ドングリゴマ選手権~第6回安行大会
| コメント (0) | トラックバック (0)
とうとう大好きなドクダミ茶がきれてしまい、
番茶オンリーの毎日でしたが、
そんなある日、
セイタカアワダチソウが軒下に干されていました。
「ちょっと急須に入れて」と言われて
久しぶりに飲んでみると
どうしたことか
大変おいしいではありませんかッ!
あれ?
セイタカアワダチソウってこんなに美味しかったっけ・・・
ちょっと泡が立っているのは、
これにもサポニンが入っているからでしょう。
【美味しいお茶が飲めれば
不健康ながらも幸せに生きることができる】
(安田純平さんの教え)
としみじみ思いました。
シリア拘束から
解放された帰り、朝日の記者のインタビューに応えていた
安田さんのつぶやきは、
極限状態に追い込まれたときの心理をかたっていて、、
ジャーナリスト以上に
現代の闇を闇に落ちて切り開く仏法僧のようで、、
それ以来、不健康であえぐ日々に何気ない幸せを感じると、
安田さんのおしえ、とかならず語尾にくっついて出てくるのでした。
眼球が痛いベー助に
お友達からいただいた米ぬかアイマスクを
電子レンジで
1分半あっためて乗せてあげたら
病院の目薬より効くようすで、
朝の痛みが良くなったと言っても
「不健康ながらもありがたきしあわせ」
(安田さんのおしえ)
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は小さな畑のおうち園です。
畑ぼうずさんたちが、鬼ぐるみを
えっさほいさ、集めています。
あれ、似ているけど惜しいっ、
それは、
カラスウリですよ!
朝のお話し会では、
エノコログサ(ネコジャラシ)が登場して、
毛虫モフモフどっちから出てくる?遊びと
毛虫もぐら つかみあそび
をしました。
「どっちだ?」
「え~と・・」
シュル~
毛虫もぐらに逃げられました。
「にげちゃったよ」
「あーざんねんッ!」
今日は、
「鬼ぐるみひろい」と「安行ねんどこねこね」の日だったので、
1年ぶりに
ねんどマンも登場ッ!
いや~なつかしいなあ♡
ねんどマンは、おおきなおなべになり、
「カレーをたべたい」
と言いました。
そこで、みんなで
まあるいジャガイモをつくり
ながっぽそいニンジンをつくり、
平たいお肉を入れました。
「うわ、きれいなまん丸じゃがいもだね~」
「わー、にんじん切って入れてる~」
「うわ~、はっぱつきニンジンだあ~!」
「カレーのおにくは ひらたくないよ、
こんなのだよ」
と、ぶつ切りカットの味のよくしみ込みそうなお肉を
作る人までいます^^
あっという間に山盛りカレー
さあ、火をつけて、
カチャッ、
パクリッ、
おなべがカレーをぜんぶ食べちゃった!
それでは、糸切をしましょう。
糸の端と端をひっぱって、
それぞれ自分の粘土を切り分けます。
はやいです!
さっそく「しんかんせん」をつくったもよう。
と思ったら「さいきょうせん」でしたッ!
「えれべーたー」と
「ひらめ」を
作っているもよう。
「マイク」に 「さんどいっち」
創るほうにも見るほうにも
柔軟な想像力をもとめられる作品の数々です^^
お腹も空きましたし、
「じゅんびはいいですか?」
本日は、レスキュー隊員たちの音頭で
いただきます♪
午後は、それぞれ好きなことして遊ぶかなと思ったら、
午後も更にすごかった^^
クルミをおとして、
実をふんで種をだして
あらって、
ぜ~~~んぶ洗ってくれましたッ!!!
炒って、
お土産の分は袋につめて
おやつの分は割りました。
ものすごく頑張りましたね~
食欲のなせる業でしょうか・・・
お片付けもしましたよ。
あんまりがんばりすぎて、
絵本をよんだら
お帰りの時間になっていました。
だいぶつさまや ほとけさまが 大運動会をするお話しで、
大仏様たちの圧巻組体操に、
おもわず「うわ~~」という声が上がりました^^
帰りの会はまたこんど^^
おーしーまい
<おまけ>
「サンドイッチ」
と
「おんなのこ」たち
「レスキューはしごしゃ」
「マイク」
「さいきょうせん」
「エレベーター」
「さんどいっち」
「ひらめ」
組み立て式?
「あし」
「ばしゃ」
「れすきゅーたい」
「むくろじ泡せっけん」
手洗い用ッ!
| コメント (0) | トラックバック (0)
戸塚環境センターの改修工事が計画されています。
パブリックコメントが募集され、コロボックルくらぶや綾瀬川を愛する会の皆さんが、
自然を大切にしようという内容の意見をたくさん提出してくれましたが、回答は、厳しいものでした。
そこで、川口市の担当の環境施設課にお願いしたところ、
直接会って、希望を聞いていただけることになりました。
コロボックルくらぶから2名、綾瀬川を愛する会から2名で行き、
環境施設課の職員さん3名で対応していただきました。
要望の大筋は2点です。
1. 綾瀬川の土手に、県のはつらつプランで遊歩道計画が進んでおり、
綾瀬の森から戸塚環境センターまでは、自然を大切にする土の道で、自然ふれあいゾーンとなっています。
戸塚環境センターの敷地内も、それと関連づけて整備してほしい。
2. 私たちは、戸塚地区の小学校5校で、ゴミ問題や自然環境など環境学習を行っていますが、
施設内に出来る市民利用施設に、環境関連の展示や発表ができ、
会議交流が出来るスペースを作っていただきたい。
後日、文章で提出することになりました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
毎年10/10頃より どんぐり拾いの季節です。
場所によるかもしれませんが、
今年は、マテバシイのどんぐりが不作でした。
いつもは10倍はかるく拾えるところを
ようやく ほんの30個ほど拾ってきて
どんぐり笛ネックレスづくり。
おうち園準備クラスの畑ぼうずさんのお土産です。
でも作ったのは おうちの人です^^
今年は豆柿のブローチつき。
柿のヘタですが、
あんまりにもかわいかったので
裏側に安全ピンをつけました。
葉っぱは、ナツヅタです。
クヌギの どんぐり君が
「うまい、うまい」
と言っています^^
ネックレスがうまいと言ってるのかな、
それとも口にくわえたセンダンの実かな?
センダンの実は、
ヒヨドリが集団で来て
食べていました。
種のまわりのモフモフしたところが吸収されて、
かたい中の種は消化せずに、
空中散布してくれるんですね、きっとッ!
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、小さな畑のおうち園です。
畑ぼうずさんたちが、大運動会をしています。
騎馬戦かな、組体操かな?
いやいや大運動会じゃないでしょう。
きょうは、
コブナグサ染めですよ。
お蚕さんの布を
お日さまの色に染めましょう!
それなのに、
朝のお話し会は、
手品でした。
珍しくテーブル机のうえになんにも乗っていなかったので
手品師の血がさわいだんですね。
「いいかい、よく見ててよ」
くるくる回します。
「どっちだ?」
「こっち~~~~」
こっちでしたー!
アキグミでした。
「これ、たべたいな~。どこにあるの?」
とさっそく食欲をそそられる人もいました^^
「ぼくもやる~」
同じく手品師の血が騒ぐ人もいます^^
「い~い? みててよ」
皆、真剣に見入ります。
「あ、みえた~こっちだー」
くるくる回すのはムヅカシイ、
赤い木の実のような笑いが
こぼれます。
これだけではありません、
手品師の技はまだまだ続きます。
チカラシバの穂が
する
するするするする・・・
イガグリになりました~♪
そういえばお山で
みんなで栗ひろいしたね、
栗のイガは痛かったねー、
みんなでチカラシバいがぐりを
さわってみました。
そーっと、
そーっと、
「あれ、いたくないよ~」
「ほんとだ!」
あれ?
いがぐりが、ふりかけになった人もいます^^
そうやって遊んでいましたら、、
天から白い布が降ってきました。
この白い布、
この前のお蚕さんの糸と
そっくりすべすべだね~
コブナグサを見つけて
お日さまの色に染めましょう。
これがコブナグサだよ、
「ハサミ、いらないねー」
「ほら、てで ぬけちゃったよ」
「いねかりも しようよ」
ザックザックザック・・・
向こうに運びましょう。
えっさほいさ、
えっさほいさ、
どわっしゃー
「うわ~」
「いっぱいだー!」
さっそく チョキチョキ
ここでも チョキチョキ
あれ、草の海でモフモフしている人もいます^^
いつの間にか
お庭いっぱい部屋にして
ちょきちょき せっせ
ちょきちょき せっせ
疲れた人の
水飲み休憩場までありました^^
「わたしたち、つかれないわよー」
「ねー、ぜんぜんへいきッ」
「おべんとうまで やっちゃう」
じゃあ、もうお弁当にしよう!
大人の方がもうカンベン勘弁。
切ったコブナグサを洗って、
ぐつぐつ煮て煮汁をとる間に、、、
さあ、お弁当をたべましょう。
「いっただっきまーす」
祈祷師もいました^^
おやつの準備もします。
今日のおやつはスダジイです。
「水に浮いたのは食べられないよ」
「やった、しずんだ」
「あーういた~」
「浮いたの 割って見てみよう!」
「わーしぼんで まっくろになってる」
「そうかー、だから空気がはいって浮きぶくろになって浮くんだね」
「しずんだのは?」
「白いから大丈夫」
「たべた~い♪」
あちこちから素早く手が伸びてきます^^
生で食べても おいしいスダジイ、
炒ると さらに おいしいスダジイ、
皆がわんさかわんさか遊んでいる最中も、
先週、つかまえたエンマコオロギが
コロコロリーリー
ころころりーりー
と一日中鳴いてくれました。
気温20度前後、
秋も深まり涼しくなって
日中もずっと鳴いてくれたんですね、、
ありがとうエンマさん。
次の日、青空の下へ返してあげました。
同じく人間も元気だったんでしょうか、
午後もたっぷり遊びました。
「花嫁さんごっこ」
車のタイヤをローラにして
マッサージをしていました^^^^
「ひっさつ掃除人」
動きが違います^^^^
布をしっかり結んで
ひっぱって、
綱引きのような結び絞りです^^^^
からだに結んでいる人もいます^^;
ぶじ、コブナグサの汁に
布も浸けましたよ。
そういえば、
太陽の地図をつくろうと言ってる人がいましたね。
来週、染まっているかしら?
結び絞りは、どうなるかしら?
「たいようのちず」になるかしら?
おーしーまいまいまいまいまい
<おまけ>
稲のはざかけ
あそびのあしあと
「じしゃくの道」
アメリカシロヒトリ
きらわれ者の蛾の幼虫を
大切に入れていました^^;
| コメント (0) | トラックバック (0)
本日は、コロボックルくらぶの活動があり、どんぐりゴマ選手権~第6回綾瀬の森大会が開催されました。
大人子ども合わせて55名の参加があり、競技には45名がエントリー、熱戦が繰り広げられました。
始まりの会で、幾島さんのお話を聞きました。
戸塚環境センターの建て替えがあり、調査の方が来られました。
コロボックル表彰、銅のステージをクリアしました!
森に、どんぐり拾いに出発です!いくぞ~、オーツ!!
木の実拾い
カナヘビもいました
アレチヌスビトハギのバッチ
木登りして、オニグルミ落とし
オニグルミ
見つけたものを発表してくれました、葉っぱのレース、きれい!
コブシの実から伸びた種のぶらぶら
お父さんが、どんぐりゴマの作り方を教えてくれました、
お父さんは、ドングリゴマ選手権の常連さんです
森でひろったドングリで、コマづくり開始!
ケガをしないように、慎重にハンドドリルを使います
色を塗って完成
対戦表。名前を書いて、大会にエントリーします
ドングリゴマ選手権、開会式
競技開始!
大人も、シラカシのドングリで参加します。
ちっちゃな子も参加
いよいよ、決勝戦です
おやつの時間、炒ったオニグルミを割って食べます
おいしそう!
表彰式、3位の景品は、ドングリやじろべえ
優勝は、4年生男子、どんぐりネックレスがカッコいい!
-------------------------------
おまけ
木登り
木渡りの術
ブランコ
台風で倒れたアカメヤナギの大木
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、小さな畑のおうち園です。
天使さんと人魚さんが
「どんぐりひろってきてね」
と言っています。
そうです、今日はお山へ秋ひろいの日です。
どんぐり拾えるかな?
何か作れるかな?
お山の空には、アキアカネもたくさん飛んでいました。
3日前から赤トンボの群れを見るようになりましたが
今日は、いちばん飛んでますね~
台風でどこぞへ吹き飛ばされたかと思って心配しましたが、
ちゃんと居ましたッ
お山にいましたッ
トンボもにんげんも遠足日和です。
朝のお話し会で、
エノコログサのブレスレットをつくって
さあ、お山探険へ出発です。
「このネコジャラシが立ってくると
お弁当の時間だよ」
時計がなくても
自然がいろんなことをおしえてくれます^^
「あーたってきたよ~」
ちょっと早すぎの人もいます^^^^;
ガマの穂ソーセージが爆発ですッ
ガマの穂マイクで歌う人もいました。
こちらは、虫のおすもうさん。
背中の模様がお相撲さんの笑っている顔に見えます。
アカスジキンカメムシの幼体です。
エノキの実がピンクや紫に色づいていましたから
実をチュウチュウ吸っていたのかな?
黒と白でお相撲さんの顔を作るなんて
グッドデザイン賞ですね!
エンマコオロギや
赤トンボをつかまえながら
どんどん歩いていたら
タンポポ葉を摘んでいてるタンポポおばさんが居ました。
「なにしてるの?」
「たべるのよ」
「ちょっとにがいんだよね」
子供たちは、橋を見つけて休憩です。
こんな木の橋も少なくなりました。
大人は橋を通りかかって腰かけるでしょうか・・・
腰をかけると水のせせらぎが見えます。
この後、ぞろぞろと子供たちが腰かけて、
「あ、」と指さした先には、
クモが居ました。
秋になって
ぐんと大きくなったジョロウグモです。
水に集まってきたコムシを捕まえて食べているんですね!
たくさん獲物がかかっていて大漁の網でした。
よく見るとミツバチをぐるぐる巻きにしていました。
ミツバチはよく水を飲みにきます。
ミツバチの巻き寿司のようです、、
今日のお昼ご飯かな?
あ、オオバコがありました。
みあって、みあってー
はっけよーい、
のこったーーーー
カラスウリのネックレスをつけたお相撲さんたちでした^^
お腹すきました、
この辺でご飯を食べましょう。
小高い原っぱの上で
「いただきまーす」
でも、腰痛の人には、
ちょっと椅子があったほうが良いいかな、
と言ったら、
早速、丸太を抱えてくる人たち。
このまえ台風で倒れた木です。
水をふくんで大変に重たいのに、、、
ものすごい力持ちです。
なんて頼もしいと思ったのもつかの間、
走り出し、
つかまり、
つかまえ、
走り出し、
つかまり
つかまえ
走り出し、
これを何度も何度も
くりかえし、
はじめは一か所にまとまって
お行儀よく食べ始めたはずなのに、
気づいたら、こんなに広がっていました。
いったいどうして????
ご飯のあとは、
どんぐりや木の枝をひろって
現地調達どんぐり工作。
宇宙ステーション建設中。
ウイ~~~ン
「ほら、できたよー」
どんぐりゴマかな、
それともどんぐりアンテナ?
襟元につけて
どんぐりピンマイクにして
喋りながら走っている人もいました^^
そうして、最後は、♪あぶくたったで
もう一度森中を走り回り、
おやつの柿を食べて
おーしーまいまいまいまいまい
おみやげは?
そうそう、拾ったどんぐりや 作ったコマなど
宝物をいっぱい入れたはずなのに、
走っている最中に底が抜けたんですね~
バッグは空っぽでした^^;
<おまけ>
どんぐり工作しながら
皆が見上げた空。
| コメント (0) | トラックバック (0)
赤紫蘇はすごい。
だけど毎年逃して枯れてしまう。
①紫蘇の実しゅうゆ漬け プチプチの食べ時
②貴重な緑の 染めどき草木染め
③紫蘇の実 天ぷらぴりぴり
あー今年も バタバタと過ぎていくと思いましたが、
少量、
少量、
少量
を心がけて
何気ない朝に
もう遅いかと思われた赤紫蘇を根元から2本ほど収穫し、
①ざくざくと切り、
☆シソ科につくハッカハムシをうれしく拝見し、
☆シソの実醤油漬けをつくり、
(ざぶざぶ洗って水をきり、生のまま醤油に漬けただけですが、
今年は一段と美味しかった~)
☆シソの穂は、天ぷらにして
(夕ご飯のおかずになりました。
茄子、にんじん、海老や鶏肉とくらべても
口中に広がる薬味の深遠な香りが群を抜いていましたね^^^^)
②沸騰したら弱火で15分煮込んで染液をとり、
みょうばん大1も入れて、
③ぐつぐつしている間に
もう雑巾にしようかと思っていた
すっかり色褪せたビワ染めのガーゼ2重布のスモッグを
麻糸や輪ゴムでしぼり、
(いちおうスモッグは、前日に呉汁染めをしました。
よく染まるよう大豆のたんぱく質をつけてあります。)
④染液にいれて、
沸騰したら弱火で15分くつくつ。
火を消して翌朝まで冷ましました。
もうちょい色を濃くしたかったので、
④の煮込みをくりかえして
2回染で終了としました。
⑤できあがり~
うまく撮れませんでしたが、しぶい緑が出ています。
赤紫蘇づくし、今年は間に合いました♪
| コメント (1) | トラックバック (0)
今日は小さな畑のおうち園です。
畑ぼうずさんが、
「どうすれば糸がとれるの?」
と聞いています。
それはね、
①繭をお風呂にいれて落し蓋をして、
あっためているうちに、
②ハガキに竹串をさして
そろそろどうかな、柔らかくなったところで、
③割りばしやタワシで繭をこすって
糸をとりだし、
④はじめは、そーっと くるりん
徐々に速くなり、くるくるくるりん、
「ねー、もうやめようかな~
だって、むこうがみえなくなっちゃうもん」
しっかりカメラのレンズ目線です^^
シルクレンズなんて かっこいいですね、
どこかの商品名になりそうです。
⑤できあがり
そういうわけで
向こうが透けて見えるシルクカメラレンズとなりましたッ
今度は、
このシルクでできた大きな布を
染めてみたいですねッ
お日さまの光でできたような布を
お日さまの光のような色で染めましょう♪
さて、ここからは
合間合間にあそぶシリーズ...。
<本日の旬の食材>
左から
どんぐりキャンディ、
牛ナス、
干しダイオウショウ三つ編み煮込み用
彼岸花の茎ネギ、
アオギリの黒胡椒つきポテトチップス、
お好みカリン、
豆柿シロップ飾りつけ用
<泡立ち最高!>
1年のうちで今日が一番泡立ちがいいのではないか、
それくらいキメ細かい泡で角が立つメレンゲムクロジでした。
<キンモクセイの香り詰め放題>
朝採りレタスならぬ朝採りキンモクセイ。
<できました~>
さあ、どんなお料理ができるかな?
<じゃじゃ~ん>
こうなりました^^
<これはなんの幼虫かな>
<あたまにハサミある?>
ハバチの幼虫かと思ったら、
コガネムシの幼虫だったようです。
<近道ろうか>
近いけど渋滞です^^;
<おやつは銀杏>
ひとり3粒づつ食べてしまいましたが、
銀杏中毒があるので、
5才以下の子どもは、
食べないほうがいいそうです(トホ)
個人差は大きいようですが、
6歳以上で7粒まで
大人は40粒まで
と目安が出ていました。
<森の宝石>
ぎんなんヒスイ、
炒った後のもちもちっとした透明感が美しい・・・
この前、お山でひろいました。
そうして、
あっという間にお帰りの時間です。
夢の国でんしゃに乗って出発で~す
今日は、糸取りの国へいきました。
くるくるくるくる・・・・
秋になって少し寒くなった村人と小人さんは、
くるくるくるくる・・・
なんと自分に糸を巻き付けて暖をとりました。
<帰りの電車>
あれ?
ずいぶん折り重なって寝ていますね^^
おーしーまいまいまいまいまい
おまけ
♪おてぶしてぶし
「こっち~~~!」
柿プリンのむくろじパフェ
| コメント (0) | トラックバック (0)
本日は、戸塚小学校1年生の生活科の授業がありました。
学校の前に広がる戸塚中台公園で、「秋の宝物さがし」です。
始まりの会で、草花あそびを、お話し仕立てで紹介しました。
今回は、1年生のお母さん方が、副隊長として、森の中で遊びを教えてくれます。
大きな声で出発「秋の宝物を探しに、いくぞ~」「オーツ!!」
チカラシバのイガ栗と、メヒシバの王冠。
イヌタデの指輪
森のあちこちで、お母さん方が遊びを教えてくれます。
ヌスビトハギのバッチ
森のようす
かんざし
階段を上がって、第2ステージへ・・・
松の葉のブレスレット
ドングリもたくさん拾いました。
終わりの会。クラスの代表が、森で見つけた、宝物を紹介してくれました。
葉っぱや木の実、バッタ、カナヘビ・・・子ともたちの目はキラキラ。
最後は、森の自然にお礼を言いました。
「ありがとう~」
-----------------------------------
授業終了後、ジェーコムテレビさんのインタビュー。
| コメント (0) | トラックバック (0)
本日は、安行原自然の森で、バッタ選手権・第7回安行大会を開催ました。
安行小こどもエコクラブの子どもたち、12名がエントリーしました。
初めに校庭のメタセコイヤの大木の高さを、工夫して測りました。
高さは22m60㎝でした!
台風の翌日で、サクラが倒れていました。
大きなキノコ
ハラビロカマキリ
カラスウリ
ツユムシ
カナヘビ
競技開始
みんな真剣
計測中
クサキリが産卵ポーズ~
絵本「とべバッタ」
表彰式
-----------------------------------------
なんと、帰り道では・・・
大きなクヌギが倒れていました!
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント