« 梅干しづくり | トップページ | お花と葉っぱのエコバッグづくり »

2021年6月12日 (土)

梅の散髪マントラと  梅肉エキス50個で1年分

今年は梅が豊作。
例年、
数は少なく、
実も小ぶりな中粒の
白加賀(品種名)まで
多く大きく大豊作。

けれど
梅ジュースも梅ジャムも梅干しも
ぜ~んぶ南高梅(品種名)で御用達
しましたから、
あとは・・・・


伸び放題の枝葉の散髪かなっと
Img_20210611_092339
木登り。

込み入って満員電車のよう。


選りすぐり剪定マントラ
①涼しくしようねチョッキン
 (密度~光と風とおし)
②近くに生ってねチョッキン
 (大きさ~お好みで)
③またこんどねチョッキン
 (頻度~楽しみながら)


「もっさもっさの大きな木が
大好きなんだけど、

これから梅雨だし夏だし、
ムレないように、
涼しくしようね~チョッキン」

それに、


「遠くじゃ届かないから
こんどは
近くに生ってね~チョッキン」

 

と選りすぐりの剪定の極意の

剪定マントラを唱えつつ

剪定ばさみで木の中を散髪行脚、

ちょっきん ちょきちょき
ちょっきん ちょきちょき
右で ちょきちょき
左で ちょきちょき
両手で ちょきちょき
ちょっきん ちょきちょき・・・

小1~2時間ほど経つと
Img_20210611_104746
木の中に
日が差しました。

「とちゅうだけど、
また こんどね~チョッキン」
  (閉めのマントラ)


なんたって
許されるなら
一日中
お日様を見ていたい
お日さま好きな人には、

風の通る木漏れ日のお日さまは
目にもやさしく
大日如来とか霊的マスターの
輝ける後光そのもので、

そのスクリーンを剪定して
描き出していくわけですから、
木は 生き仏そのもので
庭師は生きる木仏の仏師でも
あるんじゃないかしら、

と思ったりしながら
Img_20210611_104824
こんなにも
青梅やや黄梅が収穫され、

それではそれでは、
この光と大地の結晶を
いただきましょうと
Img_20210611_151825
約50個の青梅(白加賀)で
約50gの梅肉エキス


いただきます~いただきます~~


<おまけ>作業工程
Img_20210611_110415
洗う


Img_20210611_112952
する

しかし10個で限界、
手がしびれて
もう止めようかと思ったけれど、
後ろ髪ひかれ、
Img_20210611_114536
他サイトで紹介してあった
叩いて
Img_20210611_114842
種をとりだして
Img_20210611_115347
左はすった梅干しの種の残り
右は叩いて割った種の残り


Img_20210611_115652
実はミキサーにかけて

なかなか回らないのでフタをあけて
注意しつつ押し回しつつ、
沈んだらフタを閉める


Img_20210611_113157
さらしで


Img_20210611_113351
こして


Img_20210611_145505
1時間ほどしたら
絶対に目を離さずに、
Img_20210611_150124
傍でくるくるして
Img_20210611_150146
完成

これはちょっと固めだった。


Img_20210611_151825
わが家だと1年分ありますね。

青梅 50個
出来上がり 50g

お腹の痛いときに
小指の先にちょっとつけて舐めるだけで
てきめんに効く。






























 

« 梅干しづくり | トップページ | お花と葉っぱのエコバッグづくり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 梅干しづくり | トップページ | お花と葉っぱのエコバッグづくり »