なんならモンペット
形見の桐の箪笥の中に
たくさんの着物が入っていた中の
ひとつ。
幼児さんと小学生くらいのサイズの
お揃いの柄です。
久留米絣でしょうか。
なかなか見かけない端正な風合いの生地です。
以前に出てきた義母のもんぺは、
久留米絣と記されていて
発見したときは大喜び。
天国の義母からのプレゼントのように思って
今もいつも愛用しています。
古い着物のカビくさい匂いもなんのその、
毎日履いて洗濯していたら消えました。
これも匂いがきついけれど、
処分してしまうのはもったいなく
良く見れば、
袖や背中に内布があてがわれ、
ずべて手縫いの測ったような針目。
なので大きい方を
解体して、
これまた
サロペットに
リメイクすることにします。
現代風なもんぺに甦ってくれたら嬉しいのですが
(ドキドキドキ、、、)
ただし布が足りないので
またもや余り布を合体させ、
前後、違う模様となります、
しかも今度は全然違う生地なので
馴染むかどうか(ハラハラハラ、、)
既存の服から型をとり、
※今回の画期的な変革・・・前後の股下を同じ形にする。
元々ゆとりがあるサイズなので
お腹側のカーブのみで要が足りる、はず。
お尻側カーブは無視して、
線を引き、
縫い代分1cm。
ツーツーツーと描けばいいので
ものさし不要。
マチ張りでとめて、
切った。
※前後で模様が違うので裏側は下の写真^^;
右脚と左脚を2枚つくり、
マチ針の所を縫う。
これは脚が入るところ。
片方の脚をひっくり返して外を表にして
もう片方の脚の中へ入れる。
2枚の脚は中表に重なっている。
※ズボンを作るうえで一番混乱する部分だけど、
今まで数限りなく作っているので
本を見なくてもようやく作れるようになる^^!
左右の脚が合体するところ。
紺色はお腹、
絣柄はお尻側とする。
前後で柄が違うので
余計に混乱しない、
妙にわかりやすい。
合体終了
余り布で
どうにか背あて胸あてを作れた。
※今回の進化2つ目、
接着芯をつけた。
前回の作は、ヨレヨレだったから。
しかしここでいつも悩む、
素直に上下を
こうつけるべきか、
こうつけるべきか、
どうしたもんかと、、、
迷ったあげく
素直に縫い付ける
前はこっち、
ポケットもつけた。
後ろから見たら もんぺサロペット、
なんなら形見のモンペット♪
おめでと~おめでと~~~
<おまけ>
袖は アームカバーに♪
コメント