« カラスの巨峰 | トップページ | 今晩のお客さま~ミンミンゼミ編~ »

2018年8月 4日 (土)

夜の森の生き物しらべ

本日は、コロボックルくらぶの活動がありました。

夏休み恒例、綾瀬の森で夜の生き物しらべです。

子供、大人52名の参加がありました。

Img_03861
綾瀬の森の母、いくしまさんのお話し。
「セミの幼虫は土の中で5年暮らしようやく羽化しますが、
私は3才の時、防空壕で土の中の生活を体験しました。
戦争のない、生まれてきた命を大切にする世の中にしましょう。」

暗くなるまでの時間、仲間たちの研究の発表です。

Img_87721
3月の活動でアカガエルの卵しらべをしましたが、
卵のピンチを、絵日記で先生に伝えてくれました。

Img_87741
卵が少なくなったのは、アライグマではないかと報告。
足跡があったとのことです。

Img_87781
次に昆虫の口の発表。
たくさんの昆虫を、グループ分けして、解説してくれました。

さあ、いよいよ出発です。
今年も、夜の生き物を、「うごいている」「やすんでいる」で表に書き込みます。

Img_87861
「いくぞー」「オーツ!」

Img_87671
コフキゾウムシ

Img_87871
クロコガネ、ニイニイゼミ

Img_03891
セミの幼虫があがってきたよ!

Img_87981
よいしょ、よいしょ

Img_87921
バッドディテクター(コオモリ探知機)で、鳴き声を聞きます。

Img_87881
表に記入

Img_87951
ゲジがいた~

Img_88021
キボシカミキリ

Img_88031
ハラビロカマキリ、木の上を、元気よく動いていました。

Img_88001
クロベンケイガニ

Img_88041
表にもたくさん書き込みました。

終わりの会

Img_88081
表を見ながら、生き物のようすを振り返りました。

Img_88111
つかまえた生き物の発表

Img_88191
葉っぱの影絵、「葉っぱシアター」

Img_88361
子供たちも影絵に参加です。

Img_88231
「これなーんだ?」

Img_88381
最後は森に感謝の気持ちを込めて、「おやすみなさい~」

-------------------------------------------

Img_88401


Img_88411
手づくりランタン掛け


« カラスの巨峰 | トップページ | 今晩のお客さま~ミンミンゼミ編~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜の森の生き物しらべ:

« カラスの巨峰 | トップページ | 今晩のお客さま~ミンミンゼミ編~ »