« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月31日 (水)

葉桜茶

10日前に咲き始めた隣のソメイヨシノが

全盛期を迎え降るように咲いています。

満開になったな~と思ってから7日経ち、

本日は更に朝から幻想的に

はらりはらりと舞っています。

1617146678254

一方、

花が散りきるのを待たずに葉が出てくる安行桜も

ソメイヨシノが咲き始めるころに

Img_20210324_084349
こんな感じ。

緑とピンクと青の鮮やかな色彩を空に放って陽気です。


例えば山桜は花も葉も同時に咲いて

山全体に身を任せて生きているようで

自然体で朗らかで山ガールのナチュラル感たっぷり、

いかにも山笑う。



桜によってそれぞれの性格が全く異なって感じられるのは

葉と花のパートナーシップの距離感や背景に

知らず知らずのうちに切なさや安心感を感じるのかもしれません。

だって、

ふいに、

この木は、あの子に似てる、

って急に思いますもん^^

Img_20210323_091023
そんなあの子をいただいて、


Img_20210327_153553_20210331090901
さくら葉茶

いや、

「葉ざくら茶」っていう方がぴったりかな。

花を添えると綺麗ですが、

葉っぱ1枚だけでも贅沢で

お湯を注いだときに桜餅の香りがします。

甘い香りの春のお茶です。

べーすけさんは苦いって言いますけどね^^;


※薬用には、樹皮を煎じて咳止め。
きのこ、魚などの解毒、じんましん。
花の塩漬け茶も効用あり。


 

| コメント (0)

2021年3月30日 (火)

あそぶっく

Img_20210329_162501
あそぶっく

 

どこかで見つけたら開いてくださいね。

「外遊び編」草木屋協力です♪

 

| コメント (0)

2021年3月28日 (日)

アケビこりこり

ソメイヨシノが満開になった週、

芽吹きのゆっくりなグループの木々も

うごき始めました。

クルミや
クサギや
キジュや
クワの芽が

ゆっくりゆっくり日々膨らんでいきます。

その下でとっくに目を覚まして

ぐんぐんと手を伸ばしているアケビ。

Img_20210327_081441
蔓の芽先は何度支柱に巻き付けても

翌朝には必ずはずれて

通路を歩く私の腕に毎朝巻きつこうとします。

Img_20210327_081502
これは白実アケビの白い花。

薄紫の花を咲かせるアケビも同じく旺盛で

ならばならばと

Img_20210327_091923
花も少しいただいて

Img_20210327_093522
茹でてコリコリいただきました。

食感も味も 

醤油などの調味料なしで

ただそれだけを味わいたくなるような独特の食味があります。

タラの芽とかコシアブラとか

山菜の王様や女王がすでにあるならば、


実も香りも芳しく美しいそなたは山菜のプリンセス

って言いたくなるアケビ姫でしょうか。






| コメント (0)

2021年3月23日 (火)

春のお絵描き~野の花カード

春は名刺交換の季節です。

春の野の花で名刺カードを作りましょう。

Img_20210323_152005
この名刺カードは、ハガキ大の紙を半分に切ったもの10枚。

紙テープで ダーーーーッとテーブルに貼り付けます。

Img_20210323_152052
お花を摘んできます。

ホトケノザや 
タンポポや 
ナズナや 
オオイヌノフグリや
ここにはないけど
椿の花も濃い赤が出ます。
泥も土絵の具になります。



Img_20210323_152345
ちょっとずついただいて

指先で丸めて紙に色をこすりつけます。


Img_20210323_154655
好きな場所から、


Img_20210323_160026
気のみ気のまま


Img_20210323_163425
えがきます。


それぞれのカードのなかに

自分の分身を入れていきましょう。

楽しいですよぉ♪

私は畑ぼうずさんですッ。



Img_20210323_164823
それから、テープを剝がします。

湿布をはがすみたいで

大変気持ちいぃ

Img_20210323_164931
さっぱり!

Img_20210323_165150
あおぞらの かいだん

 

Img_20210323_165216
もりの くうき



Img_20210323_165256
すいこまれるぅ


Img_20210323_165326
まんぞく



Img_20210323_165237
おはなばたけ

 


おめでと~おめでと~~~♪

 

 

 

| コメント (0)

2021年3月22日 (月)

春の味 アオキとセリ

草取りを頼まれて

その折に

Img_20210322_163610
左から セリ、ツクシ、アオキの雄花

を見つけて摘んで

倒木のシュロの枝の上に並べました。

シュロってば なんか変わってる、
カックイーよね、
倒れても独特、
上に乗せて、ほらね、
ホウキやタワシや昔はクッションの中身だったなんて
そんな経歴なかなか持ち得ないでしょ、
寝てるだけで山菜マットになってるし、

並べる瞬間に
言葉にすると
大体こんな感じの思いが一挙に去来します。

Img_20210322_175656
アオキの雄花の花芽は軽く茹でて

かつぶししょうゆ。

ちょっと苦いけど
たぶん新芽ほどじゃないはずで、
リンゴとか
クリームチーズとか添えて、
ちびちび食べると
結構オツな味。


Img_20210322_162059_20210325151501
摘んだのはコレ。
ちょっと開きすぎだけど
食べられる範囲の苦さでした。

Img_20210322_175159
セリは 黒ゴマと桜の塩漬けを添えて。

ありがと~ありがと~ごちそうさまでした。

| コメント (0)

2021年3月21日 (日)

コブシ茶

もう間に合わないかと思いました。

Img_20210312_172202
種まき桜と呼ばれるコブシも

もう満開を過ぎ始めて、

Img_20210320_180720
かなしげな夕暮れでもあったのですが、

今日を逃してはもう来年になってしまうと、

Img_20210321_083744
コブシの花を


お茶とお風呂に。

 

遅かったか、
ザルに広げて干していますと
翌日には茶色に枯れ始めるもの多数でしたが、
開いた花でも数輪は
翌日も翌々日も白いままのもあり、


あの同じモクレン科のホオノキに似て
やはりインドあたりの聖者の放つ香気の趣きにて
催眠状態に入りそうで、

それを
急須に一輪ずつ番茶の上に乗せますと
番茶そのものも美味しいのですが、
さらに辛みもまろやかになって
喉の奥へと落ちていくのでした。

薬用はつぼみを煎じて服用して
鼻づまりや頭痛に良しとされますが、
ただ急須に軽くいただくだけでも
気の開かれる思いです。
Img_20210323_110651
急須のなかへ一輪

これは開く寸前だったコブシですが、
まだ丸い蕾は、
コブシ(辛夷)らしい辛みを味わえます。


※美味しいので飲み過ぎに注意しましょう。
体を温めるので多量に飲むとめまいや充血を起こす
こともある。

<おまけ>
Img_20210321_133553
昼間の満開のコブシ


Img_20210331_142710
茶色になった花

きれいにパリパリにドライになったので
これも飲めるし美味しい。

| コメント (0)

2021年3月19日 (金)

ハンドクリームづくり

ソメイヨシノが咲き始めると

春の日差しが強まり、

次から次に今春初の初虫たちに

出会います。

クサギカメムシとか

ナガメとか

モンシロチョウとか

ハエトリグモとか

目の前に転がってたり歩いてたり飛んでたり、

で、

はやくミツバチの分蜂がどこかでないかなと

待ち焦がれる日々です。

だって、

巣箱は空き巣だし、

ハチミツは美味しいし、

ミツロウもハンドクリームに使えますからね。

Img_20210322_094509
手前の丸い平たいのが自家製ミツロウ。

ちょっとしかないので市販のミツロウと混ぜて、

小瓶の中に

・ミツロウ 18グラム
・スイートアーモンドオイル 60g

の割合で入れて

Img_20210322_100914
湯煎でとかして

お好みのエッセンシャルオイルを垂らします。

・ラベンダー 10滴
・日本ハッカ 10滴

一瓶に結構たっぷり入れます。
ティートリーも入れようかと思いますが
結局いつもお決まりの2香ブレンドになります。

Img_20210322_101528
手が2本なので
両刀使いの二瓶作ります。

凧を作ったときの
竹ひごの残りの竹串でクルクル回します。
好きな歌をうたいながら作りますが、
今は瞑想にハマっているので
ただ無言でクルクル混ぜました。

Img_20210322_102855
一体どれくらい回したでしょう。
あっという間でした。
長く感じるときもあれば
短く感じるときもあり、
気温によっても違うのですが、

おそらく今回は15~20分程かと思います。
何せ瞑想状態ですから、
地球のマントルとか内核とか
キモチ一瞬でいける意識状態なので
わかりません^^;

左は、アメノウズメ模様で中心から抜いて
右は、膨張しつつ外側から抜いて表面たいらに。

だからどうということはありませんが、
このトウが立つ固さになるまで
混ぜるのを目安にしています。

できあがったら
串のクリームとか
瓶のふちのクリームをぬぐい取って
手や足がべたべたになりますが、

鼻の下に塗ってあげると
鼻は特に喜びます♪






 



| コメント (0)

2021年3月18日 (木)

初ツクシの酢の物

今年おじいさんちの田んぼには、

アカガエルの卵塊15卵塊ほど

ヒキガエルは2卵塊うまれました。


今日もちゃんと泳いでるかな~


覗くと田んぼの縁に
Img_20210318_162748
ツクシや  スギナや

カントウタンポポや カラスノエンドウなどなど

 

オタマが上陸して食べる陸の小さな虫たち、

その陸の小さな虫たちを育てる野の草たち、

が、先を見越して準備して

池の端で待っているようです。

命がめぐるための肥沃な土壌が

こんもりと起き上がり始めましたッ!

Img_20210318_172936
やあ、やあ、やあ、

つくしさん、

今春はじめまして!


Img_20210318_180036
はかまをとって、

1616144658070
いただきま~す♪


胞子の詰まった緑の頭はほろ苦く、

胞子の抜けた空っぽの頭はモフモフして、

ほんのりピンク色に茹で上がった茎は野生モヤシのようで

このほんの一握りの量が

最高に美味しい春の野の味です。

| コメント (0)

2021年3月15日 (月)

「月の森に、カミよ眠れ」

息子の推薦で読みました。

といっても本人は読んでないみたいですが^^;

Img_20210318_153011
ズドーン、

 

ズドーン、、


ズドーン、、、

 

って感じ。


月の森はもはや身の回りのどこにもないのですが、
自分にとっての月の森、
いや太陽の森
ん太陽の庭かな、
みたいなのを
これから作りたいと思っているので、

なんか1万年前の前文明の終わりの頃の記憶と
これから創ろうと思っている新文明の夢が
交錯する思いで、


ただもう切ない、、、昔の夢を見た気分。

 

| コメント (0)

2021年3月14日 (日)

アカガエルの産卵しらべ

Img_7147
産卵場所

Img_7142
卵塊数

Img_7143_20210412215001
卵数(総卵数)

Img_7141
結果表

| コメント (0)

2021年3月13日 (土)

うかたま 2021春号 野草茶特集

今回の庭にほしい木は「アオキ」です。

ここに載っているアオキの実とばしは、

子供も大人も何回か練習すれば、

すぐに飛ばせるようになります。

3mほどビュンと飛ぶと

スカッッッ!

とします。



Img_20210313_212744
さらに今回のうかたまには、

大好きな大好きなたんぽぽ料理が

夢のようにのっけから載っているのですが・・・

そこじゃなくて、

通り越してすぐ後に

「毎日飲める庭の野草茶」

ってコーナーがあります。

そこは今回、草木屋原案4ページ特集で、

急須でコロコロと毎日簡単に飲める野草番茶の

ひそやかで味わい深い愉しみが載っています。

こんなん記事になるとは夢にも思ってませんでしたから、

さすが出版界のアンテナ感度は広く、

多岐にわたるのだとしみじみ感心しきりです。



でもうれしいですね、

だってお気に入りの草木を見つけると

格別に美味しいですからね。

この愉しみをだれかと共有できるのは

それこそ夢のようです。




たとえば、

メガホンで全国に向かって叫びたいくらい。


「ドクダミ最高~~~~」

「ニンジンの葉っぱも~~~~」

 

Img_20210314_085652
ちなみに今日はノイバラティー♡

 

☆植物によっては体調や個人差で
強く作用する場合もあるので
よく調べて加減してくださいね。



| コメント (0)

2021年3月12日 (金)

春のご褒美~カントウタンポポ咲く

見沼へ行くと、

カントウタンポポが咲いていました。

ちなみにウチのはまだ蕾で、

あともう一日の太陽で開きそうです。

Img_20210312_171548
「西洋タンポポは、

関東よりちょっと遅れて咲き始めるんだよ」

確かにべーすけさんの言うように

これもそれも咲き始めのタンポポは関東でした。

 

春分をまじかにして

春のご褒美のようです♡

地面すれすれに

丸い頭をのぞかせている蕾は

畑ぼうずさんみたいで

今のこの時期のタンポポは、

何とも可愛くて仕方ありません。

 

たぶんこんなに地べたに寝そべって

半分は地面に浸かってるわけですから、

地球との一心同体感はより強いはず。

 

あんまり可愛いので

ふとタンポポの真似をして

地面に寝そべると、

からだが地球の一部になったようになって、

おまけに全身にくまなく地球の重力愛が伝わってきます。



抱きしめて離さないよ~、



みたいな、

で、

しまった!

と思います。



しまった、

わたしもタンポポと一緒で

地球のご褒美として生まれた花だったんだ、

わたしはご褒美だったんだ!





地球に生まれるのは何かの苦役かと

実際そんな感じだし

ずっとそう思ってきましたが、

あれ、違ったのか!

と別の側面に気づいてしまって

大変焦るのでした^^;;


| コメント (0)

2021年3月 8日 (月)

モケノオト

元おうち園生の

小さなお友だちも歌っています♪



パパのお義姉さんが歌をつくって、

そしてパパが演奏して

ママが絵を描いて

なんと自宅でレコーディングしたそうです。

で、その中の1曲の

「あたしんちのクリスマス」に

登場する子供の声は、

まさかと思いましたが、

小さなお友だちが兄姉みんなで参加して歌ったそうです!

モケノオトの シキノウタ

ちょっと視聴できます。

 

 

そういえば自分も歌をいっぱい作って

歌っていた時期があるので、

お~~~と思いました。

モケさんみたいに上手かったら

あり得ないけど、

レコーディングしてもらったとこです^^^^

タハハ


でも家族記念でそういうのも

ありかもですね、

ほら、七五三の記念写真みたいに、

プロに録ってもらう音源ってちょっと違って、

なかなかにいいかも♡

 

 

| コメント (0)

2021年3月 7日 (日)

活花も椿茶

花瓶に飾ってあったものをですね、

いつしか枯らしてしまうくらいならば、

お茶にして飲ませてね、と

 

きれいなところだけを

10日ほど干して

Img_20210301_091214

葉は、まだ瑞々しいのですが、

花びらの先は黒ずんできますので、



Img_20210301_091605
大きな蕾も小さな蕾も一斉に


いただいて、

Img_20210301_091923
ハサミを入れますと、

その断面があまりに綺麗で

うっとりしてしまいました。

お茶は色でも味わうのですね。

Img_20210301_092237
あっという間にブレンド茶にして

飲んでしまいましたけどね^^;

 

| コメント (0)

2021年3月 6日 (土)

安行原自然の森~池ほり大作戦!

安行原自然の森のカキツバタ池は川口市内最大級のアズマヒキガエルの産卵場所です。

8年くらい前は、この池に100匹くらいのヒキガエルが集まり、産卵のための蛙合戦を繰り広げていました!ただ、年々数は減少傾向にあります。周りの開発と人の出入りが増えたことが考えられます。

先日、池のようすを見に行って見ると全く水が溜まっていません~ 
湧き水の水路には水が流れていますが、ヒキガエルは流れのある水路への産卵を好みません。
大雨のとき産んだ卵が流されてしまうせいでしょう。

自然の森の管理は見た目の美しさや貴重種の保護だけではなく、森に暮らす動植物全体の命の流れが重要となります。

池の植物の堆積と、水路の溝掘りで、高さが逆転してしまいました。

川口市自然保護対策室にご協力いただき、作業できることになりました。

Img_20210306_094735602
絵本「ごとおべえがいく」。ヒキガエルの産卵が良く分かる絵本です。

泥だらけになって作業してくれた、皆さん、ありがとうございました!

今度は産卵の観察会をやりましょう。

Img_20210306_110050
ヒキガエルの雄雌

Img_20210306_094226498_hdr
安行桜が満開のころ、ヒキガエルの産卵が始まります~

| コメント (0)

2021年3月 5日 (金)

アイピロー

米ぬかが きれてしまったので

今回は米ぬか抜きの アイピロー

Img_20210218_131821
塩  100g
玄米 100g
決明子100g

今回は米ぬかがない分、

いつもより軽目の

合計およそ300gを

Img_20210218_132845
混ぜて 

オーガニックコットンの袋に入れました。

やっぱり出来立てのアイピローは気持ちがいいですね~

いつも目の使い過ぎや花粉症やらで

目が疲れているので

たちまち安眠モードです^^

 

袋はまとめてたくさん縫って、
箪笥にしまってあると便利ですね。

| コメント (0)

2021年3月 3日 (水)

第18回 そつえんしき・しゅうりょうしき

今日は2020年度(R2年度)

小さな畑のおうち園さいごの日です。

第17回と思っていましたが、

2003年度からスタートしていますので

第18回そつえんしき・しゅうりょうしきです。

Img_1218
畑ぼうずさんたちも心なしか

桜を囲んでしみじみとしています。


Img_1220
みんなも最後の仕上げをしています。

モノを作りあげる

というのは一体どんな側面があるのでしょうか、

心を形にして形を心にして

何か見えてくるもの聞こえてくるものが

あるのかもしれません。

Img_7057
まほうのラケットです。

今年はボールまで行きつけませんでした。

また来年度、いつか作れたらいいですね。


Img_7060
さあ、流し込みます。

手伝ってくれています。

Img_1231
チャラチャラチャラチャラチャラ・・・

え?

ねーお米が水のおとになったよ!

Img_1266
庭鳥のアサとオーチャンに

家庭菜園の小松菜や

Img_1221
お米を持ってきてくれました。

 

Img_1334_20210305113601
刻んで混ぜて


Img_1350
たべてね~



すると、
Img_1222-2
たまご になりました!

こちらは
Img_1246
卵が オタマジャクシになりました!

オタマでオタマすくいです。


こちらは
Img_1255
蕾が咲いて

サクラになりました!

そつえんしゅうりょう式の花束を作ってくれています。

春分の日にむかって

命が次々と花開いていきます。

こんなハガキも届きました。
Img_1267
(あけてみて)

Img_1268
「本ととりかえけん」

が入っていました!

大変凝っています^^

どんな本かは、後からのお楽しみ♪

Img_7066
さて、今日は大忙しです。

お菓子屋さんになって袋の用意をしています。

Img_1279
こんな素敵な世界にひとつの袋をつくり

Img_1290_20210305113601
みんなでおやつを袋詰めにして、

Img_7088_20210305113701
できあがり~~~

これを楽しみに、

いよいよ大掃除です。

おっとその前に・・・
Img_1294
<子供そつえんしき・しゅうりょうしき>

子供たち同士で、

お名前や 今度どこへ行くか、

そして今までありがとう、

のご挨拶をしました。

ベーすけと べーこも しましたが

毎年やっているのに大変ドキドキします^^。

何を言っていいかわからず

べーこなどは支離滅裂になってしまいます^^;;

べーすけさんは

「わ~緊張する~♡」

なんて言ってみんなゲラゲラ笑っていましたけどね。

Img_1316
ゴッシ ゴッシ ゴッシ ゴッシ

よくここで遊びましたね~


Img_1320-2
階段も ゴッシゴッシ ゴッシゴッシ

よく上りましたね~

Img_1328_20210305113601
柱も

よくしがみつきましたね~

Img_1314
縁側も

あったかい縁側だったね~~~


ゴッシゴッシ ゴッシゴッシ

働き者の一休さんみたいですね^^

 

そうしてあっという間にお昼になり
Img_1330
ゴザを敷いてピクニック弁当です。


あんまり皆な手際が良かったので

午後はゆとりがあって
Img_1365_20210305113701
おうちの人の座る席で

ひな壇ごっこ?

Img_1367
ただただ走ったり、

Img_1337
みんなで集まって

宇宙装置の使い方説明をしてくれたり、

Img_1270
お楽しみの手づくり絵本

「発見探検家」

を見ました^^

山あり谷あり瀧ありテントありの大冒険で

おもしろかったですよ~

柔軟体操を見せてくれるお友だちも居たり、

なぞなぞや 分解クイズを出してくれた人や

動物なきまねクイズも

ワンワン ニャンニャン 鳴きました^^



そしてとうとう

そつえんしき・しゅうりょうしきです。

Img_1390
ごとーんごとーんごとーん、



夢の国でんしゃに乗って

さくら姫をおこしに

春の国へ行きます。

みんなの作った魔法のラケットや

魔法のステイックや 魔法の椅子が

大活躍します。


今日は特別、

1年に一度の日、

おうちのひとも一緒に春の国へいきました。

Img_20210303_133751828_hdr
つぎは~おうちえん~おうちえん~

おりるひとは おきてくださーい

 

 

おーしーまいまいまいまいまい

 

<おまけ>
Img_20210306_081933
折り紙の<おひなさまとおだいりさま>

おうち園卒園生の小学生の
お姉さんが作ってくれました~♡

Img_1407
今日はみんなから畑ぼうずさんへ

おやつプレゼント♡



Img_1406
そうして みんなから

こんな素敵な絵葉書をいただきました。

 

 

<ふりかえり>

1年間、2年間、3年間、

たくさんたくさん遊びましたね。

小学校へあがるお友だちもたくさん居ます。

今年は、

コロナではじまり

みんなの本も出て、

いろんな事がありました。

暖かいお庭での式だったせいか、

皆さんの最後のことばが

お日さまの白くて金色の日差しといっしょになって

音になって降り注いでいるようでした。

こんなに今に溶けいるようなひとときを

共に過ごしていただけたことに

感謝いたします。

ありがと~ありがと~ありがと~~~~


 

 

 

 

 

| コメント (0)

2021年3月 1日 (月)

塩番茶の鼻うがい

なんと辛いのでしょう。

 

これでも軽くなったのですが、

朝から何もしてないのに、

まばたきせずに標高1000mの上空を

メガネなしで飛んできて

チリやホコリや光とか全部

目や鼻で吸い取ったみたいな花粉症です。

突然かかって、少なくとも7年は経ちます。

出かける日は、なかなか出来ませんが、

Img_20210227_124840
家に居るなら塩番茶のうがい。

 

Img_20210304_163817
湯呑に お塩をちょこっと入れて、

番茶を注いで、

まず、目をパチパチ。
次に、鼻からすすって口から出して鼻うがい。
最後に、のどうがい。

ほんの一瞬だけですが、
さっぱりクリアにゼロ地点に戻れます。

 

 

 

| コメント (0)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »