リブバスケット~初ミツバアケのリース枠とゴッズアイ手順
リブバスケットの網代編みの
網代は、網の代わり、漁の仕掛けの事なのですね!
網代編みは隙間なく階段状に編みこむのが基本のようですが
升網代編みの動画では
四角対称形の編み込みでした。
リブバスケットのゴッズアイ模様は、
小升結びと本にありましたが、
小さな升(四角)の網代編み、
ということでしょうか。
今回、
全然編むつもりはなかったのですが、
なんとなんと
ミツバアケビの地這い蔓を見つけてしまい、、
止むにやまれず
3周巻きのリース(左)と
2周巻きのリース(右)をつくり、
ちなみに3周巻きの端、拡大図
リースの中にピタリと収まりました。
持ち手になります。
2周巻き端の拡大図
横フレームになります。
こんな風に十字に組めば、
テープやヒモも使わず収まり良く、
すぐにヤマノイモで ゴッズアイ、
ここでおまけの
<ゴッズアイ(小升結び)手順>
スタートはバッテンで押さえて
頂点をA芯とすると
A芯にぐるりとかけて
B芯にぐるりとかけて
下のC芯にぐるりとかけて
D芯にぐるりとかけて
蔓が重ならないように
全体 右回りで進んでいく
これを繰り返すと
ゴッズアイ!
これを始めて編んだとき
なぜか宇宙をただよっているような
不思議な感覚に陥りました。
後から気づいたのですが、
自転しながら公転しながら膨張する動きですね!
元はネイティブアメリカンの
お守りだそうですよ♪
色を変えて編んだので
神さまの目のように
見えたのですね^^
ヤマノイモは、
住宅の庭先にも
意外に生えてて気づかなかったりする。
芋部分を食べるところまでは
なかなか辿り着かずとも
蔓の編み物としては重宝します!
そういえば
ヤノマミ族という人たちも居ます♡
ヤマノイモでカゴ編んだかもしれません。
反対側は ヘクソカズラ
ヤマノイモもヘクソカズラも
超しなやか蔓素材、
乾くと隙間あいちゃうけど、
そのスカスカの草っぽい感じも
軽くて爽やか。
これはナツヅタ
うちは梅の木に張り付いていますが
まちの中では
空家とか工場の壁一面を覆っている圧巻な紅葉姿を
わりと見かけます。
仕上げはテイカカズラ
テイカカズラも
まちを歩くと
よく植栽してあり、
あ、ここも、
あ、ここにも、
なんて出会いますが、
ヒューんと木や電柱に昇った蔓は
素直に引っ張ると
すぐにはずれて
1本の蔓で
あっという間に
こんなに採れたりします。
左はテイカカズラ
右はナツヅタ
でもこれは別用で使いません。
そのため今回は
手乗り籠でなく、
口径20㎝位の大きめ籠だったので、
材料が足りず、
行ったり来たりして
6時間以上かかりました。
縦芯もいつもは7本ですが、
大きいので今回は9本にしています。
編み目が細かく緻密になります。
口径が倍になれば
倍の時間がかかりますね^^;
それでも
いつしか出来まして、
いただいた
桃農家さんの
ほぼ無農薬の美味しい、、
おいしい桃が座りました(涙)
今年は我が家の桃は雨などで
どれも腐りが半分はいりましたが、
かたやま農園さん
さすが桃農家さんですね、、
ごちそうさま~ごちそうさま~~♡
<おまけ>
リブバスケットセット
テイカカズラの枠
ヤマノイモ
ナツヅタ
テイカカズラ
そして今回初登場の
ヤブマメ
これも編みやすい!
お馴染みヤマノイモ
庭やまちや土手や野山の蔓が
剪定やさんぽや自然と寄り添う暮らしのなかに
呼吸するように溶け込んでいきますように・・・
コメント
ありがとうございます、なんだか一緒にワクワクしてきました(#^.^#)
投稿: くさきや | 2024年11月22日 (金) 00時13分
初めまして。ピンタレストからこちらに巡り合いました。かご編み大好きな私は、ブログから私の憧れの暮らしがこちらにあると、読ませて頂くうちワクワクが止まりません✨
気持ちを落ち着かせて、ブログ読ませて頂きます。今後とも宜しくお願い致します🙏
投稿: motoko | 2024年11月21日 (木) 11時54分