« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月30日 (月)

プールのヤゴ救出作戦~安行小2年生

 

 

 

 

 

| コメント (0)

2022年5月29日 (日)

ぴよ子来たる~生後3日~11日

2022.5.21 午後10時
Img_20220521_221146
岡崎おうはん種の ぴよ子来る!

うまれて3日目らしい

3日は小さいし、まだ寒いし、
大丈夫だろうか迷ったが、
息子がまた秩父へ遊びに行ったので、
思い切って連れてきてもらう。

思ったより、
しゃきっとしていて安心する。

Img_20220521_223400
水桶は、ペットボトルのフタにする。

お~のんだ、のんだ~!

Img_20220521_224707
エサ箱はおままごと用の小鉢。

すっぽり入る、

はいった、はいった~!(何しても可愛い)

ヒヨコ用の餌が売ってある。

Img_20220522_103447
うまれて4日目

ぴよ子 洗濯物を干す

えらいぞ~~

Img_20220522_133757
草とりをすると
思った以上に小さな虫が居たらしく、
それをみんな食べちゃう、
初めてのワイルド食に大喜び!

私が歩くと全速力で走ってついてくる。
踏まないように絶えず細心の注意!


Img_20220522_104724
うまれて5日目

姉おーちゃに会わせる

ひとりになったオーチャンのために
来てもらったぴよ子だけれども・・・


Img_20220522_104846
なんでも 突っつくオーチャン

危険すぎて会わせられない(汗)


Img_20220524_101839
ぴよ子 ドクダミ干す

ぴよ子もドクダミ好きか~
そうか、そうか♡


Img_20220523_151727
うまれて6日目

ぴよ子と畑へ行く。
入れ物がなくて畚に入れて運ぶ。
まだ飛翔能力が低く、
飛び出ない。



Img_20220523_153301
うまれて7日目

いつも一緒にお昼ご飯を食べている。
いつでもすぐ乗っかる。

ふと見ると、
産毛の下から
羽根が伸びて2段になっている!

確かに
だんだん高く飛べるようになってきた。


Img_20220523_154754
うまれて8日目

おじいさんちから鳥かごを見つけてくる。
車の移動時に
助手席に座らせることができて
丁度いい。


Img_20220524_094134
うまれて9日目

あちこちに歩きながらフンをする。
フンまでかわいい。
但し家の中での放し飼いは
そう長くないことを予感する。

Img_20220529_111142
うまれて10日目

「それは こーやるんやよぉ」

ぴよ子パソコン作業が得意。

携帯やパソコンを見ていると、
ちょうどそこへ来て乗っかって
キーボードを踏み
初めて見る画面を出す。

こんな機能があったんだ、
ぴよ子天才~~~!


Img_20220529_131002
うまれて11日目

ぴよ子どこでも寝る。
3秒ねむって、すぐ起きる、
を繰り返しながら寝る。

羽根は3段に伸びている。
まだワタシの後をずっと付いて来て
ピヨピヨないている。

いつ一人で
歩くようになるだろう???

<おまけ>
ぴよ子のベッド
Img_20220529_152850
焼酎の段ボール箱

中にはご飯と水

外が暗くなると就寝時間

Img_20220529_152947
フタを閉じて

おやすみなさ~い


夜はひとりで寝る
朝方、私と一緒にお布団にはいり、
服の下のお腹や脇や首のあたりで寝る。


来たすぐは、
カイロやカーペットなどで暖房対策していたが、
夜の外気温が20度前後になってきたので
座布団サイズのホットカーペットを
つけたり、つけなかったり。

Img_20220607_114903
家の中で騒がしすぎる時は
ここへ入ってもらう
Img_20220607_114909
ぴよこの部屋
Img_20220607_115030
屋根もある


Img_20220602_143206
ぴよ子寝顔

昼寝すると一緒に寝たがる^^;


Img_20220531_132845
下から見ると


Img_20220601_143426
ぴよ子の泥浴び

激しくブルブルしてるので
野獣に襲われたかと
一瞬びびる!

ただキモチいーだけだった^^;


Img_20220531_150743
青梅とりしてたら、


Img_20220531_140820
ビックリ、ぴよ子も来た

3mもへっちゃら登れた!


Img_20220531_135954
木の中のぴよ子

鳥だった^^!










| コメント (0)

2022年5月28日 (土)

綾瀬川遊歩道のゴミ拾い&裸足でウォーク

 

 

 

 

 

| コメント (0)

2022年5月25日 (水)

森の人になって森であそぼう

今日は小さな森のおうち園です。

まだ2回目の森ですが、
私たちよりも早く
森へ到着したお友だちが出迎えてくれました。
同じ場所でも
違うところへ来たような気分です。

おはよう~おはよう~~
Img_20220525_101623584
ぴよぴよぴよぴよ・・・

あれ、かわいい声がする!

ちっちゃなお友だちが来たよ!
まだ小さなニワトリの雛です。

小さいヒヨコの入った鳥かごを
おそるおそる大事に運んで
そっと地面に置いてくれました。

ところで
出席カード置き場がないんだよね、、
板で作ってくれる?
いいよ~
Img_20220525_103525
トントントントントン

Img_20220525_104029
トン、トン、トン、

自分の場所に1本ずつ
クギを打ってもらうと、

それぞれのとんかちリズムが
クギのメロディーになって
波打っていました。
まるで踊っているよう^^


それから、どうするの?
穴ほるんだよ、
Img_20220525_103735511
よーいしょ、よーいしょ、


Img_20220525_104533605_hdr
杭を立てて埋めて

Img_20220525_105417
さっきの板をビス止めしよう

Img_20220525_110154
カードをかければ完成~

森の道しるべのようです。

そっかー
表札ってこうやって
作るんだね。




Img_20220525_110930
朝の会では
トンカチ君が出てきて
トンカチリズムを奏でます。


Img_20220525_111623
「おらもやってみる~」

葉っぱのパンが、
シンバルのように
森に響き渡ります。


すると風が吹きました。

♪そよそよかぜふく
♪きのえだゆれて
♪ゆらゆらぶらんこ
♪ことりをのせて

ことりのぶらんこだって!
じゃあ、
ぴよ子ちゃんにも
ブランコを作ってあげよう。

Img_20220525_111729
「手のひらブランコ」

♪にーぎりぱっちり たてよこひよこ
ぴよぴよぴよぴよぴよ

うまれて3日より
人間とずっと一緒にいたぴよ子ちゃん、
今日は生まれて7日目。
小さなお友だちのお手々もへっちゃら怖がらず、
となりのお友だちの
手のひらブランコに安心して揺られて
くるりと一周。

Img_20220525_112900
木の枝ぶらんこにかけてあげました。
天井に花輪も飾ってあります。
「あかりだよ~」
そっか、明かりだったんだあ^^


私たちも
ブランコ作ろうかあ、

ぶらんこ出来ますように
ふ~~~~~~~

ろうそくの火を消して
はじまりはじまり~

Img_20220525_112924
森のなかで一番丈夫そうな
横枝を伸ばしているクスノキの
下草や枝を払って、

Img_20220525_113014
拾って、

Img_20220525_113510
運んで片付けて、


Img_20220525_113356
お祓いかな^^

ぶ~~ん
ぶ~~~ん

クスノキの神さま
よろしくね

Img_20220525_113624
こちらは天の神さまと交信かな???

びゅう~~~ん
びゅう~~~~~ん

それから
Img_20220525_113654
ブランコのヒモかけ

地上より
高い所が得意そうで
スイスイ上っていきました

Img_20220525_115605170_hdr
かんせい~~~

ひゃっほ~~



Img_20220525_130314
きゃは~

しばらくすると
Img_20220525_125217
いつの間にか
こっちにもブランコ

小さな森で
大きい木は意外に少ない為、
2本の木に棒を渡して
紐を掛けたんですね~

なるほどこれもいいね~



と思ったら、
Img_20220525_130938
こっちにはハンモック

大漁です^^

Img_20220525_120712
たっぷり遊んで
お弁当を食べまして
くつろいでいたら

Img_20220525_123343
「まだのせてないの」

とお友だちから
ぴよ子をのせてもらって
初ぶらんこ♡

Img_20220525_123849
「ようこそぼくのてのひらへ」

を読んでもらって

Img_20220525_123938
上から見たり

Img_20220525_124029
下から見たりしていたら

Img_20220525_124648
知ってか知らずか
「ようこそわたしのてのひらへ」

ちっちゃなカタツムリが
手のひらブランコに乗っていました^^

今日はブランコ流行りッ

と思ったけど
Img_20220525_130657
タクシーも
Img_20220525_130313059
走り、


Img_20220525_112355
自分も走るッ!

チョウチョを追いかけ
どこまでも
どこまでも

 


Img_20220525_114556
それからハシゴも大人気、


さらには
Img_20220525_120210488_hdr
どこかいな?
Img_20220525_130010
もうオランウータンかと思いました^^

そういえば今日のタイトルは
「森の人になって愉しく遊んで暮らそう」
オランウータンって森の人でしたね。

そんなこんなで
今日もあっという間の一日でした。

帰りの会は
Img_20220525_131935956_hdr
5歳になったお友だちを囲んで

♪おめでと~おめでと~~

みんなから素敵なプレゼントを
もらいましたよ~

また来週もつづく~~~~~~~~~

つぶやき:今回、森のブランコとトイレを作りたかったけど、
トイレは出来なかったな、次回は出来るだろうか、
いや、今度はジャガイモ掘りだっけ?
青梅ジュースも季節だよね、でも梅の木、ないんだよね。
そういえば植え付けたヤサイ、陽当たり良すぎて
カラカラになりそう。
サツマイモは後から高畝にしたけど、
カボチャなんて、一日でウリハムシに
レースにされちゃった、
この分だとキュウリも危ない。
意外に下の畑のほうが虫は来なかった。
ちょうど水道の見積もりに
来てくれたけど、ちょっとムヅカシソウだったな~
いっそ井戸掘るとか? 
(やりたいこといっぱいで錯綜)う~~ん、
私の頭じゃムリだ、
流れに身をまかせよぉ

<おまけ>
トイレに行こうとすると
Img_20220525_105012
「くまがでた~~~~」遊びをして、
なかなか行けない^^;

Img_20220525_105313
ジュズダマぶれすれっと

いろんな形を次々に作って見せてくれていたら、
とうとう森のどこかに消えてしまった^^;
ジュズダマ芽を出してくれ~~~

Img_20220525_130642
チョウチョはなかなか捕まらないけど、
大穴に落ちてしまったお友だちの靴を
捕ってくれる!

ありがと~ありがと~

Img_20220525_131302
語らいのひととき

Img_20220525_125531
♪ついだかついだかどこついだ~

当たった人はオンブお化けになれる^^!

Img_20220525_101924278_hdr
ツチイナゴ

黒い眼の下の涙目模様が目印、


Img_20220525_115210
お花植え

野菜畑の虫よけに。

Img_20220525_112617
水やり

となりの人は
木の実ハンター
赤くなるのを
今か今かと待っている^^!!








































 

 

 

| コメント (0)

2022年5月24日 (火)

飄々とゴミのような信念~まち美化大賞~

拾っても拾っても道路のゴミが散らかるんで

看板をつけたらどうかと思ったベースケさん、
Img_20220520_132538
産業廃物対策課に作ってもらった

ありがと~ありがと~

収集業務課(まち美化促進プログラム)は、
ごみ収集所のゴミだけ担当で、
看板は作ってくれなかった

Img_20220520_134249
「設置許可は道路建設課へ行ってください」
「ゴミ投棄は道路維持課へ言ってください」

看板は出してくれて助かったけど
一筋縄ではいかなかった^^;


Img_20220520_140157
車で移動して道路建設課へ行く

「ペラペラしていると危険、
許可は難しいです」

でも、
すぐ隣の
Img_20220520_140905
道路維持課の人も呼んでくれて


Img_20220520_141252
話に付き合ってくれる^^

ありがと~ありがと~

「トンネル内は○○担当なのでそちらに連絡してほしい」
「公園内は、○○が担当です」
いえ道路なんですけど・・・
「ゴミは本来、環境部にやってほしい」
「設置許可は、○○がやるのが筋」
「看板に連絡先をつけるのは、
○○が申請するのが本来です」
では次回そうすればいいのですね、
「いえ出来るとは限りません」

煙にまかれつつ
必死に話を整理しながら
結局ムリだと悟った瞬間、

隣のベースケさん、
「じゃあ付けてみてもいいですかね~」
とまさかの発言。
(今までの話し、聞いとったんかな)
真っ向から否定されるに決まってるでしょ~~~

と思ったら
「そうですね~」
と申し訳なさそうな困ったような顔をして
フンイキ肯定してくれた。
たぶんね^^♪

そこで
Img_20220522_110301
せっせと
Img_20220522_115709
ちゃっかり
Img_20220522_114321
ぺたぺた
Img_20220522_115913
ぐらつくから反対された所にも
Img_20220522_115718
頑丈に!

どうじゃい?

つけてみた。


元々
ポイ捨てゴミが看板で減るとは思わないけど、
ベースケさんがドンドンやるんで
結果よりプロセスが大事とついていったら、
小学生のお仕事探険みたいで楽しかった!
業務とはこういうもの、
最後は気持ち次第、
みたいな^^

そういえば北海道のひびきの村の
大村さんも仰っていた。
「にんげんとは そんなもんですよ」
会議で長く話すと
最後はみんな疲れて
強い思いが通る、
っていう経験談だった。
あれは、
体力と気力のスタミナ話しだと思ってたけど、



「ひょうひょうと舞い戻ってくる」
受け流しの話しだったんだろうか、
まるで
飄々とした、
風に舞い戻ってくるゴミのような信念^^;;

成果はなくとも私が
「まち美化大賞」をあげよう!

<おまけ>
私が一番感動だったのは、
Img_20220522_120016
看板つけに行ったら
よく居る「尺八おじさん」が丁度いて、
お背中の写真を撮らせてくださいと頼むと
「顔もいいよ~宣伝になるからさ~」
と トトロまで吹いてくれたこと。
超気さくなおじさんだった。
でも看板がちょうど見えない場所だった(泣)

♪「北の国から」も素敵、

リクエストしたら吹いてくれるかも♡

こうして
この道やトンネルを愛する人がいて、
ゆる~くつながることができるなんて
ゴミは落ちていても
もうここは天国だと思ったのでした。

 

 

| コメント (0)

2022年5月23日 (月)

遊水地の生き物調査~新郷東小4年生

 

 

 

| コメント (0)

2022年5月20日 (金)

校庭の生き物マップづくり~元郷小3年生

 

 

 

 

| コメント (0)

2022年5月18日 (水)

森へおひっこし

今日は小さな森のおうち園です。

Img_6682_20220521115401
小さな畑から
小さな森へおひっこし

広場に集合して
それぞれの椅子を抱えてきました。

子供たちはお山探険でたまに冒険に行きますが、
大人は誰も行ったことのない場所でしたから
みんなで集合して現地に集合できるか
誰か迷子になっちゃわないかと
ドキドキの始まりでしたが、
狭い道を通り抜け、
無事とうちゃく~~~

果たして
何もない初めての場所で
おうちの人と別れて
くつろいでくれるでしょうか、、
Img_6693
とりあえず
あちこちにゴザを敷いてみる


Img_6694
いちお準備しておいた
パレットデッキを
木陰のなかに設置




しまった、
朝の会のロウソクを忘れたッ

と思いだす前に
Img_6686
お土産に
ロウソクを持ってきてくれました!

うわーありがと~~~

Dsc01401
「かたつむり」

でっかいね~
下の畑には、こんな大きいの居なかったねー!

くつろぐ前に
どんどん虫やお花を見つけて来てくれます。
Img_6687
「あ」

なんだろ、
ちーっちゃいカタツムリかな、、

Img_6697
ダンゴムシに夢中!


ゴザの上に
次から次に這い上ってくる虫に悲鳴をあげつつ、
ダンゴムシを見ると
吸い込まれていくお友だちも居たり、


Img_6698_20220521115401
「せんたくかけ」
木の枝に
小枝をかけて
洗濯物かけを作っていたり、

ジュズダマのブレスレットをかけて
家のカギにしていたり、

Dsc01387
来た早々から
「おなかすいた~」
とお弁当の準備をしている人もいたり、

Img_6718_20220521233401
もうくつろいじゃった人、



とにかく
それぞれの異次元空間が
すでに始まっていました^^;

Img_6706_20220521115501
カタバミの黄色い花で
出席カードに色もつけて

Img_6712
黒板に
それぞれの思いを描いてもらい、



Img_6714
朝の会です。

これはなあに?
「とけい」
「みち」
「すべりだい」
「ぶらんこ」
たべものがないよ~
(チョーク君が出てきて
絵を描き始めました)
これはなんでしょう
「なす」
「とまと」
「きゅうり~」

小さな森にも
美味しいヤサイが出来ますように

ふ~~~~~~~

ろうそくの火を消しました。

夏野菜の植え付けの
はじまりはじまり~
Img_6717
お山の腐葉土をぱかっと開けて
ばら撒いて

Img_6727
サクサクしていたら




Dsc01391
大きな幼虫が出てきました。

大きいダンゴムシだね~~
「ちがうよ」
落ち葉や朽木のご飯を食べて
こんなに大きくなりました。
育てて何になるか見てみたいね~

Img_6730
その奥では
のらガール誕生。
耕運機ポチとお友だちになっていました^^


Img_6735
苗をズラリと並べて、


Img_6737
さあ植え付けです、

Img_6738
ぱかっ、

Img_6742
とんとんとん

土のお布団をやさしく
かけてくれました。


Img_6745_20220521115501
支柱も立ててくれました

フラフラしていたお野菜の苗も
ほっと嬉しそう♪

Img_6758_20220521115501
サツマイモも
とんとんとん
と植え付けました。


事前に腐葉土も堆肥も入れず、
当日にパラパラ撒いただけ、
軽く耕しただけの
行き当たりばったりの畑ですが、

どうなるかな~
少しでもできるといいね、
みんなで収穫して
食べられるといいね、



すると、
Img_6740
「みて~ミミズだよー」

ほんとだ、
このミミズちゃんが
いい土を作ってくれてるのかな!

ありがと~ありがと~

Img_6732_20220521115501
まだ水道がないので
水タンクの蛇口をひねって

ザーーーーッ

手を洗い、

Dsc01396
いただきま~~~す

お天道さまの下で
はたらいた後の
とびきり美味しいお弁当です♪

午後もたっぷり遊んで
Img_6802
おやつの木いちご

クサイチゴ

Img_6791_20220521115601
そーっと摘んで、
そーっと食べて、
「おいしい♡」


結構トゲが痛いのですが、
Dsc01410
どんどん潜っちゃった人

収穫した後は、
踏みしだかれた枝の道ができて、
小熊の歩いた後のようでしたが、
翌日いくと、
なんとその道に光があたり
次の花と実がその踏みしだいた後に
またびっしり生っていて
本当にびっくりしたのでした。


帰りの会では
Img_6806
名刺カードこうかん

おえかき
むしさがし
かけっこ
えほん
にわいじり
きのぼり
etc.
好きなこと自己紹介

お礼に
Img_20220517_125138
今年度バッヂをプレゼント
ひとりずつ
裏から勘で選んで
ひっくり返すと、


Img_20220404_161856
お花バッヂでした。
上段左から 
イノコヅチ、トキワハゼ、コミカンソウ
中段
スミレ、キュウリグサ、ヨウシュヤマゴボウ、チドメグサ、
下段
ヒヨドリジョウゴ、カキドオシ

どれが当たったかな、
小さなお花たちとも
お友だちになれるといいね♪

Img_6803
ちなみにこれは
ジャガイモのお花

森の隅っこで
そっと咲いていました。


今日は
はじまりの日にして
おひっこしの日、

これから一年間、
ほぼここで過ごし、
森のおうちづくりをしていきたいッ
と思っているワケですが、
どうなるかな~
ドキドキわくわく
Img_6801_20220521115601
つづく~~~~~~~~~



<おまけ>
あそびシリーズ
Img_6784
一輪車でおでかけ



Img_6749_20220521115501
宝さがしの2人
Img_6750
キンカンみっけ


Img_6770
ただ穴をほる

絶妙なバランス^^



Img_6771
ダンゴムシの

「リボンちゃんと ふうせんくんだよ」


Img_6761_20220521115501
小山のぼり
Img_6702_20220521143201
駆け降りて
「アリジゴクごっこ」

キャ~~~~~



Img_6783
トノサマバッタを追いかけるッ


Img_6774_20220521115501
♪ついだかついだかどこついだ~
Img_6775
「ここッ」

おみごと!

Img_6747
かくれんぼの鬼の2人

みんなはどこへ???

Img_6799_20220521115601
笑う人

いったい誰が何をしたのか???


































| コメント (0)

2022年5月17日 (火)

貴重植物発見‼

近くの自然地で
貴重植物を発見。
Img_20220517_142923
花は終わりましたが、
ギンランです。


自然あそびの授業中に
子供たちが作った
花束の中に入っていて
初めて発見されました。

私たちももちろん
長年ここで植物調査を続けてきた
植物の先生も初めて確認したそうで、

子供たちの目は、
ほんとうにすごいなと思いました。
森の精霊さんからの
プレゼントのようです、、

Img_20220517_141034-2
早速、
川口市の公園課に連絡しました。

一番怖いのは
乱暴な遊びや植物マニアの盗掘よりも
遊具や建物の設置許可が
とつぜん公園課より降りてしまう自然破壊なので、

行政の方と
管理業者と
市民や専門家が
こうして顔を合わせて
情報を共有できるのは
本当にありがたいことです。

間に入ってくださった
自然保護対策室に感謝です。

ありがと~ありがと~


※公園課の職員さんも
今回の貴重植物の存在を管理し、
次の代の方へ
引き継いでくださると口頭ですが仰ってくださいました。

担当が変わると記録が消えてしまうのです(涙)

前回のようにマヤランの自生地に
遊具が突然、
建ってしまうことのないよう、
川口市の行政の中に
貴重植物の調査記録を保管し、
保護するところがあるといいなと思います。

「県には記録してくれる所があるんだが
川口市は、みどり課も公園課も
記録を残してくれないんですよ」
  (植物の先生曰く)

| コメント (0)

2022年5月14日 (土)

小さな森のおうち園構想

今日はずっとやりたかったゴミ拾い
Img_20220514_150621
すごく時間がかかるかと思ったら
30分ほどで真っ新(まっさら)
美しい道路になりました。

おめでと~おめでと~~


さらに
Img_20220514_154815
丘っ畑のゴミも拾おう♪


というのは、
今年度より
小さな畑のおうち園を
丘の上へ引っ越そうと思っているからです、
丘の上は木が多いから
畑というより森か、
なら
小さな畑のおうち園ならぬ
小さな森のおうち園になっちゃうだろうか、、、

おじいさんが手が回らなくなったので
ジャングルだったのを
少しづつ
手を入れ整理していましたが、
せっかくなら
何もない所から
ちっちゃなお友だちといっしょに
つくり育ててあそびたい、
苦楽を共に愉しみたいッ!


しかし、
今までのイメージとのギャップは辛いだろうか、、
雨ふったらどうなるかな、
散歩メインじゃなし心細いかな、
蚊も半端ないかな、
耐えられるかな、
トイレは水は、
小屋は時間かかりそうだし、
テントはるとか、、
台所は、、
やっぱおままごと遊びはやりたいし、、、
う~ん、
いっそのことケセラセラ
何が必要か、
子供たちに聞いてみよう!


<おまけ>
Img_20220514_181953
丘っぱたけの夕陽はとびきり絶景


Img_20220514_180959
ついでにジャガイモの追肥と土寄せ


Img_20220514_160003
今回の帰省で
父が作ってくれた畚(ふご)
おやつ入れになる

今日のおやつは、
番茶とカキドオシのブレンド茶
いちじくジャムとクリームチーズサンド♪

美味い♡

ごちそうさま~ごちそうさま~~~


 

| コメント (0)

2022年5月 2日 (月)

安行原自然の森で生きものしらべ~安行小3年生

 

 

 

| コメント (0)

2022年5月 1日 (日)

愛の国

5月1日母が天国へ旅立ちました。
Img_20220501_133307
すぐお庭に出たくなって
扉をガラガラとあけて外に出ると
キアゲハが足元から空へ飛び立ちました。

キアゲハは
母の寝ていた部屋のすぐ外の
足元のセリに止まっていて
私に驚いたか待っていたか、
高く空へ羽ばたいていきました。

その時の空です。

雲の多い日でしたが、
一瞬パーッと日が差しました。


Img_20220502_162532-2
母が平成8年睦月から令和元年6月まで
写経していた般若心経

甥っ子に数えてもらうと70枚ありました。
母の遺言で棺の中に納めましたが、
近しい方の手にも渡り、
私も一枚いただきました。

お母さん、いただきます、ありがとう。
Img_20220512_104801
埼玉に帰り、
倉庫から額縁を見つけてきて
納めました。

「この世は空、
目覚めよ、
幸あれ」

般若心経を三行でいうなら
こんな感じだったかな。
母が亡くなる前、
一枚欲しいとおねだりすると
うううん、、、
と引いてくれなかったので
そんなに大切なものなのかと
後から調べたら
かの有名な西遊記の三蔵法師が
孫悟空を従えてインドまで行って授かった
あの有難いお経、
それだったと知って、
夏目雅子のやさしげで尊くて困ったような顔が浮かび、
ガンダーラガンダ~~ラ♪
厳かに切なく驚きました。

そういえば私も
母の病が治るようにと
心のなかで迷走瞑想した日々でしたが、
言ってみれば、
有難いお経を授かりにインドまで行った三蔵法師の旅と
同じにしてはいけないけれど
同じじゃないかと思うのでした、

私が出会ったのは
大仏様ではなくて光の国の私でしたが、
「いつもあなたを愛しています
いつも一緒にいます」
と自分に告白されて以来、


「いつも心は満たされている」
チャンネルを見つけられるようになったし、
なので地球的な輪廻転生からも解放されたし、


「すべては空」
と昔に聞いたときの虚無感は消え失せて、
空は夢と同義語にもなり、
空は空っぽゆえに満たされて、

般若心経の大元のふるさと、
愛の国の扉を
母のおかげで発見したのでした。

お母さん、ありがとう、
いつも一緒にいる気がします。

| コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »