« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月30日 (水)

えんとつごはんと 竹わりカレーライス

今日は小さな森のおうち園です。

雨予報がずれて曇り空の朝
明日からいよいよ師走の11月最後の日
南風でも空気はめっきり冷たくなり
Img_20221129_151053_20221201161501
「さかな」と「えさ」


あ~焼きたての
たい焼きに見えます

前回、
七輪で焼いた粘土が
できあがりました



Img_20221129_151541
「しーそー」「きのこのもり」
「ぴざ」などなど

おいしそ~~~

Img_20221129_151241
「らいおん」「おんなのこ」「ぺんぎん」

口をあけて
手をひろげて
たまごをだいて

皆が来るのを待っています

Img_20221130_095100
「たべとくれ~~~」
本日の食材もお待ちかね

ちくわと玉ねぎ以外は おうち園産
みんながつくったお芋にお米100%です
うれしいな~
ほんとにこんな日が来るとは思いませんでした


お米はぜんぶで6合半
ちょうど今日たべる分あります
6合は白米にして
半合は 前回籾摺り脱穀した分

おーちゃんとぴよこも卵で応援


おはようございまーす
Img_20221130_100736
「ほら♪」

うわ~色とりどりの
いろんな木の実
小人さんが喜びそう~

良く見ると
青いちっちゃいエダマメ!
大豆の原種のツル豆か、
ツルマメにそっくりなヤブ豆か、
びっくり大発見ッ

どこで見つけたの?
Img_20221130_105143
「ここだよ」

つれていってくれると
たくさんの
ミニミニ大豆が生っているではありませんか!

「これうえたら だいずになるかなあ♪」

ほんと、ほんと、
新種の大豆がつくれたりして^^

おはようございまーす
Img_20221130_101922
ししとうや お芋のお土産食材も来ましたッ

お芋は葉っぱが生き生き飛び出ていて
来年の種芋にしたくなっちゃいます^^♪

ふと見れば、
子どもたちはいつの間にか
Img_20221130_101719
鈴なり

滑り台に鈴なりのお豆です^^


Img_20221130_101833
カエルの池を確かめている庭師や
奥で畑を耕している農夫もいます^^

ところで今日は
お弁当はありません
自炊キャンプ飯の日なので
のんびりしているとお昼抜きですよ~~~
Img_20221130_102850
朝の会では
スズカケノキの鈴のようなタネが出てきて

もふもふもふ・・・

手でもむと
種がばらけて

Img_20221130_103006
ふ~~~~~~

手にのせて吹くと、

ふわわわわわ・・・

たくさんの種が空に舞って
魔法がかかり、

稲わらが出てきて言いました
「わたしをたべてください」
でもお米がついていません
(おコメが ついてないよ)
そうだ、そうだ、
この前、割り箸だっこくをしたからね、
「それでは、これをたべてください」
Img_20221130_103147
もみがら

(え~おこめが はいってないよ)
そうだ そうだ
この前、ボールで籾摺りをしたからね
「じゃあ、これはどうだ」
玄米がでてきました
みんなが作った玄米だよ
さあ、たべよう、
(え~~~すくないよ)
「それじゃあ、これをたべてくれ~~~」
Img_20221130_103423
とうとう白いお米がたくさん出てきました
(いっぱいあるね)
(かぞえてみよう)
「1ごう、2ごう、3ごう・・・」
みんなでおじいちゃんちの田んぼに
ポトンと落として植えたイネだよ
Img_20221130_103841
玄米もいれよう

ザザザザザー

玄米ごはんだ、さあ、たべよう
(まだだよ、たべれないよ~)
「なにが たりない?」
(ひー)
(みず~)
それじゃあ、
お米をといで
お水をいれて
火をつけよう♪

はじまりはじまり~
Img_20221130_104432
「しろいねー」
「とうにゅうみたい」

お米が流れないように
堰をつくってくれています^^!

Img_20221130_104812
お水の量を
指ではかります

そうしてお米を水に浸している間に、


ここからは
ご飯チームと カレーチームに分かれ、
Img_20221130_110020
どんどん切って、

Img_20221130_111049
お水をいれて

煮込みカレーです
ちゃんとシシトウもはいってる~^^
お友達がもりの畑で見つけてきたピーマンも^^

一方ごはんチームは
Img_20221130_105710129
支柱をうって

Img_20221130_105925766
エントツをたてて
支柱にむすんで

Img_20221130_110052
高く高く
キリンの首みたいに伸ばし^^;

Img_20221130_110226
頭(排気口)を設置

カブトムシの角にも見えてきました^^!

Img_20221130_110853
カマドにお釜を設置

重たいのに
二人で抱えてきました、
よくこぼさなかったね~

Img_20221130_111222
カチャッ

七輪は間に合わずカセットコンロへ
でも押しながら回すのって 
けっこう難しい、

しかし
さらりと点火成功


Img_20221130_112315
シュッ、シュッ、

こちらは
焚き付けが湿っていて
なかなか点きません、
でしたが、
とうとう着火成功

今回はお米をはずした稲わらを燃して
丸ごと使い切ります
ワラで焚いたご飯はおいしいよ~~

Img_20221130_113207
ポトン、ザザザ・・・

カレー鍋は切りながら追加中 
みんな大活躍です

玉ねぎにさつま芋、
ジャガイモにちくわに人参、

「ちくわ たべれない~」

だいじょうぶ、
食べなくてもいいよ~
ダシをとろう、

コトコトコトコト・・・

間に合うかな~
何時だろう、
お、まだ11時半だ、
今日は
トロトロのお芋を食べられるかな
わくわく♪


Img_20221130_113703
「かわい へあさろん」

お、カレーやさんの看板つくってるのかな?
「ちがうよ、へあさろんだよ」
ほんとだ、
看板にヘアサロンと書いてありました、
しかも可愛くしてくれる(笑)、

お姉さんが書いた後に
絵で可愛くきらきらにしています
アハハ~

いやいやいや
ちょっとまって、
思い出したッ
まだお皿を作ってないぞ‼

だれか、この竹をはこんで~~(叫ぶ)
Img_20221130_114632
はーい

勇士が飛んできてくれるも

う~~~ん(汗)、、、

先頭の人、
重たすぎて
あらぬ方向へ舵取り、

あ~、あ、あ、だいじょうぶ?

Img_20221130_114713
それを見て
他の仲間たちが手伝ってくれました、

かるい、かるーい、

ありがと~ありがと~

Img_20221130_115129
ギコギコギコ・・・

太い孟宗竹なので
なかなか切れません、
が、これがないと食べられないので
皆な全員ひとりづつ
Img_20221130_115831
ギコギコギコ・・・

切ります

♪たーけの かみさま きりますよ
♪ぎこぎこぎこぎこ ぎーこぎこ

※押さえている手には
出来れば軍手をはめましょう
ノコギリで切った傷は とても痛いです
Img_20221130_120643
ナタと トンカチで

カンカンカンカンカン・・・

割りをいれて
Img_20221130_120012
メキメキメキメキメキ・・・

Img_20221130_121352
ぱかっ

いっぱい出来たね~

「1,2,3,4,5,6・・・
これさ、けんばんみたいだね~♪」

そうそう、そう、
木琴みたいに
棒でたたくと音が出るよ~

※どんぐりでスティックを
つくろうとしたけれど間に合わず、
こんど鳴らしてみたいね、

あ、しまった、
カレーをカレーにしてなかった!
Img_20221130_121233
ポトン

ぐるぐるぐるぐる・・・


あ~よかった、
皆なグルグルして
♪おいしくな~れ♪
エキスも無事はいりました

後ろをふりむけば、
「みんなあつまれ~~~」
Img_20221130_122025
ちょうどご飯も炊きあがったところでした


スバラシッ

黒米(古代米)もちょっと混ざって
玄米もプチプチして
大変おいしそうです

※焦げすぎたかなって
一瞬焦ったけど、
ワラが湿っていてゆっくり燃えて、
薪(乾いた剪定枝)も
煙突効果か気流ができて熱伝導もよくて
ほとんど面倒をみてなかったけど
今回、焦げ具合が絶妙だった
(ベースケさん談)

Img_20221130_122231
しかし おしゃもじを忘れる^^;

急きょ作った竹のおしゃもじで

うんしょ、うんしょ、

Img_20221130_123338
ざ、カレーライス♡


お友達が
両サイドにカレーをいれて
天才的盛り付け^^!

Img_20221130_124108
いっただっきまーす♪

Img_20221130_124111
大繁盛

Img_20221130_124332
空っぽになって
最後の最後までいただきます

Img_20221130_124410
なんと全員がお代わりしたのでした~~~(涙)


この後も
Img_20221130_125245723
四季なりラズベリーを大発見した人や

Img_20221130_131102
キウイフルーツをうきうきと
もいでくれる人や




ゆで卵を
丁寧に剥いてくれる人のおかげで

Img_20221130_132154
もりのフルーツパーラー屋さんも登場

目がまわるような美しさだったのでした

おーしーまい

来週につづく~~~~~

<長いけど おまけ>
Img_20221130_123740-2
「ありが なにかはこんでるよ」

見に行けば、
小さなアリが
こぼれて割れた半分のお米を運んでいたッ‼
めっきりアリの姿も見なくなりましたが、

カレーを食べながらお友達が大発見

朝の会でたくさんこぼれましたが、
アリさんの冬の食糧になるんだね♪
働きもののアリさんですッ

Img_20221130_113600589
「でてるよ、でてるよ」

ほんとだ~(笑)

Img_20221130_114805
へあさろんレジ

Img_20221130_112921780
へあさろん第一号お客様

お客様の
「かみ むすんで~」
の声から誕生したお店♡

この後、
赤や青のチョークメッシュが
あちこちの頭にかかっていた‼
衝撃の可愛いサロン…

Img_20221130_115928
「だいこん、あったよ~~~~~」

奥の畑にダイコン発見のお友達
綺麗に葉をお鍋にためて
タワシで洗ってモクモク準備、
しかし残念、
カレーには間に合わない、

「じゃ、おしおふって おつけものにしょうよ♪」

いいねいいね~~~
でもごめん、今日は時間ない、、
おみやげにして~~~
(嬉しい悲鳴)

Img_20221130_115524
竹を見た途端、
湯呑をもってきて、
粉をせっせと集める人たち^^;

Img_20221130_130806
ここはどこ?


「どうやるの」
「こうやるんだよぉ」

スコップや開墾グワで
空いてる時間にはたらく人たち、

Img_20221130_131453
何をしているのかと思ったら、

Img_20221130_131458
「たねまきだよ~」

ドングリや クルミごろごろ

リスみたいな種まきです^^;

Img_20221130_133203
おかたづけ

「これどこ?」

Img_20221130_125417852
葉っぱや落ち葉で お皿あらい

ゴシゴシゴシ





Img_20221130_102126
本日の出席カード

お友達の持ってきた
イヌホオズキの黒い実は薄皮で
緑黄色の汁の印鑑になりました

他にも
「つゆくさの たねだよ~~!」
いろんなお花が
いろんな実やタネになって
冬の姿になっていました♪



Img_20221130_114047
ナチュラルサロン「まゆみ」

Img_20221130_113950
マユミの実

Img_20221130_130342
もみ殻は もりのもみ殻トイレへ 

本日食べたイネのもみ殻6合分
お鍋いっぱいありました、
イネさんも 
ワラにお米にもみ殻に
捨てるところなく大活躍でした!


Img_20221130_110437
むきむきむき・・・

「かわ、ほうちょうでむけないよ」

あとでむくよ、
そのままでもいいよ~

ところが
ヘタは きれいに並べられ、
じゃがいもの皮を手でむいていた^^!

ありがと~ありがと~♡



<つぶやき>
本日も
最高に楽しい一日でした、
ベースケさん肝いりの長い煙突も
モクモク煙が出て大成功、
でしたが、
あまりに高すぎて
視界に入ってきませんでした^^;
それでも子供たちは
めっぽうよく働き、
竹のお皿もみごとに作り、
自炊カレーライスを完成完食、
あそんで
はたらき
たらふく食べた一日でした
来週はいつも例年
クリスマス会でしたが、
ミツバチは来なくて
ロウソクも作らないし
だったらいっそ、
もりとともだちカードを
自分たちで作って
自分にプレゼント^^♪
落ち葉をあつめて
カブトムシが
卵を産みにくるおうちをつくって
森へプレゼントもいいね♡
もっともっともっともっと
もりと ともだちになろうね~
ん、小屋づくりは、
この分だと2年がかりだなぁ(たはっ)


































































































































 

 

 

 

 

| コメント (0)

2022年11月29日 (火)

夜空リトリート「一なる意識」

目をつむれば
闇なき闇
光なき光
一なる意識
大いなる源
聖者も凡人も独裁者も
すべて平らに見通す
一なる意識

目をあければ
闇と光の織りなす世界
星がうまれる
私はうまれる
宇宙は多次元無限
愛と学びが育ち膨張する
闇と光の織りなす世界

Img_2762

<解説>
いつか古今東西の聖人たちを
一堂に介して見通せたら、
彼らは一体どんな
位置関係にあるんだろう???

このナゾは、
有名どころのスピリチュアルに
目覚めてからの
けっこう気になるクエストだったのですが、

毎晩の夜空リトリートで、
(なかなか旅行に行けないので
夜の庭でリトリート気分で瞑想する)
ふと目をつむったら、
ふいに大いになる源の気持ちになって
霊魂に上も下も王道も異端もないのだ、
という空っぽの意識になる

そう思ってしまうと、
そんなん初めからわかっていたような
至極当然のような気がしてくる^^;

次元とか周波数とか言い出せば、
上には上があって
なかなか存在の全体を
見通せそうにないけど、
一挙に方角を変えれば、
つまり源から見ちゃえば

景色は変わるんだ~~~~~ッ

と大発見したわけで
自分としては画期的シフト^^^^!
そこは
光の言葉がうまれる前の夜の庭
目をつむれば
いつも在る♪

| コメント (0)

2022年11月28日 (月)

クスリの山

取っ手に
病院のクスリの袋が
たくさん下がっていて
いよいよジャマで掃除する羽目になり
大体は子供や夫のものかと思っていたら
Img_20221111_100619
ほとんど自分のだった^^;;

まさか~~~、
いや、まてよ、

そういえば
ヒザがおかしくて
車いすで買い物をしていた時もあったし、
花粉症が猛烈にひどい時もあったし、
心臓のあたりが痛くて呼吸出来ない時とか
これは死を覚悟した、
咳が出たり何やかや
この薬の山がなかったら
全部忘れていた、、、

今もその名残はあっても
コロナ流行を機に
行動範囲をしぼったら
同じ症状でも障害にならず、
あんなに気にしていたのが夢のよう、
症状は生活次第で
小さく軽くおさえられるのですね、
休みたいときに休み、
寝ていたいときにたっぷり眠らせてもらえる
生活環境がそれを可能にさせてくれるようで、
今までの生活を手放す勇気が
一番の至難と思っていましたが、
今となってみれば支えてくれる家族あってこそ、
本当に感謝しかありません、、
普段は当たり前になって
そんなこと思ってなかったわけですが、

薬の山を前にして
ハッとしたのでした。。。



| コメント (0)

2022年11月27日 (日)

里山の暮らしを体験しよう!

本日は、コロボックルくらぶの活動で、綾瀬の森で里山体験をしました。

 

 

| コメント (0)

2022年11月26日 (土)

ひょうたんランプ

ちゃんとキュウリネットに這わせたところ
Img_20220921_112504
今年はたくさん採れた千成りひょうたん

植物にはやっぱり
その成育に適した支柱があるのですね^^!

ただ収穫が遅すぎて
表面が傷ものになってしまった^^;


そこで
下処理をした後(下処理方法は下記↓)の
まだ濡れているヒョウタンで
Img_20221011_125649
今年はひょうたんランプを作ってみる

初試作品なので
いちばん傷が多いので挑戦、


Img_20221011_130221
下書き

鉛筆でなんとなく〇を描く
痛んでいるところを 
くり抜くデザイン

はたして
動画なんかでよくあるように
ほんとに穴は開くのだろうか、、、
Img_20221011_132803
開いたッ!

しかもたっぷり濡れていたせいだろうか、
やわらかくて簡単、
そんな力も要らない

ハンドドリルとか
キリとか、
ドリルの刃とか、
とにかく先の尖っているもので開く

Img_20221011_134333
ちっちゃい穴は
もっと簡単

プチプチプチ・・・

Img_20221011_220238
1週間くらいかかるのかと思ったら、
楽しくて小一時間ほどで
できちゃう

ランプは百円ショップにあったもの
自転車に取り付けるランプとか
いろんな形があるので
丁度良いサイズに出会えるかどうかは
根気と運と縁次第!

Img_20221126_160609
もりの木に掛けてある

娘や息子たちが
よくBBQをしているので
掛けてあるけれど、
掛けてあることに
たぶんまだ誰も気づいていない^^;;;


Img_20221029_210304
「たまにつけてくれ~~~~」


<おまけ下処理の方法>
Img_20220921_122311
9月頃に収穫して
直径1センチほどの穴を開ける

穴は好きな所に好きな大きさで良い
なんなら真っ二つに切ったっていい
ただ加工の範囲が狭まるだけ

お好みで泥を入れる
微生物がはやく分解してくれると
昔どこかに書いてあった

Img_20221009_151121
それから水に浸ける
これは1週間おきに水を替えて、
1ヶ月くらい経ったもの

Img_20221009_151341
一個をとりだしてみる
皮がはがれて綺麗になる


Img_20221009_151134
さらに
その辺の木の棒をさして

クイクイクイクイ・・・・

中身を動かして
Img_20221009_151158
ザバーーッ

ひっくり返すと
タネが出る
来年ここから
目が出るだろうか?
たのしみ♪

Img_20221009_151556
芽~だしてくれ~

Img_20221031_103058
タネが出尽くしたものは
干す

ただ干しているだけで愉しい~~~
ヒョウタンって見ているだけで愉快♪


















| コメント (0)

2022年11月25日 (金)

ピラミッドランプ~天然粘土の作り方と保存法

Img_20221030_212104
バシャールが
フリーエネルギーで
フラクタルコンバータの
正四面体の話しをしていたので

図に描いてみる
こんな感じ?


世界のどこかでは
フリーエネルギーをもう
どこかでだれかが作っている
というけれど
自分には出来るわけがない、
といつも思う、
しかしふと

ねんどだったら
つくれるんじゃないのッ!
Img_20221030_210549
手のひらサイズ(笑笑)

正三角形の板を4枚つくって
合体させただけ
中は空洞

Img_20221030_212135_20221126195601
で、三角の中に
三角を


Img_20221030_213654
どんどん書いていく


ここで思う
中は空洞なんだから
ピラミッドみたいに
中に入れるようにしよう、
なんなら
ランプに出来るかも♪


三角をくり抜く


Img_20221101_153403
1週間後あたり


Img_20221101_153318
お香もたけるかもしれないし、
ひょうたんランプに入れた
LEDランプも入るかも


Img_20221101_153232
なので底にも穴をあけた


Img_20221101_192743
こんな感じ

焼かずに
もうこのままでもいい気がしてくる^^

Img_20221116_140121350_20221126201201
けど焼いたッ


3時間くらい


Img_20221126_160713
Img_20221126_160734
Img_20221126_160748


焼いたら縮むというけれど
Img_20221126_165013
ギリギリ入った!

Img_20221126_165040
おめでと~おめでと~~~

ピラミッドは四角錘だけど
これは三角錐

いったいなんの
フリーエネルギー効果があるかは
ナゾ




<おまけ~安行粘土の保存>
Img_20221101_122433
安行粘土は
天然の露地でとれた粘土で
湧き水の出る近くの
地面の下に埋まってて
運が良いと出会える

もう残り少ないので
軒下に大切に保管している



Img_20221101_122641
でも完全に乾くと
土の性質が変わりそうなので、
雨も通すようにして
できるだけ自然の状態に近くしている

Img_20221101_122457
こねる前は
灰色の普通の土


Img_20221101_122533
ただし10回も
こねこねもんでいると
粘土になる、ほらね


Img_20221101_122253
床に四面をたたきつけると
四角になる

本物の粘土っぽいッ
ホンモノだけど^^!
Img_20221101_122030
場所によって
粘土の色は微妙に違う

悠久の時をへて粘土は粘土になる

あ~また粘土に出合いたいな~~~~♪




















| コメント (0)

2022年11月19日 (土)

「むしのいえ」づくり

本日は、戸塚下台公園にで古くなった「虫の家」を作り直しました。

 

| コメント (0)

2022年11月16日 (水)

お台所づくりと もみすりだっこく

今日は小さな森のおうち園です。
Img_20221116_094423
本日も快晴

七十二候では「地始凍」に入り

11/13木枯らしも吹き
大根を食べたくなる季節

9/7に皆なの蒔いた大根のタネは
虫たちに襲われて多くは消えるも
生き延びた大根たちは
大地も凍りはじめる季節となって
虫も減り、
晴れ晴れとしています(感謝)

「もうたべてもいいよ~~~」

Img_20221116_094831
9/28稲刈りしたお米

「まってたよ~~~」

イネも籾摺り脱穀の時をまっています

Img_20221116_094838
「おはよ~~」

釜屋もりりしく
おだいどころになって
大活躍するのを待っています

おはようございまーす
Img_20221116_100930
さっそくお友達は
屋根沿いに雨の道づくり

ホリホリホリ・・・

掘った土は
Img_20221116_100942
歩いて低くなったところへ

よいしょよいしょ、


おはようございまーす
Img_20221116_101213
今日はアケビの皮の印鑑

紫色はでるかな
こすってみると
色より水分が出ました

Img_20221116_102250
「あ!」

サザンカに虫がとまってるっ
お友達がみつけます

花の蜜を吸いにきたのかな
それとも花粉かな

春によく見かけた
大きな茶色いサングラス顔、
まだ居るんだね~
細い平べったいアブ、そう、
ホソヒラタアブだッ
また来週も会えるかな

Img_20221116_103057
「あ、トンボ!」

お友達があつまって見ていたのは
なんと赤とんぼ
アキアカネかな
刈穂に赤とんぼだなんて
絵になるね~

Img_20221116_103204
こちらは
あちこちにあるモグラ塚の土を
スコップで運んで

Img_20221116_103211
ざざざーーーッ

さらに盛り土して平らに整地

これで雨が降っても大丈夫
屋根の下に水がたまらないはず

モグラさん
土をホクホクにしてくれて助かったよ、
ありがと~ありがと~

Img_20221116_104657
朝の会では

イノコヅチ、オナモミ、コセンダングサ、

ひっつき虫が次々とやってきて
Img_20221116_104527
「こっちむきだと くっつかないけど
こっちからだと くっつくよ」

ズリズリズリズリ・・・

タネのふしぎです
タネたちは個性豊かなアイデアマンなんですね
Img_20221116_104751
これは?

「おこめ~」

ムキムキムキ
見た途端にむき始め
「かたくなったねー」
「おいし~~~♡」
「あまくなった」

すぐに食べ始めます
これは
タネの美味しい作戦ですね^^

それなら
もっとおいしくいただくために
もみすりだっこくして
イネを玄米(果実)にしましょう♪


おっとその前に
Img_20221116_105713
お台所づくり

レンガや
ブロックを
次々にはこんで
Img_20221116_105748_20221121124701
ちからもち~


Img_20221116_105327
どーんと置いて


Img_20221116_105943
板もはこんでゴザも敷いて

Img_20221116_112000211
七輪に火もおこして

Img_20221116_110210
だんだん出来てきた~

Img_20221116_110405
お鍋やフライパンもはこんで

Img_20221116_111140
畑仕事もして

本当にここで暮らしているよう^^^^

Img_20221116_111243
ススキのはたきで

天井や壁をはたいていますし(笑)

Img_20221116_111348
思いっきり背伸びをして

オタマやトングやマッシャーもかけ

Img_20221116_111538
コップもならべて

窓もパタパタはたいて

Img_20221116_111724
「これつかってい~い?」

いいよー

急須や茶葉も
元本棚に入ります
Img_20221116_111732
ほぼかんせい~~~♪

パチパチパチ~~~
おめでと~おめでと~~~

そうだ、これからが本番、
お味噌汁づくり
Img_20221116_111936
奥の畑から大根をぬいて

Img_20221116_112114
きれいに洗って

「はっぱも たべれるよねー」

そうだよ、そうだよ!

Img_20221116_112512
泥セメント?

も出来上がりました~^^!

Img_20221116_113641
ダイコンを切って
カボチャを切って

前にみんなで収穫したカボチャだよ~

Img_20221116_113719
水をいれて

ダイコンたっぷり^^

Img_20221116_113955
サツマイモもきって
ジャガイモもきって

ぜんぶ皆で掘ったお芋です
硬いお野菜は切るのが
難しいから
細くしてから切ろうね~

Img_20221116_114131
同じ頃
自主的に
赤唐辛子を収穫している人もいて

Img_20221116_114930
「ほら♪」

いいね~

しかしこれを入れたら
辛いだろうな~^^;

Img_20221116_114551
土鍋に投入

昭和初期の風景になってる^^!

Img_20221116_114736
さらに油揚げもきって

Img_20221116_115036
なじませてフタをします

やった~~~まにあった、
お昼前に仕込めた~

みそ汁ですが
ほとんど煮物のよう
いったい火は通るんだろうか、、、

更に今回は
もうひとつのメイン、
Img_20221116_115401
「もみすりだっこく」

みんなもう集まらないかと思いきや、
ワリバシ脱穀の実演に集中、


Img_20221116_120016
稲穂を切って

Img_20221116_120224
割りばしに差し込み、


Img_20221116_120252
ズズズイーーーーーッ

と手前に引きますと
軸からお米がはずれ(脱穀)

Img_20221116_121115
もみ殻のついた籾米を

スリスリスリスリ・・・・

すり鉢にいれてボールでこすると(籾摺り)

「ほら、むけたよ」

Img_20221116_120757936
ほんとだー

玄米がでてきたねー

Img_20221116_121940834
「もみすり機」もあるよ、

ゴロゴロゴロゴロ・・・・


3回ほど繰り返して
Img_20221116_121258
お皿にのせて

ふ~~~~~~

と優しく吹くと、
見事、
正真正銘の玄米になりました~

「ねーこれ、おなべにいれようよ♪♪♪」

Img_20221116_121358
と、わっくわくでお鍋にいれた人

ざざざーーー

これは初の
玄米味噌汁ですッ!

Img_20221116_121627
そのお台所を飾ってくれる人♡

Img_20221116_123534
いっただっきまーす

お昼を微妙に過ぎましたが、
Img_20221116_123444
ほっかほか~

美味しかったね~
カボチャ専門の人や
サツマイモばっかりの人、
油揚げだけの人も居ましたが、
それぞれのお味噌汁でした

ごちそうさま~ごちそうさま~~
Img_20221116_131812
食後はすぐにお迎えの時間となり、
長い足場板でシーソーをつくって、

ぎぎぎ、ぎーーーっこん、
ばばば、ばーーーっこん、

みんなで試乗しました♪

Img_20221116_132342
おやつはぶどう

みんな食べてくれた、
奇跡のぶどう


本日はこれにておーしーまいっ



再来週につづく~~~~~~



<おまけ>
Img_20221116_130428
おかたづけ




Img_20221116_124306
バーテンダーかソムリエか・・・

微細な泡と香りが飛ぶ^^;;


Img_20221116_131242
遊びの足跡

どろだんご

Img_20221116_131314
イスをかたづけて~
「はーい」

この積み方って^^;

Img_20221116_125858933
そうそう
Img_20221116_140121350
粘土も焼くッ

Img_20221116_104806
わらしべ長者ならぬ

わらしべリボン


<つぶやき>
来週11/23は祝日休園
今年は残すところ3回
早いものです
今度はみんなで
ご飯を炊きましょう。
長いエントツ煙もくもく、
竹を切ってカレーごはんもいいなあ
三択で挙手したら
全員カレーに手をあげましたからね、
小学校2年生になった女の子と
この前話したら、
粘土や竹の器のことを覚えていて
ビックリッ!
危ないことや痛い思いもしたはずなのに
懐かしく思いだしてくれて嬉しいですね
だったらもう、
ワクワクドキドキハラハラ
たっぷりたっぷり
大冒険しちゃうぞーッ
覚悟したまえ~~~
























































































 

 

 

 

 

 

| コメント (0)

2022年11月13日 (日)

手すりづくり

お爺さんも年々日に日に
歩ける距離や
脚力の安定感がへっていくため、

部屋のあちこちに
腰掛イスを置いたり
四つ足の杖を用意したり、
毎日食料をはこんだり、
しょっちゅうゴミ掃除片付け、
ベースケさんのその24時間配慮には
頭が下がるばかりですが、
本日は玄関手すりづくり、

をするという。
介護認定を受けて
プロに作ってもらえば
1割負担とかで出来そうですが、
午前中で出来ちゃうからと
見に行くと、

Img_20221113_104856
間に合った、

Img_20221113_104910
これからスタート

Img_20221113_104830
杉の丸太杭

白木に
バーナーで軽く焼きをいれたところ





Img_20221113_105143
1本目 トントントン

Img_20221113_110140
振り子で垂直を確かめる


ちっちゃい工事なので
三脚レベラーより正確

Img_20221113_111220
4本目

Img_20221113_111818
ばっちり水平

Img_20221113_112245
6本目

下水管のギリギリ際だった(汗)、

これで全部

Img_20221113_113655
手すりを

Img_20221113_114259
45度に切って

Img_20221113_121054
合わせてビス止め

ちゃんと下穴あけた

Img_20221113_121351
杭を打ってから斜めに切ったら
丸ノコが壊れたー!(泣)

修理に出す

機械は正しく使いましょう^^;;

Img_20221113_134626
とりあえず手引きで斜めに切って

Img_20221113_134640
ヤスリをかけて


Img_20221113_140620
ビス止め

良かった、出来た

Img_20221113_140729
手垢が付く前に

柿渋ぬり

Img_20221113_141049
2021.9.12仕込んだ自家製柿渋

色は薄いけど
ちゃんと柿渋の匂いがする
原液で塗る

Img_20221113_141915
おめでと~おめでと~~~





























 

| コメント (0)

2022年11月 9日 (水)

秋のもりのお店屋さん

今日は小さな森のおうち園です。

Img_20221109_095156
秋の味覚がお待ちかね。

アケビは鉢栽培ですが、
今年は大豊作でびっくり。

お芋はみんなで掘った森のお芋、
石焼き鍋の石焼き芋に初挑戦。

スダジイはぷりぷり皮がはじけて
白い実が顔をだしています
生で食べても美味しいすだじいです。

おはようございまーす
Img_20221109_100005
さっそくパチンコで
どんぐりを木のうえ高く飛ばしました、

ヒュイーーーーーン

あんまり引っ張り過ぎると
ゴムがはずれますが
ギリギリの力加減で
見事かっとびました~

おはようございまーす
Img_20221109_102216
「ほら」

さっそくチョウチョをつかまえました

しかしこれは
なかなか見ない角度です、
チョウチョって真上から見ると
こんな線みたいなんだ~!
飛んで軽くて見つかりにくい、
まるで忍者みたい、

なんのチョウチョかな、
本みたらわかるかしら、
なんて言っていたら
Img_20221109_102505
しぜんずかんを持った人があらわれて、
なんと、
チョウチョのシルエットクイズみたいな
ページを見つけてくれました
朝からぴったりのシンクロです



Img_20221109_102408
カンカンカン

奥では
釜屋の壁づくりの
くい打ちが始まっています

Img_20221109_102445
よいしょこらしょ

釜屋の壁は
古屋の廃材の扉です

Img_20221109_102540
コンコンコン

いい調子です

Img_20221109_102627
よいしょこらしょ、

ガラス張りなので
慎重に、
慎重に、、

Img_20221109_102736
えいさほいさ、

今日は秋の森のお店屋さんごっこですから、

大きな長テーブルも搬入しましょう

ここはメイン通りの老舗、
釜屋本店でしょうか、、

Img_20221109_110434022
もうお店の開店準備かな、

熱心に何やらかき混ぜちゅう、

Img_20221109_110445224
「こくばんにかきたいのー」

そうか、
お店の看板をつくってるのかな、


Img_20221109_105351
朝の会です


葉っぱサンドイッチの
デモンストレーションでは、
Img_20221109_105459
どんぐりナッツと
粒ピラカンの あんマーガリン♪

「今日は秋まつりです、
もりのお店屋さんをだしましょう」

みんなも好きなものをつくってね

すると、
Img_20221109_104258
「いこうよ、いこうよ」

と森の奥にでかけて
大好きなカラスウリを
両手いっぱいに収穫してきた人、
森のマルシェです

Img_20221109_110926
こちらはダーツ屋さんの的づくり

オナモミの実で
緻密な二重円の的が描かれているところ

Img_20221109_111404
これはなんだ⁉

朝採りの新鮮木の実が
等間隔の白いおちょこに盛られています
神社の社殿の
お供え物のような風格です

Img_20221109_112109
「おみくじやさんやる~」

景品の
ビナンカズラ風船の
赤い実をもみもみして
ふくらませているところでしょうか、、

Img_20221109_112133
準備のできた「からすうりやさん」

お店のご主人は留守でも
ご主人のつかまえたコカマキリが
虫かごのなかで店番をしています

看板の裏には
「かまきりやさん」と書かれています
カマキリさんの深夜営業でしょうか、、

Img_20221109_104152
商品も続々誕生、

黄色い花粉のパフェに、
フジの種ビスケット?
フラワーエッセンスなお花の水袋まで♡



さあそろそろ開店ですよ~
おっとその前に
肝心かなめのお金を用意しなくっちゃ
Img_20221109_112840403
どんぐり銀行通りへ

レッツゴー

Img_20221109_113414432
あっという間に大金持ち

色艶のよい立派なコナラが
山ほど落ちています


5・4・3・2・1
いつものカウントダウンをすっかりわすれて
森のお店屋さん自然にスタート、
Img_20221109_113946
「もりのアクセサリー屋さん」

これくださーい、

どんぐり1こです、


メイン通り突き当りの高級店、
テーブルの上には
いつどこで集めたのか、
モミジの葉だけチョイスの
こだわりのブローチ屋さん、
看板はブランドロゴマークのよう♪

Img_20221109_110824
いくらですかー

どんぐり2こです

黒いイヌホオズキキャンデイでしょうか、
銀食器のビスケットトレイにてんこ盛り、
カレーライス型をひっくり返した
心憎い演出です^^^^



Img_20221109_111728
「みやさん」

実ひとつ
どんぐり1こです

「お宮さん」ではなく「実屋さん」
渋い店構えに渋いネーミング
おちょこがお神酒に見えます、
森の女神さまも大喜びですね!

Img_20221109_115323
いらっしゃいませ~

ちょこサンドくださーい

どんぐり20こです

5こにまけて

はーい

Img_20221109_112422
このお店の名前は

「ねことうさぎのぱふぇ・・・・」

長い、けど素敵
店主は人間に見えましたが、
ネコとウサギだったのですね^^


Img_20221109_115152
ありがとうございました~


Img_20221109_114534
「おみくじやさん」

お尻の赤いどんぐりを引いたら
豪華景品がもらえます

目をつむってひいてね

はずれ~~~

もういっかい

どんぐり3こでーす


Img_20221109_122415
こちらは「きゅうけいじょ?」

こーやってむくんだよ~

お店はやらない店主さんが
一息いれたい人のために
おやつのスダジイをむいてくれたり、

Img_20221109_103956
つみきコーナーがあったり、

心とからだをほぐす森の休憩所^^

Img_20221109_125640
「てんぷらやさん」

午後になると
ひとりで独立店舗をだす人も現れて
メイン通り角に店構えオープン

手際よく揚げて
注文したものを何でも出してくれる
もりの天ぷら屋さん、
お味はお客さんの想像次第^^

無料販売でしたッ!

余興のイベントでは
Img_20221109_130405
弓矢をひいて

Img_20221109_130419
なんと
ススキの矢が的をつきぬけたッ

この後、
お友達も挑戦すると、
さらにこの内円を射抜き貫通!

あっぱれ~~~


Img_20221109_114808
ダーツ屋さんでも
ど真ん中に
オナモミダーツがはいりましたッ!

すごい~~~

わたしもやるぅ

Img_20221109_124542
森のタクシー

森のお店屋さんの
ウワサを聞きつけたんでしょうか、
お客さんを乗せてタクシーも走っています


Img_20221109_124805
エンストしたら、

お友達が背中をおして
手伝っています、
が動きません^^

Img_20221109_122951
この人たちは
更なる収穫物発見、

クルミがあったよーー

どこどこ?

この後、
クルミはひとつも残らずひろわれて
せっせと皮をむかれて
ひとつひとつ綺麗に洗われます^^

Img_20221109_125406
丸太をゴロゴロ運んで、
シーソーもつくり、

ぎーっこん、ばーーーっこん、

Img_20221109_124822
一方こちらの人たちは、
閉店間際のお掃除でしょうか、
念入りな
ふきそうじ、はきそうじ、

本物の老舗のようです^^

けれど
もうそろそろお迎えの時間です
みんなで集まって聞きました
きょうは何のあそびする?
♪あぶくたった?
「さんびきのこぶた~~」
三匹のこぶた?
わらべうたじゃないけど
どうやってやるのかな
「だいじょうぶできるよ
みんなおみせにもどってー」



すると、
Img_20221109_131539
「ふーふーのふ~~~~~」

べーすけさん狼が来て
お店を吹き飛ばそうとします。

キャ~~~~

大変、
大事なお店が吹き飛ばされる~~

でも大丈夫、
みんなで作った釜屋は無事でした、
そうして、
お店は一軒一軒襲われますが、
どのお店も持ちこたえ、
オオカミは逃げていきました



Img_20221109_131954
平和のもどった
もりの商店街に

♪いーしや~きいも~~~いもっいもっ
ほっかほかおいしいよ、

一輪車に乗せた流しの
石焼きいも屋さんが
お芋を売りにきました

たくさん働いて
お腹がすいたお店屋さんたちは
たくさん稼いだお金で
お芋をかって食べました


ごちそうさま~ごちそうさま~~


「もうかった、もうかった」
石焼きいも屋のおやじさんは、
お金どんぐりにほくほくでした^^

Img_20221109_143810318
また来週につづく~~~~~~



<おまけ>
Img_20221109_143625
あそびの足跡

看板各種名店

Img_20221109_144342
あそびの足跡

お買い物かご


Img_20221109_125546
よく見たら
葉っぱぞうきん!



Img_20221109_125613
窓ふき

よく見たらハンドタオル
まっくろけ^^;

Img_20221109_110935229
石焼き芋仕込み

ちょっと硬いのもあったけど
美味しかったよ~~~

Img_20221109_101654
ピラカンサの印鑑

オレンジ色

Img_20221109_102008
クスノキの黒い実は、

軽くこすって
ほんのり紫色
すーっとした虫よけ樟脳の香り




Img_20221109_135541
ママにプレゼント

もみじ&おなもみブローチ

Img_20221109_130944
はっぱの魚釣り

Img_20221109_140134
カタツムリお皿にのぼる

のぼれるかな~

のぼれないかな~

(次の瞬間、軽々と上る)

パチパチパチパチ(はくしゅかっさい)



Img_20221109_101151_20221114233401
カエルの池

卵がうまれた!

と思ったら、
卵みたいなスズメウリ(笑)



Img_20221109_104050
ピラカンサジュース

豪快!

Img_20221109_104436
「ありさんのごはん♪」

蟻さんも喜ぶねー
ありがと~ありがと~~

<つぶやき>
お天気のいい日が続いて
すっかり寒さを忘れてしまう、
来週もきっと大丈夫、
雨がふっても
釜屋に屋根がありますからね、
台所をつくってお野菜きって、
七輪でお味噌汁をつくれるかな、
皆で収穫した
ジャガイモとかカボチャとか
サツマイモとか食べたいな、
みんなで稲刈りしたお米も
脱穀もみすり出来るかな、
いつか焚き火ご飯で炊きましょ~♪





























































































 

 

 

 

 

 

| コメント (0)

2022年11月 6日 (日)

斜面林の樹木しらべ

Img_20221106_103105

Img_20221106_112114

Img_20221106_114519

| コメント (0)

2022年11月 2日 (水)

安行ねんどコネコネと屋根トントン

今日は小さな森のおうち園です。
Img_20221102_103055
おはようございまーす

本日の出席カードの印鑑は
ビナンカズラか、
アケビの皮か、
ピーマンか、

いえいえ
コミカンソウの蜜柑みたいな実で
赤い色を出してくれましたッ!

※コミカンソウ ・・・
ここには、いっぱい生えているが、
下の畑では ほとんど見なかった。
コミカンソウ科の一年草。
葉を煎じて飲むなど。
解毒・鎮痛・結石を砕くとか。
在来種または史前帰化植物。
場所による個性か
それぞれの場所で
いろんな植物に出会えるのは嬉しい。
子供たちが発見してくれるッ‼

Img_20221102_102423
「いないよ」

居ないねー、
おかしいな~
3日前には居たはずの
アマガエルのオタマジャクシが消えました、
どこに消えたんだろう???

Img_20221102_104249
こちらはビナンカズラやムクロジ食堂

さっそく開店準備中。

美男葛で
赤ワインゼリーみたいな
うっとりするような飲み物を
作ってくれました♡

Img_20221102_104435
こちらアケビのお財布もいいですね~
ほっぺにつけて
「まくらになるよ~♪」
確かに、
ヒンヤリふわふわツルツル
得も言われぬフィット感です^^

お、奥では
そうきたか~~
Img_20221102_104650
トランス・ジャパン・ピラミッド⁉

完成!
頂上まで登らないと
横に渡れないという斬新なデザインで
このまま壊したくないですね^^

Img_20221102_105420
さわれた♪

初卵を産んだピーちゃんに
そーっとやさしく近づいて
ふんわりよしよし

よかったね、ぴーちゃん

Img_20221102_104836
ナッツジュース

木の実拾いの達人がつくる
森のジュースですから、
きっと栄養満点。

Img_20221102_103752314
いっぽう何やら制作中の人はやがて、

Img_20221102_104517
「おたまの森」

雨をふらせています^^
オタマジャクシは行方不明ですが、
いつでも卵を産めるようにか、
池をつくり、
池の後ろには森も完成。

この森は、
木の上で鳴いているアマガエルのきもち
になりきったんでしょうか⁈
心配りがあちこちに降っています。

そんなこんな、
朝から皆が豊かに遊ぶもので
時を忘れてしまうほど。
「きょうは ねんどだよねー」
と子供たちに導いてもらい、
Img_20221102_110943
朝の会がはじまりました。

糸を粘土にぐるっとかけて引っ張って、
Img_20221102_111033
ねんどくん登場

「まほうのもりを つくっておくれ」

粘土くんも
悠久の時に埋没して
いつものお話を忘れています^^;;

Img_20221102_111438
それでも子供たちは
どんどん作り、

作っては消え、
消えては作り、

Img_20221102_112001
女の子誕生

もしやもしやこの子は、
去年つくった「オルガン」を
弾くんじゃないかしら♪

Img_20221102_112019
お、これはマンボウ?

大好きなお魚誕生


Img_20221102_111629
その隣では
ずっと釣り竿で遊んでいます^^

Img_20221102_112434
これはペンギンのおしり^^!

かわいいしっぽー

Img_20221102_130534
やがて粘土の森は完成し、


Img_20221102_115435
屋根へとのぼる


前回の続きの
釜屋(だいどころ)の屋根づくりです。
みんなで乗せた波板を
Img_20221102_114904652
トントントン


Img_20221102_114745276
カンカンカン


Img_20221102_114423438
傘釘で打ち付けます。

せっかくだから
今日はここで
お昼をたべましょう♪

Img_20221102_115646
下からロープを投げて

Img_20221102_115853
ロープの端にリュックを結んで

Img_20221102_115801
オーライオーライ

Img_20221102_120038
ゴザもはこんで、




Img_20221102_120905595
いただきま~~~す♪


屋根の上のお弁当、
「またいつかやりたい」 
という大昔のつぶやきを覚えていて
つぶやいた本人は忘れていましたが、
大工係のベースケさんは
「屋根の井形を細かく丈夫に組んだ」そう^^!

Img_20221102_121028724
やっほーーーーーッ

ありがと~ありがと~~

空飛ぶ魔法のじゅうたんのよう♪

Img_20221102_121157
なにが見えるかな?

もりのみんなは、げんきかな、

こんにちは~こんにちは~~~~


すると、
Img_20221102_122615
あ、さかなだッ!

下界をおよぐ人型の魚です。
いつもはニャンニャン猫ですが、
手前の人が
ぐいぐい見えない糸をひっぱると、

Img_20221102_122620
ピチピチ泳いできました、
釣れたもよう(笑笑)

魚か人魚か、
いや手の動きがネコっぽい、
猫人魚か、、、

Img_20221102_122916
落としたピーマンやドングリを
下から投げ上げてくれる人、

続出。

Img_20221102_124442
投網か、、、!

下界の森は海のようで
ついには本物の縄をなげ、

Img_20221102_124645
魚つり♪

いったい何が釣れるんだろう???

光の乗り物から
屋根の上におりたった宇宙人にも見えます。

Img_20221102_125119
「わたしもやりた~い」

と漁師志願の二人も現れて
せっせと釣り竿製作。

Img_20221102_112043
こちらは粘土の魚つり♪



というわけで
あっという間に
お迎えの時間となりました。
Img_20221102_131435
でもぴよ子も来てくれたし、
おやつに初卵をいただきましょうか。


ぱかっ

Img_20221102_131228
ぐるぐる

Img_20221102_131705
美味しい美味しい
スクランブルエッグでした。

味付けはスリスリ岩塩のみ。

ごちそうさま~ごちそうさま~~

来週もつづく~~~~~~~


<おまけ>
Img_20221102_101546
ホソミオツネントンボ

すごいね、
そっとつまんで一緒に登園。
成体で越年する細身のイトトンボだそうですよ、
嬉しいな~~~
こんなまじかにジックリ見たの初めて♡♡♡
Img_20221102_101808
かわいいETみたいなお顔が見えます。
薄い水色の体は冬色ですって。
特徴のモノサシみたいな横じまも
ちゃあんと見えましたッ




Img_20221102_131610
ツチイナゴ

「ここにいるよ~~~」

草むらに隠れていました。
みんなで輪になって
そっとそっと覗いていたのを
呼んで教えてくれました。

Img_20221102_105146
コカマキリの卵

森のトイレで発見
Img_20221102_105127
赤ちゃん卵の冬のおうち

あったかそうだね~~~





Img_20221102_130521
「このあわで あらうんだー」

ムクロジの泡で
手を洗っています!

そうそう、そうだよ~、
江戸時代は井戸の脇に植えられた
石鹸の木でしたッ

すぐ忘れてしまいますが、
知識ではなく実践で
思い出させてくれますッ!!!

Img_20221102_131915
お片付け

皆にありがと~ありがと~~
森にありがと~ありがと~~

(つぶやき)
森全体を見渡したせいか
森がいつもより活き活きと
丸ごと感じられました。
空も青く暖かく裸足になると
地球にすっぽり溶けていきそう。
この季節はお天気がいいと
本当に幸せです。
畑には畑の神さまの畑ぼうずさんが居ましたが、
森にも森の神さまがいますね、
森ぼうずさん?
それとも森めがみさま?
来週は立冬を迎え、
いっそう彩り深まる変容の季節なので
秋まつりお店屋さんごっこを
しましょうか♪
いやいやそうだ、
釜屋に小さな壁をつけて
カマド置き場も作りたいッ












































































 

 

 

 

 

 

| コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »