしたね~

| コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 1日 (月)

柿渋ぬり

なかなかに引っ越し作業は進みません。
そこで、
014
柿渋を水で2倍ほどに薄めて

(見沼の大農家さんの柿渋です)

015
たわしでゴシゴシ水洗いした壁にぬりますと、

016_2
どんどん塗りますと、

018_2
こんなに古い築13年の古い杉壁も

017
こんなに蘇ります。

青葉に生えて窓の目も輝いています。

1週間~2週間も経つと、陽にあたってどんどん濃くなります。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »