安行探険
本日は、コロボックルくらぶの活動がありました。
川口市内の貴重な自然地を探検するシリーズの2回目。
場所は、安行原自然の森。大宮台地のへりにある斜面林です。
低地は草地に湧き水、台地と斜面は雑木林になっており、
自然環境の豊かな川口市の貴重な自然です。
35度を超える猛暑日でしたが、51名の参加がありました。
木陰で始まりの会
フクロウ先生が出てきて、40万年前からの森の歴史をお話しして下さいました。
探検開始。
生き物探しと、草花あそびで、森の姿を記録します。
オニヤンマがいました。
ヤツデのウサギ
湧き水の中には、ザリガニがいました。
草で看板作ったよ~
葉っぱの工作
終わりの会
ノコギリクワガタをつかまえました。
葉っぱの工作、紹介。
今日見つけた生き物記録紹介。
最後は、森にお礼を言って終了です。
---------------------------------------------
コメント