« じゃがいもほり | トップページ | ハチの巣からミツロウづくり »

2018年6月16日 (土)

昆虫しらべと稲のうえつけ

本日は、児童センターあすぱるの自然観察会。

戸塚下台公園の斜面林で昆虫しらべをしました。

梅雨の不安定な天気でしたが、子供大人35名の参加がありました。

Img_7441
まずは虫捕り網のレクチャー。「虫を優しくとるための道具です。」

Dsc01755
絵本「とんぼしょうねん」。男の子が捕まえたトンボをたくさん持ちます~

出発です!

Img_7451
ウマノスズクサに付いたジャコウアゲハの卵。

Img_7456
エサキモンキツノカメムシ。背中のハートマークがカワイイ!

Img_7459
タラの葉はトゲがスゴイ!

Img_7463
ハムシダマシ

Img_7469
大学生のお兄さんが虫を捕まえてくれました。

Img_7471
ヤマトタマムシがいました。虹色に輝いています。

Img_7476
おじいちゃんにもらった図鑑で調べよう!

Img_7480
ノコギリカミキリ。

Img_7482
記録します~

Img_7496
終わりの会。見つけた生き物の発表。

Img_7503
森にお礼を言って終了です。

Img_7511
残った人で、水路にイネの植えつけ。
生きものを増やすための米づくりです。

Img_7506
初めての田植え。

Img_7515
ナナフシモドキがいました!

Img_7516
本日の結果


« じゃがいもほり | トップページ | ハチの巣からミツロウづくり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昆虫しらべと稲のうえつけ:

« じゃがいもほり | トップページ | ハチの巣からミツロウづくり »