« 絵本「タケノコごはん」 | トップページ | バッタ選手権~第6回見沼大会~ »

2017年8月28日 (月)

麦わらストロースターの作り方

001_2
【麦わらのほんのり反射する光の美しいストロースター】
                     (神秘的)

これをいつか作ってみたいと思っていたら忘れたころに
002_2
いただきました。
001_3_2
小麦でしょうか?

003_2
①茎、つまり麦わら(ストロー)を使います

004
②長さ10cmくらいにして

工作バサミで簡単に切れます


006
③ぬるま湯に30分ほどつけて
(あとでカッターで切るとき、やわらかくなって切りやすい)


009
④その隙に、紙コップとかで、こんなん作って

(6レーンと8レーンと12レーンを作りました)

013
⑤カッターでどうにかこうにか切って二つに裂き、

016
⑥それをさらに二つに裂いて、1本を4ヒゴぐらいして、

017
⑦さきほどの紙コップに1ヒゴづつ置いていきます

となりのレーンに右回りで
どんどん置いていくと

018
こんなかんじ

019
中央に十字も置きました

020
⑧それを糸でくるくる3回ほど巻いて、
つないでいきます。

021
なかなかむずかしい

022
⑨できた!

端を好みで切りそろえて完成です♪

026_2
中央の十字を先に置くのと後に置くので
また雰囲気が変わります。
どっちもいいですね^^


<おまけ>
027
これは12レーン

029
端を切りそろえると

001
こんな感じ

001_2_2
並べてみたら神秘なひととき・・・

<参考>のらのら 2015冬号 (№17)
麦の育て方や食べ方も載っている優れものっ

« 絵本「タケノコごはん」 | トップページ | バッタ選手権~第6回見沼大会~ »

コメント

ご質問ありがとうございます。

紙コップの隙間は4~5ミリで作りました。

「のらのら」に出ていた作り方は、
紙コップではなく、プラスチックコップを使います。
プラコップの底には、しるしがあり、
それを目印にハサミで切り込みを入れるそうです。
コップによって しるしの数が違うとのこと。

紙コップには、印がないので
切り込みの幅をどうやって割り出したのか
目分量だったのか忘れてしまったのですが、
6レーン、8レーン、12レーンの
3種類を作りました。
確かに、作る時にユラユラずれるので
お尋ねのとおり、
隙間を何ミリにするかは
重要だったのかもしれません^^;
まずは4ミリをおすすめします。

自分でヒゴをつくる場合は、
ヒゴの幅は、2ミリ幅で揃えると 繊細で美しくみえます。
2.5ミリは、繊細でかわいく、
3ミリは、かわいいイメージです。

でも同じ幅に切るのはムヅカシく揃いません、
それも ぼこぼこ混ざり合った感があり、
これまた愛着がわきます。

投稿: べーこ | 2018年11月10日 (土) 20時13分

ストロースターを作りたくて作り方を探していたらこちらに辿り着きました!私も作ってみたいのですが、紙コップの隙間?は何ミリでしょうか??教えて頂けたら嬉しいです!

投稿: エメ | 2018年11月10日 (土) 06時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麦わらストロースターの作り方:

« 絵本「タケノコごはん」 | トップページ | バッタ選手権~第6回見沼大会~ »