クズのむかでのつくり方~「子ども時代に出会ってほしい草花あそび」
「小学生までに読んでほしい童話」というフレーズに、
すごいな~さすが本よんで育った人は違うな~と思いましたが、
大人になって草花あそびをしていて
ふと思ったのが
「子ども時代に出会ってほしい草花あそび」
純粋に好きすぎて楽しくて
ちょっと自慢げで
共有したくて
でも絶滅しそうな遊びで
希望をかけてるような、、、
そんなふくざつな思いなんですね、
このフレーズにかけられた想いは。
で、挙げてみたのが、たとえば
1 ナズナ の ペンペン草
2 ホトケノザ 花の笛
3 タンポポ 茎の笛 花時計
4 フキ の ひしゃく
5 ヘビイチゴ いちごつなぎ
6 カラスノエンドウ さやの笛
7 オオバコずもう
8 ヨシ(アシ)の笛
9 クマザサ の舟
10 クズ のムカデ
11 エノコログサ の ひげ
12 メヒシバ の王冠 傘
13 シロツメグサ の花輪
14 カヤツリグサ の相性占い
15 ススキ の矢とばし
16 オギ のフクロウ
17 サザンカ ツバキ の花びら笛 葉の草履
遊べる期間の幅はありますが、
だいたい目に留まって遊び出したくなる季節順です。
今回は<クズのむかで>
今にも開発で消えてしまいそうな近くの空地の
ただ今、繁茂するクズです。
1本の蔓をもらいますと
たくさんの葉がついている
1枚の葉は三出複葉。
その長い茎、葉柄(ようへい)を使います。
取り方は
長い葉柄の根元の ぽこっとしたふくらみ
葉枕(ようちん)を
親指と人差し指で優しくつまんで
下に ぽきっと折ると 簡単に取れます。
三出複葉の葉も同じように
ぽきっと折る。
3mほどの蔓から
もらった葉柄9本ありました。
これを上下ひっくり返して
2本えらびます。
これは、お目々の部分なので
大きさとか、向きとか、
お好み表情でチョイス。
別の1本を横に乗せる。
右に飛び出た茎を
後ろから回して
前に出し、
親指でおさえる。
2本目は、
反対向きに乗せる。
1本目と同様に
飛び出た茎を後ろから前へと回し、
親指でおさえる。
3本目以降も同様に、
右左、交互に乗せていく。
好みの長さになったら裏返して
下にしっぽのように伸びている茎を2本利用し、
結んで留める。
裏返して出来上がり。
おめでとうございます!
目や足や体の向きを好きな形に整える。
残った蔓を丸いリースにして
ムカデを重ねたら、
なんかオメデタイ雰囲気。
空にかざすと
青い青い空でした。
長いのも作りました。
クズは柔らかいので
体にウエーブをいれて
波打たせると
生きているようです^^;
クズの親子ムカデ
畑ぼうずさんや小人さんが
背中に乗せてもらって喜んでいます♪
ムカデさんも大喜び、
ひゃっほ~~~!
追伸:自分はこれは小さい頃、作った覚えはありませんから
いっそ大きくなっても感動は深く、
やっぱり草花あそびは、いつ出会ってもいいですね~
でもだからこそ、
子供時代にと
わざわざ限定したくなる気持ちもわかります(どっちじゃい)
コメント