野草ガーデン⑪エリア
ここのところYouTuberなベー助さんが、
ある日、「おうちで野草天ぷら」を撮影した日
以来
どうしても、
何気なく目をとめた植え込みスペースが
どこもかしこも
野草料理オープンスタジオセットに見えてきました。
そこでいっそのこと、
野草ガーデンとして
宿根草や一年草こぼれ種を残し、
強く増えすぎた草木を抜き食べる、
ざっくり庭づくり、
野草料理ガーデニング、
っていうのもいいかもしれません。
以下は
昔ながらの幼馴染みのような
野草花木の仲間たちが繰り広げる
10エリアスタジオ♪
①雨どいエリア
左奥から
・クコ (お茶・今ちょうど番茶とブレンドして飲んでいる)
・ヨモギ (よもぎ団子、よもぎ飯、お茶)
手前真ん中
・ミズヒキ (活け花、縁起のよい紅白花)
②水鉢の中
・ショウブ (頭に巻くと香りのミスト風呂、端午の節句)
・ヒツジグサ (在来唯一のスイレン、未の刻に咲く可憐な花)
・アサザ (よく見たらヒツジグサでなくアサザでした)
(葉の縁が微妙に波打つ。準絶滅危惧種)
・セリや ドクダミも 菖蒲にくっついてきました。
高さ4~50㎝はあるので
植木鉢に定植したものを
水の中へ沈めます。
・メダカ (ボウフラを食べてくれます)
・アカガエルのオタマジャクシ
(アクアリウム生態系でエサは不要)
この鉢の下のブロックを動かしたら
10㎝以上もあるアカガエルのお母さんが
棲んでいました。
彼女が産んだオタマかもね♪
しかしオタマは何百と湧くボウフラは食べてくれないので
4匹のメダカを入れたところ
3日でボウフラは見えなくなりました。
また、
水鉢のカベに小さな泥団子が無数につき、
その泥の中にはイトミミズが無数に生まれて出て、
楽園状態です。
③その裏面
中央の木
・クサギ (実クサギ染め、蝶道の木・黒系アゲハに人気)
手前
・ノビル (酢味噌あえ、春スパゲッティに)
(ニラ、アサツキも良し)
・セリ (おひたし)
奥近辺
・ドクダミ(お茶)
④とある中央エリア
・フキ (フキ味噌、葉柄の煮びたし)
奥まんなか
・ススキ (十五夜かざり、草花あそびミミズク、ほうき)
⑤枕木エリア
早春から咲き続ける愛らしい花、渦を巻いて咲き続ける
・キュウリグサ (わすれな草のアリエッティ版)
葉は驚くなかれ、キュウリの味と香り!
それ以来、胡瓜草と呼んでいたら、
ほんとに名前がキュウリグサだったッ。
⑥縁台の縁石エリア
小学生までに是非遊んでほしい
・ヘビイチゴ (草花あそびイチゴツナギ)
・ヤブヘビイチゴ (より実が大きい)
⑦青空キッチンエリア
中央の木
・トチノキ (リース飾り栃の実、もちもちの木)
大谷石コンロ周り
・リュウノヒゲ(ジャノヒゲ)(青い実はトルコ石?)
・シダ (鏡餅の下敷きに重宝)
・カタバミ (葉っぱ10円玉磨き、ヤマトシジミ食草)
⑧中間エリア
寄せ集めの縁石の中
・春 ヤブカンゾウ (オレンジの花、葉おひたし)
・夏 ミョウガ (ソーメンの時期に出てくる)
⑨見守りエリア
母屋を見守る木
・キジュ
(喜樹、縁あってずっとココに居る)
その下
・朝倉サンショウ (新芽の佃煮サイコー、アゲハ食草)
・マタタビ (猫だいすき、天ぷら、クサカゲロウ)
根元
・ミツバ(姫立金花に覆われ救け出す、お吸い物、豆腐の薬味)
⑩とあるレンガエリア
レンガ内側
・ヨウシュヤマゴボウ
(増えすぎず遊べる帰化種は残す、色あそび)
(それほどの強い毒性は感じないが食べてはダメ!)
レンガの外側に生えた
・カタバミ (黄色い花、これは紫リーフ)
・関東タンポポ (おひたし、たんぽぽ笛、ストロー)
週に一度は食べているタンポポ葉のおひたしは絶品の苦み。
⑪おまけ見沼エリア
見沼田んぼの草花は
草花でも大輪、
自然の寄せ植え植栽ヒントに!
・オヘビイチゴ
(花は♡型、キジムシロ属でイチゴ型の実はつかない)
・シロツメクサ (花かんむり)
・カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)
(天ぷらおひたし、実でピーピー笛)
・ジシバリ(イワニガナ)(おひたし、葉はスプーン型、花は切り紙細工のよう)
・ムラサキサギゴケ (紫の花は鷺に似る)
コメント