イイナパーク川口 夜のいきもの観察会
<活動報告②>2022.7.23
— 自然探険コロボックルくらぶ (@korobokkur_club) July 24, 2022
「イイナパーク川口 夜のいきもの観察会」
たくさんの生き物を観察できました。
写真は、キイトトンボ、外来ゼミのタケオオツクツク、コロギス、ミヤマカミキリ。
キリギリスも自生していました。
アブラコオモリの声も聞き、樹液にはカブトムシがいました。#川口自然探検隊 pic.twitter.com/rHGnEfCIcQ
コロボックルくらぶの活動で、3年前に飼育・放虫したヒガシキリギリスがイイナパークに自生していました。
親を採取した場所は、2㎞ほど離れた市内の耕作放棄の荒れ地でしたが、そこは今年資材置き場として開発されてしまいました。
<活動報告④>2022.7.23
— 自然探険コロボックルくらぶ (@korobokkur_club) July 24, 2022
「イイナパーク川口 夜のいきもの観察会」参加90名
最後は子供たちが考えた言葉で、森にお礼を言いました。川口市長の掛け声です。
「自然を見せてくれてありがとう!」
イイナパークが、人と自然が仲良く触れ合える環境学習の場になる事を願っています。#川口自然探検隊 pic.twitter.com/jnDEWDB81T
コメント