« 葉っぱカルタ | トップページ | しめ縄作り »

2021年12月25日 (土)

森に感謝のしめ縄づくり

本日は綾瀬の森で、コロボックルくらぶの活動がありました。

今年もお世話になった森の自然に感謝して、大エノキに手づくりしたしめ縄を掛けます!

Img_20211225_102217
コロボックル表彰。金のステージをクリアしました!

Img_8772
しめ縄の作り方を説明

Img_20211225_105317
作業開始

Img_8775
力を合わせ、わらを綯います。

Img_8778
わらを足して、長い長いしめ縄を作ります。

Img_20211225_111214
飛び出したワラをハサミで切って、きれいにします。

Image11
エノキの木の根元。葉の裏でゴマダラチョウの幼虫が越冬しています。

Img_20211225_104329
いました!

Img_20211225_120118
落ち葉の布団を作りました。

Img_20211225_112536
お父さん方が、大エノキにしめ縄をかけています。

Img_20211225_112623
手づくりした御幣を付けています。

Img_20211225_113155
杭を打って

Img_8784
歳神さまのやってくる目印、門松の取り付け。

Img_20211225_115545
おうちに飾る輪飾りも作りました。

Img_20211225_124921

Img_20211225_111127
しめ縄のハチマキ

Img_8796
しめ縄のブレスレット

Img_8792
完成!! よいお年をお迎えください。

--------------------

Img_20211225_120518
木登り

Img_20211225_123734
ベーゴマ

Image6
クワガタの幼虫探し

 

 

 

« 葉っぱカルタ | トップページ | しめ縄作り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 葉っぱカルタ | トップページ | しめ縄作り »