斜面林の生き物しらべと稲の植え付け
本日は、児童センターあすぱるの自然観察会がありました。
コロボックルくらぶはじめ、市内各地から参加があり、親子で70名となりました。
今日の予定は斜面林の生き物しらべと、水路に稲を植え付けます。
○はじめの会のようす
リーダーによる本日の見どころ紹介。
パネルを使った紙芝居「トンボのいっしょう」。
○斜面林に向かい出発
途中サクラの木の観察。アリがたくさん登って行きます。
ジェーコムテレビさんの取材がありました。
学校横のウマノスズクサも元気で、ジャコウアゲハの幼虫もいました。
水路で生き物さがし。
オオシオカラトンボもいました。持てるかな?
ショウリョウバッタ。
セアカヒラタゴミムシ。
つかまえた~
チョウがいたよ。
○終わりの会のようす
捕まえた虫の発表
感想を言いました。
○残った人でイネの植え付け
たくさんの生き物が暮らせるようになったらいいなあ。
コメント