庭鳥の産卵箱づくり
今日は2学期はじめての小さな畑のおうち園です。
むくろじ小人さんが
ニワトリさんたちの産卵巣を作っていました。
朝のお話し会では
ニワトリが コッコッ・・・とおさんぽをして
ころころ転がってきたおにぎりをたべ
ボールをたべ、自転車を食べ、トラックを食べ
「あたたたたたた」
お腹が痛くなりました。
た・べ・す・ぎ・!
すると草むらの中から声がして
「だいじょうぶですよ、わたしをたべてください」
出てきたのはエノコログサ、ネコジャラシ。
言われたとおり ぱくん と食べると
もぐもぐもぐもぐ うーん
もぐもぐもぐもぐ う~~ん
もぐもぐもぐもぐ う~~~ん
ぽとん
食べたものがおしりから ぜーんぶ出てきました。
それから たまごも ぽこん と産んだそうですよ。
おーしーまい
ということで、
わたしたちも新しい仲間のニワトリあさ・ひるに、
産卵箱を作ることにしました。
たまご、うんでくれるといいね、、
①メジャーで測り、点をうち、
②板にさしがねで 線をひく。
③その線をのこぎりで切る。
粉で線がみえなくなるので
フーフーと時々吹き、
④切った板に キリやドリルで 下穴を開け、
杉なのでキリでも簡単に穴が開きました。
⑤クギを打っていきます
とんとんとんとん
となりの中学校の運動会の音楽と重なって
軽やかにぎやかです^^
枠ができました!
「額縁をもつ少女」フェルメール❓
どういうリクエストでしょうか^^;
⑤底の板もトントントントン取り付けて
よいしょ、よいしょと 鶏小屋まで運びます
⑥色塗り
「いろを ぬるよ」
とつぜん走って消えたので何かあったのかと思ったら
草の実を採ってきて
色を塗り始めました^^!
いいですね~
⑦敷きわら
また柔らかい草を見つけたら足してあげましょう。
ふんわりベッドになるかな、
気に入ってくれるかな、、
⑧止まり木設置
止まってくれると嬉しいなあ、、
どうかなぁ、、、
⑨端材組
端材をオリジナルデザインで組み立てて
自主工作していると思ったら
なんとエサ台になりましたッ!
ありがと~~~♪
⑩水おけ
「さっきから水のみたがってたよ」
水桶のなかに
ミソハギの花が浮かべてあり
花水になっていました♡
あれがと~~~~♪
そうして そーとそーーーっと触れました。
7/7うまれ位で
7/14来園して以降、
あれよあれよと大きくなり
およそ2か月でほぼ大人(高校生くらい)になりました。
せっかくのヒヨコの時を過ぎてしまったのは大変残念でしたが
その羽毛は白鳥の湖のごとく光り輝いていて
怖れつつも触れずにはいられません。
久々のお砂場レストランも開店して、
おやつ採りも久々でした、
巨峰と西洋山ブドウ
「あまーい」
とお味見した子が目をクリクリしてくれるので
今年はとくに美味しく甘く感じました。
ずぼらなだけの完全無農薬無肥料のたくましい木の実です^^;
目のいい小さな子が見つけます。
「むしが いたよ」
チンチンチンチン・・・
と鳴く秋の虫カネタタキのオスでした。
朝は天地始めて粛しの
寒い朝でしたが、
昼間はまだアブラゼミやミンミンゼミやツクツクボウシが鳴いています。
「どこにいるの?」
つかまるかな、
みつかるかな、、
帰りのお話し会では、
夏の名残でしょうか
みんなでオバケになりました。
そうして2学期が前からずっとそうだったように始まり、
もういつ果ててもいいと思うくらい楽しかったのでした、
おーしーまいまいまいまいまいまいまい・・・
<おまけ>
草花あそびネコジャラシ(えのころぐさ)シリーズ
もぐもぐもぐ・・・
「でてきたよ」
めがね
馬追い
ひげじいさん
あっはっはっはっは~~
その笑い声でこっちまで超たのしくなります。
お誕生日会
ふ~~~~~~
コメント