« しめ縄づくりの自然体験 | トップページ | コマ台 »

2021年1月 1日 (金)

ムクロジ染色

ムクロジの実が

あんまり黄金色に輝いてきれいなので

これで染めたら

もしかしたら布が光を染めたように輝くのではないかしら、

と染めてみました。

Img_20210124_155032
実がついている枝先、二枝分、約100個の


Img_20210124_160551
黄色い実の部分をハサミで切りました。

サポニン成分なのか、

ちょっとベタベタします。

Img_20210125_093725
沸騰して弱火にして15分程。

大変な異臭が漂います。

アウトドアキッチンなので耐えられますが

室内ではまずムリでしょう^^;




染液をこしました。

Img_20210125_094313
目隠しに下げていた古い布を浸して

試し染めです。

媒染剤のミョウバンも小さじ1ほど入れて同時媒染にしました。

火にかけて沸騰したら弱火で15分。

次の日、

色が出ていないので

もう一度くつくつ。

次の日もくつくつ。

4日目、あまり変わり映えしないので

Img_20210130_135605
洗って干しました。

特に何も変化の見られない染色でしたが、

他のただ洗っただけの白い目隠し布より

心なしかムクロジの琥珀色が出ています。

微妙すぎて誰にもわからないでしょう。

シルクと呉汁染めした綿はベージュに染まりましたが、

これはあえて

ベージュにするよりも呉汁染めなしにして

綿を染めると

ただの純白よりもアイボリーのような骨っぽい質感が出て

光染めになるやもしれません。。。

煮ているときの匂いに耐えられれば・・・
(乾いた布は匂いません)

 

<おまけ>
いつだったか、シルクのサクラの枝葉染めで

アイボリー色になりました。

桃色系を目指していたので失敗のようで腑に落ちませんでしたが、

時間がたってみると

それが琥珀色に輝いて見えて美しく、

おまけにサクラの香りがずっとします!

以来、染色は予想外が楽しいのだ、と心しました。

Img_20210129_102034
実は、土に還して、

タネは、むくろじ小人さんになるかな。

煮ると、赤くなったり、ヒビが入ったりします。


 

 

« しめ縄づくりの自然体験 | トップページ | コマ台 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« しめ縄づくりの自然体験 | トップページ | コマ台 »