« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月30日 (土)

綾瀬の森で自然あそび

本日は綾瀬の森で、コロボックルくらぶの活動がありました。
緊急事態宣言が解除され、3ヶ月ぶりの再開です。

今回は、子供大人合わせて49名の参加でした。

3密を避けて、始まりの会・終わりの会を行わず、三々五々の集合・解散とし、
また、全体活動も行わず、虫とり・木登り・ブランコ・草花あそびなど、
個々で楽しむ活動としました。

マスク着用は熱中症に注意が必要ですが、綾瀬の森は木陰が多く涼しいです。
広い森に散らばっての個々の活動になりましたが、不思議と一体感がありました。

動画を撮り、綾瀬の森の「生き物&自然あそび図鑑」(動画版)を作りました。

1

2

| コメント (0)

2020年5月27日 (水)

赤山歴史自然公園で思う都市公園の未来

 

イイナパーク奥の池周りは、


市長の「子供たちの自然学習の場をつくりたい」

というコンセプトを受けて

わたしたちの夢もふくらみ、
北本市自然学習センターのミニ版をイメージしていましたが

最後の最後の砦であった小さな「自然林エリア」も


表層の地面をはぎとられ、
他所から運んできたバークチップが敷かれ
さらによそから運んできたコナラの倒木材が置かれてしまいました。

表層の地面は、
森にとって最も大切な急所のひとつです。

あの広大な敷地の0.数パーセントでしかなかったのに、、
残してくれたらと
ザンネンで仕方ありません。

希望や助言を伝えてはいましたが
どうしてこんな事になってしまったのか・・・・

これから、
どうすればいいのでしょうか、、、


①10年ごとの計画の植栽があり
数百種類の苗木を植栽する予定だと担当の方がおっしゃっていたので
「自然学習の場」と後付けで言われても
ちいさな現場の変更はもう届きにくいのかもしれません。
アドバイスをください、と
自然保護対策室の方に言っていただき
調査同行しましたが、
時すでに遅し、、、
出来たばかりの自然保護対策室ですが
これからも長く長く残って
川口市の自然調査をつづけデータを残し、
自然学習の場を望む市民の声をすくい
行政機関につなげていってくれることを望みます。


②たとえば公園の
緑被率(緑で覆われる土地の面積割合)のほかに、
保存率(時間軸をもつ自然の割合)みたいな指標を
盛り込めたらいいでしょうか。

考え方として、

自然を切り取り造成して植栽していく
植木伝統産業も川口市の一財産ですが、

一方で、地理歴史文化くらしの盛り込まれた時間軸をもつ自然を
残すことも川口市の貴重な財産かと思われます。

とりわけイイナパークは、大地と水の流れを読む天才であったろう伊奈家が
その拠点である城を築いた特異な地形です。
(谷戸やと…浸食の切れ込みの深い盆地や斜面)
谷戸に農家の暮らしが合わさり育てられてきた里山植栽と
森や水辺の動植物貴重種は、全国でも類を見ないものが残されているはずです。

③事実、
川口市植物の会 会長の西川先生の
長年の貴重なデータがあります。

水辺貴重種9種です。
・ヘラオモダカ
・ミズワラビ
・ウスゲチョウジタデ
・ヌマトラノオ
・カワヂシャ
・コジュズスゲ
・ヌマカヤツリ
・コアゼテンツキ
・ミゾコウジュ

3年前に救出したが今回も確認できませんでした。
こうした貴重種も 
皆の大好きなカブトムシやオニヤンマも
こうした命のつながりのバランスのなかで
森全体として多種多様多層な地域遺伝子を残してきました。
それを一瞬にして剥ぎ取ってしまうのはザンネンで仕方ありません。
キカラスウリ(在来種)でエイズ薬の研究もされているというのですから、
マジな話しコロナ薬だって あるかもしれません。

④これからの都市公園はより一層、
・自然学習の場
・環境保護
・人間の健康福祉
・防災
など多面的機能を

時間軸をもつ自然を残すことで
その地域らしさを輝かせていって欲しいと願います。

 

 

 

 

<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">大変残念です!赤山歴史自然公園(イイナパーク川口)にて、現在工事が進んでいる自然公園内の雑木林の植物調査をしました。低木が切られ、土が削られバークチップが引かれていました。春芽吹いた草類は埋められて、川口在来の貴重種は確認出来なくなりました。<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%8E%A2%E6%A4%9C%E9%9A%8A?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#川口自然探検隊</a> <a href="https://t.co/zixSwPII8Q">pic.twitter.com/zixSwPII8Q</a></p>&mdash; 野歩き日記 (@kusakiya) <a href="https://twitter.com/kusakiya/status/1265618693075001344?ref_src=twsrc%5Etfw">May 27, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>



 

 

 

| コメント (0)

2020年5月23日 (土)

キリギリス発見

本当に不思議なのですが、
4/22、ダイコンの間引き土寄せをしていたら
Img_4779
ここでいきなり

キリギリスをいっぴき発見しました。

目の前に1匹だけ

突然あらわれたのです。
Img_4775
太ももの直径といい、
背中の茶色の滑り台ラインといい、
これは確かに
ヤブキリではなくキリギリスッ!

これは昨年の飼育経験の感覚ですが、
孵化したてサイズの柔らかさです。

仲間はおらず、
なぜに1匹だけ?
そのナゾは未解明ですが、

昨年の飼育記録とピタリと一致する4/20穀雨すぎ、

あ~キリギリスは
四月穀雨の野草にふりそそぐ慈愛の雨に刺激され、
土の中で卵から孵化し
地表の明るい世界へと顔を出すのですね、

それをベースケに伝えると
Img_4806
川口市キリギリス最後の生息地(と呼んでいる)空地へ
「いこう!」
ということになり4日後、


いるわ、いるわ、
キリギリス、ヤブキリ、
孵化したての一令幼虫がピョンピョンピョンピョン・・・

川口市では絶滅危惧種なので
すぐ近くのおじいちゃんの畑へ
つれてきました。

Img_4935
全部、放してしまうのは悲しいので
横幅30cmの虫ケースに3匹だけ今も
飼っています。

1カ月たちました、
体長1.5㎝くらいです。
葉や花などからアブラムシなど
草食から肉食もするようになる頃合いです。
3齢幼虫から4齢幼虫くらいかな、
産卵管も伸びてくるでしょう、
おかあさんキリギリスいるかなぁ

 

 

 

| コメント (0)

2020年5月22日 (金)

綾瀬の森の草刈り

綾瀬の森の草刈りを行いました。

前面の草刈りは行わず、草原に人の通れる道を作ります。

Img_4870
草刈り前

Img_4872
ハンマーナイフで草原に道を入れます。

Img_4881
人と生き物が共存した自然地を作ります。

| コメント (0)

2020年5月17日 (日)

オンライン自然観察会

安行小こどもエコクラブにて、Zoomを使ったオンライン自然観察会を開催しました。

| コメント (0)

2020年5月15日 (金)

紅白もじゃもじゃペーター

6月になると
頭に浮かぶ農作業は

・田植え、
・サツマイモの植えつけ
・小麦の収穫
・にんにく、玉ねぎの収穫

三つ編みにんにくを作りたいので
Img_4967_20200605135701
茎が
枯れて溶けて なくなりすぎず、
すこし倒れて、
まだ青味が残っていて
柔らかい時に収穫すると
Img_4966
泥のついた外皮を
ぴーーーっとむいて
きれいにして



Img_4955
三つ編みにんにくが作れます。

右は最初に編んだ方、
あれ、
あれ、
あれ、
でも編めない、
三つ編みが編めない!

しようがないので
過去の自分の記録

三つ編みニンニク

を見ました^^;

Img_4957
今年は

赤玉ねぎの三つ編みも出来ましたッ
紅白できれいです。

台所の軒下にさげて
使う分だけ
ハサミでちょきんとして
使います。

小さいにんにくは
むいて醤油漬けです。
にんにく醤油として
炒め物に重宝します♪

食べきれないので
次に三つ編みニンニクを作って
「もじゃもじゃペーター」に会えるのは
5年後でしょう。

※絵本「もじゃもじゃペーター」(ほるぷ出版)

 

| コメント (0)

2020年5月14日 (木)

カラスノエンドウ笛の作り方・吹き方

「カラスノエンドウ笛の作り方・吹き方」をアップしました。

今、笛づくりにはちょうど良い時期です。

やってみてくださいね!

| コメント (0)

2020年5月13日 (水)

七輪でロケット着火法

これはスゴイッ!

炭焼き職人さんが考え出したという
「ロケット着火法」

それを新聞紙の代わりに
古ヨシズで出来るか
挑戦してみました。

1589327689651
1、古くなったヨシズをポキポキ折って
七輪の周りに詰める。
巣ごもりの巣のようです。

「巣ごもり着火法」っていうのもいいですね、、

1589327724160
2、その上に炭を置く。
トンカチで丁度いい大きさに割った炭。


1589327780011
3、マッチで奥の方へ火をつける。

 

1589328058774
4、炭をかぶせる。
わりとすぐ、
火が立ち昇ってくる。
狭い口に向かって
筒状の上昇気流が出来て
まさにロケット噴射の勢いで
火が回っていきました。
Img_5048

よくここでウチワであおぎたくなるけれど、
そのまま何もしないのが肝心、

しばらくして
炭の下側が白くなったら、

1589328169695
5、炭を下に落とす。
(あるいは自然に落ちる)
後は炭に火が回るまで ほっとく。

1589329371783
6、焼きナス。


お煎餅は遠火でじっくり焼いた方が
芯まで火が通っておいしいけれど、
ナスは強火で一気に焼く。
焦げても皮をむくのでOK.

1589329577288
7、あっという間に焼けるので
トングでひっくり返す。

トングでつかんで
全体がふにゃっと柔らかくなったら

1589329807415
8、焼きあがり

1589330546249
9、熱いうちに皮をむいて

 

 

1589331089044
10、しょうがかつぶし醤油で
いただきます!

めちゃ美味しい♡

いっぽん丸ごと食べられます。
冷蔵庫で冷やしても最高。
本日は33度、今年一番の暑さです。

 

<おまけ>
1589332080493
消し壺に残った燠を入れます。
次回このオキを入れると
火の着きが速いですよ。

<後日>
Img_4959
あんまりにも楽しいので
値引きの貝を見ると
つい買ってきて焼いてしまいます。

エンビノス貝だったかな、、

Img_5050
これはサザエの壺焼き!

これを食べられるなら
カブトムシの幼虫も食べられるはず、
と思うのですが…^^;


 

 

 

| コメント (0)

2020年5月12日 (火)

検察庁法改正案の・・・

8日よりのツイッター抗議デモが
二日で500万という1位トレンド入りを知らず、
ようやく検索すると関連記事が
不謹慎にもおもしろすぎで、

20代前半までは政治なんて全く関心なかったのに
これは30年という年月のせいなのか
それとも垣根のない参加型の高速発信ツールのせいなのか
それともコロナ生活のもたらした非現実的な余裕のせいか…
コロナ前は確かに怒りと涙だったものが今や爆笑も有り‼
これっていったい?!
コロナの天岩戸的効果!?
《想像を はるかにこえる痛快さ》
       (ついったーでも)


「強大な権力をもつと言われる検察の
これまでの箱のなかの人事に
民主的な流れが入り込むのは良しとしても
民主的な議論を受け付けない独裁的内閣が
定年延長そして人事に割り込むのは
何としても阻止したい‼」

真面目に、
ほんとそう、
ほんとそう、
ほんとそう、
ですが…

これまでの
天岩戸生活で
すっかり日常を記憶喪失していたため、
散り散りになった過去がまだ散らばったままなのに、
もう外に出て大丈夫なのかと内なる自己が言っており、
が、岩戸は少しづつ開けられようとしていて
そんななか、
外のニュースは多様な神々の宴の笑い声のように聞こえてきました、
浮世離れの余裕か、
世界を楽しめ、もっと自由に、
と言っているかのような爆笑加減です。


で、このあと岩戸から出たら鏡を見せられるんだっけ?
ということは、
鏡は、内なる自己の統合を象徴しているのでしょうか、
さらには、外界と内界の統合とか?

さらに言うなら
統合のあと、
荒々しいスサノオノミコト的自己が、
下界におりて
欠点を長所として開花覚醒させますが、
それはどういう風に日本社会に現出されるのかとか、
興味が尽きず、

妄想が迷走してきました(汗)


《ぞくぞくと 次の一手を待ちわびる》
     (妙手いや妙酒ヤマタノオロチ)

| コメント (0)

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »