« 参議院選挙2019.7.21 まだまだ生きていける?! | トップページ | 夏休み虫とり大作戦~新開小放課後児童クラブ »

2019年7月21日 (日)

綾瀬川の魚しらべ~コロボックルくらぶ

本日は、コロボックルくらぶの活動で、綾瀬川の魚しらべを行いました。

曇り空 の涼しい日で、子供・大人合わせて、61名の参加がありました。

Img_7772
綾瀬川を愛する会・幾島さんのお話し。綾瀬川で拾ったゴミを見せてくれました。今、国連で海洋ゴミが問題になっているとのことです。私たちも、綾瀬の森で活動しながらゴミを拾うことにしました。

そして魚しらべの開始です。

Img_7782
中学生なったお姉さんが、小学校2年生の時に綾瀬川の魚調査で捕まえた「レッドテールチャネルキャット」の体験を話してくれました。アマゾンの熱帯魚です。

Img_7792
綾瀬川に仕掛けた小型定置網をみんなで引き揚げます。

Img_7806
こちらは高学年グループ。

Img_7808
網の中には何がいるかな?

Img_7813
ウナギだ!にょろにょろ、にげた~

Img_7817
水槽の中に種類別に分けて入れます。子供たちが全部やってくれました。

Img_7829
みんなで観察しました。これは、ミシシッピーアカミミガメ。外来種です。

Img_7830
テナガエビがたくさんとれました。手がながーいのが雄です。

Img_7839
大きな魚、スズキがつかまりました。スズキは海の魚、綾瀬川と海がつながっているのが分かりました。

Img_7846
スズキの口の中を覗いています。歯はあるかな~?

Img_7850
モクズガニ。

Img_7860
テナガエビ。

Img_7862
ヌマチチブ、ハゼの仲間です。綺麗な水玉模様があります。

魚しらべの後は、森で昆虫しらべ。

Img_7864
森の中に、虫捕りに出発です!

Img_7888
セミの抜け殻がたくさんありました。これは、ニイニイゼミ。

Img_7889
ハッカハムシ。

Img_7874
終わりの会で、捕まえた生き物の発表。カブトムシを捕まえた子もいました。

Img_7883
小さな子が発表のお手伝いをしてくれました。

最後は綾瀬川と森にお礼を言って終了です。

「ありがとうございました!」

----------------------------------------

Img_2570
本日の結果

Img_2568
小型定置網、引き上げの様子。

« 参議院選挙2019.7.21 まだまだ生きていける?! | トップページ | 夏休み虫とり大作戦~新開小放課後児童クラブ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 参議院選挙2019.7.21 まだまだ生きていける?! | トップページ | 夏休み虫とり大作戦~新開小放課後児童クラブ »