カナヘビ薬指族
ふだん脱皮殻に
あまりお目にかからないために
ピンとこないカマキリやバッタ類の脱皮ですが、
それでも戸外へ出ていれば
それなりに草に張り付いた脱皮殻に出会えます。
しかし、
カナヘビの脱皮殻は初めて見ました。
ヘビだって脱皮するので当たり前でしょうが、カナヘビも脱皮するんですねッ、
「道を歩けばカナヘビにあたる」ほど
カナヘビのいる我が家ですが、
今回初お目見え!
アオダイショウは
よく梅の木の枝にひっかけて脱皮したであろう
脱皮殻がブラブラぶら下がっていますが、
この足のついた有隣目蛇系脱皮殻は
なんとも小さくて
子供の裏返した脱ぎっぱなしTシャツのようで
ひっくり返して畳んであげたくなります^^^^
ところで、
カナヘビも
ヤモリも
トカゲも
足の指は、前後とも5本指です。
たぶん、きっと。
残念ながら、この脱皮殻では4本しか見えませんが、
数えてみてください。
指を数えるのが好きで
見つけると数えて
そうしていつも不思議だったのですが、
彼らは、
くすり指が一番長い!
人間でいえば、
一番地味で出番の少なそうな薬指がッ!
しかも
前足4本のカエルちゃんも
くすり指あたりが長い!
なぜだろうと、
あるとき彼らの姿勢・立ち姿を真似てみて
気づいたのですが、
ガニマタの場合、
薬指が体の正面にくるために、
その辺が長いというのは、
からだを支えるのに理にかなっている。
立ち心地がいい。
支え心地がいい。
歩き心地がいい!
かれらを薬指族と呼びたくなりました♪
(ガニマタ同好会)
コメント
でしょ^^♪
投稿: くさきや | 2024年10月23日 (水) 19時22分
確かに薬指がいちばん長い‼️
投稿: 池田せいご | 2024年10月23日 (水) 19時01分