« 釜屋づくり | トップページ | 夢のヨモギと ナンテンの難転 »

2022年10月13日 (木)

箱トイレ3 完成(看板、穴、鍵、手洗い場、トイレのふた)

※箱トイレ

※箱トイレ2


からのつづき
Img_20220921_111638_20221013133801
看板設置

Img_20220921_152040_20221013133801
「といれ」とチョークで書いてあります。


Img_20220921_152058_20221013133801
扉の取っ手も設置
取っ手は便器の穴を
くり抜いたカーブの端切れです。

扉を開けると
またもや「といれ」と書いてあります^^

Img_20220921_152114_20221013133801
奥に入ると
まだ綺麗なので土足厳禁の
和式便座。
(置いただけの便座なので
ぐらつく時は下に雑巾など布をかませて
調節しよう)

奥には穴をくり抜いた端切れ板の
小さな椅子。
お花でも置いて飾りたくなります♪

液体は地面へしみこむ構造
個体は桶にたまり、
もみ殻をかける仕組み

もみ殻以外に、
泥や米ぬかをブレンドしたらどうなるんだろう?

このサイズの場合、
自宅4人家族なら
1週間でいっぱいになるので
別場所の肥溜め(1m四方)に溜めていき、、
そこが一杯になったら完全放置2年で
良い香りの完璧な土となります。

ここは日常使いではないので
固形物の移動もなく、
5年位、このまんまかもしれません。

Img_20221012_124004
ところで古屋のリサイクル扉なので
穴が開いていたため、

Img_20221012_124039
木工用ボンドをぬって、

Img_20221012_123947
カタツムリの殻を埋め込んでみる

もうちょっと穴を大きくしないと
納まりがよろしくない^^;

もう一個の穴は、
また丁度良い大きさの丸いものを
発見したら埋め込んでみましょう~

<おまけ>
Img_20221012_103326
ペットボトルに穴をあけて


Img_20221012_125344
簡易手洗い所をつくる♡

フタをゆるめると水が出てくる
使用後は寝せておくと水が止まる


おめでと~おめでと~~~


☆追記 2022.10.23
Img_20221023_155354
鍵をつけた

Img_20221023_155309
これも端材で

扉と壁に段差があるので
鉄製の掛け金のカギの方が
しっかりするかと思ったけれど、

Img_20221023_155303
端材で段差を調節したら
意外にもカチリと納まり
ビクともしない高性能ッ!
何度でも閉めたくなる。

Img_20221023_161013
扉の穴も5ヶ所ぜんぶ埋めた

Img_20221023_160937
トマトにクヌギどんぐり

Img_20221023_160954
カタツムリの殻
クヌギの殻斗
オニグルミ

とりあえず完了^^^^;

<年開けて>
2023.1.11
トイレのふたづくり
Img_20230111_121916061
Img_20230111_122037247
Img_20230111_122113851
Img_20230111_122532466
Img_20230111_125154175
これでほんとに完成!

箱トイレ 番外編~洋式トイレリフォーム


























 

« 釜屋づくり | トップページ | 夢のヨモギと ナンテンの難転 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 釜屋づくり | トップページ | 夢のヨモギと ナンテンの難転 »