« 冬の手仕事~オニグルミを割って食べる編 | トップページ | 冬の山仕事~孟宗竹を伐り出す編 »

2020年12月20日 (日)

冬の手仕事~決明子アイピロー編 

小さな畑でも

冬の手仕事は数かぎりなく。

 

 

手づくりアイピロウをお友達にいただいて以来、

毎日毎晩、目の上に乗せて寝ていますが、

温める際、



つい焦がしてしまいます。

ラクをして電子レンジでふたつ一遍にいれて

5分も温めていますからね^^;



なので、



細心の注意を払いつづけても

どっかで気が緩んだ時

または

日々の酷使の蓄積で

ある日、ぷすぷすと煙を吐き、

1年もってくれたら長寿。



そうして

繰り返し作るものだから

繰り返し入れてお馴染みになったのが、

決明子。

Img_20201220_104406
エビスグサの種です。

北アメリカ原産ですが、

こぼれ種でも栽培できるのに

勝手に増えないという最高のバランスを維持しています。

「眼を明らかにする種」決明子という生薬で、

ずっとずっと種をつないでいますが、

お茶にして飲んでいなかった為、



とうとうアイピロー選手になりました。

決明子なだけに眼にのせて良し、

種の軽さや大きさや

六角形な形まで量ったようなピッタリ感です。



現在12月の姿。

寒波が来て強い霜が降りましたが、
Img_20201220_104723
種は鞘のなかでカラッと守られていました。

 

通常の収穫は秋です。

遅くなると鞘が割れて、

種が飛んでしまいます。


Img_20201220_103018
しょっちゅう作るので

初め正確に量っていた材料も

今では適当になってしまい、

 

・米ぬか 154g
・塩    77g
・玄米   77g
・決明子  77g
・エッセンシャルオイル各5滴ほど 
 日本ハッカ
 ラベンダー

だったものが、

玄米は自家製なので

もったいなくて4gだけにしたり、

後はケツメイシばっかりにしたり、

米ぬかも半量しかなかったり、、、

塩は分量通りあったり、

Img_20201220_103240
しながら、

混ぜ混ぜして、

Img_20201220_1048451
スプーンで袋に入れて、

Img_20201220_121942
縫いつけました。

袋は

じきに焦がしてしまうので

着脱式ではなく、

着たきり雀です。

 

 

最初の1週間くらいは香が強烈ですが、
じき馴染んできます。



お気に入りは、

オーガニックのダブルガーゼですが

今回は、

オーガニックコットンのネル生地にしました。



« 冬の手仕事~オニグルミを割って食べる編 | トップページ | 冬の山仕事~孟宗竹を伐り出す編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 冬の手仕事~オニグルミを割って食べる編 | トップページ | 冬の山仕事~孟宗竹を伐り出す編 »