« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月29日 (金)

クマゼミ

毎日セミが
ゲリラ豪雨のように鳴いています。

今日から鳴き声の主流が
ニイニイゼミから
アブラゼミへと移りました。

朝の涼しい時間は
ニイニイゼミとミンミンゼミのジョイントコンサート、
昼間温度が上がると
アブラゼミによる熱唱ライブ
日没後の数分、
タケオオツクツクが1匹だけソロリサイタル。
毎年、1匹だけ鳴きに来る不思議。

蝉の声はどれも独特の個性があって
高振動、高周波数に酔いしれますが、
タケオオツクツクだけはお手上げで、
ガラスを切り裂くような鳴き始めに
大音響で轟く電気音が頭上で響くと
思わず耳をふさぎたくなります、
ジャイアンの公園リサイタルです^^;


と蝉三昧の日々ですが、
クマゼミの声を聞きに
わざわざ蕨市民公園へ行きました。
Img_20220731_112654
クマゼミは南方系の種なので
九州の実家ではクマゼミの声しか聞こえないほど
鳴いています、が、
埼玉ではベースケさんの子供の頃は居なかったそうで、
それでも20年前位から
シャンシャンシャン・・・と
かすかに鳴き声を確認するようになったとか。

温暖化による北上と
樹木の移植による一時的移動とのこと。

しかし
上の蕨公園の場合は、
局所的に棲息定着した例で、
Img_20220731_124810
今年は鳴いてないね~と
一周歩いて戻ってきたところ、

落ち葉置き場でしょうか、
囲いの木の上に

4
本体が居ました。

いつでも飛んで逃げられるように
高い枝先に止まっているイメージでしたが、
アブラゼミと並んで
下の太い幹に止まっていました。

Kumazemi3
抜け殻も発見。

上がクマゼミ。
下はアブラゼミ。

背中の盛り上がりと
横顔(額)のでっぱりの泥、
中脚と後脚の間のオヘソのような出っ張り。

黙っていても強そうです。

<おまけ>
Img_20220731_122331
目の前で
アブラゼミの羽だけを食べ残した

Img_20220731_122338
ハシボソガラス。

庭鳥のおーちゃん、ぴーちゃんも
弱って地面に落ちてきたセミを食べるのが
大好きです。

Img_20220731_125458
英語に中国語も。

数年前と文言が少し変わっていました。


Img_20220731_132917
蕨神社かと思ったら、
和楽備神社だそうで、

Img_20220731_133438
建築三神という初めて目にする神さま方に

咄嗟に手を合わせ、

「おうち園の小屋が無事にできますように」

と唱えていました^^;

今日もありがと~ありがと~












 

 

 

| コメント (0)

2022年7月27日 (水)

森と一体化

丘っ畑へ行くと
Img_20220727_104644
野菜畑が森と一体化。

下の畑は
建造物に押されて
ギュウギュウ詰めで
元気にしようと手をかけると
却って土がむき出しになり
都会の砂漠のように見えたりしますが、

ここは空と大地が広く、
自然の再生力が人力を上回るようで
場所全体にエネルギーが漲っています。




Img_20220727_102820
本日の収穫。

キュウリが巨大になりすぎですが、
庭鳥のおーちゃんと ぴーちゃんが
育ち過ぎたキュウリのタネめがけて
嘴を連打し食べてくれるので
無駄にならなくなりました。


ありがと~ありがと~

Img_20220727_103727
さっそく何も敷かずにネッ転ぶと


Img_20220727_103748
草に埋もれて

蟻が右腕に2匹
左腕に2匹
わきの下に1匹
お腹の中に1匹、

痛い・・・

Img_20220727_103510
それでも


Img_20220727_103521
それでも


草のヒンヤリシートと
地面のアッタカマットが
60兆個(いや新説は37兆2000憶個)
の細胞ひとつひとつに
直にエネルギーを注入するようで


Img_20220727_104014
起きられない


※暑くなったら起きましょう



<おまけ>
Img_20220728_120050
軽く油で焼いて
青じそ,おろし、しょうが、
たっぷり薬味で。

シシトウガラシの燃えるような辛味で
その日の猛暑を乗り切る。。。

おつかれさま~おつかれさま~~♪

<おまけナス>
Img_20220821_121857
麻婆茄子

ナス三昧なのでナスに追われてナス料理。

ナスの天ぷらはもちろん、
ナスの揚げ浸し、
焼きナス、
ナスの浅漬け、
マーボーナス、

それから


Img_20220823_120856
茄子の味噌煮 もおいしい♪

ナスは油料理が多いので
油抜きが良い人におすすめ

ナス2~3本を切って、
・だし(4分の1カップ)
・さとう 大2
・味噌  大2
・さけ  大2
みんなお鍋に入れて煮込むだけ。
翌朝、ひんやり食べても美味しい。





















| コメント (0)

2022年7月26日 (火)

3年後のイイナパーク

3年前の川口市赤山を見て、

「川口市に
こんなきれいな谷戸(やと)があるんだー!」

今はイイナパークが出来て
その風景は改変しましたが、

昆虫の会などで遠くの丘陵に行かないと
なかなか見られない風景が残っており、
特にフワフワドームからトンボ池方面を見た時の
水の流れと両脇に広がる谷の波。

は谷あり山あり水の流れありで、
絶景だったようです。
現在は設計で、
人優先の平らな道になり、
トンボ池を広くしたため、
谷戸のもつ自然な水の流れが
感じられなくなっています。




今はイイナパークとなり、
Img_20220721_155707
表面の土をはがしバークチップがひかれ、






Img_20220723_173622
公園らしくなってしまいましたね。
雑木林のなかも表土をはがし、
奥も隅々まで新たな植栽です。
  {2年前工事中のようす}

工事前は
「奥は自然の森にして
自然学習の場にする」というコンセプトでしたが、
すっかり植栽樹とカブトムシ公園でした。
但しキリギリスは自生しました。



①建設部~公園課の管轄ですが、
せめて今からでも
環境部~自然保護対策室にしてほしい。

②オニヤンマとかカブトムシとかホタルとか
昆虫スターだけを大切にせずに、
生き物全体のバランスを見る管理をしてほしい。


③行政、管理業者、市民など
意見を聞き合えるQ&A等の関係を
大切にしてほしい。

<おまけ>キリギリス自生
Img_20220723_182153
奥の「虫のはらっぱ」以外の植え込みも
こうして草を残しておく
手の周り過ぎない管理が良いようで、

なんとキリギリスが自生していました。
川口市からの絶滅を危惧し、
3年前に近くの空き地のキリギリスを育て、
行政の方と一緒に子供たちと放虫しました。
また近隣の生き残りのキリギリスも
集まってきたのかもしれません。
心無い放虫も考えられますが、
年数的には地域種の可能性はあります。
キリギリスプロジェクト2019.6.8
 


<懐かしいおまけ>
3年前にイイナパークで開催した
キリギリスプロジェクトの時の夢

●昆虫の斉藤先生
「みんな(子供たち)と市が協力して
維持、管理、作業をやるといい」

「草地、水辺、森のある
大変貴重な地形・環境です。
57種類の昆虫が居ました。」


●植物の西川先生
「この公園が出来る前に救出した
貴重種9種がなくなっていました。
今後、みんなとまた救出して見守りたい」

「帰化種については
正確に調査をすると良いです」

●コロボックル横山
「若者が運営できる自然学習センターをつくりたい」

「奥の細い湧水を活かした森にするといい」



<おまけ>
計画段階で
西川先生も意見を言ったそうですが
もう聞き入れてもらえなかったイイナパーク。
そこで教訓、
「計画の早い段階から意見を言う」
ことにしたベースケさん、
戸塚環境センターの改築工事の話しが出た時、
計画の早い段階どころか、
計画に緑地部分の入っていない時から、

「作ってほしい、
樹種はこれがいい」

と具体案を伝え、
あっさり却下されましたが、
まさかの奇跡の大逆転で
自然体験の森案通るッ!
6年後のお楽しみ~♪



    







| コメント (0)

2022年7月25日 (月)

小説の帯のような

「戦時中、強姦され続けた女性たち、
戦後、それを多額の献金と奉仕で償う敵国の女性、
メシアとなり、その仕組みを創り出した新興宗教の教祖、
日本を蔑視する教祖を支えたのは
日本の政財界トップ~国粋主義者たちだった。

人生を破壊された宗教2世が起こした銃撃事件で
その全貌が徐々に明らかにされていく・・・」


たとえば小説の帯みたいな昨今。
カトリック総本山のバチカンの闇と
それが明らかになっていく過程にも
驚きましたが、
昨今の旧統一教会の報道は
地味に同じくらいの衝撃です。

選挙でどうしても勝ちたかった安倍氏はともかく
祖父の岸氏は教祖を信じたのかも、
とふと思うのでした^^;;;

「今なら捜査できるんじゃないの」
       (空白の30年)

※続々と・・・
  国家公安委員長も協会のイベントに参加。
  警察の最高責任者も無知、無節操だとなると
  精神鑑定が必要なのは一体誰か。
  国家の闇を救ったのは結果として、
  山上容疑者だったという帯の結末か。

| コメント (0)

2022年7月23日 (土)

イイナパーク川口 夜のいきもの観察会

 

 

| コメント (0)

2022年7月20日 (水)

葉っぱのバスケット &ひしゃく

 昨日「葉っぱのカバン」を作ったのですが、
Img_20220720_091537
手に持っているのは、
一日たった青桐のカバン、

アオギリの葉の質は
シャキっとしていて、
一日たって更にツルんと角が立ったよう。
高校の時の学生カバンを思い出し、

これ、いいね~

なんて言って
朝ごはんを食べながら
もう一回作っていたら、


なんか違うものを作っている
ベースケさん
(右斜め上)

昔のお母さんの
買い物かごみたい^^

どうやって作るの?

Img_20220720_091902
おんなじだよ。

ただ裏おもて、逆に折ってみた。

 


Img_20220720_091913
たたむと

カーブに膨らみやすいから、



Img_20220720_091935
同じように折っても


Img_20220720_092045
底マチが作りやすい

Img_20220720_092442
  「葉っぱのバスケット」
ということで

同じ折り方でも
一方は折り目がつきやすくカバン風に、
もう一方はふんわりバスケット風に。

ん?
ワタシが作ったのは
葉脈が
リブバスケットっぽい♪

全く同じ葉っぱで
同じように作っても
それぞれの個性が滲み出てしまう
葉っぱのカバンシリーズでしたッ

Img_20220720_092659
ちなみに卵は持ち上げられません。

Img_20220720_100344
おめでと~おめでと~

<おまけ>
Img_20220721_085217
   「ひしゃく」

これはアカメガシワ(赤芽柏)

カバンやバスケットと同じ作り方でも
アカメガシワは葉柄が丈夫なので

Img_20220721_085417
水を入れて
ひしゃくとして使える

但し駄々洩れ^^;


Img_20220721_085638
縦にしても全然ぶれない


Img_20220721_085641
横顔もステキ


Img_20220721_085645
後ろ髪うなじもスッキリ!












| コメント (0)

2022年7月19日 (火)

葉っぱのカバン

コメントで「葉っぱのカバン」の作り方を
聞いてくださった方がいらしたので
おぼろげながら作ってみます。

Img_20220719_120037
オオバベニガシワ(大葉紅柏)

大きな葉は、
大人の顔くらいのもあります。
同じトウダイグサ科の
在来種アカメガシワ(赤芽柏)でも作れます。
アカメガシワの葉は小ぶりですが肉厚なので
より丈夫なカバンが出来ます。


Img_20220719_115516
  「おさらバッグ」
余談ですが、
小さなお友達がひょいっと作った
葉っぱのバッグ。
平たくてたくさん乗せられて
軽いものなら持ち運びもできて
お皿状なので置いたときの安定感は抜群。
一押しのお気に入りです。

さて作り方です。
Img_20220719_120124
折り紙のように折って、

Img_20220719_120136
折って、

Img_20220719_120152
下から折り上げて、

3分の2くらいの所を
折り上げています。


Img_20220719_120213
上から見たところ


Img_20220719_120244
中に折り込みます。

折り込むと自然に
ふっくらとなる。

Img_20220719_120445
葉柄を
お好みの長さで
お好みの場所に
くるんと差し込む。

差し込むときは爪や小枝や
鋏やペン先などで穴を開ける。

Img_20220719_120720
お花かばん

ツユクサ、ミソハギ、ミズヒキ

Img_20220719_121342
おめでと~おめでと~♪

作ったら写真おくってくださいね~


<おまけ>
Img_20220719_131233
左はオオバベニガシワ、右はアオギリ


隣に生えていたので
作ってみたら、

Img_20220719_131413
「青桐のかばん」

葉身の基部が心臓形なので
デザイン性のある仕上がり。


Img_20220719_131523
トチノキの葉

手前に生えていた栃の木。
掌状複葉の葉でも作れるでしょうか、、、


Img_20220719_131552
試してみると、

Img_20220719_131821
「天使のかばん」

になりました^^;;
天使の羽根は
閉じてフタになることでしょう。


Img_20220719_131937
葉っぱのカバン勢ぞろい



Img_20220719_115812
オオバベニガシワの蜜腺に来る蟻

カバンの材質を保護してくれます^^







































 

 

| コメント (0)

2022年7月15日 (金)

統一教会

統一教会(旧名称)といえば、
私たちが学生の頃も勧誘が盛んで、

ベースケさんは勧誘者に反論して
逆に見込みがあると思われ、
駅のホームまで追いかけられ、
慌てて柱に隠れ、
電車の扉が閉まる寸前に車内に乗り込み、
危機一髪、難を逃れたという話を
何度もサスペンスドラマのように
笑いながら聞きましたが、

ワタシはといえば、
その勧誘の講義を
好奇心いっぱいで聞きに行き、
(当時は対面マンツーマン)
何回目かの講義で
教祖が明かされたときには、
随分ガッカリしてしまい、
いや見た目にではなく、
その教理の詰めの最後の落ちにですが^^;;
とてもガッカリして
それ以来、
対面抗議を何度も居眠りして聞いていたら、
布教も睡魔には勝てなかったのか、
見込みがないと思われたのか、
そもそも学生だったので学校の守りもあったか
それこそ難なく終わりましたが、、、
(レクリエーションとかの甘いワナも
全然なかった。)

そういった30年以上前から
公然と怪しさいっぱいだった宗教団体に
元首相が
賛辞メッセージビデオを贈るなんて、
自ら墓穴を掘るようなもんですが、
本当に撃たれてしまった安倍さん、、

例えば収入源の怪しい
暴力団とかに賛辞を贈るのと
本質的には変わらないワケで、
よっぽど支援をもらうか、
よっぽど圧力を受けていたのか、
よっぽど浅はかか、
でなければ
あり得ないような賛辞メッセージです。


宗教2世や
銃撃事件の悲劇を
加害者も被害者もこえて
二度とくりかえしたくないなら、
権力寄りの国葬や警護不備より


大元の
宗教団体と政党との
甘い関係を
明らかにしていく必要がありそうです(合掌)

「国葬や 警護不備より 密な関係」
     (明らかにしてほしいもの♡)

| コメント (0)

2022年7月13日 (水)

おうちの足と 森のカーテン

今日は小さな森のおうち園です。

前回は大雨予報で全く降りませんでしたが、
今回は曇り予報で小雨となり、
さらに前夜は雷雨であった為、
雨の準備が間に合いませんでした。

でも大丈夫。
前にテント張りの練習をしましたからね、
Img_20220713_100516
タープテント

ケガしないように用心してたのかな、
遠くから注意深く見て
それから
どんどん手伝ってくれました(泣)

ありがと~ありがと~

Img_20220713_100621
ぐい~~ん

大活躍です!


これで一安心。
するとお友達が言いました。
Img_20220713_101906
「チョウチョはどこにいるの?」


ほんとだよねー、
雨の日はチョウチョはどうしているんでしょうね、
小雨だから飛んでるかもしれないね、
「見たらおしえてね」

そうだ、
クワガタはね、
このテントみたいな木にいっぱい居たよ、
揺らすと落ちてくるよ。

「いくよ~」

ザザ~~~ン

キャーッ

Img_20220713_102229
たくさんの雨粒と一緒に
クワガタ♀が降ってきました。

わーーー♪

追いかけて拾います。
実はこの木には
クワガタがた~くさん居ます。

コナラやクヌギやシラカシや
ヤナギやクルミなんかも有名ですが、
ハルニレにも来て、
更にこの
ニレケヤキ(アキニレ)の樹液も大好きだったんですね。
私たちも初めて知りました。
アカボシゴマダラが何度も
飛来するのを見て
もしや樹液が出ているのでは、
と気が付きました。


Img_20220713_102416
「やってみる」

こんどは隣のコナラの木をゆすると、


Img_20220713_102531
でっかいノコギリクワガタ♂

が落ちてきましたッ!!
急いで追いかけて虫かごへ。
いつの間にか
脇腹をつかめるようになっていましたッ。
毎回毎回、成長がはかりしれません。



Img_20220713_101521
「なんだろ、ギンナン?」

大きな種を発見。
たくさん落ちていました。
ほんとだ、
ギンナンそっくり!
ギンナンを知っていること自体、
不思議だけど、
でもここにイチョウの木はありません。

上の木が怪しいぞと
見上げると
ナツツバキ(シャラノキ)です。
でも、
ナツツバキの種はもう少し薄べったいし、
もしや
タヌキのためフン?

森は不思議がいっぱい、
なぞなぞ探偵団のナゾは深まるばかりです。


次には、
Img_20220713_102753
もうウズウズ待ちきれず
野菜畑へヤサイの確認へ向かう人たち。

Img_20220713_103324
ナスやシシトウガラシにキュウリ、

もぐりこんで収穫し、

Img_20220713_102925
ミニトマトをぺろり♡

みんなでもいでがぶりつき
諦めていましたが夢が叶いました、
スペシャル美味しかったね~~~~♪


Img_20220713_103152657_hdr
「あれ」

Img_20220713_103155779_hdr
なんとナスだけでなく
セミも生ったもよう^^!

Img_20220713_103058785_hdr
ナスの花

紫色のパラソルみたい、
た~くさん咲いています。

「あれ」

ナスだけでなく
ニジュウヤホシテントウ?
も生っていました^^!
テントウムシの仲間なのに
ナス科の葉を齧るベジタリアンです、

農作物にとって害虫となるものは
人間とそう変わらないものを食べて
生きているんですね、、、

Img_20220713_103641
「ウニがなってる」
「ちがうよ、クリだよ~」

なんて言いながら
どんどん進んでいきますと、

Img_20220713_103845
いつの間にか
キュウリが大きくなっていてビックリ!

キュウリって
一日で巨大に太りますもんね^^

Img_20220713_104217
トマトもなんと
4個も生っていました。
1個はカラスが食べちゃいましたが、
3個はみんなの分です♪



ありがと~ありがと~
Img_20220713_104430
本日の収穫

私たちが居ないときにも
たくさんの生き物がやって来て、
森の大家族、
一緒に暮らしているんですね。

手を洗って
Img_20220713_105345
早速切り始めます、

Img_20220713_110051
「めーでるかなぁ」

切ったキュウリのへたを
埋める人。

人参とか大根とか
葉っぱが伸びるもんね、
キュウリはどうなるだろうね~
「ダンゴムシが大喜びで食べるかな?」
いろんな予想が
それぞれの頭の中を飛び交います。




Img_20220713_105540
交替で丁寧に切ってくれます。

後ろの人は
順番待ちでしょうか?
自分の収穫したヤサイとともに
並んでいます^^



Img_20220713_110554031_hdr
森のレストラン準備中


Img_20220713_113629372_hdr
トマトって
つるんとして切るの難しいですが
モクモクと切っています。

ところで
朝の会がまだでした。
Img_20220713_124113
今日はナスビさんが出てきて
みんなのお名前を呼んでくれました。

ナスビさんは
髪の毛がちょっとカールしています♡


Img_20220713_111912
ぽつぽつ雨がふってきました。
おうちをつくりましょう。

Img_20220713_112046
「いえのせっけいず」

お友達が描いて来てくれました。

おうちには
ポストがあって
玄関があって
花瓶があって
椅子があって
お風呂があります。

まずはカーテンをつくりましょう。

ふ~~~~

とロウソクの火を消しますと、
Img_20220713_112706
はじまりはじまり~

Img_20220713_112746376_hdr
輪ゴムでしばって模様をつくって

Img_20220713_112757410_hdr
いっぱい結んで

Img_20220713_113227
自分の印をつけて

「じぶんのなまえ
かけるようになったんだよ」

Img_20220713_114537
丸葉アイが到着

一輪車タクシーさんの配達です。

Img_20220713_114603
ビニール袋を二重にして

カーテン(シルク)を入れて
お水を入れて


Img_20220713_114920
アイの葉っぱをちぎって入れました。

森には
ミキサーがなかったので
手動もみもみで染めてみましょう。
どうなるかな?

ところでもうお昼です。
Img_20220713_120113
森のレストラン開店です。

Img_20220713_120810214_hdr
シャカシャカシャカシャカおシャカさま

本日のメニュー
「ナスの卵とじ」



Img_20220713_121741
「わかめごはんみたい」

藍染めの袋をみて
お友達が言いました。

ほんとだ、そっくり!
美味しそうに見えてきました。

Img_20220713_122204
ふみふみふみふみ

Img_20220713_123317
もみもみもみもみ

布の量が多すぎたか、
以前、同じ要領でハンカチを染めたようには
なかなか濃くなりませんが

「おちゃみたい」

美味いこと言うじゃありませんか~
ほんのりお茶色に染まりました♡

ありがと~ありがと~

さらに午後は
Img_20220713_124208
持参した建築看板?

を貼り付け、

Img_20220713_124630
おうちの足の部分、

沓石(くついし)を運びます。

えっしょこらしょ、
ほいさっさ

大人でも結構重たい基礎となる石です。

Img_20220713_125129
全部で12個あります。

Img_20220713_125044
現場監督さん

偶然でしょうか、
どこかで見たんでしょうか、
妙にリアルです^^

Img_20220713_125540
花瓶

周りの皆もノリが良く、
設計図どおりの
花束が活けてありました^^;;

Img_20220713_150157
完成です

帰りの会では
「ぽつぽつぽつぽつ雨がふってきました
すると森の妖精がでてきて
いえのせっけいずをくれました
ポストつくったひと(はーい)
おはなをかざったひと(はーい)
それからお腹がすいてお料理をしました
おやさいがたくさん出てきました
これはなんでしょう(なすー)
これは(とまとー)
これは(きゅうりー)
夜になったカーテンをしめましょう
よくはたらいたご褒美に
妖精さんから
おやつが届きました

いただきまーす」



さあ、これからが本番です。
おうちの柱となる背骨を建てますよ。

2学期へつづく~~~~~~~


<おまけ>
Img_20220713_131434
帰りの会の前の えほんのじかん

お友達が大好きな本を持ってきてくれ、
それをお姉さんが読んでくれています。
すてきな帽子のお話しです。

Img_20220713_132919
おやつ

おうち園産冷凍ブルーベリーも
余っていたトマトもキュウリも
すべて完売ッ♪

「はじめてきゅうり たべた!」
「はじめてトマト たべた」
「とまと だいすき」
そんな奇跡のひとときでした♡

Img_20220713_100052
はっぱアート「○○○○」


来るなり創造性を発揮^^


Img_20220713_125243
靴チョコ

すかさず見つける^^

Img_20220713_104820
「いえのせっけいず♡」

紙芝居のよう

Img_20220713_103400
カヤツリグサ

気づかなかった!
こんど蚊帳つって遊ぼうね♪

Img_20220713_114239
ブランコあめふらし

あなおそろしや、
ずぶぬれになります

Img_20220713_114936
「やね つけたよー」

ずぶ濡れの名刺カードを
守ってくれました^^


Img_20220713_130942
ノコギリクワガタ釣り

棒につかまらせて
持ち上げて

Img_20220713_131002
お見事ッ

ケースに入りました!


Img_20220713_153856
森のカーテン

お茶色もステキでしたが、

Img_20220714_121601
アイをミキサーにかけて

Img_20220714_134704
もう一度染めて

Img_20220714_142449
干しました。

どんな模様かな、
2学期に森にかけてみようね♪


















































































































 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| コメント (0)

2022年7月 9日 (土)

見沼田んぼ・いきもの観察会

 

 

| コメント (0)

2022年7月 8日 (金)

ゴミ錬金術師

人間の引越が
もうどうでも良くなった途端、
気持が身軽になったんでしょうか、


「今日は久しぶりに片付けに行こう!」
と、お山の奥へ行くと、

なんと、
Img_20220706_162214
なんと、
物置小屋が崩壊していました。。。
何がどうなってるんか わかりません。


かつてお爺さんが建てた古い物置小屋です。

「ここに移動してたんだよね、、」

寂しげにベースケさんが言いました。
ここを借りの物置にして
母屋物資を移動していたベースケさんは、
この崩壊により
片づけ作業に挫折したもよう^^;

どうりで最近、
お引越し系話題ゼロだと思ったら、
こういうワケだったか!

私が帰省している間、
ひとりでコツコツと片付けしていたのに、
その小屋までつぶれてしまい、
どれだけガックリきたことでしょう(泣)

けど、
Img_20220706_164027
ゴメン、

このつぶれた屋根の上の
枯竹や腐葉土やキヅタを見て、

こらえきれないほど
ワクワクしてきました(歓)

「あんなやって
こうやって
ここに登って片付けよう!」

はやる気持ちが抑えきれません、

たぶん高い所に登るのが好き♪
Img_20220707_155538


早速つぶれた屋根に上り、
枯竹を切り払い、
キヅタを引っ張り、
腐葉土と化した落ち葉を集め、



Img_20220707_164032
屋根のシートをはずして
切り刻み、
木の骨組みをはずして、
飛び出たクギを打ち付け、


Img_20220707_165815
ゴミもかきだし、


あくまでも、
このゴミはお爺さんの宝物!?
長年タメてる^^;;

触ると怒られるので
こっそり片づけるのですが、
今はあまり歩けないので
安心してゴミをさわれるッ
(いったいどんな家)


Img_20220707_165754
ゴミ袋に入れて、


Img_20220707_173115
半分解体終了!

これでもかなり綺麗になりました。
やはり二人でやると速いッ、
しかしベースケさんは
ゴミに縁のある人生だな~と
つくづく思います。
本人はかなり不本意のようだけど、
ゴミを片付ける最中に大金出てきたり、
賞もらったり人に出会えたり
まちが綺麗になったり・・・
想えば、
ゴミ錬金術師のようじゃないの♪



本日も
 おめでと~おめでと~~
















| コメント (0)

2022年7月 6日 (水)

休園おうち園

今日は小さな森のおうち園です。

ところが大雨予報で休園です。

ところがところが
台風から変化した熱帯低気圧は、
大雨ごと消えてしまいました。
でも休園にします(泣)


ミニトマトは
Img_20220708_111624
まだ来週も間に合いそうです♪
薄皮の甘いトマトでした。

脇芽ぼさぼさ仕立てです。


キュウリは、
Img_20220708_111523_20220709153301
ひょろひょろです、
半分くらいの長さながら、
ウリハムシやウドンコ病に襲われつつ
けなげに生ってくれました、

ありがと~ありがと~

Img_20220704_185051
森は猛暑でカラカラですが、
真っ赤に1個だけ熟してくれました。

これはもう間に合いませんが、
いつの日か、
子供たちと
もいでそのまま
がぶりつきたいですねッ


その下に、
Img_20220705_151502
アリ塚があり、
なんだろ、



持ち上げてみると
(アリさん、ごめん)

Img_20220705_151536


なんと、ウチワヤンマでしたッ!

お尻のウチワは見えるかな。

水回りで見かけますが、
水気のない森に居て
ビックリ。


Img_20220708_165041
ふと周りを見渡せば、
クズやヤブガラシが繁茂して
木や道を覆い始めています。

週に一回ですが、
人間の手や足が入ると、
森というより
土が露出して
畑になってしまいます。
その心配をはるかに凌駕する
草の勢いに
ほっと嬉しくなりました。

ただ歩けるくらいには
していないと
木も枯れ果ててしまうので
Img_20220708_175245
ほどほどに草刈り。

バッタやカエルやトンボやカナヘビも
隠れて
ほっと安心できるでしょう♡

<おまけ>
Img_20220701_184237
夕陽が

Img_20220704_184712
どんどん

Img_20220704_185623
沈みます

森のエネルギーは特別で
この場所に居ると疲れません。
人工物がないせいでしょうか。
小屋を建てても木で隠してしまいたい^^
場所のエネルギーには
それぞれ固有のものがあります。


| コメント (0)

2022年7月 5日 (火)

庭の書斎

本日は暑くても最高気温33度、

大変涼しく感じます。

39度までなら屋外キッチンのデッキで
アイスノンを首にまき、
正常を保っていられますが、

40度を超えてしまうと
頭がクラクラして
自分にとっての熱中症の境界線であるようで、

ある日
Img_20220701_130451
42度を超えてフラフラしていると、


Img_20220701_112858
庭に書斎が出来ていました。

ありがと~ありがと~



ただし
この書斎、
Img_20220701_102028
時とともに移動しなければなりません^^;





| コメント (0)

2022年7月 4日 (月)

植物もお引越し

6/6に梅雨入りして、
6/27に梅雨明け、
6月中に9日間の連続猛暑の記録を打ち立てましたが、

ほんの一月前の
5/20頃から
6月上旬ころは
植物のお引越しをしていました。

下の畑から
上の森(と呼ぶことにした)へ

Img_20220523_161724
 <和ハーブ~オンパレード>
ヨモギ、ドクダミ、丸葉アイ、ミツバ、
赤ジソ、青ジソ、ヘビイチゴ、ヤブヘビイチゴ、
フキ、ミソハギ、ニラ、などなど

お茶に
染色に、
お料理に、
草花あそびに、

大好きな野草たちを
隙あらば
集団移住なお引越し♪

 

Img_20220523_161724
お引越しは簡単、

スコップでざっくり掘った塊を


Img_20220523_161753
穴を掘って、


Img_20220523_162113
土を寄せて水をあげるだけ

Img_20220523_164303_20220704130201
ミツバも

左の黒いヒヨコはぴよ子。
まだちっちゃい^^



Img_20220523_181608
丸葉アイも

手前の黒いのもぴよ子


森のおうち園で
小さなお友達と染色をやりたくて植える。




Img_20220523_162623
ドクダミさえも愛してやまないので
お引越し

今年もたくさん干して
毎日、番茶とブレンドして
急須にいれて飲んでいるので
快速快便ッ


Img_20220524_130634
ミソハギ、

紫の花は
お盆の禊(みそぎ)に使われるミソハギ。


香りは印象ないが、
見た感じに愛着をもって、
東洋のラベンダーと呼んでいる。
是非咲いて欲しいッ


その他、ニラも引越したが、
日当たりが良すぎて枯れてしまう。
土は瓦礫でもいいので
日当たりより
湿地を優先すべきだったと
あとで気付く( ;∀;)

トイレも水道も小屋もなくとも、
おうち園は情熱だけで引越し実践中、
植物のお引越しも進行中。
まさに森は地球天国‼

ただし
人間のお引越しは迷宮入り。
仕事もボラも介護も猛暑も
何やかやと積み重なり一歩も進まず、
遊びに来てほしかった母も亡くなり、
どうでも良くなってしまった^^;;

























| コメント (0)

2022年7月 3日 (日)

7/10参議院選挙~投票マッチ

毎日新聞ボートマッチ
 えらぼーと2022参院選」

「選挙ドットコム
  投票マッチング
   2022参議院選挙」

 

7月10日参議院選挙に向けて
お知り合いの方がシエアしてくださいました。

質問に答えて
自分の推しの政党がわかる
クイズのような気軽さ。
でも深い。
大まかに見通せる感じが助かります^^




| コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »