« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月27日 (金)

新開たんけんたい

本日は、さいたま市にある新開放課後児童クラブの自然観察会に行ってきました。

この自然観察会、子供たちに自然体験をさせたいという、
児童クラブの先生の発案で始まり、2年目となりました。

Img_8671
始まりの会。
今日のテーマは、「新開たんけんたい」
生き物探し、草花あそびで、学校の林や学校の外の自然を調べます。

Img_8673
アジサイの葉っぱから変身した、フクロウ先生が、
新開の歴史をお話ししてくれました。

Img_8674
出発の掛け声「いくぞー」「オーツ!」

Img_8675
エノコログサで、ウサギを作っています。

Img_8677
学校の林を探検

Img_8678
ヘビがいました!ヒバカリという小さな蛇で毒はありません。

Img_8680
探検隊のボードに、たくさんの草花あそびやセミの抜け殻などが
貼られました。

Img_8679
学校の中も自然がいっぱい。

Img_8683
学校の外に行きました。
ハリエンジュの「いろはにこんぺいとう」遊び。

Img_8684
お友達と対戦です。

Img_0356
おもしろい~

Img_8686
終わりの会

Img_8687
ショウリョウバッタをつかまえました!

Img_8690
探検隊ボードの紹介。おもしろいものがたくさん貼られていました。

Img_8693
最後に自然に御礼を言って終了です。
「ありがとうございました!」

-------------------------------------
Img_0354
不思議な生き物いっぱい!!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月25日 (水)

奇跡のりんご と キリギリス

7/11から 7/24までの2週間、
一日も休まず35度を超える猛暑日でした。
今日は、昨夜のパラパラ雨で一息つきました。

我が家の最高気温は、
38~9度ラインをウロウロしていましたが、

一昨日の7/23(大暑)は、
とうとう40度じゃすとッ!

木と土に囲まれた生活ですが、
日々朦朧としています^^
朝と夕と夜に
かろうじて生きている状態です。

一日のどこかで救済措置をしないと
心身ひからび疲弊するばかり。

頭から水浴びをするとか、
喫茶店で涼みながら仕事するとか、
いっそ虫捕りに行くとか
ちっちゃい生き物をのぞきこむとか、
朝は野菜ジュース、夜はソルテイドッグを飲むとか・・・

ということで、
Img_8458
桃が生っていたときは、
朝の一杯、皮ごと桃ジュースでしたが、

数日前になくなり半泣き。
でしたが、そうだ、
今年初めて生ったリンゴがあったではありませんか!
4個だけ。
Img_8646
ひと月ほど、皿の絵のように置きっぱなしでしたが、
腹が空いたら手が出るものですね、、

恐る恐る刃をいれると、

さわやかに青。

なあんだ~おいしそうじゃないかッ
これなら食べられる♪
うん、おいしいし大丈夫!

右側の茶色く変色したリンゴなんて、
完全に腐ってもいいはずなのに、
ぜんぜん臭くない。

そのままドライりんごになっていました。

我が家の「奇跡のりんご」誕生。

Img_8649
芯を半分に切ったら、

りんごスターが出てきました^^。

Img_8647
ヒキガエルくんの隣の家に住んでる
かたつむりさんにもあげました。
たべるかな?

Img_8652
これまたかたつむりさんの隣の家に住んでるキリギリス嬢にもあげました、
食べてくれました。

Img_8514
川口市ではキリギリスは、
自然とともに数を減らし、
今は大変珍しく、
存在自体が貴重となっています。
で、
まずは生存を確認しようと、

猛暑日の午前中と午後、
草むらの中を這いつくばり
1時間以上かけて匍匐前進。

とうとう発見、
1匹目は、
ふたりがかりで捕まえて

【今朝は一緒にリンゴごはん。。。】
        (ぎーーーーーっちょん)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月21日 (土)

安行探険

本日は、コロボックルくらぶの活動がありました。
川口市内の貴重な自然地を探検するシリーズの2回目。

場所は、安行原自然の森。大宮台地のへりにある斜面林です。
低地は草地に湧き水、台地と斜面は雑木林になっており、
自然環境の豊かな川口市の貴重な自然です。

35度を超える猛暑日でしたが、51名の参加がありました。

Img_8561
木陰で始まりの会

Img_8565
フクロウ先生が出てきて、40万年前からの森の歴史をお話しして下さいました。

Img_8569
探検開始。
生き物探しと、草花あそびで、森の姿を記録します。

Img_0328
オニヤンマがいました。

Img_8566
ヤツデのウサギ

Img_8570
湧き水の中には、ザリガニがいました。

Img_8573
草で看板作ったよ~

Img_8576
葉っぱの工作

終わりの会

Img_8580
ノコギリクワガタをつかまえました。

Img_8582
葉っぱの工作、紹介。

Img_8584
今日見つけた生き物記録紹介。

最後は、森にお礼を言って終了です。

---------------------------------------------

Img_8575


Img_0332


Img_8588


Img_8587


| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月16日 (月)

忘れられた巨人

7月は、袴田事件の再審棄却の落胆からはじまり、
西日本豪雨の猛威、
オウム真理教の大量死刑執行、
政治権力者の動向と
天も地もぐるぐる回るようだと思っていたら、
今は猛暑に打たれ
よくわからないくらい暑い日々が続いています。

ぐるぐる回っていたピークのころ、
「忘れられた巨人」
(カズオ・イシグロ著)(早川書房)
を読み終わりました。

闇の霧に包まれた状況設定で、
ハッピーエンドを期待して読み続けました。
読後の感想は、
「ふっきれない」のに、
数日経つと、
あり得ないほど「ふっきれて」いました。
不思議な体験でした。

暗示的体験のように思いますが、
人によって全然違う読後感になりそうなところが、
この本のおもしろいところなのかもしれません。

自分では捉えきれない心の闇を

「昔話は、

切り開いてみせ、
正体の無いものに形を与え、
道を暗示し、
希望をあたえて励ます」

これは誰が言ったか、
大好きな言葉ですが、
さいご、
「希望を与えて励まされなかった」
ところに逆に
猶予体験があり
熟成期間が与えられたようです。

どうしても晴れない霧が
いつの間にか晴れるような、、、
というか、
霧が気にならなくなるような、、、

ところで、「忘れられた巨人」ってなんだろう?
あれ? またもや霧に包まれています^^;

| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月11日 (水)

ぶくぶくおせんたくの日

今日は、小さな畑のおうち園です。
Img_83591


ムクロジ小人さんは、舟遊びに水遊び。

Img_8291
ふと、おうちを見ると
皆の染めた布が
まだ飾ってある締め飾りとともに神社仏閣の装いです。

Img_8294
何してるのかな?

大きな布をおせんたく?

そうか~
今日は、1学期最後の日ですから
ごしごしあわあわお洗濯の日なんですね。
Img_8297
ムクロジの実を割って、
ビンに入れて
じゃかじゃか振ると、、
天然界面活性剤のサポニンがあわあわぶくぶく・・・

Img_8306
小麦の茎のストローでも

ぶくぶくあわあわ・・・

でも飲んじゃいけません、
吹くだけですよぉ~

昔は、エゴノキの実と並んで
魚をとる毒にも使われたそうです。

ただ合成界面活性剤は自然界では分解されず細胞を傷つけますが、
ムクロジの果皮は生薬(延命皮)で、
抗菌抗炎、止血などお薬にもなります。

細やかな洗浄成分で
シルクや貴金属など大切なものを磨いたといいます。

さて、偶然ですが、
これもシルクです、
どんな洗い上がりになるかな?

Img_8323
手回し洗濯機にもいれてみましたッ、

ぐるぐるぐる・・・

宇宙ロボットみたいで、
喋って歩かないのが不思議なくらいです^^

Img_8321
力を合わせて絞ります、

Img_8329
梯子を出して、

Img_8381
干しました~♪

驚いたことに、
本当にふっくら柔らかに干しあがりましたッ!

Dsc01802
5月に植えた茄子も

Dsc01811
トマトも
たくさん生って収穫できました。

1学期最後の日に
ぎりぎり間に合いましたね、

Img_8372
畑から帰ってきたトマトが、

プールに入って

トマト太郎になっていました^^;

Img_8337_2
舟をつくったら、

Img_8352
花舟にしている人たちがいました^^

Img_8378
水あそびを存分にして、

自主的にぞうきんがけをしている人もいました^^


Img_8382
そうして、

水遊びをした日は、
食欲も増しますね~

みんなでお弁当を食べて、

Img_8392
夢の国でんしゃに乗って、

「せんたく姫とせんたく王子のくに」へ行きました。

よごれた着物をきたおばあさんが、
山のように汚れた布を洗濯していました。
でも、おばあさんは、どうやってせんたくすればいいかわかりません。
小人たちに教えてもらい、
やさしい王子はせんたくを手伝いました。

ぶくぶくぶく、
ごしごしごし
ぐるぐるぐる、

ぎゅーっとしぼって
広げてほして
ぱんぱんぱん

おひさまの下に干すと、
せんたくものは
あっという間にかわきました。

ふっくらきれいになった布を
おばあさんにかけてあがると、
あら、不思議、
おばあさんは、うつくしいお姫さまになりました。

そうしてふたりは、
せんたく王子とせんたく姫とよばれるようになりました。

おーしーまいまいまいまいまい・・・


<おまけ>
Img_8349
大きくなったカエルくん。

Img_8403
ちょうどこの日の朝、
脱皮をしたギンヤンマのヤゴ。

脱皮した直後は、
きれいなきれいな黄緑色でした。

Img_8404
ヤンマくんのご飯は、
イトミミズ。

有機物のたまった泥のなかに頭をつっこんで
ゆらゆら泳いでいます。

水や土をきれいにしてくれています。
ありがと~ありがと~


| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 9日 (月)

ヒキガエルハウス

5/5に上陸したヒキガエルは、

そのまま我が家に住み続け、
Img_7053
こんなおうちに住んでいます。
6/5のカエルハウス

植物は、ミツバ、ユキノシタ、スミレ、ヤブガラシなど、
株ごと土ごと丸ごと どっかり活けました。

Img_7055
娘が好きで買ってきて食べるパイナップルの皮を入れたら、

その下に居ました。

そこにやってくるショウジョウバエを待ち伏せしています^^

それまではベースケくんの大好きなバナナの皮を入れていましたが、

バナナよりも香りと色が断然良く長持ち!

不快指数ゼロです。

Img_7289
1ヶ月前より ずいぶんしっかり足腰が立ち、

身体の横に

りりしいヒキガエルラインが出ています^^

Img_7900
6/30頃、  

収穫した麦の穂の下にいました。
傍には 何か草の芽が吹いています。
カエルちゃんハウスは、
それ自体生きています。

1ヶ月が過ぎると、
あれよあれよ大きくなるのですが、

Img_7901
もうすぐ2か月になろうとする頃になると
驚くばかり・・・
毎朝見るたびに
どんどん大きくなるのです。
ちょっとメタボかなと心配するくらい。

畑で桃が採れたので
モモハウスになっています。。

Img_7949
ちなみにパイナップルの皮は
冷凍庫にしまっておいて
出してかぶりつくと大変に美味しい。
暑い日は、凍ったままガジガジと最高のおやつです。

Img_7950
モモパイナハウス。

自然栽培なので
カメムシやカナブンにチュウチュウ吸われて
片面茶色になった桃多数。
それを桃色の美しい部分を上にして入れますと、
かなりピンク色が長持ちしました。
10日もすれば まッ茶色ですけどね^^

Img_7957
桃の陰で
ショウジョウバエを待ち伏せしています。

目の前1cmあたりに来ると、
舌を高速で出し入れして
目にもとまらぬ速さで食べてしまいます。

からだの動きはゆっくりでも
舌の動きはカメレオン並みです。

ちなみにダンボールコンポストの土を
ひとすくい入れますと、
その中には、
生ごみ分解者のワラジムシやダンゴムシの
小さな若虫がたくさんいて、
それもときどき
植物とカエルちゃんのために投入します。

小さな虫を食べるカエルの舌は
ペチッ、パチッと
太陽に種がはぜるときのように
喜びの音を弾きます。

小さな命に感謝です。

Img_7965
7/2

あと3日で2か月になる日のヒキガエルさん。

ギロッ

と見てくれた白目はゴールドでした。

そう、実はヒキガエルさん、ゴールデンアイズなのです♡

Img_82761
そうしてなんと
3日後の

ちょうど上陸2か月の日、

木登りしていました。

Img_8277
とうとう、

平面世界から
立体世界へ上れるようになったんですね。

これでは
知らないうちに飛び出してしまうと
上り棒ははずしましたが、
そろそろ
元のお山に返す時が近づいてきたな~と
思う日々です。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2018年7月 8日 (日)

粉山椒

驚き桃の木さんしょの木~の粉ざんしょう!

我が家の朝倉さんしょう(トゲなし山椒)は、
種まきをして苗木を育てる為と
アゲハ蝶を呼ぶため(幼虫の食草)に
庭植えしたものですが、

春の葉の「木の芽の佃煮」は、絶品で毎年欠かせないものとなりました。
そうして今年初挑戦の粉山椒は、
驚き桃の木さんしょの木の粉ざんしょう!

毎年、どうしても作りたい!

とまでは思わないにしても
その風味は、
まさにジャポンスパイス
でした。

大好きなシシトウの甘辛煮にふりかけたら
さらに深みが増しました。
薬味や香辛料とは
こういうものなのかと
舌鼓を打ちました。
Img_7931
6/30 収穫

Img_7942
1週間ほど干したもの

粉山椒といえば、
うなぎの蒲焼きですが、
その立秋前の土用丑の日(7/20ころ)前に
粉山椒の青い実がちょうど収穫時期。
旬の食材なんですね!
Img_79451
すりこぎも 山椒の木です。

Img_79701


Img_7974


Img_8007
洋風の食べ物にかけたらどうなるか試してみました。

「「和風 山椒サラスパ トマト味」

ここではサンショウの羽状複葉の葉を添えていますが、
黄緑色のやわらかい新芽の葉を添えたほうが、
よりフレッシュな柑橘系の香りが口の中に広がります。
粉はまろやかに広がりますが、
葉はダイレクトに味蕾に伝わります。

Img_8270
ところで
ナミアゲハが卵を産むために
庭に飛んでくるのですが
いろいろな木に止まっては離れ、
止まっては離れを繰り返し、
サンショウの木を見つけると、

これ、これ!

というようにお尻をちょんっと曲げて
黄金に光る玉を産み落としていきます。
妖精の卵か小人の宝石のようです。


| コメント (2) | トラックバック (0)

2018年7月 7日 (土)

見沼田んぼ~自然環境調査・夏

本日は、見沼田んぼで、親と子の自然環境調査が開催されました。

天候不順で、参加者は少なめですが、
たくさんの生き物が観察できました。

Img_8282_2


| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 5日 (木)

草花あそびの授業 2回目

本日は、戸塚南小1年生の草花遊びの授業、後半3クラスです。

今日は、お母さん方と、4名で参加しました。

Img_8239
森のパーティーへ行こう・・・お話しで草花遊びを紹介

今回の授業は、子供たちが自分で工夫していろいろな宝物をつくる内容に、
組み替えました。

さあ、斜面林へ出発です!

Img_8247
ハキダメギクの指輪

Img_8249
ヤブランのブレスレット

Img_8251
モミジのピカチュー

Img_8248
ころころツバキの実のサンドイッチ

Img_8253
葉っぱのお面「だれだ~」

Img_8255
ヤツデのウサギ

Img_8259
アカメガシワのカバン

Img_8256
宝物いっぱい

Img_8262
終わりの会 作った物の紹介

Img_8266
最後は森に御礼を言いました「ありがと~」

| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 4日 (水)

七夕プール

今日は小さな畑のおうち園です。
Img_8222_2

畑ぼうずさんは、お舟に乗って舟あそび。

Img_8047
みんなが来るのを待ちきれず、
朝早くトンボのヤゴは、
水中から飛び出して空へ飛んでいきました。

コノシメトンボでした。

Img_8053
ナガサキアゲハは、毎年飛んできますが、
今年は、はじめてお庭に登場。
頭の上をパタパタ飛んで、
みんなを出迎えてくれました。

白い裾にショルダーレッドの
大きな女の子のチョウでした。

元は九州南部のチョウでしたが、
温暖化で北上し、
2000年を過ぎた頃より関東地方でも
見られるようになりました。

Img_8061
朝のお話し会では、
クマザザの笹舟をつくりました。

Img_8055
「できたよ」

Img_8060
「ほら」

わ~、こんな海苔巻き舟も誕生!

Img_8069
さぁ、ささぶねハーレーです。

ここでスペシャルゲストです。

おぉ、なんと今年は、
Img_8072
ヌマガエル先生~!

まあるい目と真っ白なお腹がキュートな先生です。

初めての先生なので
せんせー泳げるかしらと心配しましたが、

水中に飛び込んだとたんの
潜水泳法の見事なことッ
全身ゴムで出来ているかのような伸びやかさ軽やかさ。

そう、私たちもここでぐずぐずしてはいられない、
Img_8082
と、子供たちが自主的に始めた体操も見事でした。

1.2.3.4・・・・と掛け声をそろえて、

アキレス腱のばし

Img_8083
胸そらし、そしてジャンプ、

Img_8085
腕のばし、

Img_8087
おまけで イカおどり

Img_8089
タコおどり

矛盾する期待とどよめきが走りましたが、
むしろ、こちらの体操が得意な人、
実は、どちらも得意な人、
動きをよく見てる人、
血がさわぐ人、
意外な一面が明らかになります^^

Img_8093_2
いよいよ入水、

そーっと入る組からです。

Img_8101
こちらは、やんちゃ組。

アマガエル先生をつかまえました。

Img_8110
魔法のタオルを盾にしていますが、

水でっぽう隊の勢いは猛烈で
直にびしょびしょです。

Img_8125
大変感心するのですが、

ぷーるで水遊びをしていると
よくトンボが飛んできます。
空の高いところから
キラッと光る水面を目指して飛んでくるんですねッ!

「あ、とんぼ!」
動体視力の高い子がさっそく見つけて教えてくれます。
オオシオカラトンボでした。

Img_8147
あんまり出てこないので
そっとのぞきに行くと、
縁台に腰かけて真剣のどかに、 
昔なつかしい空気が漂っています。

Img_8130
「のんで~」

しばらくして、
何か怪しいものを持ってきました。
ごくごくごく・・・

イッヒッヒッヒッヒ・・・
わたしをよんだのはだれだ~~~

魔女のできる薬でした。
危険です、
【良い子は魔女を起こしてはいけません】

Img_8129
お、これは、

Img_8127
もしかして、

Img_8153
すりすりすりすり・・・

Img_8142
とんとんとんとん・・・

大工さん部隊ですね^^

何をつくってるのかなあ?

Img_8185
みんなでお弁当も食べたし、
おやつの桃とりもしたし、

そろそろ夢の国でんしゃが発車しますよ。
Img_8206
今日は、

おりひめさまに会いたいひこぼしさまが
小人さんのうちのドアをたたきました。
みんなは、
もちろん、ひこぼしさまのために
夢の国でんしゃに乗りました。
まずは、
大きな天の川をわたる笹舟をつくり、
渡りました。
しかし、もうちょっとというところで
風が吹き波が荒れて転覆。
(外では本当に風が吹き始めました)
さあ、どうしましょう。
そうだ、石になって渡してあげよう。
そこで皆は、丸い石になり、
長いながい橋をつくり、
ひこぼしさまを渡してあげました。
ところが、
あともう一歩のところで
大風が吹き水の中に落っこちてしまいました。
さあ大変、
ひこぼしiさまは泳げません。
すると、カエル先生が出てきて
ぴょーんとジャンプ。

さあ、跳びなさい!
Img_8214
わー、すごいジャンプです^^

Img_8227
こうして、
七夕プールの一日は
あっという間に過ぎていきました。

ほら七夕さまの笹のなかで
おりひめさまが嬉しくて光っています。

おーしーまいまいまいまいまい・・・・


<おまけ>
Img_8230
今年は、史上初の6月中の梅雨明けでしたが、
また梅雨戻りとなり、
梅干しも
もう少し先になりましょう。

「赤梅酢にゆらゆら揺れる梅の実」

| コメント (2) | トラックバック (0)

2018年7月 3日 (火)

草花あそびの授業 1回目

本日は、戸塚南小学校1年生の草花あそびの授業に行きました。

クラス数が多く、2回に分けての実施です。

草花遊びの上手なコロボックルのお母さん方に協力いただき、
5名で参加しました。

Dsc01785
ヤブランのブレスレット

Dsc01790
ガマの葉の手裏剣

Dsc01780
葉っぱのお面

Dsc01788
笹飴

Img_8030
葉っぱの笛

Img_8031
終わりの会

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »