« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月28日 (土)

オタマジャクシの救出

戸塚下台公園水路にはアカガエルのオタマジャクシ、安行原自然の森のカキツバタ池にはヒキガエルのオタマジャクシが
今、成育しています。

このところの晴れで、水量が減り、危険な状態に・・・

今夜は雨で水が溜まるので、その前に、水路の補修をしました。

 

戸塚下台公園の水路
P_20200328_095658
堰を作って、水が溜まるようにしました。

 

安行原自然公園のカキツバタ池
P_20200328_114317
穴を掘って、水が減ったときの水溜まりを作りました。

 

ヒキガエルは、5月の連休明けくらいに上陸、

アカガエルは5月半ばくらいに上陸します。

| コメント (0)

2020年3月17日 (火)

マヤラン話し合い

Img_4538_20200320185101
2020・3.17 AM10:00~
<マヤラン生息場所に遊具建設された件について>

川口市の自然保護対策課へ連絡したところ尽力してくださり
公園課や指定管理者、専門家や自然団体や学校等が
現地で顔を合わせ、
以下2点を話し合うことが出来ました。
Img_4537

☆自然の森の方向性の確認

・単発の強い申し出があり遊具を設置した
・先生より地域の方の意見、紹介配布
・今後はこのような事はしない
・公園というより「自然の森」として生かしていく
・市の管理と 地域の自然活動(学校やエコクラブ)を連携していく

☆建設場所生息地をどうするか

・遊具の脇に残った草地を守る
・杭と自然木の丸太で柵をする
・地域の子供たちに対策案を考えてもらい作業する
・遊具の上の雑木は落下回避で伐採しなければいけない
・そのため暗い林縁を好むマヤランと森は更に減少する

☆その他の意見

・斜面に大量園芸植栽されたヤマブキの数を減らし、
・失われた100種の植物を復活させる
・古くなった雑木を伐採更新して、
・どんぐりプロジェクトを子供たちと行う
・伐採した木を活用する(シイタケ菌うち等)

★最後に全員で森を一巡り

・マヤランの生息地の確認共有
・湧き水や草地や池に棲む動植物の知識共有
 (オニヤンマ・アズマヒキガエル・ケンポナシ・モグラ・フクロウ等)
・自然と子供たちの触れ合いエピソード等

Img_4548
ケンポナシ…川口市に2本のみ
      果柄が甘い梨の味
Img_4549
アズマヒキガエル…多数の蛙合戦が見られるのもココだけに
   池の水は森がタンクとなって湧きでる水
       

Img_4546
マヤラン…落ち葉降り積もる林縁に生える
 降り積もる落ち葉はスポンジとなり雨を吸いこみ湧き水となる
 湧き水は生物の多様性を生み出している
   

Img_4542
遊具設置で剥き肌となった森の土

せめて端の土手は守れないかと線引き。
たとえマヤランは生えてこなくとも
子供たちへ 
湧き水をつくりだす
落ち葉ふりつもる豊かな森の土を残したい。
 
 

☆最後にあらためて驚いたこと

・西川先生の川口市全域にわたる長年の植物調査
・K先生の素早い保護者児童アンケート印刷配布
・市職員の少年のような感性
  Q「(複雑なマヤランに)どのように守っていけばいいのか」
  A「生息地の森を全体として守っていくかんじです」
・対策室の包容力
・管理業者の森に沿う姿勢
・消滅後すぐのベー助の言葉
  「ムクロジみたいに、いい方向になるかもしれないよ」
  「虫とりとか自然あそびを提案していこう」



〇感想
さまざまな人が自身の基点をもち
話し合いに向かう姿に
森の未来が重なり続いていくようでした。
帰宅後、
話し合いには居なくても
森をひとつの地域の宝として
大切に思ってくださっていたお母さんの声を読み、
初めて共感のうれしさを覚え安堵し、
さらに
遊具を作ってしまった人にも森の生き物にも
やさしい気持ちを忘れなかった子どもの声に
広大な宇宙を観た思いでした。
そうして
夜に飛び交うフクロウは
森をひとつの生命体として
空から見るのでしょうか
いちはやく森の異変に気付くとき
棲む場所の少なくなった彼らは
何を肌にかんじているのでしょうか

参考図書「かわぐちの自然」「かわぐちの自然2」
  (川口市都市計画部公園緑地課)など

 

 

 

| コメント (0)

2020年3月16日 (月)

金柑の甘煮

毎年、確か12月に色付き始める金柑、
小さな鏡餅に橙(だいだい)の代わりに乗っけた後は
ほったらかしですが、

3月になり春休みに入ると
金柑の妖精が泣いているようで
せっせと作る甘煮、

今年も作りました。
たくさん生っているように見えて
収穫してしまうと意外に少ないことに気づきます。

Img_4509
小ぶりでも たわわたわわ

Img_4511
喜んでいるように見えます。

Img_4517
半分に切って
竹串で種をほりだして
素精糖をまぜて

Img_4518
水も入れて
火をつけて
ころんころんころん

Img_4519
30分くらいかな、
飴色にとろんとしてきたので
火をとめて瓶詰。

何をかくそう
空になった鍋に水を薄く入れ
火入れをすると
一杯の金柑茶
こくこくこく・・・


これが一番おいしい♡

 

| コメント (0)

2020年3月15日 (日)

オニグルミのジャコ飴がらめ

胃が丈夫でないので
食べられるもの
美味しいと感じるものが
極端に少ないのですが

近所のスーパーの
ジャコの胡桃和えは大好きで
行く度に勝ってしまうので
これはいつか家の鬼グルミで作らねば、

つくらねば

つくらねば

と思い続けて
とうとう作りました。
コロナ効果です。

Img_4503
大量に作りました。
2週間はもつかな。

・オニグルミ 250g(125個くらい)
・素精糖   大10
・しょうゆ  大5
・みりん   大5
・皮むきいりごま 適当

絡めながら
味をみながら
炒っていく作業が楽しい。
飴色の感じを出すために
最後はちみつや 水あめ系をちょこっと垂らして
しあげました、、気持ちですが。

かなり曖昧な記憶なので大体レシピ。
市販の胡桃はカシグルミ系なので
わが家のオニグルミとは味や食感が違いますが、
べーすけはオニグルミが断然美味しいと言います。

オニグルミは昨年秋の収穫なので
水に一晩つけてから
中華鍋にフタをして乾煎りし、
口をあけました。
100個ほどもあると
3回に分けて乾煎りしています。

口を割るのは
くるみ割り器がやっぱり便利です。
さらに
くるみ割り器に付属品でついている
耳かき状の実ほり棒は優れもの。
これがあるかないかで
その負担は天と地ほどに分かれます。
来年、またオニグルミで何か作りたいと思うかどうかは
この耳かきにかかっているといっても
過言ではありません^^;

 

| コメント (0)

2020年3月14日 (土)

たくあんづくり

16年前から
食べきれない大根の消費のために作り始めた沢庵。

全く上達しませんが
今冬は2回も作りました。

今回は初めて
果物の皮を入れないで作ったせいか、
レモン色にもならず
大根そのままの色に漬かりました。

Img_4501
最近お友達から教えていただいた
玄米粥に よく合います。



Img_2826
①干す 7日

食べきりサイズの小さな大根で
漬物も小さな容器で作れて手軽



Img_4143
②まな板の上で ころころ転がす

しんなり
しんなり

Img_4144
③つけ床づくり

干し大根 1600gに対して

生ぬか    280g
塩      100g
砂糖    大5
こんぶ   15㎝
赤唐辛子   5本

まぜまぜまぜ

Img_4145
④漬ける


容器の底に4分の1くらい敷いて
大根を一段ぎっしり詰めて
合わせぬかをかぶせて
また大根を詰めました。

2段で終了したので
残りのぬかをかぶせて
重石をのせて終了

Img_4502
⑤重石をする

ラップをかけて
木の落し蓋をのせて
重石をのせます。

ネジブタ付きの漬物容器があれば便利ですが、
持ってないので、
重石が均等にかかるように
ぴったりサイズの木のふたを作りました。
重石は自然の石です。
全体をビニール袋などに包み
冷暗所に2ヶ月おいて出来上がり

暖冬なので
3月10日過ぎには
重石をはずし、
冷蔵庫へ容器ごと入れて保存

Img_4499
⑥新漬けです♪

ぬか床から出しては
すぐ切って食べると
みずみずしくて美味しい

1日食べきりサイズです^^

 

 

| コメント (0)

2020年3月12日 (木)

里山あそびセレンディピティ~アカガエルのご飯より

アカガエルのご飯、
大好物かどうかはわかりませんが
大変おいしそうに食べるのは、これ!

Img_4488
水ガメの内壁に張り付いて育つ
ぷるぷるの ぷりん藻

自然に沸いてきます
Img_4465
朝に投入すると、

すぐ集まってきて 
もしゃもしゃ
もぐもぐ
はみはみ


Img_4487
午後にはスカスカになっていました


まだみんなで集まって食べています^^^^

2月10日頃に生まれた卵です。
1カ月あまりで こんなにオタマらしくなりました。

生き物を育て
殺しながら失敗しながら
徐々に近づいて
あるとき発見する
オタマの大好物的~セレンディピティな喜びは
「里山あそび」の醍醐味です。

公園の「遊具あそび」や
プレイパークの「冒険あそび」とも違います。

皆それぞれ唯一無二の大切な遊びです、
けれど
展開する場所や人がごっちゃになってしまうと
趣旨や大切にしたいものが困惑混乱してしまうようです。

 

 

 

 

| コメント (0)

2020年3月11日 (水)

3.11より動的平衡~草花名刺カード

暖冬の今年、


西から東へ流れる偏西風が
より北側を走ると
寒気がおりて来れないで暖冬になると、


それはインド洋の東西の海の温度差がつくる
水蒸気の雲のせい、
というのは本当なのでしょうか、

風になって空を旅すれば わかるでしょうか、
それはアフリカで大発生するバッタに
なることのような気もします
地球の循環総量が不変ならば
おそらく物質的な人体は

バッタになり偏西風になり
春一斉にめぶく花やカエルの卵に
じきなれるでしょう
Img_4462_20200314124301
縁台の
すぐ下草履さがして
タンポポと初顔合わせ、


畑の大根
一斉にトウ立ち始め
蕾の準備、

Img_4490
池のはた
土筆みたかいヒキガエル


Img_4491
向こうに見ゆるはアカガエルの卵塊
こちらに産んだはヒキガエルのホース卵

畳2帖ほどの池を掘っただけで
ついにヒキガエルも来ました。
いったいどこから
水の匂いを嗅いでここまで辿りついたか
この前はシラサギも訪れました
おそらくアカガエルのオタマジャクシを食べていたのでしょう。

Img_4467
ヒメオドリコソウ、
ミチタネツケバナ、
ホトケノザ、
オオイヌノフグリ、
ハコベ、
ナノハナ
春の土

Img_4468
申し合わせたよう
春一斉の草花の開花におされて
名刺カードを作成

指で紙の上に土をならし
Img_4470
花色をのせていきます


Img_4477
やっほーッ


多種多様ないのちの循環の
バランス、網の目、ながれ、
を断ち切る
原子力発電所の放射能

3.11より
子供たち未来へ
地球全体の動的平衡を見る視点が必要になってきました

| コメント (0)

2020年3月 7日 (土)

アカガエルの産卵しらべ

戸塚下台公園にてアカガエルの産卵しらべをしました。

本日は、コロボックルくらぶの活動予定でしたが、
コロナウイルスで活動は中止です。

毎年3月の第1土曜日に行っている定期調査なので、
卵塊の数をかぞえ記録しました。

Img_4453
25卵塊が見つかりました。

例年に比べて少ないですが
悲観するほどの数ではありません。

アライグマの足跡もなくホッとしました。

Img_4729

| コメント (0)

2020年3月 6日 (金)

うかたま 2020春号

Img_4451

今回の「庭にほしい木」は

カンキツ類です。

金柑、甘夏、一才柚子、
夢のレモンに温州みかん、

黄色や橙色の丸いボールが木に生っているのは
いかにもファンタジーでした。
小さい頃、よそのおうちの庭になった
たわわな実をみると
じぶんには手の届かない特別な幸運が生っているようでした。

 

さて、
今回のアッとページは
手打ちうどんを打つ手、
78ページです。

「Hさん、載ってるね」
というベースケの言葉でやっと気づきましたが、
いつも柿渋を買いに行くHさんの手でした。

幼い頃に見た丸いあったかい蜜柑のように
何か特別なものが宿っているような手です。
いやウドンもろとも掴んでいるように見えます^^!

 

| コメント (0)

2020年3月 4日 (水)

そつえんしき・しゅうりょうしき

今日は小さな畑のおうち園
今年度さいごの日です。
Img_4339
畑ぼうずさんはぞうきんがけをしています。
Img_4288
むくろじ小人さんはおうちのなかを掃除しています。
Img_4309_20200305111701
そこで私たちも雑巾絞り。

いただいた手縫いのおばあちゃん雑巾です。

ひたして
たたんで
にぎってしぼる

ひとりひとり順番に絞っていたら
最後はしぜんにスキルアップしていました。

新品ぞうきんなので
バラの花を作っていたり
顔にのせてマスクと言っている人も居ましたね^^

Img_4681
柱をふいたり

Img_4321
ガラス窓をふいたり
Img_4680
テーブルを拭いたり
床をふいたり
Img_4329

真っ黒になった雑巾を洗ったり

洗濯板の威力がすさまじく
また新品みたいにピッカピカッ

Img_4684
奥の渡り廊下をふいたり
そのまた奥の家のカベを拭いている人もいたり


Img_4686
わ、ロフトを拭いている人もいました^^
Img_4325
小雨のちらつく寒い日でしたが
冷たい水仕事をものともせず
ぴっかぴかに磨いてくれました。


ありがと~ありがと~

畑のかみさま畑ぼうずさんの声が聞こえてくるようでした。

それから今年度はアサヒルに卵をたくさん産んでもらったので
御礼に御馳走を作りました。
Img_4693
大根を
Img_4346
抜いて
Img_4351
葉をもいで
Img_4353
大根は洗って


「これはわたしたちの♡」

Img_4354
きざんで

「できるだけ ちっちゃくね
アサヒルの口は小さいから」

トントントントントントン・・・

「あのね、おかーさんは はやいよ」

トントントントントントン・・・



Img_4366_20200305111801
大好きなトウモロコシをまぜて

「今日はとくべつね」
おととしのポップコーンが丁度ありました。
Img_4368
玄米や 卵の殻も混ぜてあげました。
Img_4371
もりもり食べています!


「はい、どうぞ」

Img_4377
コッコッコ…


ううれしそうです。

Img_4697
それからワラも敷いてあげました。

これはアサヒルのくつろぎソファです。
みんなが作りました。
Img_4338
こうやってふたりでよく座っています^^^^!


産卵場所は草むらの中ですけどね。

Img_4378
そうして今度は私たちのお楽しみ。

おやつを入れる袋に絵を描いて
Img_4392
配って
Img_4407
できあがり

すてきな「おやつ屋さん」

中身はおうちに帰ってからのお楽しみです♡

あ~お腹すいたね~
Img_4400
また今日も食べ終わった人が
クイズ番組をオンエアー生番組。

「ぱお~~~~」
これはなんでしょう?
「ナウマン象」
ブッブー
「アフリカぞう」
せいかいは・・・・あふりかゾウでした~~~

やんややんや、

正解が専門的になりレベルアップしています。

Img_4404_20200305111801
チャンネルを変えると

四人姉妹の新番組がスタート。
歌番組でしょうか?
この後、別チャンネルでは独唱もありました^^;

Img_4408
そうしてはかなくも賑やかなキンダーガーデンを通り抜け、

これは一日入園した
小学生のお姉さんの折り紙の贈り物。

Img_4411
来年度は
「○○しょうがっこうへいきます」

子どもたち同士のご挨拶をして
出会えたことに感謝をこめて
ひとりひとり「ありがとう」と拍手を贈りました。
Img_4420
みんなにネックレスのプレゼントを配るお友達。

何か月もかけて作ってくれたそうです^^!

Img_4712
2019年度おーしーまいまいまいまいまい・・・




<おまけ>
Img_4430
「2019のびのびネックレス」

お友達がみんなへ作ってくれたプレゼント♡


Img_4437
「アサヒルのくつろぎソファ」

Img_4715
畑ぼうずさんにも「おたのしみ袋」が届いていました!

Img_4426

やったー♪ 

Img_4435_20200305111801
「絵はがきタペストリー」

みんなからの贈り物♡

追伸:世界がコロナウイルスで真っただ中、
学校も休校になったばかりのさいごの一日でした。
日本中を襲う大雨や台風が駆け抜けた今年度、
最後は世界に広がるコロナで締めくくりとなり、
異質な緊張のなか式を迎えました。
しかし子供たちは普段と変わらぬようすで
「渦胸点静」の予言がある意味的中した思いです。

今年度の子供たちは
ひとつのチームとして助け合う人たちでした。
長所は欠点、欠点は長所だということを
はっきりと見せてくれました。

生死をこえた大切なものを子供たちから
たくさんいただいた気のする2019年度でした。




 

| コメント (0)

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »