« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月28日 (水)

種じゃがいもの植え付け

今日は小さな畑のおうち園です。
Img_4561
畑ぼうずさんが
アオキの葉っぱ雛を囲んで
ひなまつりを祝っていました。

ということは、
今日はひなまつりかな?
Img_4588
ところが朝のお話し会には、
カエルちゃんが出てきて言いました。

「あー春になったから
たまごを産みたい」

けれども今年は、
例年2/10頃より泣き続け卵を産んでくれる
アカガエルさんたちの声が全く
お池から聞こえてきません。

どうしちゃったのかなあ、
去年、池を掃除しすぎて鳥やヘビに
食べられてしまったのかなあ・・・

心配していたところ、
「う~ん、う~ん、ぽこんッ」
とカエルちゃんが
大きな卵を産みました。

あれ、でもなんかヘンだぞ。

「じゃがいもじゃーーーん!」
いちばんちっちゃいお友達が
すぐさま叫びました。

ほんとだ大きな石かと思ったらジャガイモです。

カエルちゃんが言いました。
「みんなにこれをプレゼントするから
植えてくれ」

でも1個しかないよ、、

「だいじょうぶ、
じゃがいもを半分に切ればふたつになる!
みんな切れるかな?」

きれるよ~

ということで、
Img_4607
ひとりづつ順番に

じゃがいもの芽やヘソがどこにあるかを確認しながら、

丁寧に半分に切りまして、

Img_4622
みんなで焚き火して作った草木灰を
断面につけて病気や腐敗を防ぎます。
これは、
植え付け直前に切り分けをする一般的な方法です。
2~3日前に切って乾燥させておけば
自身でカサブタをつくって硬くなります。

Img_4628
それから運んで、

Img_4648
植え付け準備、

ですが、

なんかどうも違う穴を掘っている気がします・・・

P2280061
奥の方で、じゃがいもドラキュラになっていました^^;

P2280040
わー、カブトムシの幼虫が
腐葉土のなかに混じっていました。

育ててみる?
ご飯は、落ち葉だよ。
枕元に置いて一緒に寝ると、
カサカサカサ・・・・
カブトムシの幼虫がご飯を食べてる音がきこえるよ!

P2280064
あー良かった、
無事に土の中に入ったジャガイモも居ます!

ふかふかの土のお布団のなかから
顔を出して、
お日さまの光をあびて雨の水をすって
ぐんぐん大きくなったら

あと3か月とちょっとした6月ころ、
みんなのおやつになりますよ♪

Img_4647
「ねーなんか おとがするよ」

と小さなお友達が言いました。

そう? なんだろ?

しばらくしてハタと気づきましたッ!

ミツバチの羽音でした。

ぶ~~~~~~ん

という低くささやく うなるような音です。
ミツバチの羽音は、
生きることをけっして疑わないような響きをもっています、
いのちのうまれる、いのちのはじまりの音です。

このかすかな音を聞いたんですねッ!

そのころ
Img_4639
せっせとお砂場レストラン厨房でお料理をするひと、

Img_4656
こつこつとテーブルセッテイングも済ませ、

Img_4664
お~今日は
来客がありました。
<ふたりはきょうも>になっています^^
Img_4641
ややや、そのすぐ横奥には
<リボンの騎士>がいました。

とうとう自分でアレンジして
独創ヘアースタイルです^^

そうして負傷してしまったお友達も復活して
Img_4671
<落とし穴づくり>

手前には
自ら穴にハマっている人もいます^^

Img_4676
<おべんとう>
おなかすいたね~
ご飯にしようか。

♪めがでて ふくらんで はながさいたら きらきらきらきら・・・

いのちをいただきます

(テーブル真ん中のトマトは、
沖縄のおばちゃんとお兄ちゃんの作ったトマトです。
モリモリ食べてくれた子供たちでした♡)

それから
午後もあっという間にすぎ、
Img_4679
夢の国でんしゃに乗りまして、

「ひなまつりのくに」へ行きました。

ところが、
今日は春の嵐の前日だったせいでしょうか・・・

朝からそわそわざわざわした空気が流れていました。
泣いたり行き過ぎたり笑ったり怒ったりケガしたり、

またもや何やら揉め事がはじまりましたので、

ベースケ父さんが言いました、
「やさしい気持ちになるように、
おもしろい顔をして
笑わせた人がカチだよ」

このカチは勝ちか価値か定かではありませんが、

Img_4688
お顔の前におろした布をさっと上げると、

それぞれ爆笑をさそってくれました^^

なぜか
「やらなーい」
と言っていたお友達が
いちばんハチャメチャな顔をつくりました!?

Dsc00937
そうして、
ひなまつりの国につきました。
ところが、
ひな祭りの国に
おひなさまが居ません。

どうしよう、、、

そうだッ
わたしたちが
<おひなさま おだいりさま>
になればいいんだよ!

何やらそこはかとなく不思議な集団に見えますが、
本当にその通りです^^;

Img_4689
<ひしもちの やきもち>

今日のおやつ、
おしょうゆを垂らしただけですが、
美味しかったね。

おーしーまい

<おまけ>
Img_4567
くるみ割り

秋に落ちたオニグルミ発見!
石の上において
石でわったら
子供たちでも割れて、

Img_4576
むしゃむしゃたべて

リスやネズミになっていました^^

Img_4584
「ねーこのいし、どけてー」

Img_4580
いた、ハサミムシだッ

Img_4675
かたつむり発見!

「いきてる?」


Img_4693
「アカガエルのお父さん」

みんなが帰ったあと、
ベースケくんが見つけました。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月23日 (金)

ふき味噌

Img_4542
フキが顔を出しました。
Img_4544
今年は小粒でしたが22個ほど
収穫できました。

1週間ほど前に
フキの天ぷらを
家族でひとり2個づつ食べることができましたので
今回は22個も採れましたし、

Img_4553
じゃ~ん!

<ふき味噌>にしました。

まさしく「春にがみ」の味です。
お腹の腸内細菌も冬眠から覚めたはずッ


Img_4548
ふと見ると、
ミツバチたちも
反冬眠状態から覚めて
元気に活動していました。

Img_4552
気温15度を超えて

ほら、

手前奥のミツバチさん、
花粉をたくさん抱えて帰ってきました。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月21日 (水)

卒園・修了製作

今日は、小さな畑のおうち園です。

Img_4477
朝のお話し会で
アオキのふくろう先生が来て言いました。
「いちねんがたち、
春がきて
みんな大きくなった。

大きくなって
それぞれのところへ行く。

そのあかしに
今日は、
マイクをつくろう」

いやいや先生、
マイクばかりではありませんよ、
さて何が出来るかな?

Dsc00843
しかしそれにしても
寒い朝だったので
まずは焚き火。
久しぶりの<焚き火なべ>
Dsc00845_3
うつくしすぎ。

あったまってきたのでお庭にゴザを敷いて
Img_4484
<卒園製作>
これは何になるのかな?

Dsc00862
これは<しょうぼうたいなんとか>になりました。

「これは、こうすると、こっからこーなるの!」

ん? なんだって?
とにかくすごいものでした^^。

Img_4493
こちらは<ふわふわボールづくり>

「こーやって、こーするんだよ」
お友達のを手伝ってくれています。

Img_4514
何やらハマって、
この後、上着を脱ぎ、
ふわふわボール全員分を
フェルト化まぜまぜしていました。

Dsc00867
これはまだヒミツですが
2人で作っていたらどんどん増えて、
最後は全員で真剣につくっていました^^

あんまり熱心につくって
あっという間にお弁当の時間です。
Dsc00886
大根を抜いてきて
切ってくれて、

Dsc00889
いっただっきまーす!

Dsc00896
あんまり美味しくって
<お代わりの行列>ができて
大鍋がすっかり空っぽになりました。

冬の寒さに当たって甘くなった大根と
昨年の子どもたちが仕込んでくれたお味噌で
とてつもなく美味しいお味噌汁でした♪

そうして午後も果てしなく遊びました。
Img_4464
いつの間にか
ご馳走が並べられていたり、

Img_4503
いつの間にか
お城ができていたり、

Img_4502
いつの間にか
お城が<忍者の隠れ家>になっていたり、

Img_4519
いつの間にか
<お姫さま>
が住んでいたり、

Dsc00908
いつの間にか
<くつろぎの場所>
になっていたり、

Img_4527
最後は、
<おかたづけ>まで

きちんと畳めるんだ!
とこちらがビックリ。

Img_4525
まきまきまきまき・・・

こんなに上手に丸められて、
ゴザもきっとビックリしているはず。

お庭のお部屋も店じまい。

またこんどあそぼうね。

Img_4533
<帰りのおはなしかい>

今日はお誕生日会があるので、
「お誕生日の人をさがす国」へいきました。

お誕生日の人はだれでしょう?
ネックウオーマーで顔をかくして
「このひとはだれでしょう」クイズをしました。
みんなさすがです。
「〇〇ちゃん」
「〇〇くん」
とすぐに答えがわかります。

ゲラゲラゲラゲラ・・・
子供たちの笑い声が響きます。

すると、
その楽しそうな声をききつけて
鬼もやってきました。

「きょう誕生日なのは だれだー」

みんなお顔をかくして隠れます。

「こいつか」
「これだな」
「おまえだな」

Img_4536_2
<子供たちが隠れている世界>

は、こんな感じかな・・・

大変ッ、もう鬼につかまりそうです。
そこで、みんなは考えました。

そうだ、
みんなでお誕生日の人に化けよう!

ウワ~~~
うわ~~~、
うわ~~~、

同じ顔の子どもたちがいっぱい出てきました。
みんなに追いかけられて
鬼はびっくりして
逃げていきました。

おーしーまい。

今年度のおうち園も
残すところ後2回になりました。

卒園するお友達も
継続のおともだちも
まだまだたっぷり遊べますよ~~~


<おまけ>
Dsc00903
<竹とんぼ>
10階に一度は、
見事に飛んでいきます!

Img_4447
<コマまわし>
見事には回らなくても
投げる姿がみごとッ♪

Img_4449
<ヤツデのうさぎ>

どっちもやんちゃウサギ^^

Dsc00924
<誕生日リサイタル>
誰とはいいませんが
モノマネリサイタル。
が、
ほんとうは上手ですッ♪


| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月20日 (火)

見沼探検が埼玉新聞に掲載

2月18日に行ったコロボックルくらぶの見沼探検の活動が、
埼玉新聞に掲載されました。

Ccf20180225_2


| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月18日 (日)

見沼探険と 「ZAN」映画上映会

本日は、見沼自然の家で、コロボックルくらぶの活動がありました。

見沼自然の家周辺の自然は、川口市内では、貴重な自然の残る場所です。
北風の冷たい日でしたが、53名の参加がありました。

午前中は見沼探検。

P2180005
お庭で絵本「ふゆめがしょうだん」を見ています。
今日は、冬芽の顔も見つかるかな~

012
掛け声をかけて出発です。後ろが自然の家。築120年くらいになります。

014
ネームプレートの裏では、クモが冬眠中。

044
ツバキの葉のぞうり。

022
オオイヌノフグリが咲いていました。

033
ヒイラギモクセイの風車。

035
冬芽の観察。

041
ハクウンボクの種。ラグビーボールみたい!

063
ミズキの大木に木登り。

049
お猿さんみたい~

053
木にロープをかけて・・・

058
ブランコ~

055
秘密基地

066
オニグルミの葉痕はヒツジの顔!

072
枝の切り口からしたたり落ちる水滴を飲んでいます。
木の中は、もう春、水を吸い上げています。

074
あまい~

088
田んぼの水路では、絶滅危惧種のジュズカケハゼ。

086
おっと、おっこちゃいました~

097
たくさんとれた魚。モツゴにタモロコ。

午後は、
「ZAN」映画上映会と昔遊び。

環境映画「ZAN~ジュゴンが姿を見せるとき~」
ZAN(ザン)は沖縄の言葉でジュゴンのこと。基地移転で揺れる辺野古の沖は、絶滅危惧種262種にもおよぶ貴重な自然地。ジュゴンも暮らすこの海の中で、今どんなことが起きているのでしょうか。
綾瀬の森の遊歩道は、生き物たちの声を代弁して土の道に出来ました。
日本自然保護協会が製作協力したこの映画を見ながら、私たちはどんな未来を選択するのか考えるきっかけとなればと思います。

Img_4422
まずは、写真で午前中の活動を振り返り。

Img_4435
大人は「ZAN」を見ました。最後まで見れた、子供もいました。

013
子供たちはお庭で昔遊び。

Img_4425
ベーゴマに、竹馬。竹馬が乗れるようになった子もいました!

Img_4430
冬芽の観察。

川口にはまだ残された貴重な自然があるのが分かりました。

これからも、市内の各地の自然、みんなで探検してみましょう!

-------------------------------------------------

096
Jcomテレビさんの取材です~

| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月14日 (水)

みそづくり

きょうは小さな畑のおうち園です。
Img_4311
むくろじ小人さんが大豆で味噌づくりをしています。

それでは私たちもお味噌をつくりましょう。
でも、どうやって作るんだったっけ?

すると朝のお話し会に
魔女のおばあさんが出てきて言いました。
「かがみよ、かがみ、せかいでいちばんうつくしいのはだれだい?」

氷の鏡は、はじめ美しく化けた魔女を映し出していましたが、
しばらくすると、
べつのおひめさまを映すようになりました。

(ほら、のぞいてごらん)
Img_4209
(きれいなおひめさまが居たでしょう)

つぎつぎにきれいなお姫さまが出てくるので
魔女は悔しがりました。

するとお姫様が言いました。
「やさしくなったら かがみに うつるよ」

そこで、
魔女が鏡をのぞくと
やさしい魔女になりました。

(こわいお話しかとキンチョーしていたのでしょうか、
ここで一気に気がぬけて笑う子どもたちでした^^)

やさしいおばあさんになった魔女は、
みんなに
「魔女の秘伝の味噌づくり」
を教えてくれました。

というわけで
朝のお話し会のテーブルに
子どもたちが運んで飾った氷が
いつしか魔女の鏡になり、
どういうわけか
ぶじ味噌づくりが始まりました^^
Img_4215
①パワーショベルで青大豆が運ばれます。

一晩、水に浸けた大豆をお鍋にうつします。
お見事、一粒も落としませんでした^^
最後は、ダンプカーがザザザーッと落としました。


Img_4235
②シュポシュポシュポシュポ・・・

さあ、茹で上がったようです。

P2140016
ほんとだ、おいしそ~

P2140025
③つぶして~

Img_4261
④塩こうじとまぜて

まぜまぜまぜまぜ・・・

Img_4264
⑤まるめて

Img_4282
⑥ポンとおとしてならして、

できあがり~

仕上げに無漂白コーヒーフィルターをしいて
木のふたをして
重石をして
大きな紙で包んで、
ダンボール箱に入れて
また来年までおやすみなさ~い、

おいしくねむってね♡

Img_4298
ずいぶん丹念に味噌づくりをした子供たち、

ですがもちろん、
<お姫さま>にもなって

Img_4289
<春のお花のパーテイ料理>も
あふれんばかりに作り、

あまい匂いにうっとりさせてくれました。

Img_4295_2
さらに誰が言いだしたか、

<ことりのいえづくり>
にも精を出し、

Img_4296
お砂場台所では、
落ち葉をつかった新メニュー登場ッ

これは何かとたずねると、
<カレーーやさいいため>
ほんとにおいしそ~

そうして
Img_4303
<おかたづけ>
までたのしそ~♪

お片付けワゴンが出動していました^^

関東でも
寒さの長く続くいている冬です。
今朝も氷点下で水道も凍り、
お庭は霜柱だらけだったのがウソのよう。
それでも
昼間はあたたかく
焚火もまったく忘れるほど。
豆に働き、豆に遊んだ子供たちです。

あっという間に一日がおわり、
Img_4312
帰りのお話し会では、

<おみそのくに>へ行きました。

♪あずきっちょまめっちょ
♪ひーやふーやの やまみちを~

ところが
お味噌の国へ行ったら
肝心の大豆がなかったので

そうだッ

みんなで大豆になろう!

と大豆になったところ。

Img_4314
♪まーめーっちょ まーめっちょ

ぐらぐらぐらぐら・・・・

大豆になって茹でられ丸められるお豆たちの世界です。

おいしくなっておやすみなさ~い

ゴトンゴトンゴトンゴトン・・・
P2140036
今日のおやつ<だいずボール>

おーしーまい

<おまけ>
Img_4216
修了製作①トンカチとんとん

節穴をあけ

Img_4228
②キリできりきりきり

横穴をあけ、

Img_4231
③横穴に竹串をいれます。

何ができるかな?
まだまだつづく・・・

Img_4201
<ハランの笹舟>

初めて作ったら

でっかい!

頭にかぶれば烏帽子になります♪


| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月11日 (日)

冬芽がっしょうだんと 冬芽弓矢づくり

写真絵本「ふゆめがっしょうだん」(福音館書店)は、

小学校など読み聞かせの定番のひとつとなっていますが、

じっさい、

この冬芽を

出来得るかぎり

集めてみました。

初の試みです!

Img_4188
ザクザクっと並べて、

Img_4175
冬芽と葉柄痕のラインをそろえました。

このラインナップは絵本に載っていたもので、
24種中18種見つけました。

Img_4178
接写がうまく撮れませんが

左から

①サンゴジュの 「間のびした かばくん」
②ユクノキ(ミヤマフジキ)の 「コアラちゃん」
③ノリウツギの 「つっぱり兄ちゃん」
④クサギの   「ニコニコ堂」
⑤クワの   「ツベルクリン反応」 

Img_4177
さらに左から

⑥カラスザンショウの 「トゲの森の 顔なし」
⑦クズの  「泣き崩れた太陽」
⑧クワの  「ツベルクリン反応」
⑨ネムノキの  「あくび」
⑩クマイチゴの 「王冠三日月」
⑪ムクノキの  「雑木顔」


Img_4176
さらにさらに

⑫ノリウツギの 「つっぱり兄ちゃん」
⑬オニグルミの 「やっぱりひつじ」
⑭サンショウの  「万歳さんしょう」
⑮エノキの   「でっかい木の ちっちゃい小人」

Img_4186
さらにもっと

⑯ハリエンジュ(ニセアカシヤ)の 「男前宇宙人」
⑰フジの 「にょっきりフジ坊や」

ここで終了ですが、

<わが家の冬芽合唱団>
もさがしてみました。
Img_4185
よくぞ呼んでくれたと

かなりうれしそうに合唱しています♪
Img_4162
中央は

①トチノキの 「てかてかくん」

Img_4181
②「おすまし」安行ザクラちゃんと 
③「ボンボン」梅ちゃん

Img_4183
④「にっこり」キジュくんと
⑤「イギリス兵隊」ヤシャブシくん


赤ちゃんから小学校中学年くらいまで
12人の子供たちと10人のおとなが、
この冬芽にしばし見とれて
冬芽気分を味わいました。

「みえる?」
「みえた」
「ほんと~!」
「どれ?」

虫メガネを持って
冬芽にのぞきいり・・・

さらにその冬芽のついている小枝で
Img_4170
「クワの冬芽の弓矢」

を作りました。
矢はススキです。

「あ、ふゆめだッ!」
とクワの小枝を手にしたとたん、
ちっちゃいお顔をあちこち指さし
すっかり<冬芽つう>になっていた子供たちでした^^

この
お顔に見える葉の落ちた痕、
葉柄痕は、
人間でいえば全身を流れる
血液の道、血管です。

道管(根から吸い上げられた水と水に溶けた養分が上方へとむかう道)と
師管(葉の光合成でつくられた養分が全身へ送られる道)の
合わさった束、
維管束の痕なのだそうです。

この維管束痕でもまた
だれでもない
その植物の生きた証が
示されているのですね、、、

【だれでもない わたしのふゆめ  いきたあかし】
                (維管束痕)


| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 7日 (水)

鬼はそと~福はうち~

今日は、小さな畑のおうち園です。
Img_4025_2
むくろじ小人さんが、
節分のお豆を炒っていました。

そうです、そうです
少し遅れましたが、
節分の豆まきをしましょう。

今年も鬼が
鬼土産を持ってきてくれるでしょうか?
ところが、
Img_4026
今年は、50ねんいや100年に一度といわれる
鬼引きの年で、

鬼は大雪でカゼをひき、
寝込んでしまっているそうです。
そんな鬼引きの年には、
邪気厄災が流行ります。

困った村の長老が言いました。
こびとたちよ、
子鬼になって災いを追い払ってくれ。

(うん、いいよ)

でも、どうやって鬼になったらいいんでしょう。
こびとたちが考えていると、

縁の下のクズの蔓がするする伸びてきて言いました。
「わたしをつかってください」
そこで、蔓をくるくると巻くと輪っかになりました。

するとこんどは梅の小枝が言いました。
「わたしもつかってください」
そこで、梅の小枝をパチンときって、
輪っかにさしますと、鬼の角ができました。

P2070018
そうして、その鬼の角を頭にかぶると
みんな小鬼になりました。

畑をゆくがゆくがゆくと、
今度は、縁の下からお豆が出てきて言いました。
「わしをなげてくれ」

おにはそと~ふくはうち~

小鬼たちはガオガオ畑をねり歩き、
豆まきをしました。

ところが最後の病気は大きくて
みんなで豆をまいてもかないません。

そのとき
ふと見上げると大きな木の枝に
大きな鬼うちわが ぶらさがっていました。

(なんだ、あれは~~~)
(あ! いつも鬼がくれる鬼うちわだ)
(春をよぶ鬼うちわだッ)

Img_4038

ばっさんばっさん、
鬼うちわをはためかせながら
子鬼たちは
畑のなかを隅から隅まであるきました。

するとまた
どこからともなく声がきこえてきます。
「わるいびょーきをおいはらうと
鬼まめがもらえるぞ。
鬼まめを食べると元気になるぞ。」

P2070022

(あれ、なんだろう?)
白い包みをあけますと、
(わ~鬼まめだ~)

そのとき、
びゅ~~~~んと風が吹いてきました。
みんなが鬼うちわをあおいだので
春をよぶ風が吹いてきたようです。

(かぜだね~)
(そうだ、凧をとばしに行こうか)
(このまえ、作った凧、とばしにいこう!)

Img_4077
そうして、
近くの原っぱへ凧をとばしに行きました。

凧が見えなくらいに空たかく飛んでいます。
地面すれすれを走っていく凧もいます^^

Img_4091
編隊をくんで飛び、
180度回転する妙技を何度も見せてくれましたッ!!!!!
スバラシイ

Img_4104
そんなこんなで
すっかり暑くなり、
今日は全員が上着を脱ぎました。

はふ~~~

くつろいでいます^^

Img_4120
おうちに帰ってご飯を食べると、

さっそく<雪鍋料理>にとりかかる人たち。

おやつの鬼豆を炒った後の
七輪の残り火で
雪を溶かして
シャーベットにしていますが、
雪が溶けて溢れだして
慌ててスプーンですくい出しています。

まるでアク取りです^^

P2070041
お部屋のなかにはお姫様が居ました♡

いえ季節がらでしょうか、
福の神に見えます^^

P2070048
そうして
帰りのおはなし会では、

<おにのくに>へ行き、

♪あずきちょ、まめちょ、やかんのつぶれちょ
♪ひやふやのやまみちを~
♪まめっちょ まめっちょ いったまめぼーりぼり

っと、お豆になっている子供たちです^^


さあ、寒波が続き
大雪もふった、
長く寒い冬でしたが、
小鬼たちがみんなで力を合わせて
豆まきをしましたから、

もうすぐ春がきますよ♡

おーしーまい


<おまけ>
Img_4121
先週、小鳥にみかんをあげましたら、

1週間ですっかり空っぽでした。

(ねーみてみて!)

子供たちが教えてくれました。


| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »